2016年03月31日
今週末のキャンプは。


にほんブログ村
こんばんは。
今日は3月31日、明日から4月ですね!
うちの次男君はもう何ヶ月も前からエイプリルフールという日を警戒していて
「4月1日は絶対に誰の言う事も聞かないんだ。」と目をギラギラさせて言います。
明日の対策を聞いてみると
「そうですか。そうですか。そうですか。それしか言わない。」
とのこと・・この警戒心、誰に似たのでしょう(笑)
そしてそんな冗談みたいな日に生まれた私の父親と今週末は初のキャンプに行きます。
パパとゴルフを兼ねたキャンプに私たちが同行するんですが、いつか父とキャンプがしたかったから嬉しいな。
昨日楽天セールだったから、いくつかキャンプ道具も買いました。届くかな?
土曜日の天気予報が若干心配・・晴れますように!
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓

にほんブログ村
2016年03月29日
キャンプ道具(食器とかテーブル)の汚れ落としに。


にほんブログ村
こんにちは。
そろそろ本格的なキャンプシーズンですね。
うちは年中キャンパーなのでいつが本格的なシーズンなのか分かりませんけど、
季節の変わり目には持っていくキャンプ道具が変わるから、その時にメンテナンスとかします。
屋外だと気がつかないけど、けっこう汚れが酷いんですよね~。
そこでけっこう重宝しているのが、「劇落ち君」などのメラミンスポンジです。

なんだか薄汚れてしまったこのケトル・・。

水を含ませて絞ったメラミンスポンジで優しく拭きます。
メラミンスポンジは小さな傷をつけるので、光沢のあるステンレスや樹脂素材など適していな素材もあるので気を付けて下さいね。

ほんの数分でこんな感じ。

小汚いでは済まされないレベルになりつつある焚火テーブルを拭いてみた。

写真だとこんな感じの差ですが、実際はもっとはっきり色が変わりました。
試しにこすってみただけど、このままでは余計に汚れが目立つので全部拭きました。
このテーブルはざらざらしているから凹の部分の汚れは取れないのでピカピカとは言えず。
これはクレンザーをプラスすればさらに綺麗になりそうです。
![]() ユニフレーム 焚火テーブル [ 682104 ] [ BBQ バーベキュー テーブル | 焚き… |
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓

にほんブログ村
2016年03月27日
お花見でデビュー、WILD-1 ハイバックローチェア!


にほんブログ村
こんばんは。
今週は長男君の塾通いのためキャンプお休み。
長男君、はじめて電車に一人で乗りました、私は朝から心配で尾行しようかと思いましたが
きちんと帰ってきて「めっちゃ楽しかった!!3か月分笑った!!!」と・・・。
この3か月の私の努力がぶっ飛んだ瞬間でした

今日は雨予報だったのがお天気だったので、近所のお花見スポットへ。
まわりがセレブな方々ばかりでコンビニ弁当花見が浮いてました・・。

そこで初登場のキャンプアイテム~。
こないだWILD-1で購入したローチェア。これはWILD-1のプライベートブランドなのかな?

収束式です。そんなに小さくはならないけれど、山登りとかしなそうだからまぁいいのです。
これ、袋から出したとこの写真で実物は同じ色の袋付です。

広げて背もたれの部分を差し込めば出来上がりです。

脚の所が可動式になっていました。傾斜地とかでも安定感が出るのかな?

3,000円位の値段でしたが、背もたれが高くて座りやすかったです。
これ、家族分買おうかな~。気に入りました!
http://webshop.wild1.co.jp/shop/g/g4988325109065/
オンラインショップでも買えますね。
めちゃ久しぶりのスノーピークのワンアクションローテブルをお花見テーブルとして持参したのですが、
また金具が壊れはじめた・・この金具好きじゃないなぁ。
桜は咲きはじめだったからこれからあと何回かお花見出来ますね!
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓

にほんブログ村
2016年03月24日
最近の我が家。


にほんブログ村
こんばんは。
すごく忙しいんです。珍しく同時にいくつか仕事を貰っていてありがたいことなんだけど。
慌ただしくしているうちに庭の桃の花が咲きました。日陰が多いから少し遅いのかな。
桜ももうすぐで満開ですね。
うちの子ども達は明日が今年度最後の登校日。
4年生と2年生の最後の日です・・うう寂しい・・

長男君は、私の説得も虚しく今週から塾に通う事になりました。
受験すると決まってはいないんだけどとにかく勉強がしたいらしい。そんなこと人生で思った事ないからパパの血なんだろうな。
私が読むのと同じような厚い本を何日もかけて読むようになって、なかなか鋭い書評をしてくれます。
最近読んだのはハリーポッター。登場人物が何人も死んでしまうから感情移入が激しすぎる私には辛いのだけれど
長男は「楽しくて読み終わるのが寂しい、読まなければ良かった」というくらい没頭しているわりには
「死んでもショックとかそういう風には思わない。だって物語だから」
とパパそっくりなドライな感想を・・・。
次男君は相変わらずのマイペースで、特にどこが成長したとかはなかった(笑)
少々反抗期で、悔しい事があると足を踏みならして威嚇してきます。怖い。
次男君が比較的おとなしいおかげで喧嘩が少なかった我が兄弟も、おかげで人並みかそれ以上に喧嘩が絶えません。
それでも二人で抱きしめあって寝てますけどね。
パパはこないだのキャンプからお菓子の購入制限がかかったはずなんですが、

先日段ボールいっぱいのポテロングが届きました

しかもこれ、私の虎の子の楽天ポイントです・・。
ウケ狙いでやっているのか本気でやっているのか私には分かりませんが面白かった。
そんな最近のにしちゃんファミリーです。たまに更新するかと思ったらこんなんですみません。
![]() ミニポテロング しお味(18g*5袋入)[お菓子 おやつ] |
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓

にほんブログ村
2016年03月20日
なんだったんだ。今日は。


今日は久々に巾着田に行こうとなり、一路埼玉へ。
どういうわけか道がめちゃ混みで、角上魚類で海鮮購入し、
4時間くらいかけて現地到着。
そこで見かけたのは「キャンプ禁止」の貼り紙…。
他のキャンプ場に手当たり次第に電話かけましたが
3連休だもんね。
結局、ワイルドワンで買い物したり公園で遊んで、
外出から帰宅した実家に押しかけ海鮮パーティー。
実家の玄関より向こうに上がったの8年ぶりとかじゃないかな。
なんかよく分からない一日でした。今帰路です。
子供達の寝息がかわいいわー。

にほんブログ村
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓

にほんブログ村
2016年03月16日
ricke(リッケ)って知ってる?


にほんブログ村
こんばんは。
今日は珍しくギアネタを。
最近キャンプ道具はほとんど買わずに、ひたすら会社に転がっているものを使っている私ですが、
またまたいいもんを見つけました。
Ricke
「女性が休日にお外ごはんをゆったりと楽しんでほしい。」そんな思いから生まれたリラックスアウトドアブランド、だそうです。
ホームページはこちら
女性的な雰囲気のアウトドア商品が最近増えてきましたね。
段ボールに沢山商品があったのですが、撮影に使うということで借りれたのはこれ。

コーヒーポット。ちょっとコンパクトなので場所を取らないいいサイズです。
幅20.2×奥行11.1×高さ19.4cm
何よりもこの色がいいでしょう?断然、ブルーが気に入りました。

すごく気に入ったこのまま借りっぱなしにしてもバレないんじゃないかなと一瞬思いましたが、
すぐに返してと督促が来たため返却・・・。楽天で3240円って安いよね。

もひとつ借りたこちらも使わなかったけど日常に使うのにもいいカラーとサイズでした。
![]() コーヒーポット 細口ポット アウトドア キャンプ 0.65L リラックスコーヒーポット |
私は知らないブランドだったんだけど、女子キャン向けに色々作っているので要チェック。
嬉しいのはお値段がけっこう手ごろなとこです。でも作りはしっかりしているように感じましたよ。
![]() 【在庫限り】【Ricke】リッケ おそとパン[山ごはん][クッカーセット][山ガール][コッヘ… |
これもいいなぁ。ファミキャンにはちょい小さいかな?
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓

にほんブログ村
2016年03月14日
勝浦つるんつるん温泉キャンプ場③施設紹介


にほんブログ村

こちらの温泉の受付が冬の間のキャンプの受付になります。
お食事処もあるからいい匂いがしていましたよ。
キャンプ場利用者には「オートキャンパー温泉入浴\割引券」を貰え、大人の入浴料が半額(800円→400円)になります。
【勝浦つるんつるん温泉キャンプ場】
〒299-5211 千葉県勝浦市松野1143
TEL.0470-77-0311
年中無休 AM 8:30~PM 8:00
ホームページはこちら

我が家は電源サイト。狭くはないんだけど縦長です。ピルツギリギリでした。
まさにザ・駐車場サイトです。

道路の奥にあるのが温泉棟になります。
道路の左右にサイトが点在する感じのキャンプ場です。
道路に面したサイトの利用者は、温泉に入るバスや乗用車がひっきりなしに通るため
お子さんには注意して下さいね。

こちらのサイトの奥にはコテージがあります。
コテージ前にタープを張ったり焚火をしたりするスペースも十分あったので使い勝手は良さそうでした。

なんといっても嬉しいのが薪が使い放題で無料ということ!
無料がお財布に嬉しいだけでなく、家から持っていかなくていいから積載に嬉しいですよね。
ただ薪ストで燃やしていたら、どうしても燃え残るのです。なんでかな。
廃材なので釘などもたまにあります。こちらもお子さん気を付けて。
直火がOKなので、そのままサイトで直火焚火が出来ます。
サイト・・一応芝というか草地サイトだったんで直火をする勇気はありませんでしたが。

こちら、桜サイト奥のトイレです。我が家はずっとここを使いました。
ちょっと匂いがしましたが・・。
このトイレのほかにもトイレはあったのですがとても古くて、チェックインした後にそのトイレを使ったパパが
タモリさんがやっていた「世にも奇妙な物語」のテーマソングを歌いながら戻ってきました

私はトイレは綺麗じゃないといやなので、ついに以前購入した簡易トイレを使う時が来たかな・・と思ったのですが
新しいトイレがあって良かったです。
![]() OUTDOOR LOGOS(ロゴス) LLL トイレスタンド・便座付き 82100158 [0… |

こちらは炊事場。先日コメントにもありましたが、少々クセのある水が出ます。
気になる方は飲料水を持参しましょう。我が家?もちろん沸かして調理に使いました。
この他歩いてすぐのところに川があり、ホームページでは泳げるみたいな感じだったので偵察に行きましたが
パパ曰く、
「ドブだな」だそうです

お風呂もあるし電源もあるし薪も使い放題なので、ここはまた冬にくるかもしれないです。
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓

にほんブログ村
2016年03月13日
手抜きキャンプ


にほんブログ村
こんばんは。
今週は茨城県のつくばねオートキャンプ場に行ってきました。
詳しい事は後でレポ書きますが、キャンプ歴5年にして初めての

夕飯を街で外食するという禁じ手を使いました。
そして今日は1日早いホワイトデーとしてパパがスシロー連れて行ってくれました。
気がつけば、週末ほとんど調理していない・・楽しかったわけだわ。
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓

にほんブログ村
2016年03月11日
3月11日


にほんブログ村
震災から5年。あの日と同じ金曜日ですね。
関西にいた私には、大きな揺れとそのあとの津波や原発、
停電など多くの事を経験していないので、当事者の方と同じ言葉を持てないのですが・・
それでも生きている限りこの日を忘れないでいこうと思っています。
公園の横で、海外の方が日本のあの日とこれからの未来のためにキャンドルを灯していました。
「NO NUKES]と書いたカードを添えて。
私もそう思います。
亡くなられた全ての方に祈りを捧げます。
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓

にほんブログ村
2016年03月10日
つるんつるん温泉キャンプ場、外遊び編


にほんブログ村
こんばんは。全然更新できないですみません。
ちょっと忙しかったのです、これまた後日話しますね。
それでは勝浦つるんつるん温泉キャンプ場の続きです。

朝起きて快晴!気持ちがいいので外で食べます。
焼き鳥するから暖かくて良かったです。

炉辺大将で焼き焼き~。幸せじゃ。

チェックアウトをしたら勝浦観光に向かいます。なんで勝浦にしたかと言うとこの
勝浦ビックひな祭りに行きたかったのです。
勝浦は市内全体が、この時期ひな祭り一色になります。
中でもこの遠見岬(とみさき)神社の60段の石段一面に1,500体の人形が飾られた所が見たくて
一路会場に向かいました。
私いちおう女の子なんですが、家庭内にオスしかいないので、この15年ひな人形はおろか桃の節句なんてしたことなかったです。
しかし会場近くに駐車場はなく、かなり離れた海岸近くの駐車場に車をとめてシャトルバスでピストンするということ。
守谷海岸の駐車場に向かったのですが、その駐車場に入るのにすごい渋滞・・・。
車の中にたちこめる「え?ひな人形見るためにこんな並ぶの?」的なムードに耐え切れず断念しました


そのまま向かったのが、勝浦海の博物館。
入館料大人200円で入れます。展示自体は地味ですが、ちょうどそのとき「毒展」といって
毒を持つ海の生きものの特別展をしていて、それを見たかったのです。
一年中アウトドアをしていると知っていなくてはいけない知識でもあるんですが、それ以上に
毒を持つ生物のミステリアスな部分に惹かれるんですよね~。楽しかったです。
[施設詳細]
開館時間:午前9時~午後4時30分(入館は午後4時まで)
休館日:毎週月曜日(ただし月曜日が休日に当たるときは翌日です)その他に臨時開館・休館があります。詳しくはお問い合わせください。
入館料:一般200円、高校生・大学生100円、中学生以下 ・ 65歳以上無料
駐車場:午前8時30分~午後5時15分(年中無休、入車は4時15分まで)
駐車料金:普通車・・2時間まで200円、以後1時間ごとに100円、中型・大型車・・2時間まで600円、以後1時間ごとに300円

その海の博物館の前の海岸がちょうど磯遊びにぴったりのいい海岸でした。
平らな磯なので、ちいさな子どもでも観察しやすいです。たまたま潮が引いた時間だったのでヤドカリとかカニを発見して遊びました。
次男君が大喜びでカニ取りしたりしていたのに、足を滑らせて転倒。
ズボンが濡れてしまったとたんに「こんな海にはいたくない」と・・まぁ子どもなんてそんなもんです。

その後お昼に勝浦タンタン麺を食べに行きました。
勝浦タンタン麺って知っています?前ににんにんちゃんのブログで知っていたのですが初めてです。
一般的に「タンタン麺」と言えばゴマ味噌ベースのラーメンを思い浮かべると思いますが、勝浦のタンタン麺はそれとは全く違います。
みじん切りのタマネギ、ひき肉としょうゆベースのスープにラー油が多く使われているのが特徴です。
辛そうに見えるけど食べてみると・・辛いです。でもタマネギが絶妙に甘くてオイシイ。
子どもとパパは辛いのは苦手なのでチャーハンやオムライス、カレーを頼んでいました。
【レストランこだま】
電話番号:0470-76-1063
住所:〒299-5200 千葉県勝浦市鵜原831
営業時間:(平日ランチ)10:30~15:00、(平日夜)16:30~20:00※第2・4水曜は昼のみ(土、日)10:30~20:00
定休日:木曜(1月1~2日休)
やっぱり房総半島はポカポカで気持ちいいですね。夜風が強かったけど快適でした。
キャンプ場の施設紹介はまた後日に!
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓

にほんブログ村
2016年03月02日
久々キャンプは勝浦つるんつるん温泉キャンプ場へ!


にほんブログ村
こんばんは。暖かくなってきましたけど、世の中インフルエンザと花粉が吹き荒れてますね。
私はそんなに花粉症酷くないんですが、目がかゆいのがしんどいです。
それでは久々のキャンプレポは、ここのところお気に入りの南房総「勝浦つるんつるん温泉キャンプ場」です。
冬場は予約はしないので、朝起きてから電話で予約しました。
我が家のキャンプの出発はけっこう早いのですが、ここんとこのぐうたら生活が習慣になっていて
自宅出発が10時過ぎ・・。

到着。冬場は温泉の受付がキャンプ場の受付になります。
食事処もやっているようで、ぷ~んといい匂いがしました。

サイトは電源サイト。サイトっていうより駐車場ですな。
縦長台形の変わった形のサイトです。ピルツだと横幅がギリギリ。

ちょうどバレンタインの時にインフルエンザだったので逃げ切れたと思いっていたんですが覚えていたので、キャンプでバレンタイン。
湯せんでチョコを溶かして~
これ、楽しいよ~。板チョコ2,3枚で出来ます。

行きのスーパーで買ったお菓子とフルーツでチョコレートフォンデュ!!
ちなみに毎度パパはスーパーで恐ろしい量のお菓子を買い込むんです、大黒柱だから黙認してましたが
ついに金額制限がかかりました。お菓子を制限されるもうすぐ40歳(笑)

意外と美味しいのがポテトチップス。

サイトにはあちこちに鹿かウサギみたいな草食系の動物のフンが落ちていて、子ども達は最初
「おぇぇぇ」とか言っていたのですが、気がついたら洋服脱ぎ散らかしている。
そのくらいの適当な子を育てるのが私の目標なので100点です。

こちらのキャンプ場は薪ストーブユーザーに嬉しい薪(廃材)タダ!
しかも直火OKです。芝サイトなんですが・・(勇気がなくて直火は出来なかった)

薪ストーブの上でジャガイモ蒸して~。
fan5の大鍋の中にfan5のザルをひっくり返して入れれば蒸し器になります。
![]() ユニフレーム fan5DX [ 660232 ] [ UNIFLAME ユニフレーム プレミア… |

半分はちびパンでじゃがバター。
もう半分は北海鍋に入れました。私あんまりジャガイモ好きじゃなかったんだけど美味しかったです。

行きに入ったスーパーで勝浦の魚介がけっこう売っている店舗が入っていてそこで購入したハマグリ。

こちらは酒蒸しにしました。

全部の料理をいっぺんに薪スト上で調理します。
コンロで言えば4口になりますね。これが出来るのが嬉しいです。
それとオムライスも作って夕飯完成~。
ほんとはこれに焼き鳥50本串打ちしてきたんだけど、パパに「やめて」と懇願されたので勘弁してやりました。

久々のキャンプ飯は最高です。これが我が家です。
毎週ツタヤでDVDを借りる週末グッバイ!

そんな感じで1日目終了。厳密にいうと少々トラブルあったんですが、それはまた後日に・・。
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓

にほんブログ村
2016年03月01日
【PR】新しいアウトドアスタイルがはじまるかも!?hinataトランク、開始!


にほんブログ村
こんにちは。
今日はちょっと宣伝を。(余裕があったら夜にキャンプ記事アップします)

私が昨年からお世話になって、記事を書きにお邪魔している会社が今日から新しいサービスをはじめました。
「hinata trunk]ようするにトランクサービスです。
キャンプ道具が家に入りきらずにトランクルームを借りたり、はたまた家の中のありとあらゆるところにキャンプ道具が散乱している・・
そんな方けっこういると思いますが、月額980円で段ボールに入る分のアウトドア用品を配送して預けて、
使いたい時に使いたいものを取り出して配送してもらう、そんなサービスです。
こういうトランクサービス、今けっこう流行っていて洋服や本など色んなジャンルでやっているのですが
それのアウトドアバージョンですね。
私はこのサービスの開始を最初のアイデアの段階から聞いていて、あいづち程度に参加していたんですが、
いいなと思いつつ、分からない部分やそんなに上手くいくのかな?という部分もあったんです。
普通はそこでトーンダウンするんでしょうが、ベンチャー企業っておもしろいですよね~。
まずはやってみるか!的にとんでもないスピードで話が進むんです。若いってすごい

昨日、リリースするホームページを見せて貰って
「これ、キャンプ道具をシェアするのに使えるな

年に何度かキャンプに行かない人や、使ってみたいけど高いなぁ・・って人がキャンプ道具をシェアして、
九州の友達と東北の友達が出し入れしながら使うって事もありかな?と。
親戚やサークルなんかでバーベキュー用品をシェアして使ったりね。
まだどういうサービスか未知数な所があるのですが、私以外の方にはもっと未知数だと思うので
ここはひとつ、私が人柱になってお伝えしていきたいと思います。
たぶん、宣伝のかわりにトランクサービス代タダにしてもらえると思うので(笑)
うまくいけば、アウトドアやキャンプの入り口を広くするのに一役買うサービスになるんじゃないかな?と思っています。
今日から事前登録開始です。
https://trunk.hinata.me/
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓

にほんブログ村