2013年11月13日
朝霧ジャンボリー⑤また会う日まで!!
今日は寒い一日でした。
寒い一日だと言うのに、私は子供にせがまれて近くの温水プールで
泳いできました。温水って言ったって、水温はぬるいし、プールサイドも寒いのなんの。
罰ゲームみたいでしたが、子供は大喜びで、毎週行くそうです。
地獄の水曜日


11月2.3.4日朝霧ジャンボリーに行ってきました。
その①はこちら
その②はこちら
その③はこちら
その④はこちら
2日目の夜はずっと雨、時折激しく降ったりして大丈夫かな?と
夜中見に行こうか悩んだのですが、起き上がれなくてそのまま。
夜中のパトロールは主に私の役目なんです。パパは絶対起きないタイプです。
朝、曇天

タープを見に行ったら、雨の重みで倒壊寸前


そういえば、片側だけサブポールで立ち上げていたんです。
何事もなくて良かったけど、雨や風の時はやはりパトロールをしなきゃですね。

朝ごはんは、テントの中で簡単に。タコスミートをストーブの熱で温めた
トルティーヤに乗せて頂きました。なかなか美味しかったし、簡単なので
これも定番になりそう。
ちなみに、エディーファミリーの朝ごはんは、昨日の残りの揚げ物を
昨日の残りのチーズフォンヂュにつけて食べるという朝からクリーム団なメニュー

「明日チーズにつけて食べれば」って勧めたの私だった気がするけど、実際
朝になって見ると、なかなか凄いメニューです。ちょっと悔しい。

子供達は、朝から遊びます。
前日遊びすぎて足が痛いと泣きながら食べ、そして寝たエディー家次男君も
絶好調

「大丈夫に決まってるだろ」だって・・

さらにエディー家長男君も踊りだし、酔っ払いモードで朝から宴に。
だんだん、天気も良くなってきてこれなら乾燥撤収出来るかも~。
諦めてただけに嬉しい!昨晩の残りの焚き火をしながら、しばしまったりした後は
お互い晴れているうちに撤収作業に入ります。

パパがせっせと積み込みしてる間に撮影した私の後姿。
荷造りに見える?

なんか揚げてるよっ


おやつのから揚げ&ポテトだよ~。
最後まで揚げ油を使い切らないと固めるテンプルは使えないセコ主婦根性恐るべし。
その頃子供達はこの石の周りで盛り上がっていた・・。
何してるの?

オウェェェ~なんじゃこれ。最近こんなんばっか。
石の下の土の中にいた巨大カエルを引きづり出したらしい

冬眠してたんじゃないのかね~。可哀相に・・。
可哀相だけど、決して可愛くないカエル・・。
大事そうに手で持ってたけど・・もって帰ると言い張ったけど・・・
虫かごないと言ったら、スーパーの袋に入れてこれで言いと食い下がったけど、
ごめん、ママこれは無理だわ・・

みんなで揚げ物をつまんで、最後にオブさん、よんピさんのサイトにご挨拶。
お友達いたから申し訳なったけど、これまたとてもいい人たちで、
かっこいいテントを夫婦でジロジロ見てしまったけど、親切に説明してくれました。
オブさん、よんピさん、お友達家族、どうもありがとう!!
また絶対会えるって信じてます!!

そして最後に、自分のサイトで記念撮影。富士山も最後綺麗に出てくれました!
北陸と関東の遠距離友情なんで、なかなか会えないけど、またキャンプしましょう。
まだ3回しか会ったことないけど、どんどん仲良くなれるエディーファミリー大好きです。
たまたま隣サイトにいたご家族と、ここまで仲良くなれるなんて、キャンプのいい所ですよね。
こういう偶然の運命的な出会いを求めて、我が家はファミキャンを続けたいと思います。
エディーファミリー、どうもありがとう

↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓


にほんブログ村

アウトドア ブログランキングへ
2013年11月11日
朝霧ジャンボリー④オイリーな夜
今日は幼稚園のお迎えに行ってる間にけっこうな雨に降られてしまいました

晴れを信じて干した大量の洗濯物・・・取り込んでもどうしようもないので、
そのまま干してます・・。
11月2,3,4の朝霧ジャンボリーキャンプその④です。
その①はこちら
その②はこちら
その③はこちら

2日目の夜・・・宴会スタートです。昨日に引き続き満腹道場です!

今回、料理の打ち合わせはあえてしないで、「お互い適当に持ってこよう」としてました。
被るかな?と思いましたが、やはり被りました。アップルパイに引き続き、揚げ物のポテトフライとから揚げが一緒~。
なので、うちはエビフライだけ揚げて、から揚げとポテトフライは明日揚げよう~と・・。
明日って朝しかないけど、いつ揚げるの?と思わないでもないですが・・。

imoちゃん作、ポテトフライ・から揚げ・イカリング、そしてホタテご飯

imoちゃんのほたてご飯、いつ食べても最高


そしてチーズフォンヂュ。パンはなんとダッチで焼いてくれました~。
今思い出したけど、パン食べ損ねたわ~。とにかく具がすごい量だったから食べきれなかった。
揚げ物にチーズフォンヂュというオイリーな組み合わせ、そのセンス大好き

こんな所からも私達は惹かれあうものがあったのです。

我が家のメインはこの石焼ならぬフライパン焼き・焼き肉ビビンバ。
焼き肉500グラム以上あったから、多いかな・・と半分だけ入れてたけど、
imoちゃんのオイリーメニュー見て、私も奮起し全部乗せます


それと、サラダとエビフライ、餃子、昨日のローストビーフの残りを出して宴開始~。
当然食べきれるはずなく、石焼ビビンバが大量に売れ残るのを、imoちゃんが
「わ、私が食べるよ」と優しくおかわりを・・(涙)嬉しさのあまり特盛でよそったけど
imoちゃんは、それをうんうん言いながらなんとか食べていた

もうクリーム団はimoちゃんにお任せしようと感じた瞬間でした。
宴会開始直後から雨が・・・。慌ててタープの下に色々移動したけど、
深夜からの雨予報、ちょっと早まったな・・

それでもしばらくしたら止んだので良かったです。

夕食の後は焚き火です

今回、朝霧は初日の昼までしか寒くなくて、この日も上着を脱ぐ位でした。
コレくらいの陽気の焚き火が一番楽しいですね。寒かったらピルツ23で宴会を・・と思ったけど
結局子供達が人生ゲームするのに使っただけで、あとは寝るだけ。
子供達は昼間に追いかけっこのしすぎで、早々に寝てしまいました。
大人だけで、まったり焚き火を囲む時間・・。うちはファミリーでキャンプしてると
焚き火はしないで、みんな一緒に寝てしまうのでこういう時間は貴重です。
焚き火慣れしてないので、マシュマロやベーコンなど、焚き火で炙るものを
全部エディーさんに頼ってしまいました。ご馳走様です!
アップルパイを作らなかったので余っていたりんごジャムをホットワインに入れてみました。
甘くて、りんごゴロゴロしてて美味しかったです。
りんごジャムは、ぽんかんさんがくれた冷やし飴を次男が気に入ってたので、
りんごを煮るときに使ってみました。アップルジンジャー、絶妙でした!
ホットワインは、ワイン500mlにこのティーパック1つ入れれば出来上がります。
お好みで砂糖・はちみつ・ジャムなんかを入れて甘さを調節~。
ワインは安いので十分ですよ!
2日目は帰られた方も多くて、場内もひっそり・・。
少し離れた所にいた、男性ばかりの集団が段々酔って来たみたいで、
「焚き火、めっちゃ楽しい~!!」
「オレ、焚き火するためにキャンプしてるようなもんだぜ!!」
などと、不必要な位熱く焚き火について語っています。
「お~あいつら、また薪出した!!エンドレス焚き火か!?景気いいな!!」
「焚き火の直径1メートルくらいあるぜ!!すごいな!」
などと私達の焚き火のことを大声で話していたそうです(パパが聞いてた)
前日、キャンプ場でもらった(エディーさんはスノピカード忘れて500円で購入)薪は、
けっこうなスピードで燃えてしまったので、今回はミルクランドで200円と格安だったのもあり、
4束買ったのです。これを持ち帰りたくないし、雨も降ってるからジャンジャン燃やしてたんですが、
すごい火の粉の飛ぶ薪で怖かったですね~。
静かなキャンプ場で、焚き火を熱く語るオヤジの大声がかわいくて、かわいくて、
大人でも子供みたいになれて幸せだよね、気持分かるよオッサン!!と
心で会話しちゃいました

薪が3束無くなったところで、今夜もお開き。あんまり遅くまで話し込まない、ファミリーのペースも
エディーさんファミリーとは一緒です。
寝る前にまた降り出した雨は、夜中にだんだんと強く降っていました。
寝てるときに降る雨は、耳栓代わりに周りの音を消してくれるから良く眠れます。
2日目も楽しく終わりました。あと1回?続きます!
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓


にほんブログ村

アウトドア ブログランキングへ
2013年11月10日
朝霧キャンプ③出会いはキャンプ場、ではなかった。
悔しいような・・でも風強かったからよしとします。
![]() どこか懐かしいぽてっとしたかわいいほうろうシリーズ【11/20迄ポイント10倍/即納OK!】emalia ... |
朝霧レポ続き行きます。
その①はこちら
その②はこちら

2日目の朝。空には富士山が見えます。
我が家のピルツは富士山の方角に向けて張ったのですが、
ピルツのひさしが邪魔で富士山は見えないし、
リビングにしているタープの方を向いていないので動線的に面倒で後悔。
なので、エディーさんとimoちゃんには「あっち向けたら不便で激しく後悔してる」
と伝えたのですが、エディー家ピルツは富士山を背に向け、リビングタープにも背を向け
さらに意味の分からない方向向いて張ってます

グループなのに、リビングタープの方に入り口ないし、お互いそっぽ向いているし
かなり変なサイトでした。ネタとして笑いました


我が家の朝ごはんはハンバーガー。朝からアメリカン


人相変え食べる人。

そして朝ごはんのあと、朝風呂に入りに行きます。
前日はガマンしたので、開店の時間を待ってGO

温泉の駐車場から見えた富士山、デカイね~

風の湯だったかな?開店直後なんで、お客さんもほとんどいません。ラッキー。
と、思ったら入り口付近でエディーさんが誰かと話をしている・・??
なんと、オブジィさんとのこと

よんピさんが朝霧に来てる、という情報を事前に某スパイから聞いていた私。
お友達と来ているみたいだし、あんまりお邪魔じゃないタイミングで挨拶に・・と思いつつ
どこにいるかは気になったので、事前に遠目でサイトを確認(怪しい?)
よんピさんと思われる女性も確認しつつも、遠目過ぎてよくは分からず、テントがオシャレ過ぎて
近づく勇気もなく(茶色と白いテントは緊張するのです)、お風呂入ってさっぱりしたら会いに行こうと思っていた矢先、
まさかの温泉で初対面

オブジィさんは、忘れ物をしたらしく戻ってきた所を鉢合わせだったので、よんピさんは
もう温泉に入ったっぽい・・・私たちは考えます。
このまま、いきなり温泉で「どうも~にしちゃんです」と声をかけるべきか?
しかし、このタイミングではどちらかが裸、もしくはどちらも裸でご挨拶になる

キャンプ友達なのに、出会いが温泉でいいのか。ハルっちと初めて会った時すっぴんで
死にたいとさえ口走った私が、今度は素っ裸とは・・。それは猛烈に嫌だし、よんピさんだって嫌だろう。
ということで、温泉内は他の人はけっして見ないで温泉に集中しよう、とimoちゃんと誓い合い入浴

入浴に専念した甲斐あり、誰がよんピさんかも分からないまま温泉を出て着替え、
ドライヤーで髪を乾かしていると、隣の方に「落ちましたよ?」と声をかけられる・・・
見ると財布が落ちて中身が散乱してる・・

そしてその隣の方こそ、よんピさんその人でした。お互い服着ていて良かったね。
なんとなく、ぎこちなく挨拶をして、また改めて~と別れ、私たちは近くのミルクランドへ。
しかし、そこでもよんピさんと出会いました(笑)どうやってもキャンプ場外で会う運命だったのね。

ミルクランドではやっぱり、これ。昨日に引き続きジェラート。写真はソフトクリームかな。
ジェラートvsソフトの戦いはジェラートに軍配が上がりました(個人の感想です)
ここで、飲むヨーグルトとお菓子、それと1束200円の薪を2家族で4束買いました。

せっかく来たので、ふれあい広場にも行きました。
入場無料ですが、乳搾りやエサやり、引き馬などでしっかり小銭を落とすハメになるそこそこ恐ろしい場所です。
前回小銭どころか大銭を落としたので、今回乳搾りは模型でガマンしてもらい、
なんとかエサやりだけの出費で済みました。

キャンプ場に着いたらお昼ごはん。エディーさんところはミートボールパスタ。
うちはタコライス。タコライス、初めて作ったけどみんなに好評だったので定番になりそう!

子供達は4人でずっと仲良し。傍目から見たら誰が兄弟か分からない位。
私達大人もずっと喋りっぱなしです。喋ってるか食べてるか、忙しいです

何を喋ったか、面白すぎて伝えたいのですが、字にすると伝わらないのでやめます


おやつの時間にオヴジィさん&よんピさん登場~

洋服着て、キャンプ場で挨拶。当たり前のことが嬉しい(笑)

まずは乾杯~


後から聞いたけど、よんピさんは緊張してたらしい。私も緊張してたよ。
でも、子供達はみんな楽しそうに追いかけっこしてたし、私達もすぐにお喋りに花が咲いて
楽しい時間を過ごせました。オブジィさんが、人見知りといいながらかなり面白かったこと、
そしてうちのパパが暴走とも言えるトークでけっこう喋っていたのが良かったなぁ~。
ブログやってると、自分は知ってるけど家族は知らない事が多くなり、自分だけ突っ走りかねないから
こうやって家族で楽しめる仲間に出会えるって幸せな事です


おやつの時間なんで、私からはこれを。何?って思った方・・・、ドーナツですよドーナツ。
ホットケーキミックスに牛乳とか混ぜて適当に作ったのですが、
牛乳多すぎた→粉足そう→卵も入れよう→卵多すぎた→粉足そう→ちょっとゆるい・・
で型抜きを断念したためワイルドになりました。春も同じ失敗してたような


imoちゃんからはアップルパイ。ウマウマでした

実は私もアップルパイの準備もしていたのだけど、被ったので今回はやめときました~。
よんピさん、お友達もいるので、小一時間でサイトに戻りました。
来てくれてありがとう~、長男・次男君もチビ達と遊んでくれてありがとう~

よんピさんから、大量のお土産を頂きました。私がコメント欄で羨ましがってたモノまで入って
大変恐縮です・・。せっかくなんで、キャンプで食べようと思います。ありがとう~!
imoちゃんからも、クッキーのお土産貰っちゃった

いつもいつもすみません

クッキーもキャンプで・・と思ってたけど、昨日耐え切れず写真も撮らず食べてしまいました

美味しかった、ありがとう~!
うちからも、ソーセージを・・シャレたお土産が続く中、ミートな私

長いので続きます。
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓


にほんブログ村

アウトドア ブログランキングへ
2013年11月09日
朝霧ジャンボリー②おひさしぶり??
本日は我が家は学校行事と明日の悪天候で出撃断念です

来週、スゥィートテンキャンプのため、今週は大人しくしてます。
朝霧キャンプ②です。 ①はこちら
晩御飯の時間になって、友人家族到着~

今まで名前を伏せていたのは特に意味はありません!
エディーさん&imoちゃんファミリー

ママのimoちゃんと私は大の仲良し。
ご近所友達、ママ友達、ご縁の中でじっくり熟成される友情もいいけど、
キャンプ場では直感的に友達が出来たりして、それもまたキャンプの醍醐味。
imoちゃんと私は会った時に、この人となら仲良くなれそうだなぁってお互いが思いました。
自分と似てる部分と違う部分、imoちゃんの色んな面が私には魅力的です

そしてエディーさんと息子君たち、家族全体が我が家と絡みやすいというか、
私だけじゃなくて、パパも子供達もみんなで楽しめる、そういうご縁なのでした

しかし、いかんせん北陸、東京の遠距離友情ゆえに、9ヶ月ぶり。
待ちに待った再会もお互いモジモジ。
あちらは会ったら言いたい言葉があったみたいで、imoちゃんに促されるものの、言えず。
しかし、なんだかんだで10分もすると慣れて鬼ごっこしてました。
うちの子は誰に似たのか人見知りなんで、他所の子と遊ぶ自体かなり珍しいです。
そして慣れたところで伝えたかった言葉を・・
「○○君(長男の名前)、○○君(次男の名前)・・・・・
おひさし・・・ぶりぶり~

これか~!!くだらないけどみんな笑ってしまったゾー。
どっちが「ぶりぶり」を言うかで若干揉めたらしい、その甲斐あって爆笑でした


設営も終わって乾杯~

後ろの方で唯一参加してないのはうちの次男です

スネてるワケでなく、そういう子なんです。

ウェルカムビールにご当地ビールを御用意。美味しかったね。

子供達にはご当地サイダー。こちらはやや大人向けで炭酸キツかったので不人気。
味も、うーん、大人向けかな。

我が家の夕飯、メインはローストビーフ。
初めて作りましたが、なかなかでした。いつもは出場しないクレソンもありますが、
不慣れなオシャレ食材ゆえに、うまく盛り付けられず


50度洗いの野菜達で作ったアボカド&サーモンサラダ。
それとトルティーヤで作ったピザ、こちら定番過ぎて写真なし。

エディーさんちも、お寿司や餃子、焼きそばなど大量に買ってきてくれて
初日から豪華ディナーになりました


エディーさん自作の細長い机がいい感じですね~。


仲良し4人組!

食事の後は、これまた我が家がファミの時は面倒でやらない焚き火~。
マシュマロセットを用意してくれました。ありがとう!

焚き火の脇で恋人のようにくつろぐ次男チーム。
2人が足をかけてるのはエディーさんの足です

エディーさんファミリー登場とともに夜空に富士山も浮き上がりました。
富士山が見たい、エディーファミリーに会いたいという2つの希望が叶って最高のスタートです。
ファミなんで早々におやすみなさい。続きます!
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓


にほんブログ村

アウトドア ブログランキングへ
2013年11月06日
朝霧ジャンボリーで再会&出会いキャンプ①
珍しく書きたいことが溜まっているので、今日は前置きなしで行きますよ~

11月の3連休。富士山の見える朝霧ジャンボリーに行ってきました。
我が家、久々の連泊です。そして久々のグルキャンです。
ファミキャンを愛する友達の少ない我が家にも、友達はいます。
ただ、ちょっと距離があるんでなかなか会えないのですが、今回は友達ファミリーが
こちらまで遠征に来てくれることになりました。
ちょうどこのキャンプの計画をしたのが、夏の15泊16日キャンプの後で、
東京→大阪→岐阜を一日で移動、しかも撤収と設営までさせられたパパに
また遠くまで行くぞ!とはなかなか言い出せなかったので、友達家族に甘えてしまいました。
会った事は実は2回しかないご家族・・でも、会った時から家族ぐるみで仲良くなり、
特に私とママはもはやマブダチ状態


前日はキャンプの準備を・・。すっかり冬キャンになってしまったので、
今回はストーブも2台にして、防寒着もばっちり

ゴミの捨てられないキャンプ場なんで、連泊は大変なので、徹底的に下ごしらえを。
野菜は全て切ります。タマネギなど、切ると臭いがでるものは皮だけむいて、ゆでたまごもスライスまでして
チャーハンも具は炒めてジップロックに。と、念入りに。
野菜を切ると痛むのが早いので、全て50度のお湯で2分ほど洗う「50度洗い」を。
こうすると2日目でもパリッパリのサラダが食べれますよ

朝ごはんのおにぎりも作って、興奮して眠れないのでpcしたりして気づけば2時・・

いまだにキャンプの前日に興奮して眠れないこの精神年齢、なんとかしたい

そして4時起床、ていうか寝てたのかどうかも怪しい・・。
5時過ぎ出発するも、まさかの渋滞です


大した事なかったけど、3連休って凄いね・・。

7時半頃到着するとゲート外に車が15台ほど・・。良く分からないから
車で待っていたけど、どうも管理棟で受付をするみたいだから、
降りて管理棟に行きます・・。なら駐車場に入れればいい気がするけど、
ゴルフ客のための駐車場なのかな?
なんとなく、受付しなくても入れてしまいそうな(フリーだし)、かなりユルイ受付を済ませ場内へ。
どこのサイトがいいかなんて分からないけど、どんどん埋まるので慌てて空いてる場所ゲット。
富士山が見え、平坦で、2家族は入れるという条件で探すので苦労しましたが、
今回のIサイトよりMサイトの方が良かったかもなぁというのが、個人的な感想でした。
しかし、ノロノロしてると場所がなくなりそうだったので、Iサイトのグループの後方に設営。

寒い・・


飛行機雲のあたりに富士山が見えるので、そちらを向けてタープもテントも設営。
しかし、平坦な場所にピルツ23を張ろうとすると、どうしても前グループに近づいてしまい、
フリーなのに真後ろにドデカいピルツ23を建てる事になってしまいました。
しかも、入り口もグループ側だし・・。
声かける勇気があれば謝れたんですが、この場を借りてお詫びします


半土間にするも、テーブルや椅子なんかは全てタープの下にずっといたので
半土間部分が寂しく残る・・。

そしてせっかく富士山方向を向けたピルツですが、ひさしが邪魔でピルツ内から
富士山を拝むことも出来ず・・。

午前9時にはすっかり暇になってしまったんで、ゲームを。

寝てるところを運ばれた次男君、とても9ヶ月ぶりに友人に会ういでたちではございません。
この後、暇なんでミルクランドへ~。まさにミルクを買い忘れていたので(笑)

寒いのに、これだけは外せないのか、ジェラートを。
味見をするママですが、絶対アイスは離さない長男君(苦笑)

ミルクランドで売ってた竹とんぼを1つ買ってあげました(200円)
これがけっこう飛ぶから面白い。

簡単かと思いきや、パパとママはタイミングが悪いのか、全然飛ばす、
子供は良く飛ぶんですよね~。特に長男君の竹とんぼは、手から「ブンっっ」って
唸り声あげて飛んでいきます。

冬です、結露の季節ですね

これが我が家の冬の看板になることでしょう。

友達が着いた時、不在にしてるといけないと思って薪でかいた目印。
早くこ~い!!!お仕事なんで到着遅くなんですが、ソワソワしっぱなし

薪はスノーピークのカードあれば、無料で1束もらえますよ

そういえば、我が家の防寒対策は、ユニクロのヒートテック+フリース+モンベルのライトシェルの重ね着に
なりました。これなら、暑くても脱いで調節出来るし、洗えるからいいです。

すっかり冬モードの我が家でまだ季節が止まっている人が・・。

クロックス&くるぶし靴下やめて~。こっちまで寒くなるわ~。
「寒くないゼ」と強がる彼ですが、股に手をはさみ、しっかり寒そうです

![]() ムートンブーツ ムートン ブーツ レディース emu・UGG好きに ショート レッド 赤 キャメル ... |
私はキャンプ用に安いムートンブーツ履いてます。
朝露で汚れたり、焚き火で穴あいたりするから、高いのは気をつかうんで・・。
着脱が面倒なんで、子供達はクロックス。ボア付きのね。
![]() 送料無料 40%OFF☆ クロックス バヤ ファー 付き CROCS BAYA ♪◆楽天日本一セール対象商品◆ ... |
続きます!
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓


にほんブログ村

アウトドア ブログランキングへ