ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
にしちゃん
にしちゃん
夫婦+男の子2人の(10歳・8歳)4人で一年中キャンプしてます。
沢山のキャンプ仲間が出来たらいいなと思ってますので、ブログでもフィールドでもお気軽にお声かけ下さいね。


2015年より、少しずつですがライターとしてのお仕事を始めています。
ファミリーキャンプ暦5年の若輩者ですが、年間60日~80日のキャンプ&関西と関東を中心に90箇所以上のキャンプ場を訪問した経験などを生かして、ファミリーキャンプの面白さを伝えていければいいなと思っています。

キャンプ場体験レポ・キャンプ道具使用レポのご依頼、コラムや記事の執筆のご依頼は下記オーナーメールへお願いします。




ランキング参加中、よろしければ下のボタン2つをポチっとお願いします。


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


家族で年中キャンプする絵に描いたような仲良し家族な
にしちゃんファミリーのメンバー紹介

パパ

夏は川遊びキャンプ、冬は温泉キャンプにこだわる男。
特に川遊びは毎年ゴールデンウィークに始まり、
10月に終わる、自称川ソムリエ。
見るからにいい人だけど毒舌も吐く。



ママ

我が家で一番キャンプに燃える主婦。
キャンプで適量以上の料理を作り上げ、家族でウンウン
言いながら食べる時間を一番幸せに感じる。
分かりづらく緊張する、地味な人見知り人間なため、
たいがい初対面の印象が悪い。


長男君

寒さに強く、真冬でも薄着で過ごす。
夏は熊どんと呼ばれ、川に入り浸る姿はまさしく小熊のよう。
泳いでる魚を網ですくい上げる達人。
真面目で繊細で弟思い。


次男君

生まれながらの甘えん坊。
キャンプが好きなのか嫌いなのか掴みどころがない。
人懐こくて、ひょうきんもの。
愉快な気分になると脱いでしまう悪癖を持つ。



キャンプ料理のレシピだけを綴った別ブログ満腹道場も宜しくお願いします。




Instagram


インスタはこちら

オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 87人
↓↓現在使用中のキャンプ用品↓↓

☆遮光性抜群!使い始めて6年目だけどいまだに不満なし!

☆座面がメッシュなので、川遊びの後にそのまま座って濡れても乾くのが速いのがいい!

☆色がステキ♡子供が気に入って使ってます。

☆ランタンをかけれるフックや、テッシュやお皿など置ける下のラックがすごく便利!

☆変形すると棚になったり、ゴミ袋をかけるフックが現れるの!

☆暑いものをそのまま置ける(何故か今どこも売り切れ)

☆キャンプ場でキンキンに冷えたビールが飲めるよ。

☆我が家は無地黒色バージョンを使用。ゴロンと出来るスペースがあるといいですよ!

☆とても気に入ってます!

☆我が家で使っているのはこれの廃版バージョン。設営がらく!
商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

ネイチャートーンズ The Folding Multi Stand ブライトレッド [ MSII-R ]
価格:12960円(税込、送料無料) (2016/8/22時点)


☆クーラーボックスから出したもののチョイ置きできるのが便利!

☆サイドのフックがなにかと使えるんです。

☆バーナーはカセットガスタイプが経済的

☆そこそこコンパクトで安定感があり、コールマンキャンピングオーブンにも使える

☆オーブン料理がもっと手軽になります。

☆ダッチオーブンより使いやすい。

☆自宅の調理器具より高い・・。

☆キャンプの朝ごはんと言えばホットサンドですよね~。
※カテゴリー別のRSSです

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年07月03日

三田市野外活動センター

7月3日は三田市野外活動センターへ家族でデイキャンプへ。

本当はキャンプ1泊したかったんだけど、予約で8月までいっぱいということでデイキャンです。

我が家は川遊びが好きなので、川があって設備もそこそこ整っている所が
キャンプ場探しのポイントです。

ここはデイキャンもキャンプも市立なので安くて、よく整備されてていい感じでした。
吹田から一時間もしないで来れました。



車の乗り入れは出来ないので、駐車場からリアカーで荷物をゴトゴト。
炊事場付近でしかBBQなどは出来ないとのことなので、炊事場付近へ。
屋根があり椅子やデッキも置いてあった場所があったので、そこを陣取りました。
すぐ向こうが川になっていて、ここならタープも机も椅子も何もいらなかった。
3グループ分しかないので、早い者勝ちです。

本日は川遊びがメインなので、食事はツーバーナー&ホットサンドパンでホットサンドを作るのみ。
あとは思う存分遊びます!


こんな感じの川で、整備されてあり、ところどころ堰き止めてあるので万一足を取られても下まで流される心配もないので小さい子供でも安心です。


ただ、プールみたいに深くしてある場所もあり、子供だけで遊ばせるのは危険かな。
うちの子供たちはひたすら上流目指して川を登ってましたが、
たまに流れがあるところもあったりでスリルもあり、
チビでガリの次男はヒラヒラ流されながらも大興奮してました。

小さな魚の稚魚が網を入れると取れる感じで手ごたえがありました。他にもオタマジャクシ、カエル、カニが捕れて飽きずに遊べました。

宿泊もしてみたいですが、駐車場からサイトまで離れてるから不便かなぁ。
夜はサイトで静かに寝れそうだけれど、昼はうるさいかも・・。
色んなキャンプ場があるんですね。
大学のサークルみたいな団体や幼稚園の団体など賑わっていました。
団体向けかな?




↓ランキングに参加してみました。宜しくお願いします。↓
人気ブログランキングへ  

Posted by にしちゃん at 22:22Comments(0)三田市野外活動センター