2018年06月07日
【告知】ライフセーバー講習&ミニフリマやります!
↓↓↓ランキングに参加してます。読む前か、読んだあとにクリックしてもらえると励みになります^^↓↓↓


にほんブログ村
こんにちは。
お久しぶりですが、今日は告知です。
私が運営するスペースでライフセーバー講習&SUPバーチャル体験会を行います。

字・・小さいよね

※写真は講師の清水さんです。
「ライフセービングの知識を習得し、今年の夏も水の遊びを楽しもう!!」
これからの季節、水辺のレジャーは最高ですが普段慣れていない環境は事故の危険がつきものです。
折角の楽しいレジャーで悲しい事故を起こさない為に・・・水辺で知っておきたい基礎知識と、万が一事故が起こってしまった際の最低限の対処法をライフセービング競技の元日本代表選手が教えます。
講義のあとには、今人気のボードの上に立ってパドルで漕ぐ遊び、スタンドアップパドルバード(通称SUP)のVR疑似体験会もありますので是非ご参加ください!!
こちらの講義を受けられた方、庭の大きなビニールプールで泳げます。水着持ってきて思い切り泳いでね!
【時間】
午前:10:30~11:30
午後:13:30~14:30
【料金】
無料です。お気軽にどうぞ
【ご予約】
不要ですが、当日あまりにも人数が多い場合は制限することもありますので、ご心配でしたらご予約をおすすめします。
メール:info@danrokomaba.com
電話 :08059358232
6/30(土)に「なつマルシェ」として小さなお祭りみたいなのをやるのですが、
そこで短時間ではありますが、ライフセーブの基礎講習を行います。
今年の夏、海や川など水辺のレジャーデビューされるパパママ、是非ご参加ください。
無料です!!
飽きる程長いとつまらないので、講習30分SUPのバーチャル体験30分です。
講習受けた方は庭のプールを開放しますので遊んでね!
当日は「なつマルシェ」で色んな物販もあります。
玄関先でフリマもやります。私はたまりにたまったウルトラマングッズとキャンプ用品を売ります。
ピルツ9とか売っちゃうよ!
なつマルシェ詳細はこちら→なつマルシェ
ライフセーバー講習詳細はこちら→ライフセーバー講習
ファミリーキャンパーとして色んな川や湖、海に行ってきました。
その中で私や子どもが怖い思いをしたこともあったし、目の前で子どもが溺れかけたのを見たこともあります。
今まで書いたことなかったけど、親戚で水の事故で命を落としてしまった子がいます。
大昔ですけど、それはずっと私の中にあります。
楽しさと悲しい事故は表裏一体だってこと、
伝え続けていきたいなと思っています。
ブログを読んで情報収集しているような人はわざわざ聞くまでもない講習かもしれませんが、
いざとなった時、目で見ただけの知識は取り出せないんですよね。
講習を担当してくれる清水さんは
◎水泳ジュニアオリンピック優勝
◎ライフセービング競技日本代表として世界選手権に2度の出場 ◎オーシャンマンリレー5位入賞
◎泳断チャレンジ『日台黒潮泳断チャレンジ』リレーメンバー
◎SUPチャレンジ大島⇒江の島SUP横断成功
という経歴でさらにイケメンというマブい(死語)感じの人です。
ライフセーバーに興味がある人もお話聞いたらいいと思います。
うちの次男が去年マリンスポーツの体験会に参加してそこで出会って今回の講習に繋がりました。
ちなみに6/17(日)はアフリカンマルシェを開催します。
アフリカ好き、イスラム文化に興味がある人はウハウハのイベントだと思います!
アフリカンマルシェの詳細はこちら→アフリカンマルシェ
告知だけの更新ですみません!!
どちらのマルシェも入場無料なので、気楽に来ていただけると嬉しいです。
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓

にほんブログ村
こんにちは。午後のライフセーバー講習を受講させていただきました。
すごくためになる内容で、しかも前半はマンツーマンだったのでしっかり聞けました!笑 、清水さんの説明も分かりやすく、午前は女性ばかりだったというのもうなづけるイケメンでしたね。
できれば使わないで済むのが一番なのですが、いざというときに使えるよう、忘れないようにしないといけないですね。
そして前からずっと気になっていた、にしちゃんとにしちゃんファミリー(だんな様と長男君?)に会えて嬉しかったです!マルシェのお家?も素敵でした!
ウチはまだまだ初級で、用具にもお金をかける勇気がなかったりしていますが、これからもブログで参考にさせていただきますね。
そういえば、今度道志渓谷キャンプ場に行くお話しをさせていただいたときに、道志の湯のそばにあるところがオススメだけど名前は何だっけ・・と言ってたのは、室久保キャンプ場でしょうか?
先日はお越しいただきありがとうございます。
清水さん、皆さんが熱心に聞いてくれたから喜んでいました。
私はというとなかなかじっくり聞けなかったのですが、また来年もやりたいなって思っているのでその時聞きたいと思います。
ほんと、この知識、使わないに越したことないですけどあれば憂いなしですけどね。
おすすめのキャンプ場、室久保です。山伏や長又もおすすめですよ。
ご家族の皆さんにもよろしくお伝えください。
ありがとうございました。
