ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
にしちゃん
にしちゃん
夫婦+男の子2人の(10歳・8歳)4人で一年中キャンプしてます。
沢山のキャンプ仲間が出来たらいいなと思ってますので、ブログでもフィールドでもお気軽にお声かけ下さいね。


2015年より、少しずつですがライターとしてのお仕事を始めています。
ファミリーキャンプ暦5年の若輩者ですが、年間60日~80日のキャンプ&関西と関東を中心に90箇所以上のキャンプ場を訪問した経験などを生かして、ファミリーキャンプの面白さを伝えていければいいなと思っています。

キャンプ場体験レポ・キャンプ道具使用レポのご依頼、コラムや記事の執筆のご依頼は下記オーナーメールへお願いします。




ランキング参加中、よろしければ下のボタン2つをポチっとお願いします。


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


家族で年中キャンプする絵に描いたような仲良し家族な
にしちゃんファミリーのメンバー紹介

パパ

夏は川遊びキャンプ、冬は温泉キャンプにこだわる男。
特に川遊びは毎年ゴールデンウィークに始まり、
10月に終わる、自称川ソムリエ。
見るからにいい人だけど毒舌も吐く。



ママ

我が家で一番キャンプに燃える主婦。
キャンプで適量以上の料理を作り上げ、家族でウンウン
言いながら食べる時間を一番幸せに感じる。
分かりづらく緊張する、地味な人見知り人間なため、
たいがい初対面の印象が悪い。


長男君

寒さに強く、真冬でも薄着で過ごす。
夏は熊どんと呼ばれ、川に入り浸る姿はまさしく小熊のよう。
泳いでる魚を網ですくい上げる達人。
真面目で繊細で弟思い。


次男君

生まれながらの甘えん坊。
キャンプが好きなのか嫌いなのか掴みどころがない。
人懐こくて、ひょうきんもの。
愉快な気分になると脱いでしまう悪癖を持つ。



キャンプ料理のレシピだけを綴った別ブログ満腹道場も宜しくお願いします。




Instagram


インスタはこちら

オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 87人
↓↓現在使用中のキャンプ用品↓↓

☆遮光性抜群!使い始めて6年目だけどいまだに不満なし!

☆座面がメッシュなので、川遊びの後にそのまま座って濡れても乾くのが速いのがいい!

☆色がステキ♡子供が気に入って使ってます。

☆ランタンをかけれるフックや、テッシュやお皿など置ける下のラックがすごく便利!

☆変形すると棚になったり、ゴミ袋をかけるフックが現れるの!

☆暑いものをそのまま置ける(何故か今どこも売り切れ)

☆キャンプ場でキンキンに冷えたビールが飲めるよ。

☆我が家は無地黒色バージョンを使用。ゴロンと出来るスペースがあるといいですよ!

☆とても気に入ってます!

☆我が家で使っているのはこれの廃版バージョン。設営がらく!
商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

ネイチャートーンズ The Folding Multi Stand ブライトレッド [ MSII-R ]
価格:12960円(税込、送料無料) (2016/8/22時点)


☆クーラーボックスから出したもののチョイ置きできるのが便利!

☆サイドのフックがなにかと使えるんです。

☆バーナーはカセットガスタイプが経済的

☆そこそこコンパクトで安定感があり、コールマンキャンピングオーブンにも使える

☆オーブン料理がもっと手軽になります。

☆ダッチオーブンより使いやすい。

☆自宅の調理器具より高い・・。

☆キャンプの朝ごはんと言えばホットサンドですよね~。

2013年10月03日

秋のキャンプ用品・スタメン入れ替え

こんにちは。



また週末お天気崩れますね・・。



我が家は来週、私が誕生日なんで、その前後にバースデーキャンプに行きたかったのですが、



今週雨となると、しばらくキャンプに行けないのでうやむやになりそうです。




昨年も、誕生日に過呼吸でパニックになり救急車搬送された私ですが、



どうも秋は運気がイマイチなのか、先日家のリビングの鍵が内側からかかってしまい、



仕方なく2階の吹き抜けから1階に飛び降りたら、肩をおかしくして、腕があがりません・・。



他にもあちこち調子が悪く、年をとる実感を色んな所で味わってますZZZ…



今日は、最近のキャンプ道具の模様替えについてです。



2年半前、キャンプを始めてから、色んなキャンプ道具を買ってはレギュラーを入れ替えていた



我が家ですが、この秋も新人が加入したのでスタメンの入れ替えがありました。




新入りの詳しい紹介は前記事と前々記事でしましたが、気に入ったのでしばらくメインでつかいます。



秋のキャンプ用品・スタメン入れ替え


リビング風景はこんな感じになりました。すっきりしました。



秋のキャンプ用品・スタメン入れ替え




ちなみにこれが、キャンプはじめて3回目のうちのサイト。



こっちの方がすっきりしてますね。この頃はキャンプ道具も少なかったし、



車もレンタカーでしたね~。懐かしい・・ゴミ袋ガムテープでキッチンテーブルに貼り付けて



ナイスアイデアだなぁ、私。って思ってたんだよな~、ハハハ。

秋のキャンプ用品・スタメン入れ替え

違いにお気づきと思いますが、今回ついに2軍が確定したのが、この方です。



安くなってる気がする・・。


キャンプ開始2回目からお世話になっていて、冬以外は活躍してくれてたんですが、



いかんせん、デカ過ぎる・・・という欠点があり、今回代わりに登場したのが、







以前、クーラーボックススタンドを検索したら最安値でヒットし購入するも、あまりの頼りなさに却下。




その後、ゴミ箱として渋々使うも、数回で2軍落ち。しばらく倉庫で眠っていたものです。



秋のキャンプ用品・スタメン入れ替え



見ての通りとってもスリムです。これにツーバーナーを置きます。



キッチンテーブルのいい所は、キッチン関係の細々したものを置けるし、



見た目的にも、本格的にキャンプしてる~ハートって気分にさせてくれて気に入ってたのですが、



細々としたものは、こないだ買ったnature-tonesのラックに収納すればいいし、




見た目的にも、以前よりは本格的にキャンプしてる雰囲気をかもし出しつつあるので、



キッチンテーブルなくてもいいでしょう、ということになりましたニコッ








ずっと物置として使用していたこのテーブルですが、さすがにそれでは勿体無いので、



今回、下の部分に板を置いて、下を収納スペースにして、上を調理スペースにしてみました。



秋のキャンプ用品・スタメン入れ替え



こんな感じでかなり使い勝手も向上しました。



これから冬になると我が家はお座敷スタイルになるので、



このスタイルでは高すぎるので、また模様替えをしなくてはなりませんが、




冬以外はこのスタイルで落ち着くと思います(多分)








同じカテゴリー(あれこれ)の記事画像
ばいばい、ハイエースくん
ありがとう!ブログ開設周年&10,319,120 pv!
【告知】ライフセーバー講習&ミニフリマやります!
新居、新しい生活、新しい挑戦。
お湯が出ない・・。
今年もよろしくお願いします。
同じカテゴリー(あれこれ)の記事
 ばいばい、ハイエースくん (2019-09-24 11:11)
 ありがとう!ブログ開設周年&10,319,120 pv! (2018-07-22 19:16)
 【告知】ライフセーバー講習&ミニフリマやります! (2018-06-07 18:17)
 キャンプ用品を売ります。 (2018-02-05 14:04)
 残念、残念、そして今日は!? (2018-02-03 22:42)
 これからの家族のカタチ (2018-01-31 12:25)

Posted by にしちゃん at 12:25│Comments(23)あれこれ
この記事へのコメント
★にしちゃんさん
こんにちは

このテーブルの下に板
とてもいいアイデアですね~

背の高い物置があるととても便利なので
これほしいです~(^^)

でもたぶん買ってくれないのでまた自作になりそうですがww
Posted by じじ1202じじ1202 at 2013年10月03日 12:47
うちは入れ替えるほど道具が無いなあ。
でも、買ったものの使ってない道具はある(笑)

キッチンのレイアウトは使いやすそう。
2バーナーはよく使わなくなるって言うけど、にしちゃんは使ってるね。

私も週末、キャンプ行きたいので天気予報をチェックしてますー。
Posted by ぽんかん at 2013年10月03日 14:08
こんにちは。

最初の頃に買ったものって、そのうち使わなくなっちゃいますよね。

ところが不思議なことに、またまたそういうのを使いだすことが出てくるんですけどね僕の場合は。

内で真っ先に使わなくなったのが2バーナーですが、ソロだからかなと思ってたら僕の周囲でのファミキャンパーさんも最近ほとんど使われてません。

これって僕の周囲だけなんでしょうかね?
Posted by ピノ at 2013年10月03日 14:13
じじさん

こんにちは。

作れる人が家にいたら、買わないですよ~。
背が高い物置便利ですよね。

調理台としても、いい高さでした(^^)v
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2013年10月03日 15:01
ぽんかんさん


こんにちは。


うちは、一年中キャンプするし、夏は水遊びに
全情熱をかけている人がいたりで、季節ごとに
スタイルが変わるからかなぁ。


ツーバーナー、邪魔なんだけど夏場は風があると
カセットコンロは使えないし、コンロ2口ないと
料理沢山作れないしで、やむなく使用です。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2013年10月03日 15:05
ピノさん


ピノさんは、改造したり後から違うアイデア出るから、
おいそれとは処分出来ないですね。


ツーバーナー、ベテランは使わないですよね。
思いし、ガスも大きいわ、使いたくないんですが、
一度に何品も作りたいから、これがないと。

冬はタープ内でカセットコンロ使えるし、
ストーブもあるからツーバーナーも冬眠します。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2013年10月03日 15:10
お誕生日、おめ〜です!

歳を感じる人は、
2階から飛び降りたりしませんよ(笑)
やってるコトはお元気そうですが、
おだいじに〜^ ^
Posted by 左 at 2013年10月03日 16:53
 こんにちは(^o^)

 スタメン復帰にスタメン落ちに…,それだけものが
増えてきてるってことですよね,やっぱり。

 うちも,冬場は完全にお座敷スタイルに変わるので,
そのときだけは大幅な荷物の入れ替えが必要ですが,
それ以外は,積みっぱなしのものも多くて(苦笑)

 キャンプも回数を重ねていくと,いろいろとスタイルが
変わっていきますよね。

 けが,たいしたことなかったですか?無茶は禁物ですね。
Posted by puchan0818 at 2013年10月03日 17:23
我が家はまだまだ二軍落ちはほぼないかな~(^_^;)

全部常に車に載ってます

…テント三つに、カヤックも~ここにどうやってフジカを載せたらいいか… そろそろ何か降ろさないとかな
Posted by みーパパみーパパ at 2013年10月03日 20:06
ところどころ、記事の写真抜けてる感じするのですが、私のブラウザーの影響ですかね?

2軍落ち、出てきますよね。
我が家も2軍落ちグッズで十分キャンプできますよ。
人それぞれ、使い勝手が変わりますから、それぞれ独自のサイトに変化していくのでしょうね。

ワンアクションテーブルの中段板、私も同じ事をユニのバーナースタンドでしていますが、板を追加するだけで、収納がメッチャ便利になりますよね。
私の中でもヒットでした。(^-^)

肩、しっかり病院で見てもらった方が、いいよ。
持病になると、あとが大変だし。
Posted by まっさんまっさん at 2013年10月03日 22:59
ごめん、自己解決。
やはりブラウザーのFirefoxがAmazonのリンク画像、消していたみたいでした。
IEで見ると見えましたので。
お騒がせ致しました。m(_ _ )m
Posted by まっさんまっさん at 2013年10月03日 23:04
こんばんは~~
僕もワンアクションテーブルの小さいほうを買いました。
なるほど~~。
この、中段のアイディアは、いただきです~~。

この、赤いラックは、ちょっとお洒落です。
いい雰囲気!
お洒落ポイントが高い!!
Posted by アイディアイディ at 2013年10月03日 23:48
左さん


こんにちは。

確かに、そんな所から飛び降りる三十路越え
あんまりいないですね(笑)
子供とパパは、私より床を心配しました・・。


あ、まだおめーでないです。まだ年とってないんで。
あと数日間、この年齢にしがみつこうと思います。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2013年10月04日 11:30
puchanさん


我が家は、最初ホームセンター商品を多く買ってしまったので、
結果壊れたり、使えなかったりという商品が多いです。。
安かろう悪かろうって本当ですよね。


うちも車かなり積み込んだままになってます。
急に寒くなり出したから、お座敷の用意もしなきゃです。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2013年10月04日 11:33
みーパパさん


こんにちは~。

最初から吟味してると無駄がないですよね。
我が家も最近ようやく散財のペースが落ちました。
フジカねぇ・・うちもどこにいれようか・・。
ストーブ2台ないとピルツ23もヴェレーロも真冬は
ポカポカにならないんですよ。

薪ストが頭をよぎりますね。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2013年10月04日 11:36
まっさん


こんにちは。


2回目のコメント、専門的過ぎて私には分からず~。
解決してくれて良かった(笑)


2軍落ちももったいない気がするけど、快適にキャンプするには
ある程度の試行錯誤は必要と、いい聞かせてます。
そろそろオークション出そうかな。


棚板、あるとないとで違いますよね。
どうしてもっと早く気がつかなかったかなぁと思いました。



肩も腱鞘炎も、治りが悪くてやんなっちゃいます。
運動不足だな~。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2013年10月04日 11:40
アイディさん


こんにちは。


ワンアクションの小さいの買ったんですね。
軽くていいですよね。
でも、ちょっと体重のかけ方でひっくり返りそうに
なるから、怖くて食卓に使えませんでした。

棚板は、便利なんで試してみてくださいね。

ラックと机は、新しいアウトドアメーカーのものです。
最近ちょっと名前が浸透しつつあって、オシャレだしいいですよ!
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2013年10月04日 11:42
フリースタンドうちにもあります。
かつては、ツーバーナー台として
その後二軍落ち、クーラーボックス台としても試みましたが、同じ理由で却下…
ゴミスタンドとして一時期利用も却下…

二軍に甘んじております。

ただいま、天板を作成してテーブルへの流用を考えておりますがどうなることやら…
Posted by もかもか at 2013年10月04日 12:40
肩大丈夫ですか?
若い人でも2階から飛び降りるとケガしますよ(^^ヾ
っていうか、若い人でも飛び降りないんじゃぁ・・・。

ワンアクションテーブル、下に板を入れると便利さアップですね♪
うちはまだ調理台と言えるものがありません。
とりあえずリビングテーブルが大きめなので半分が調理台兼物置
となっています。

とりあえず家計を圧迫させない程度にゆっくりいいものを買っていきたいです。
みなさんのブログみながら情報集め。どんどん欲しいものリストが増えてます。
でもいいものは高いです。みなさんのようなオシャレなサイトになるまで
何年かかるやら(笑)
Posted by はなぞう at 2013年10月04日 19:37
もかさん


こんばんは。

フリースタンド、安いし口コミもいいですもんね。
でも、あれをクーラーボックススタンドで使うのは
危険ですよね。

あれに板乗せたらテーブルになるかなぁ。
やや、不安定な気もしますが、荷物置きには
なるかもしれないですね!
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2013年10月04日 21:21
はなぞうさん


こんばんは。

肩、痛いです。
朝から鍵がかかってしまい、長男のランドセルが取れないのと
パパが鍵を壊そうとしていたから焦ってしまいました。
腕にも切り傷出来てしまい、スタントマンみたいです(笑)

キャンプ用品は高いですね。
うちも最初は、自宅で使わないものをキャンプ道具にしていたのですが、
どんどん逆転して、家で使わないキャンプ道具使ったり、
洋服とか買うの我慢してキャンプ用品買ったり・・・。
老いらくの恋ならぬ老いらくの趣味・・恐るべし!
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2013年10月04日 21:25
こんにちは。楽しく読ませてもらいました。このブログを今後も参考にさせてもらいます。ありがとうございました。
Posted by 萌音 at 2014年02月10日 11:50
萌音さん


こんにちは、はじめましてコメントありがとうございます。

キャンプ歴の浅い我が家のブログですが、参考になれば幸いです。
またいらして下さいね。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年02月11日 17:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秋のキャンプ用品・スタメン入れ替え
    コメント(23)