2015年01月15日
やまぼうし忘年会キャンプ④また会う日までのお別れと、託されたモノ!


にほんブログ村
こんにちは。
今週末も出撃予定でしたが、パパの仕事が入ってしまいました・・。
行きたいキャンプ場があったのですが、残念。持ち越しです。
やまぼうしキャンプ、続きレポです。
3日目は晴れ。

朝起きたら、綺麗な富士山と会えました。
ただ、このあと富士山は雲に隠れて見えなくなってしまったので、
2014年の富士山はこの時が見納め。
2014年も、富士山は我が家のキャンプを見事に彩ってくれました。
埼玉に住んでいた時も、天気さえ良ければ富士山は見えて、
少しでも富士山が見えると特別な気分にさせてくれたのですが、
キャンプ場で間近に見る富士山はまるで空一面に張り付いた壁画のような
圧迫感と神々しさがあり、息を呑むような存在感なのです。
こればっかりは、写真でも文章でも説明出来ないのですが、
まだ富士山キャンプ未経験の方は、是非今年は計画を立てて欲しいな!
見えない日や、強風でテントぶっとびそうになる日など、
運試し要素も強いですが

我が家も、2015年も富士山を背景にテントを張ります。
どうか、噴火しませんように!
朝ごはんは、前日の残りものとさとちゃんが用意してくれたパンをみんなで食べて、
後はひたすら撤収作業。
エディーさん達は実家でご両親が首を長くして待っているので
「もう用は済んだからとっとと帰ってくれ

とあえて逆ギレ風に追い出してみるも、それで帰る夫婦ではないので手伝ってくれます。
ぬかるみサイトの上のテントは、何もかもドロドロでそりゃあもう悲惨でしたが、
4人いたのでなんとかなりました。ありがとう。
このキャンプで、エディー店長から託されたモノ。

新製品のモニター。
これ、テーブルがキッチンテーブルに変形する、ネイチャートーンズらしいカラクリギアです。
こういう一石二鳥的アイテムが大好きなパパが珍しく関心を示し、
早くから買う気マンマン。
予算もばっちり残していたのですが、「モニターとして使ってよ」
と頂いてしました

まだ発売前で、試作品として出来たての状態。ニスも塗っていません。
特に道具に詳しいわけではなく、モニターとして適当とも思えない私なので、
これは「モニターとして」という話にして、私が受け取りやすくしてくれた
エディーさんとさとちゃんの優しさと理解し、あっさり受け取りました

ありがとう、大事に使います。
そしてキッチンテーブルを買うように組んでいた予算が浮いたので・・

今回宴会用にエディーさんが持ってきていたこのテーブルを強奪

テーブルですが、ベンチにもなります。今回はアイボリーをチョイス

エディーさんが自宅用に使っているのは、焼印がにじんでいるだけで売りに出せなくなった
いわゆる訳あり品。訳っていっても、焼印がズレてるだけなんですが、
メーカーっていうのは厳しいもんなんですね。
訳あり品&中古品ということで、少しお安く譲っていただきました

手に入れた後で言うのもなんですが、
「訳あり品とかってお得感があるから、売れると思うよ。今度はHPで売りなよ~」
とセコ主婦代表としてアドバイスをしておきました

もしかしたら、そんな商品の告知があるかもしれない、エディー店長のブログはこちら
「ブログで宣伝しとくね

って、約束したのでこの2つの商品はばっちり
開き直りの100%まわし者宣言ですが、皆様お許しくださいね。
ただ、友達云々とは別にネイチャーの商品は大好きです。
工夫と新しさと、キャンプ愛とワクワクがあるのです。
大手ネーカー品にはない良さをお伝えできたらと思います。

子供たちは退屈で遊びたいようなので、さとちゃんに子守をお願いして
みんなでキックボードとブレイブボードをしにいきました。
![]() ☆超速ウィール&盗難保障+日本版DVD+平日正午まで当日発送!BRAVE BOARD RIPSTIK CLASSIC ブレ... |
ブレイブボード、流行っているんですね。
うちの子も、練習を重ねて上手になりました

キッズモデルのリップスターではなく、少し高いですがリップステックを使っています。
問題なく乗りこなせますし、大きくなっても使えるのでいいですよ。

サイトに戻り、エディーさんと遊ぶ子供たち。
本気で遊んでくれる大人は貴重なので大人気です。
子供たち、まだまだ一緒にいたいみたいだったけど、バイバイの時間です。
みんなで記念撮影して、サヨナラ

あえて、次の約束とかはしないのがキャンプ仲間

近すぎず、遠すぎず、「またね」ってだけでいつもバイバイだけど、
お互い次に会いたくなったら、どっかで落ち合ってキャンプ出来るもんね。
楽しい忘年会キャンプで2014年のキャンプは締めくくりました。
2014年は全部で81日間キャンプ、総集編を書き上げることは出来るのでしょうか!?
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓


にほんブログ村
2015年01月14日
あの日の私は頑張った。精一杯のおもてなしinやまぼうし③


にほんブログ村
こんにちは。
年末のレポ、途切れ途切れになっていたのですが、続きです。
①はうなぎで乾杯ディナー編。
②は福井からエディーファミリー登場。密かに話題の新製品もチラリとお目見え編です。
おやつのパフェを食べた後、すぐに夕飯の下ごしらえをしてみんなでお風呂へ。
本日も裾野ヘルシーパークへ。
さとちゃんヘルシーポーク

この日は男湯が混雑していて、洗い場渋滞が凄かったそうです。
テントから帰ったら、すぐに夕飯の支度を開始!
この日は私が用意するから、手ぶらで来てね、と言った以上張り切って作ります

とはいえ、久々に会ったから沢山喋りたいので、下ごしらえをしてきて
簡単に作れるものばかりだけど


まずは前菜。トマトとモッツァレラのカプレーゼはバジルソースをかけて。
子供用に、サーモンでポテトサラダをくるんだのも作りました。

生春巻きは3種類。
アボカド&サーモン・生ハム&チーズ・サーモン&チーズ。
サラダ代わりなので、たっぷりとサンチュと千切り大根が入ってます


ビックロールキャベツ。
ひとつひとつ包むのが面倒なので、我が家のロールキャベツはデカイ。
5層にキャベツとひき肉を重ねて包んでいるので、切り口がミルフィーユみたいなんだけど、
切るのが難しくて、最後バラバラに

でも、薪ストーブの上でコトコトじっくり煮たので美味しく出来ました。

揚げ物・・・沢山・・あったんだけど写真を撮るころにはこれだけ(笑)
他にポテトフライも沢山作りましたが、これまた写真なし


奥のお皿のがつくね。
このつくね、鍋に入れても美味しいし焼いても美味しい。
パパのリクエストで登場しました。

ターサイと海老の焼きビーフン。
焼きビーフンってお米の麺。
乾麺は、連泊の時に重宝します。
冷蔵庫パンパンの時は常温で保管できるものが便利ですね。

こちらは福井の焼きさば寿司。エディーさんさとちゃんからの差し入れ。
初めて焼きさば寿司なるものを食べたときは感動したなぁ。
生姜がさっぱりしてて美味しい!

こちらも差し入れ。福井のB級グルメ、ソースカツ。
老舗、ヨーロッパ軒のソースカツ。
凄い量だったけどあっという間になくなったね。
これを白いご飯炊いてのっけて食べました。ありがとう

本当はこれに御殿場名物馬刺しを入れる予定だったけど、買出しにいけなかった。

それでも全10品で豪華ディナー開始

忘年会らしく、スパークリングワインをお互いが持ってきていて乾杯。
ビールは金麦じゃなくて、プレミアムモルツ

食べるのにも喋るのにも夢中でこれから写真はありません

私も酔っていたけど、さとちゃんも酔っていた。
さとちゃんが子供の習い事に対する想いを力説しているのを、
うちの長男君が聞いていて「ママと同じ事言っている

ってびっくりしていた。そうなの、さとちゃんと喋るとお互い似ているから
「そうそう、そうなの~」が多くてイエスマン友達みたいだけど、
本当に価値観が合うんだよね~

でも、どんなに価値観がぴったりでも東京都と福井と離れているから、
あの日隣のサイトでキャンプしていなかったら永遠に出会わなかったんだよね。
一期一会って言葉が好きになったのは、キャンプを始めてからです。
連絡先を聞きそびれて、1度きりの出会いになってしまった人もいるけれど、
なんのしがらみもない、普段は繋がっていない人と自然に出会って自然に別れるキャンプって
大好きです

私が、あまりグループでキャンプしないのも、エディーさんファミリーとの出会いがきっかけかもしれないなぁ。
偶然出会う不思議な縁を求めて、我が家は今年も東西にさすらいますよ!
宴会の方は、誰かが次々に何かをこぼすグテングテン状態に突入しており、
エディー家次男君が、さとちゃんにワインをぶっかけびしょびしょになっていた

(私は実はこの時、エディー家の水道管漏水事件とそっくりのシーンに内心「面白い・・・(笑)」と思っていました)
お互いお酒が弱い割にはよく飲んだ晩でした。
キャンプの事、子育ての事、仕事の事、話したいことはまだまだ沢山あったけど、
「10時だ」
の一言でみんな魔法から醒めたシンデレラ状態でお開きの準備です。
清く正しいファミリーキャンパーは、夜中までの宴会はしません

↑説教くさいかもしれないけど、あえて書きます。今年も静かにキャンプしたいので

エディーさんたちはピルツ23で、私たちはピルツ9で就寝。
赤ピルツ絶賛大安売り中!
ひと周り小さいピルツ7も凄く安いよ・・・

静かだったし、お酒も入っていたからぐっすり寝れたけど、
翌朝エディーさんに「よく眠れた?」って聞いたら「全然」と・・。
エディーさんと私は「キャンプ場不眠仲間」だったんですが、
私はついに今年からキャンプ場で眠れるようになりました。慣れたのね。
エディーさんはまだ不眠らしい・・来年こそ快眠出来ますように

長くなりましたので、続きます。

エディー店長のネイチャートーンズのHPはこちら↑
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓


にほんブログ村
2015年01月09日
2014ラストキャンプinやまぼうし。ウェルカム!はるばる北陸から友達ファミリー!


にほんブログ村
こんにちは。
今日は1月9日ですね。「9」がつく日は近所の肉屋の特売日なので、
リュックサックで買い物に行って沢山買ってきたのに、
パパから「土曜出勤」の連絡が・・・新年初肉祭りが・・・。
ま、我が家の肉祭りは楽天のセール並みにしょっちゅうやってますけど

その楽天セール、明日から

というわけで、今週は日曜から一泊の予定です。
レポの続きです。
やまぼうし2日目。
朝起きてみると・・・

そこは沼だった

天気予報は、2日目はずっと雨だったし夜通し降っていたので
雨は覚悟してたけれど、まさかこんなにぬかるむとは・・。

やまぼうしの見事な芝生サイトは、無残なぬかるみサイトになってしまっていて、
お座敷内もビチャビチャ。
シートを敷いていたお座敷も所々、下がウォーターベットみたいに踏むとムニムニするし、
テントの入り口は大きな水溜りが出来てしまっていました

朝ごはんに昨日の残りのほうとうを急いで食べて、パパは買出しへ
私は洗い物を。朝からよく働く私たち。
なぜなら今日ははるばる福井からエディーさんファミリーが来るのです

エディーさんと我が家は、関西在住時に三重のキャンプ場で隣り合わせのサイトになり、
会ってすぐ意気投合、それ以来年に数回ですがお会いする家族です。
エディーさんと奥さんのさとちゃん、長男君次男君全員が我が家とウマが合うファミリー。
さとちゃんが実家がこちらなので、帰省するのを知っていた私は、
なんとしてでも途中で会いたいと、かなり強引にこのキャンプにお誘いしました。
とは言え、「実家のご両親が待ちわびているのに、やっぱり非常識だったかな?」
と直前まで良心の呵責に苛まされた私は、2日目の天気予報が雨だったので
「テントは、ピルツ23を使ってくれ!食事も全部作る。ただ来てくれればいいから!」
と接待キャンプをお約束していました

エディーさんファミリー、朝4時に家を出るという想像以上の早起きファミリーで
夕方到着の私の予想をはるかに上回るお昼前到着

サイトの通路がぬかるんで、タイヤをスタックさせながらの到着です


ウェルカムドーナツをふるまう予定が、間に合わず逆に大量のお土産を頂いてしまいました。
私にはこのキーホルダー。子供たちとパパにまで

ありがとう・・。接待キャンプのはずが


それではみんなでお昼を食べよう

なんだかんだで、みんなの分足りるかもしれないと、
ますは昨日の残りの小松菜餃子。

肉まんもせっせと作りました。
これ、見た目イマイチだけどみんな沢山食べてくれた


おからドーナツも作成。

エディーさんと言えばネイチャートーンズの店長さんであります。

自慢の机(ベンチにもなるの)を2つ持参してきてくれて長い宴会机が出来ました

このベンチ&テーブルについてはまた後日・・


食後、遊びたい子供たちが雨があがったのをいい事に外で遊びたいと言うので
嫌な予感しかしませんでしたが、出しました。
結果、エディー家次男君はダルメシアン状態で帰還


気を取り直してオヤツを作ります。
この時点で、お腹空いてる人ゼロでしたが、構わず作ります。

この机・・・、発売前なのでチラッとしか見せませんよ。

ネイチャートーンズの新製品の上で黙々と作成したのは

チラッとだけ、と言いながらかなり見せている(笑)
私、ネイチャートーンズの回し者なんで、これについてもまた詳しく解説しますね。
スポンジ、アイス、チョコ、りんご、自家製りんごジャム&いちごジャム、生クリーム
ポッキー、チョコシロップを使いました。

題して「欲望パフェ」
こういう、ハイカロリーなメニューばかりが次々と頭に浮かびます

![]() ワイングラス/プラスチック/コップ/割れにくい/樹脂製/グラス/おしゃれ/割れない/プラスチック... |
子供はこのグラスに盛り付けて、大人はシェラカップで

おもてなしは、夕飯が本番ですが、長くなったので続きます

↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓


にほんブログ村
2015年01月06日
2014ラストキャンプは御殿場やまぼうし。1日目は長男君のリクエストディナーを。


にほんブログ村
こんにちは。
昨日からお仕事の方も多かったと思います。
うちのパパも昨日からお仕事。また1年頑張ってね!
子供たちは明日まで冬休みなので、昨日は3人で池袋のポケモンセンターに行って来ました。
私、人ごみ大嫌いなのですが、いつも色々我慢してくれている長男君のために。
案の定、人ごみセンターは苦業でした

クタクタになり、電車に乗り、バスに乗り込んだらバスを乗り間違えました

長男君が気づいて、次で降りよう!と3人で大騒ぎしてバス停降りて振り向いたら
次男君がいない・・・・

見上げるとバスの中で座席にそのまま座っている次男君が


大声で名前を叫んだ所で無情のバス発車

長男君と私で、走ってバスを追いかけるも私は途中でリタイア。
長男君は必死にバスと併走し、信号待ちのバスの後方に追いつき次男を見上げると
そこには笑って長男君にアカンベーしてる次男君がいたそうです。
幸い次の停留場で、次男君はルンルンでバスを降り、
青息吐息の長男君にハイタッチを求めてきました。
次男君は「ドラマみたいにママ達が走っていて面白かった」だそうです(笑)
確かに想像したら面白くて、私も子供たちも大笑いしてしまった。
我が家の初レジャーの初笑い。伝説になりそうです

今日は雨なので、自宅で宿題を終わらせます!私はたまったブログをアップ

昨年末12月28日29日30日、御殿場のやまぼうしキャンプ場に行ってきました。
久々に御殿場方面。
実は、例の噴火から「富士山噴火妄想」が激しくなり怖くて、
数ヶ月こちら方面に来れませんでした。
今回は会いたい人がいたので怖かったけど予約をしました。
阪神大震災のときはしばらく電車が怖くて乗れなかったし、
この小心者な性格、なんとかしたいです

電源サイト。富士山も見えました。
お久しぶりの富士山、やっぱり綺麗でかっこいい。
いつか噴火するんだろうけど、この姿を目に焼き付けておきたいと思います。
お昼は簡単にコンビニおにぎりとスープ。
実家からスープギフトを沢山贈ってくれました、ありがとう

設営の後、パパとサッカータイム。
まだまだパパに勝てないのでタックルという手段で対抗する兄弟(笑)
このあと、パパが次男にばかり有利なパスを出すと長男君号泣でテントへ帰還。
年齢のわりにはしっかりしている長男君に対し、
どうしても体の小さい次男君を赤ちゃん扱いするパパ。
最近このパターンで長男君が我慢しているのが多くなりました。
私は長女なので、長男君の気持ちが分かります。ヨシヨシ。
テント内でお茶していたら、パパの会社の先輩が顔出してくれてしばし歓談。
その後、夕飯前にお風呂に行きました。
やまぼうしと言えば、御胎内温泉でしょうけど、
庶民派の我が家はさらに安い温泉を求めて、裾野のヘルシーパークまで。
車で7・8分かな?綺麗で富士山も見えて気持ちのいい温泉でした

帰って1日目の夕飯を作ります。
うちの長男君は、ウナギが大好きなんですが、毎年値上がりが続きかれこれ2年食べてません。
最近じゃテレビで「うなぎ」の言葉が出たり、道でうなぎの看板があると
長男と次男が「うなぎ~!!」と大騒ぎする気の毒な状況になっていたので、
生協の冷凍うなぎですが奮発して買いました。
ちなみに次男君は、うなぎが好きなわけでもなく、ただ長男が騒いでるので
訳も分からず「うなぎ」に反応するようになっているだけです。
うなぎ2尾を4人で分けても小さいので、他に小松菜餃子とスープ代わりのほうとうを作りました。
小松菜餃子のレシピは満腹道場へ
え?うなぎ・・・小さい?(笑)
この小さいうなぎに子供たちは狂喜し、
「わーいうなぎだ~!!」「うなぎ~!!会いたかったよ~!!!」
「うなぎ、かんぱーい!!!」「うなぎばんざーい!!!」
と幕内で大騒ぎだったので、私は恥ずかしかった

これからは中国産でもいいから、たまに食卓に出さないと

![]() ステン ダンパー 106 |
ダンパーを付けた薪ストーブもいい感じに稼動してくれました。これはまた後日。
翌日に続きます!
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓


にほんブログ村
2014年09月16日
やまぼうし②夏の終わりの地響きキャンプ。


にほんブログ村
8月23日・24日、御殿場やまぼうし、続きです。
その①はこちら

気持ちのいい芝生キャンプ場。
晴れなら最高だったけど、結局夕方にまた降って来ました


プールで泳いだり、スイカ割りしたり、
夏休みの楽しいキャンプ。
そんなひと時を楽しんでいる場合ではない人が一人。
長男君は週明けから学校が始まるというのに、
宿題がまだ残っています。
35日間の休み中19日間はキャンプ場にいたので、
時間がなかったので仕方ないといえば仕方ないですが

キャンプ場では勉強はしてはいけない、という
我が家の掟を破って勉強中。

本日の夕飯は、実家から野菜を沢山貰ったので、
BBQで焼きます。この青い茄子。
甘味があって美味しかった

やまぼうしで焚き火や炭を使うときは、
焚き火台の下にブロックを置いて、芝に影響がないようにします。

BBQって簡単だけど、美味しいですね

BBQは炭を使う場合は、焚き火台を使っています。
![]() [ UNIFLAME ユニフレーム ファイアグリル | バーべキュー用品 | バーベキューコンロ バーベキュ... |
定番の焚き火台。
色々なメーカーの焚き火台があるけど、どれがいいかは分かりません。
この値段ならいいのではないかな、といまだにこれ以外使った事ありません。
![]() [ UNIFLAME ユニフレーム ファイアグリル ヘビーロストル 63118 キャンプ用品 ]ユニフレーム フ... |
BBQの際は、このヘビーロストルを焼き網代わりに使います。
使い終わった後、洗うのが全然楽。
通常は、ダッチオーブンなど重いものを載せるときに使うものですが、
我が家ではメインの使い方として焼き網が定着しました(笑)

次男君は、パパ方のおじいちゃんおばあちゃんから貰った
ヘッドライト。長男君と同じものを欲しがってデビューです。

GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-343H
自宅でも、勉強するときヘッドライト使ったりして、
とても気に入っています


夕飯の後は、お菓子タイム。
いつもお菓子タイムがあるわけじゃないけど、
今日はうるさい次男君を黙らせなければいけない事情が・・・。

そう、カウントダウンが始まっている彼のために・・

20度。
お勉強日和ですね。
その後、なんとか宿題も終わり、就寝。
グループの方が多かったけど、静かな夜でした。
しかし翌朝、朝5時から地鳴りのような自衛隊演習の砲撃音と、
拡声器で車を誘導する音で目が覚めます。
音だけじゃなくて、地響きが凄くて、
近くの車の盗難防止装置が始動し、砲撃の度に
ピーピー、プープー、音がするんです。
ドカンドカン、ピーピープープー、そして拡声器・・。
かつてない騒々しい朝を迎えました。
もう笑えるレベル(笑)めったにない経験出来ました。
調べてみたら、毎年夏の最後あたりにこの演習があるみたいなので、
音が気になる方は(気にならない人いないと思いますが)、
事前に調べてから演習のない日を選ぶといいと思います。
私のサイトは、一番演習場に近かったので、
地響きなど一番影響があったのかも。
離れた場所なら、そこまでじゃないのかもしれないです。

それでも、朝は天気がよくて芝生の緑が気持ちいいです


朝はオーブンでピザを焼きます。
青空も出てきて、景色もよくなってきているのに、
パパが富士山はあっちだと教えてくれた方向には
富士山は現れず・・。

それもそのはず、反対の方向に富士山はいた

子供たちと一緒にトンボ獲りをしていて気が付きました

パパは、しばしば自信まんまんでガセネタを提供します。
どうりでうちのサイトの周りには全く人がいなかったわけだ

我が家のサイトからは、前の生垣が邪魔をして、
富士山は見えません


撤収中に、また雲が出てきましたがなんとか乾燥撤収

ちらりと富士山も見えたし、宿題も終わったし、泳げたし、
終わりよければすべてよしの御殿場キャンプ。
近いし、また行きたいキャンプ場でした

施設写真がまともなのないのですが、見た目はワイルド風でしたが、
どこもお掃除が行き届いてありました。
次回に行った時に、もう少しちゃんと施設紹介します

↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓


にほんブログ村
2014年09月11日
夏休みラストキャンプ。途中下車でやまぼうしオートキャンプ場へ。
↓↓↓ランキングに参加してます。読む前か、読んだあとにクリックしてもらえると励みになります^^↓↓↓


にほんブログ村
こんにちは。
今日もあちこちで雨ですね。
もううんざり・・。
雨にうんざりは、お盆前からずっと言ってた言葉ですが、
これから夏といえば、こんな季節になっちゃうんじゃないか?
そんな気分になってしまう夏でしたね。
8月23日24日は、子供達の夏休み最後の週末でした。
だけどあいにくの雨予報・・。
長男の宿題は終わっていないし、キャンプ中止にしようか・・。
私はそう思っていました。
パパは連日仕事で忙しく、深夜帰宅が続いていたので、
雨で泳げないし、行きたくないだろうなぁ・・と。
そして土曜日朝、私達を叩き起こしたのはパパでした

お盆明けたら、台風も来るしキャンセルも悪いので、人気どころ以外は予約しない我が家。
この日も予約はしていなかったので、道志の森あたりを目指して出発です

出るのが遅かったから、案の定渋滞。
渋滞はいいのですが、渋滞が嫌いなパパが渋滞を避けて迷走をする、
というお決まりのパターンで、御殿場につくまで3時間近くかかります。
普段なら1時間半の所を10キロの渋滞をさけるために3時間・・。
御殿場についた時点で、けっこう降っていたので、
道志まで行くのが嫌になってきている私。
私・・・「御殿場でキャンプしようか」
パパ・・・「えぇぇ~」
私・・・「御殿場のプールで泳げるよ。道志の川はきっと無理だよ」
パパ・・・「そうしよう」
えらくあっさりプールキャンプでまとまりました(笑)
川ソムリエというあだ名をあんなに気に入ってたのに、
実は泳げれば、川だろうがプールだろうがいいらしい・・・

御殿場のスーパーの駐車場から、前から行きたかったやまぼうしに電話を掛けます。
私・・「すみません、今からなんですけど空いていますか」
管理人さん・・・「あいてますけど・・・天気悪いよ?」
私・・・「知っています。すぐそこにいるのでもうすぐ着きます。」
と、電話後10分で受付到着


やまぼうしは、噂どおり芝生の気持ちがいい広々としたキャンプ場で、
隣で、自衛隊の演習音がしますが、それでも開放感があり、
土サイト、泥サイト、ワイルドサイトが続いた我が家のやさぐれた心を癒してくれました。
場内は既に設営をしたテントが点在していて、どこに張ればいいのか悩んだのですが、
御殿場在住だったパパが、「富士山はあっちだ」と教えてくれたので、
あいにく富士山は見えませんでしたが、明日にでも姿が見えることを願って、
富士山が見えそうな場所と方向に設営

どういうわけか、我が家の周りはほとんど設営していなかったので、
広々と設営しました


バッタや、トンボが沢山いて子供達も楽しそう!

昼ごはんはパニーニサンドを急いで作って、
さっそくお約束のプールに向かいます。
![]() 取っ手のついたシンプルなカッティングボード【カッティングボード】【カッティングボード 木... |
キャンプ場から10分くらいのところにあるふれあいプール玉穂は、
室内型の市民プールみたいなところで、料金も安く
プールもスライダーや流れるプールなどがあります。
水泳帽子がないと入れないので、足りない分は買うしかないな、と
夏グッズの袋を探してみたら、なんと4つありました

撮影禁止なので写真はありませんが、綺麗な施設でそんなに混雑もしていませんでした。
市民プールなので規則が厳し目で、流れるプールでは泳いでいけないとか、
ここのエリアは浮き輪は禁止とか、水深がやたら深くて私でも怖いとか
まぁ色々ありましたが、中でもスライダーの身長制限があり、
オチビの次男がスライダーで滑れなかった中、長男とパパだけが楽しんでいるのが
相当気に入らなかったようで、
「イライラする、みんなぶん殴りたい」
と物騒な事を言いながら、泣いて私に八つ当たりする次男君の世話に疲れました

次男君は、普段は物事に固執しない性格なので、あそこまで荒れたのは久々かな。
今でも、たまーに怖い顔して、この日の恨み言を言います

たっぷり閉館までいて、キャンプ場に戻ります。


次男君の誕生日におじいちゃん&おばあちゃんから貰った望遠鏡もスタンバイ。

次のお楽しみはこれ。
モビールクールに無理やり入れてきたスイカでスイカ割り。
棒がないから、網を逆さに持って棒代わりに。
最初は次男君。

違う、違う、そっちじゃない


そっちでもない(笑)

惜しい~

でもヒビは入った。

次は長男君。
無駄に遠くからチャレンジします。

応援も熱が入ります。

ちょっと違うかな。

標的が違うだろう(笑)

次男君が手を添えて、ほとんどケーキ入刀状態にして

見事に割れました。
嬉しそうに覗き込む兄弟ですが、早いとこスイカちゃんを救出してあげないと、
めった叩きの刑に合うので、救出しました。

いつもは、スイカを丸々買うなんてないけれど、
これはおばあちゃんが作ってくれたスイカ。
甘くて美味しくて、二つに割れたのをそのままザクザク頂きました。

開放的なサイトでのびのび楽しい御殿場キャンプ。
長くなったので、続きます。
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓


にほんブログ村