2016年07月27日
夏準備はお済みかな?海遊び&川遊びは万全に!
↓↓↓ランキングに参加してます。読む前か、読んだあとにクリックしてもらえると励みになります^^↓↓↓


にほんブログ村

全然厚くならないので、今年まだそうめんを食べてないにしちゃんファミリーです。こんばんは。
でもきっとこれから夏はやってくるのでしょう、やってこないと困ります。
我が家は明日から伊豆方面に屋根と壁のある旅に出るのですが、遠くの海上には台風が発生し、
地震も頻発しているので嫌な予感しかしません。
川と海の水のレジャーは無理は禁物なので、もし荒れていたら温泉でも渋々入って帰ってきます・・
さて、水遊びですが毎年毎年同じような記事を書いてますが、今年も書きます。
海や川で遊ぶ時は準備を万全にしないとえらい目に合うので、我が家が使っているアイテムを紹介しますね。
①水着はビキニではなく・・ラッシュガードがいいです。
![]() ラッシュガード キッズ フリルタイプ【【蚊がよりつきにくい防蚊加工】【全色UVカット率99%】【送料無料】【30日間 返品保証】UVカット パーカー 水着 体型カバー レディース メンズ の サーフパンツ や トレンカ ラッシュパーカー UVパーカー専門店リンネ |
日焼けって体力を消耗します。これがあれば何度も日焼け止めを塗り直さないでもいいし、クラゲや怪我からも守ってくれますね。
お子さんは貼りつけてある写真のように前開きの長袖ラッシュガードがおすすめ。
②足も素足ではなくてラッシュトレンカを。
![]() ラッシュガード キッズ トレンカ ≪虫よけアロマリストレットプレゼント中!≫ 【UVカット率99%】【UPF50+】水着 体型カバー UVカット スイムトレンカ レギンス メンズ レディース も有り ラッシュガード パーカー サーフパンツ と一緒に 日焼け対策 海 プール |
足も日焼け止め塗らないで済むし、虫にも刺されにくくて気に入ってます。(一応最初だけ軽く日焼け止めもしていますが)
③ビーチサンダルは絶対にダメ。マリンシューズを!
流れで脱げた靴やサンダルを追いかけて溺れかけた子を見たことが何度もあります。
それに砂浜はやけどしそうに暑いし、川原は石で痛いしサンダルは不向きなんです。
小さい子はマジックテープ式のものが着脱しやすいですよ。
④浮き輪じゃなくてライフジャケットを!
これ、次男君が使っている商品です。大き目サイズだとブカブカして泳ぎにくいです。
滝つぼみたいになっているとこはライフジャケットがあっても溺れるので過信は禁物ですが、
浮き輪みたいに脱げてしまうものを頼るよりこちらをどうぞ。プカプカ浮くから楽ですよ~。
⑤岩場などでもグローブがあるといいですね。
うちはビンボーなんで普通の軍手ですけど、毎年これが欲しいなぁと思います。
悩んで悩んで毎年夏が過ぎていく・・。
⑥いちおう薬も持参!
川にはブヨが、海にはクラゲが・・海水浴では対策を万全にしているのでクラゲに刺された事はないんですが、
刺された時のために薬も複数持参しています。
肌が露出している所は日焼け止めを念入りにします。
こんな感じのいでたちに帽子を目深くかぶり、ほぼ不審者ルックで我が家は夏を過ごします。
これに加えてシュノーケルなどの水遊びグッズを持っていきますが、その辺はまた今度!
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓

にほんブログ村
2014年05月14日
川準備・海準備!!それと虫対策で夏準備!!
今週もキャンプです。
暑くなってきたから、パパの川準備も着々と進んでいますよ。
川遊び・海遊びの準備グッズは去年の記事が参考になるかな。→去年の記事
楽しい季節が近づいてきてますが、楽しく快適に過ごすには
準備が大切だと私は思います。
うちは上の記事のものに加えて、お着替えテントや簡易シャワーなども持参して、
「更衣室やシャワーで安易に小銭を落とさない」
対策もバッチリです

夏のビーチの更衣室はけっこう高いから、モトは取りました。
![]() あす楽◆即納◆キングキャンプ KINGCAMP お着替えテント 【ポップアップ】【ビーチテント】【RCP】 |
ホームセンターでもうちょっと高いの買ったけど、これで十分だと思う。
![]() 【バンドック BUNDOK(BD-304B) シャワー 7L】【簡易シャワー】 |
これが意外と使えるんだな・・。
それとこれからのシーズン厄介なのが、虫・・・。
蚊は市販のスプレーや蚊取り線香でなんとかなるにして、
ブヨは我が家の夏のテーマです・・・。
去年は、15連泊もしたから途中油断もあったのか、けっこう刺されました。
ポイズンリムーバーは携帯しているので、刺されたワリに被害は少なかったけど、
次男君だけが悪化し、とびひ→湿疹と延々と長引き・・未だに痒いそうです

ハッカ油、私は普通の水道水で少量ずつ作ります。
ガラスの瓶だといいとか、パパが言ってたから買ったけど、よく分かりません

これは必需品。何度も助けられました。
我が家は、蚊取り線香&ハッカ油&ポイズンリムーバー&塗り薬で自衛してます。
蚊取り線香はブヨには効き目はないけど、煙で撃退するために2巻きいっぺんに使います。
朝夕はなるべく長袖&長ズボンが望ましいけど、これが子供にはなかなか・・。
塗り薬は、効かなかった時のために、毎年3種類くらい持っていってます。
今年は何箇所刺されるのかなぁ。これだけが嫌な季節ですね。
最近、庭で蚊にさされ始めたので、慌ててアップしました

皆さんの対策も教えて下さい。