2014年11月30日
今日は、ここ!評価真っ二つに割れてます。


にほんブログ村

今日は、栃木県の出会いの森キャンプ場にいます。
みんなチェックアウトして静かになりました。
川があって、綺麗で、歩いて温泉行けるキャンプ場。
パパはかなり気に入ってます。
一方子供たちは、アスファルトの舗装がブレイブボードするには
ゴツゴツしてるっていう、ただそれだけで二十点という評価(--;)
今さっき、沢蟹一匹見つけた途端、四十点に上がりました。
これからちょっとお出かけするので、きっと評価も上がるはず!
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓


にほんブログ村
2014年11月29日
設営完了。栃木、お初のキャンプ場!


にほんブログ村
今朝起きて見た天気予報では、
設営と撤収が雨という最悪の状況だったため、
パパは二度寝してしまい、なかなか起きて来ませんでしたが、
10時位になって、寝すぎて一重がぱっちり二重になった整形フェイスで
起きてくるなり「行くよ!」と一言。
あわててキャンプ場予約して、荷物造って、子供たちが帰ってきて
13時出発!途中で雨も止んで日没前に設営完了!
ずっと来たかったキャンプ場に初めて来ました。
良さそうなキャンプ場(^-^)
2泊します!
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓


にほんブログ村
2014年11月28日
1000円キャンプ日川浜①待ち人はご近所ブロガーファミリー
↓↓↓ランキングに参加してます。読む前か、読んだあとにクリックしてもらえると励みになります^^↓↓↓


にほんブログ村
こんにちは。
11月22日・24日・24日の3連休、またまた茨城県の日川浜オートキャンプ場へ行ってきました。
年間のキャンプ予算が枯渇しつつある我が家。
ダムで言うと貯水率5%位、ダム底の昔の建物が見えちゃってる状態

電源つきオートサイトで1000円のこのキャンプ。ありがたいです

しかも、ETCのポイント還元で5000円分の還元があり、高速代もかからない!
以前からいつか一緒にキャンプしようと言っていたコショウさん家族とキャンプするにあたり、
場所も色々検討しましたが、電源・広めのサイト・トイレが綺麗などなどの条件もクリアし、
こちらでキャンプすることになりました

コショウさん、我が家のご近所さんなんです。
小学校は隣の学区。
あんまりキャンプする人多くないような土地柄なんですけど、
探せばいるもんですね~。
はじめましてですが、ブログを見る限りスタートが遅いスタイルなので、
到着は夕方とみて、我が家もそれまでのんびりしています。

到着して設営する間、長男次男君はブレイブボードの練習。

![]() ☆超早ウィール+盗難保障+日本版DVD+平日正午まで当日発送!BRAVE BOARD RIPSTER ブレイブボー... |
![]() ヴォーグオリジナルデザイン新登場★送料&代引き手数料無料!キッズ用プロテクターもプレゼン... |
去年のサンタさんからのプレゼント。
長男君にはブレイブボードで次男君にはキックボードでしたが、
どちらもキャンプで活躍しています。
最初、何度もとんでもないこけ方して本気で処分しようか悩んだんですけど、
練習のかいあり上手になりました。
それにしたって、このキャンプ場、キックボードとブレイブボード所有率が高かった

流行っているからなのか、このキャンプ場の縦にながーい特徴を熟知してのことなのか・・?

宴会幕として、我が家のピルツ23を設営し、
我が家の寝室として超お久しぶりのピルツ9を登場させます。
![]() 大人気のモノポールテント!【あす楽】 【ポイント3倍】 ピルツ9-DX /小川キャンパル |OGAWACAM... |
もうヤフオクに出してしまおうかと考えたんですけど、
物置みたら、袋に入りきってない状態で放置してあり、
売るにしたって売れない状況だったので、最後にきちんと張ろうということに。

お久しぶりのダブルピルツ

2つ並ぶと可愛い。パパも存在すら忘れかけてた癖に
「やっぱりピルツ9はいい幕だなぁ」なんて言っていて
ピルツ9の放出は延期になりました

ただ、この日はまさかの20度超え。設営が暑いのなんの

ヘキサでよかったんじゃないの?って思うほどでした。

そんな滝汗設営が終わって、ランチはお雑煮・・

みんなのテンションを下げました

メニューは天気予報を確認してから用意しないといけません。

暇なんで、オヤツ持って海へお散歩。
海水浴客がいない砂浜は、打ち上げられた漂着物が多くて綺麗とはいえないけれど、
それだって子供たちから見れば遊び道具みたいなもん。
砂に埋もれたロープをひっぱり綱引きしてました


風も波も穏やかな気持ちのいい海。
この海から朝日が昇る所を見たいなぁ。
早起き出来ないから無理だけど。

「ねぇ!あっちに行こう!」
と、どんどん海岸線の向こうに走っていく子供達。
「あ~ん、待ってよ~

と恋人気分たっぷりで追いかけてみましたが・・
最初微笑ましい光景に見えたけど、果てしなく続く海岸を果てしなく走るわが子達・・。
ゼイゼイいいながら走るも追いつかず、最後怒号で終了

東屋でオヤツを食べて、海を満喫したのでお次はお風呂へ行くことにします。

昔のブログを見ると徒歩でいける範囲に温泉があったみたいですけど、
今はなくなってしまったらしく、車で5分の「湯楽々(ゆらら)」へ行きます。
綺麗で気持ちのいい温泉でした。
パパは周りをあんまり見ないので、この日も翌日も分からなかったのですが、
男湯はお背中に刺繍を施した方々が多いみたいです。
そっち系の人って訳じゃないとは思いますけど・・。
キャンプ場から戻ってきたら、コショウさんも来てました。
はじめまして~、両家とも男の子2人、パパが草食系、ママが肉食系(と勝手に判断)。
なんとなく親近感のあるブロガーさんだったので、全然緊張しませんでした。
ちょっと長くなったので、お料理編は次回に続きます。
明日からの週末は、我が家は子供達が学校の創立記念式典があり登校日。
「入学式のように儀式的な日ですので、ジャージやTシャツなどの着衣は遠慮して下さい。」
とのお便りにびっくり・・。
私の中で、学校の創立記念日なんつーものはただの休日だったんですけど・・。
明日は、子供達スーツで登校・帰ってきたらいつものジャージに着替えてキャンプへGOします

月曜日振り替え休日&パパも有給取れたので、またまた2泊出来ます。
場所もメニューもまだ決まってません。どこ行こうかな!
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓


にほんブログ村
2014年11月26日
智光山グルキャン2・・子供が喜ぶ遊びアイテム.


にほんブログ村
智光山グルキャン2日目。
朝が遅い我が家は一番最後に起きました。
夜中も話し声がたまに聞こえてきたけど、みんな早起きですね。
うちはキャンプだと毎度9時間近く寝ます。
家だといつもの時間に起きてしまう、哀しいサラリーマン体質なパパも
キャンプ場だとぐっする眠れるんです。


朝ごはんは適当に残り物を食べ、がんばって撤収。
子供たちは、ゲームしたり、バランスボールで遊んだり、
すっかり打ち解けて遊んでいました

![]() バランスボール 65cm 耐荷重250kg セール 倍 ポイント 骨盤エクササイズ 骨盤矯正 腹筋 バラン... |
![]() オフィスや家でも大活躍!■送料無料/EGS(イージーエス)■バランスボール■ヨガボール■ジムボ... |
バランスボール・・・。本来は子供の遊び道具ではありません。
ダイエット器具マニアの私のアイテムですが、
こんなもんで痩せるわけもなく、自宅で子供のおもちゃになっていました。
ただ、自宅で使うとけっこうな破壊力であることと、
いつも取り合いになり喧嘩するので、空気を抜いていました。
今回、外遊びアイテムとしてキャンプ場でデビューしたのですが、

大人も子供もけっこう楽しめたような

ただし、家で破壊力があるおもちゃは、外でも破壊力があるので
サイトが近かったり混雑してるときは使えないと思います。
そして、人気があるため喧嘩が発生するのも家でも外でも同じ。
前日に、他グループのお子さんがこれを巡って相当モメていました(笑)

最初は私が口で空気入れてましたが、脳の血管が切れそうになったので、
エアマットのエアを入れるついでに空気いれてもらいました。
スラックラインもあったし、どなたかが持ってきた鳥の形をしていた
飛行機みたいなおもちゃも楽しかった。
私は子供のおもちゃには財布の紐がゆるいので、
キャンプや外遊びで楽しめるおもちゃがあったら教えて下さいね。
テント内では我が家はよくボードゲームをしますが、
どんじゃら(うちのはドラえもんだけど)
日本旅行ゲーム(小さい子でも遊べます)ポケットタイプです。
ウノ
人生ゲーム
なんかがおすすめ^^
特に写真撮影とかがあるわけでもなく、流れ解散なので、
我が家も撤収が終わりキャンプ場を後にします。

色んなキャンパーさんとおしゃべりするのって刺激になって楽しいです。
中でも衝撃を受けたのがBGRさん・・。
もう何年もずっと週末はキャンプしてるとか・・しかも最近までは家族で毎週だったって

うち程家族で年中キャンプ行ってる家族あんまりいないと思いましたが、
足元にも及びませんでした

変態の世界は広く深いですね・・

そのBGRさんの現在のスタイルが上の写真。
凄い位置にストーブ置きます。私が警官なら間違いなく職質します(笑)
異文化コミュニケーション、楽しかったです。
皆さんありがとございました。

帰りに角上魚類に寄ってお寿司をお買い上げ。
パパ実家でみんなで食べました。
あまりに体が焚き火臭くてお風呂に入らせてもらったのですが、
2回洗っても焚き火臭さが抜けず・・。
しかも椅子などのキャンプ道具がのけぞるように臭い。
デカゴン焚き火・・・あれは新手の魔除けの儀式だったんでしょうか。
パパ実家でも沢山おしゃべりが出来て、ストレス発散出来ました。
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓


にほんブログ村
2014年11月25日
智光山グルキャン。ほら穴民族系グルキャンに潜入


にほんブログ村
11月15日・16日の智光山グルキャン。
前日からインして盛り上がってた皆さんのところに、
ゆっくりインしてきた私たち。
行く前は緊張してたけど、皆さん気さくな方々で大丈夫そう。
パパがちょっとぎこちなかったので、最初少し心配でしたが、

ヤングさん提供のモツをBGRさんがモツ鍋にしたのを宴会幕で頂いて、
しばし談笑してるうちにくだけてきました

今回のメンバーは、
PINGUさん父子
けみ&あこさんファミ
あすまくん母子
にしちゃんファミ
春風香さん父子
BGRさんソロ
まる。さんファミ
むさしぱぱさんソロ
パパドンさん父子
tantanさんファミ
ヤングさん
※tantanさんとこから勝手に抜粋してます。
ほとんど始めましてなんですけど、一度だけキャンプ場でお会いして、
私にとっては強烈な印象を残していた春風香さんが覚えていてくれて嬉しかったです。

スラックラインを子供たちに教えてくれました。
これ楽しい~「安いし、楽しいよ!」って春さん言ってたけど、
![]() 【送料無料】スラックライン(紫) |
紐にこの値段が安いのかどうなのかは、人それぞれです

でも楽しかったから、お気に入り登録しときました

少しだけおしゃべりして、この日のメインのお見舞いへ行きます。
子供は入室不可とのことなので、キャンプ場へ残して行く事に。
車で10分の病院へおばあちゃんのお見舞い。
脊柱管狭窄症で、長いこと痛みを我慢していたけれど、
いよいよ痛みが激しくなり、イチかバチかで手術をすることにしたのです。
とっても心配性な祖母で、私が小さい頃から会う度に
「車を降りるとき、玄関を出るときは
右見て左みて、また右見て左みて、最後に上を見てから
道路歩くんだよ。上からなんか落ちてくるかもしれないんだから」
と真剣に忠告してくれていた祖母です。
そんな祖母が麻酔を打って、それなりにリスクのある手術を受けるのは
心細かっただろうなぁと思うと、命に別状のある手術ではないとは言え、
胸がキュンとなりました。でも、元気で笑顔も出ていたので一安心。
長居はしないでキャンプ場に戻ります。

すぐに子供たちを探したら、子供たちシュラフに潜って寝ていました(笑)
暗くなったし、退屈だったからシュラフの中でお話してたら寝ちゃったんだって。
まだまだ、他の子達とはなじめない様子です。でも兄弟の仲がいいって頼もしいね

さっそく宴会幕に向かいますが、
パパが「人数いるのに暗いね

と相談してきます。

宴会幕は春さん提供のデカゴン。
ピルツ23が小さく見える、この大きなテントの中に
小さなLEDライトが数個ぶら下がっていて、
土間の真ん中で焚き火してまわりをみんなが囲みます。
私のイメージのグルキャンって、ランタンを煌々とともし、
華やか&賑やかなイメージなんですけど、
こちらにぎやかだけど、ほら穴の中の民族の集会?みたいな雰囲気(笑)
ジャングル系の雰囲気を損なわないようい、クリップライトとかは自粛しました

夕飯はもう、皆さん食べ通しだったみたいでしたが、
我が家はおでんを作ってきたので、それを食べました。
他にもピザを10枚くらい焼いておふるまい。
ヤングさん提供のタンやらエイジングビーフで、みんなお腹いっぱいなのに
ほとんど押し付けるように配りました


別腹タイム突入

初めて作ってみました。ハニートースト。
切り込みの入れ方が難しくて失敗気味だったけど、
たっぷりバター&アイス&生クリーム&メープルシロップに失敗はない

「ちゃんにし~!この時間にこれはいかんだろう~!!」
と言いながら食パン2斤完食

ちゃんにし、とはBGRさんから頂いたあだ名です(笑)

ついでに、クリームチーズ&りんご煮のクラッカーも。
それとりんごたっぷりのホットワインも

デブまっしぐらな我が家の食卓が、自己紹介代わり

この頃から、うちの子供とtantanさんのお子さんが絡み始め、
仲良くゲームしたり、お話したりしていました。
お互いおとなしい男の子だから、馴染むまでには時間がかかったけど、
優しい男の子だったので、きっと仲良くなれると思っていたので
良かった良かった

幕内焚き火の煙は、デカゴン上部からモクモクと排気されていたのですが、
煤でメッシュの目がつまり、幕の上部が逆雲海状態に

ますます怪しい民族の儀式モード全開になってました。
10時ちょい過ぎ、早寝の師匠が「おやすみなさい」宣言したので我が家もおやすみなさい。
寝る前に、春さんの「談合坂のトイレ」の話を思い出してヒーヒー笑い出し
パパに「うるさい。」といわれながら寝ました

とっても楽しい夜でした。
続きます。
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓


にほんブログ村
2014年11月24日
徳島県まぜのおかキャンプ場の火災について


にほんブログ村
こんにちは。
お天気に恵まれた3連休、11月末なのに絶好のキャンプ日和でしたね!
我が家も思いっきり楽しんで来ました。
早めに帰宅して、PCを開けたらヒコタさんの記事で気になる情報がありましたので、
キャンプブロガーのはしくれとして、情報拡散に協力させて頂きたいと思います。
徳島県のまぜのおかオートキャンプ場で、11月23日管理棟が全焼されたとのことで、
現在、復旧のめどがたっていないそうです。
人的な被害はありませんでしたが、予約名簿が消失してしまい、
キャンプ場側から予約したお客様へのご連絡が出来ない状況とのこと。
HPなどでも告知していますが、それ以外の連絡媒体がないとお困りの様子です。
予約されている方からご一報を頂けるとありがたい、と記してありましたので
電話番号0884-73-1234海陽町役場(代表)
FAX0884-73-3097海陽町役場(代表)
メールmazecco@kaifu.or.jp
該当の方はこちらまで。
確か去年も、同じようなキャンプ場火災のニュースが年の瀬にあり、
私もブログの拡散で知り、予約をキャンセルした経験があります。
火災の原因は分かりませんが、一日も早い復旧をお祈り申し上げます。
空気も乾燥してますから、皆さんも火の用心で!
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓


にほんブログ村
2014年11月23日
1000円キャンプ場でまったり中!


にほんブログ村
ご近所キャンパー、コショウさんファミリーとキャンプ。
偶然お会いしたともっちさんファミリーと三家族、
昨日の夜は大人も子供も楽しく過ごしました。

今日も朝からゲームしたり、スケボーしたり。
子供は全員男の子で計6人。
非常に平和で、親もゆっくり出来ます(^-^)
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓


にほんブログ村
2014年11月22日
予想外の滝汗設営、完了。


にほんブログ村

お天気とは知っていたけど、ここまでとは。
ピルツ23とお久しぶりのピルツ9を設営しました。
お昼は、体を温めるためにお雑煮作ってきました。
暑い(-_-;)
風もなくて、穏やか!
2泊します(^-^)
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓


にほんブログ村
2014年11月21日
ポチッたのに・・・・届かない。


にほんブログ村
こんばんは。
今日はヤングタウン渋谷まで、買出しに行きました。
荷物が重くなるので、リュック背負って向かうは肉屋。
他の店には入りませんでした、肉屋で肉買ったらとっとと渋谷を出ました。
あいびき肉1キロ・豚ひき肉1キロ・鳥もも肉1キロ・焼肉用ハラミ&牛肉1キロ

キロ単位で買うと安くなるから、迷わずキロ単位で買います!
「領収書要りますよね?」って聞かれました。
要りません!業者じゃないんで(笑)
明日はお友達ブロガーさんとキャンプ。
ようやく下ごしらえが終わりました

今日は、肉だけじゃなくて、他にも届くはずのものがあったのです。

Helinox(ヘリノックス) ヘリノックスチェアエリート
この色じゃなくて、アプリコットなんですけど・・・。
かれこれ一週間前に届いて、箱を開けて商品を見たら、
座面裏に小さなシミが・・。
小指の先位の小さなシミなんですけど、なんの汚れだろう?血?食べ物?
どうせ、使ったら汚れるからまぁいいやと思いつつ、自分で汚したものじゃないから
どういう経緯で汚れたのかが気になる・・・

クレーマーかしら?と思いつつ、安いものでもないので、
返品交換をすることにしました。
ネットで買ったキャンプ用品で返品交換、初めてじゃないかな~。
メーカー取り寄せで今日届くはずだったんですけど、
ナチュラムさんからメールで
「メーカーから取り寄せして検品したら同様の不良が発見されたので送れません」
との事

実は楽天の他店舗のレビューでも、同じような口コミがあったから
製造過程でついてしまった汚れなのかな?
私の妄想では
「どっかのオヤジが食べ物を吹いた」シミだったので、
そうじゃないと分かったので、もうどうでもいいんですけど、
私が言わないと、ずっとシミ付き製品を生産することになるんで、
成り行きを見守ろうとおもいます。
小ネタですみません。
連休は、茨城方面へ行きます

皆さんも、よい連休を

↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓


にほんブログ村
2014年11月20日
紆余曲折で智光山へ。グルキャンの心構え。


にほんブログ村
こんにちは。
先週末は、埼玉の智光山でグルキャンしてきました。
私がグルキャン・・珍しい。
しかも参加者20人超えのグルキャンって、相当珍しい。
一番最初に声掛けていただいたのは10月はじめかもっと前。
PINGU師匠に「みーパパが愛知から来るからにしちゃんも来ない?」ってラインが。
・・・目を疑いました・・・

いや、確かに智光山安くていいキャンプ場ですけど、
わざわざ愛知から来るキャンプ場なのか?交通費・・サイト代の何倍になるんだ?(笑)
お会いしたかったけど、その日は子供たちと私がレッスンを受けている
ピアノの先生のコンサートがあるから残念だけどお断りしました。
私、秋からピアノ習っているんですけど、
それまで楽譜は「ド」しか読めませんでした。
子供と一緒に習えば少しは弾けると思ったんですけど、
30の手習いは厳しい・・・指が、頭が、動かない・回らない

左手の小指なんて、パソコンでA打つときと、指きりげんまん位でしか活用した事なかったから、
どうしても音が出ないし・・・

![]() 台数限定ワンランク上を目指したヤマハデジタルピアノのスタンダードモデル。高低自在椅子付き... |
ちなみに電子ピアノは、たんす奥に塩漬けされていた10年前のトラベラーズチェックを換金して買いました。
円安で初めて得した

そのコンサートが、レンタルホールの会社がコンサート費用を持ち逃げして夜逃げ?したらしく中止

同じ頃、ヤマちゃんさんから出会いの森の新蕎麦祭りキャンプに誘ってもらったので
そちらに行くことにしました。
そしたら、次は私の祖母が腰の手術を受けることになり、
お見舞いに行く必要が出てきたので出会いの森はキャンセル

その祖母が入院している病院が、智光山から車で10分の場所なんで、
直前にPINGUさんに連絡して、お仲間に入れてもらう事に。
私の実家も病院から10分の場所にありますが、
ハウスダストのアレルギー持ちの私と長男は、
行くと気管支ヒューヒュー&全身じんましんでひどい目にあうので
もう5年以上、玄関先すら上がっていません(笑)
当初、参加メンバーが「師匠、みーパパ、さなぎさん、春さん」
と聞いていたから、みんな知り合いだし大丈夫だろうと思っていたんですが、
みーぱぱとさなぎさんが来られない事になっていて、
そこから、聞くお名前はほとんどはじめましての方ばかり・・・
頼みのヤングさんは出張だし

で、ここまで今日の記事の前置きなんです。長かったですね(苦笑)
グルキャンって、私があんまりしないからグルキャン嫌いかと思われてるみたいですけど、
別にそういう訳ではありません。
ただ、うまく溶け込めるかすごく心配なのと、
食事とか寝るタイミング・起きるタイミング・日中の過ごし方・子供はどうする?
とか、どの程度グループにあわせるもんなんだろう。
食事はどういう感じで作るんだろうとか、色々先回りして考えると
精神が不安定になってくるんですよ、私。
特に、溶け込めるか?っていう部分では、
私だけじゃなくて、ブログを一切見ていないパパや、
私以上に非社交的な子供たちが、もしポツンとなったら、
私も楽しめないし・・・ブロガーさんのブログ見てると、
旦那さんとか、奥さんはどうなんだろうなぁと興味あります。
私自身は、かつて営業職をしてたり研修講師もしてたので、
一応笑顔でお話したりは出来るんですけど、うまく自分を出せる時と、
最後まで他人行儀で終わっちゃうときと、ハッキリ分かれます。
ちょうど大縄跳びを飛ぶときと同じで、うまく入れる時と、
全然入れないで、タイミングを失う時と同じ感じ。
だから、グルキャン前は、「うまく入れるかな」とけっこう真剣に悩みます

なんとかしたい、このうっとおしい性格・・・。
でも、これが面倒くさいから「キャンプ場で偶然会う縁を待とう」というスタイルなんです。
そんな私ですが、あまりにも「縁」がない日々が続いたのと、
主催者PINGU師匠にお会いしたかったし、PINGUオフは私の中で
もっとも敷居が低いグループ(適当集合・自己紹介なし・師匠が早寝・適当解散)なんで、
たまにはコミュニケーションしにいこう!と出かけて参りました

1日目くらいまでアップするつもりだったのに、前置きが長くてここでおしまい・・。
我ながら今日はつまらない記事を更新するな、と思いますが、もう引き返せない

↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓


にほんブログ村
2014年11月19日
ピルツ23内部レイアウト 2014バージョン


にほんブログ村
我が家の冬のエーステントは、3回目の冬を迎えるピルツ23

ポイント還元で7万円台で購入したのですが、もうあんなに安く幕を買える時代は終わったのですね。
高くなりましたが、いい幕だと思います。
![]() [ 小川テント 小川キャンパル ogawacampal | 小川 テント 小川 キャンパル ogawa campal | アウ... |

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ピルツ23
テントはナチュラムの方が安い事が多い。
我が家は毎年幕を買い換えるタイプのキャンパーでないので、
きっとこの幕も長いお付き合いになると思いますが、
大きな幕なので、レイアウトや使い方は毎年変化しています。
こないだ知ったのですが、「ピルツ23」で検索すると、
ヤフーのトップページ、しかも上から2番目にこのブログが出てしまうんです。
その割にはあんまりためになるような記事でもないんですけど、
どうやって使っているのかな?という疑問のほんの一例になればと思い、
ひきこもりテント、ピルツ23の中をご紹介。
2/3のグラウンドシートをめくりあげて、入り口部分は土間スペースにします。
こうすると、出入りが自由で使い勝手がよくなりますよ。
去年は半分までめくりあげて、土間部分でロースタイルのテーブル&チェアで
食事をしていましたが、今年はお座敷スタイルにしたため、
土間部分を広めにとることにしました。

お座敷部分、左側をキッチンスペースに。
ピルツ23は傾斜がキツいので、高さのあるものや熱を出すものは
幕際には配置出来ないので、こういうレイアウトになります。
レイアウト次第で寝る・作る・食べるが
ピルツ内で全て出来る訳です。

幕が風なんかで内側に寄って来ることがあっても、
ネイチャートーンズのラックは作りがしっかりしていて、
びくともしないから、この幕にぴったりです。
![]() ネイチャートーンズ(NATURE TONES) テーブルネイチャートーンズ(NATURE TONES) The Folding T... |
すっきりしてるように見えます?うーん・・・・

私はちゃんと恥部も見せるブロガーです

写真に写っていない右側はこんな感じでマットやシュラフがつくねてあります

これがワンルームテントの痛いところ。
マットとかシュラフとか、どうしてもぐちゃぐちゃになりがちです。
連泊の時とか、マットにエア入れるのが面倒だし・・。
寝るところは別に区切りたいという方は別途インナーをどうぞ。
![]() 【お買い得ポイント3倍☆送料無料】小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ピルツ23ハーフインナー |

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ピルツ23ハーフインナー
我が家も去年はレボルーム4でインナー仕様でレイアウトしましたが、
面倒くさいから、今年はまだ使っていません。
せっかくのピルツ23の開放感がもったいないしね。
でも、ピルツは広い分暖房で全体を暖めるのが大変だから、インナーで体積減らすと
少し省エネ効果がある「かも」しれませんよ!
それにしても、うちの幕・・焼肉やら焼き牡蠣しまくっているから、
ミート系フレグランスの香りがします・・

↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓


にほんブログ村
2014年11月18日
塩原グリーンビレッジ4 施設紹介。いいキャンプ場って難しいですね。


にほんブログ村
こんにちは。
塩原グリーンビレッジ、HPが充実しているのでそちらを見ていただければ十分なんですが、
一応キャンプブログなんで、私からも紹介します。

こちらゲートをくぐって、サイトに行く道です。
左右にバンガローやコテージがあります。
道幅が大きくていいですね


コテージは、こんな感じの木立に囲まれて雰囲気ありましたよ。

受付はこちら。豪華な管理棟。

中の売店も、食料品や道具のレンタルなどかなり充実していました。

私たちのサイトはAー3

ピルツ23を張りたかったので広いサイトをお願いしていました。
十分すぎる程の広さで、お隣さんは大きなキャンカーでした。

中には狭いサイトもありましたが、この辺は予約のときに
相談するといいと思います。
確か、お値段にも差があったと思います。

炊事棟です。綺麗だし、屋根つき、お湯も出ます。

炊事棟外にあるごみ捨て場。ほぼ何でも捨てられます。
炊事棟がサイト前方にあるので、近くて便利な反面、
アイツが出るんじゃないかと心配でした。
ごみ捨て場は不便でも少々離れたところにあるといいな。

トイレだってもちろん綺麗。
和式&洋式ありました。

炊事棟横にあるこの建物は・・

予約すれば無料で使えるらしい、BBQ棟らしいです。
初日にはここに人がわんさかいました。
キャンプ場に来てまで、屋内でBBQするのが私としては?ですが、
雨の日とかいいかもしれませんね。
![]() ■笑's B6君■コンパクト焚き火グリル B-6君 SHO-0004【sho's(笑's) グリル】 |
これが欲しい今日この頃

宿泊者専用露天です。
冬季は、女湯だけを男女が交互で使う仕組みです。
24時間ではありませんが、朝も入れるし夜も遅くまでやっています。

福の湯は、宿泊者以外も入れる温泉施設です。
キャンプ場利用者は無料で使えます。
お隣には有料のワンコ専用温泉が・・。
だからワンコが多かったのかな?

脱衣所

内湯。シャワーの水量も湯加減も申し分なし。

露天・・。外から見えるような気がしたのであまり入らなかった。
ぬるめの気持ちいいお湯でした。

キャンプ以外の施設だって、色々あるのよ。
これは夏季だけオープンなのかな?マス釣り場。

こちらも夏季オープンのプール。

テニスコートもあります。ラケットもシューズもレンタルあり!
さらにカラオケや卓球も出来ました。
至れり尽くせり・・・これで家族4人、電源使って2泊で
1万円ちょい。
(クーポンで800円ほど割引してもらいました)
安いんでないかい?
これは冬季料金で、夏季や繁忙期は
一瞬で脳裏から選択肢から消える程の高料金になります

条件、値段、施設の充実度、何一つ文句が言えないキャンプ場ですが、
私としては「一度来たからもういいかな?」
って感じ。
全く不満はないけど、整い過ぎてて何度も来ても発見がなさそう・・。
スタッフの方も事務的だったし、うまく言葉で言い表せないけど・・なんか物足りない。
でも、オススメか?って聞かれたら「オススメだよ

キャンプ場の評価って難しいですね。
例えれば女心みたいなもんで、
何でも出来て優しい人は「いい人」で終わるけど
ちょっとダメで癖のある人が「気になる」・・・。
そんなもんです、女心って・・・。
ただ、結婚するならやっぱりいい人がいいので
このキャンプ場は長く生き残るんだと思います。
・・・・・
ちゃんと着地してます?このレポ?
長すぎて意味が分からなくなってきたので、おしまいにしたいと思います。
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓


にほんブログ村
2014年11月17日
塩原グリーンビレッジ3 雨の日は寝る、作る、食べる!そして夜更けの恐怖


にほんブログ村
こんにちは。
今日は冷え込みますね。
我が家もそろそろ暖房をつけないと、家事の作業効率が落ちるので、
キャンプに使っているストーブを自宅でも使おうと思います。
そのストーブが大活躍したのが、塩原キャンプ2日目の午後からです。

お散歩から帰ってきたのと同時に、本格的に降り出した雨。
この日は日曜日なので、午前中でほとんどの方が撤収されていました。
雨予報が日曜お昼にずれ込んだので、乾燥撤収出来た人も多かったのでは


ひきこもりは覚悟のキャンプ。
パパはマットを端に敷いたけど、ホカペとストーブにあたりたいらしく
徐々に真ん中に来て最終的に大の字で寝てました。

ストーブ2台つけたので、幕内ホカホカ。幸せです
子供と私は暇なんで、お菓子でも作りますか。
材料はご覧の通り。
作る作業で暇をつぶすことが一番の目的なんで、
お菓子作りは難し過ぎず、簡単過ぎずが大切です。
冷凍パイシート・クリームチーズ・チョコソース・りんごが材料。

りんごを剥いてスライスします。
うちの子は普段全く料理はしないので、手つきが怪しい


特に次男君は兄ちゃんですら心配で固唾を飲むレベル。
やるほうより見てる方が怖いけど、見守ります


スライスしたりんごをクリームチーズを塗ったパイシートに載せて
オーブンで焼いてチョコソースかけたら出来上がり

室温が高すぎてパイシートがデレデレに伸びてしまい、
うまく形が作れなかったけど、まあよいでしょう


美味しいね!
買ったおやつは美味しいけれど、キャンプ場ではオヤツを作るようにしてます。
なぜなら、家では全くしないから!汚れるし、面倒くさいし、高くつくもんね

キャンプ場だと、そういうハードルが一気に下がるから不思議です


大きな生地で作ったのをチョコで「ありがとう11年」と書いて
寝てるパパに向かってお供えこ
しかしこのあと、チョコソースが溶けて下に向かって垂れ、
字がホラーな雰囲気になってしまった(笑)


ストーブは暖めるだけじゃなく、もちろん調理にも使います。
![]() 合計5,000円以上で日本全国送料無料!更に代引き手数料も無料。グリーンウッド 石油ストーブ<... |
このストーブは特に使いやすくて好き

ただし、フジカと違って、灯油をタンクに入れたまま運ぶとほぼ確実にお漏らしします。
なので、タンク内と本体に残った灯油を抜き取って運びます。
フジカ&グリーンウッドストーブ、フル使用で夕飯の準備!
もちろん一酸化炭素警報機は必需品。

出来ました



オードブルは、ブロッコリーとエビのクラッカーとポテトサラダのサーモン巻き。
カブとベーコンのスープ。
ステーキ
ピザ2種(トマト&ベーコンとバジル&タコスミート)
春雨サラダ
カニクリームソースのパスタ

もちろんステーキは国産というアダ名のオージービーフです。
出来上がった時点でパパはまだ寝ていたので、たたき起こし、
まずオヤツのケーキを食べてもらい、そのままディナー突入というスパルタ式(笑)
外は寒いけど、テント内は27度。
家族みんなで美味しくご飯食べて幸せな結婚記念日キャンプだったね、と
パパの体調不良は残念だったけど、満足して最終日の夜が終わりました。
ほとんどお客さんのいない静かなキャンプ場で朝までゆっくりと・・・
と思ったら、朝まだ薄暗い時間に突然の強風

テント内側にびっしりついた結露が、シャワーのように寝てる私たちに降り注がれ、
一瞬で起こされました

まだ薄暗かったけど、ピルツのゆれ方も激しかったので、外に出てパパと一緒にペグダウン。
入り口のポールも外しました。
周りの方も起きて、同じようにペグ打ったり、ポール抜いたりしてました。

ピルツ23は風に強いというけれど、真ん中のポールが一瞬浮くのが怖い。
なんにも言わなくても、子供たちがポールを押さえ、テントを押さえ・・。

それなりに戦力?になってくれました。

朝ごはんは、ストーブの上でピザ焼いて。
ピザ生地はトルティーヤなんで、オーブンなくてもなんとか作れます。

あとは昨晩の残りとうどんなんかを・・

撤収完了。
雨も止んでいたし、強風のおかげで乾燥撤収

しかし、ピルツ23の極太ポールは、かなり歪んでしまいました。

チェックアウト前に、もう一度温泉に入りチェックアウト。
帰りに牧場に寄って帰りましたが、あんまり楽しくなかったな。
色々ある観光地より、なんもないキャンプ場の方が100倍楽しい

あと1回、施設紹介に続きます!
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓


にほんブログ村
2014年11月16日
人間燻製オフの帰りは、プライベート薪屋さんへ


にほんブログ村

智光山でPINGU師匠主催のオフ会に行ってきました。
いつもファミリーだけでキャンプしてたから、久々のグルキャン。
実は私も家族もなじめるか心配だったんですけど、
楽しい週末を過ごせました

ご一緒した皆さん、ありがとうございました。
それにしたって、焚き火臭い。
パパ実家でお風呂入らせてもらって、薪を大量に貰って帰りました。
毎回山積みの薪を用意してくれるパパ実家。
今年は薪ストーブも焚き火も薪にお金出してません

家計内に閉めるレジャー係数が飛びぬけて高く、
そのレジャー費に占めるミート係数が以上に高い我が家には
薪代の節約は本当に心強いです。ありがとうございます。
公園で落ちてた大きな木の枝を見て、自転車のカゴに入れて持ち帰ってくれた
お母さんの話を聞いたとき、ちょっと目頭熱くなりました(笑)
従兄弟達にも会えたし、久々にコミュニケーションした週末でした。
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓


にほんブログ村
2014年11月15日
にしちゃんファミリーらしからぬ週末


にほんブログ村
こんにちは。
今日は珍しくグループキャンプしてます!

ピルツ設営したけど、ほとんど春さんのデカゴンにいる予定。
総勢15グループ位なのかな?
適当過ぎて誰に聞いても分からない(笑)
いいなぁ、このユルさ。
ほとんどはじめましての埼玉智光山オフ。
たまにはこういうのも楽しいです(^-^)
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓


にほんブログ村
2014年11月15日
塩原グリーンビレッジ2 朝風呂&朝散歩。本日はジジィファーストで。


にほんブログ村
こんばんは。
昨日の記事、皆さんからもっと恋の話をしろと言われてびっくり。
でも、あんまり激動もなく紆余曲折もないつまらん話なんでカット

私のストーキング話は、面白いと思われると思いますが、
私の人間性が疑われかねないので、これまたカット(笑)
でも、ネタに困ったら公開します

コメント返信、いつも遅くてすみません。
次の記事を書いてから返信って順番にしないと、記事アップをサボる傾向があるので、
これ書き上げたら順次お返事しますね

さて、11月8日から10日の結婚記念日キャンプ。
日没前に設営も終わり、

みかんもセッティングして、のんびり準備OK。
パパには「到着さえすれば、あとは私がなんとかする」
と励ましながら運転してもらったので、ゆっくりしてもらってさっそく夕飯作り。

ヘルパンギーナで喉をやられたパパは、唾を飲む込むのも痛かったらしく
食欲もなく、スープやゼリー、アイスやシェイク等の食生活。
まだこの日も食欲が戻ってなかったけど、もはや風邪で元気がないのか
栄養不足で元気がないのか分からない状態だったので、
パパの大好物、すき焼きを投入!
「国産だよ

「うーん、さすが国産牛はウマいなぁ

と食べる食べる!
それ、オージーだけどね

絶対バレないと思ったけど、やっぱり騙された。
嘘はいかんけど、結果的に美味しく食べれたんでいいんです

すき焼き鍋を忘れてFan5の大鍋で調理したために写真が寂しい

![]() 一つ一つの形状、材質にこだわりを持った日本の機能美★クリスマスキャンペーン中!!★只今ポイ... |

もう一品は焼き豚!
これは次男君のリクエスト

肉&肉というありえないようで、我が家ではよくある食卓。
![]() [ Coleman コールマン ]【ポイント10倍】【あす楽_年中無休_送料無料】コールマン coleman キャ... |
焼き豚はオーブンで40分。
タレに漬け込んで持ち込んだ肉1・5キロ!
すき焼きの肉は1キロ!
合計2・5キロの肉を焼き上げた11年目の記念日の夜。
ただの肉祭りでした

さすがにそんなに食べきれないので、翌日以降あまりは色々リメイクして使いました。

翌朝~!
初日から降ると思われた雨はまだ降らないでいます。
昨日の夜は、場内のキャンパー専用露天「野天のゆ」に入りましたが、
ここは洗い場がないので、さっそく場外の駐車場端にある
温泉施設「福のゆ」まで朝風呂に行きます。

紅い紅葉

黄色い紅葉
山の葉っぱはだいぶ落ちていましたが、それも油絵みたいで綺麗だし、
朝からとてもいい気分。

日曜日は朝8時から入れる「福のゆ」
一番乗りで入ったので、お客さんもいないので写真撮影しました。
このお風呂が無料で入れます!感激!!
もちろん露天風呂もありましたが、下の道路から見える気がして
主に内湯を楽しみました。
この後、何人かお客さんがやってきて、皆さんコテージの方みたいだったけど、
その会話が・・・
「昨日は飲みましたね~、騒ぎましたね~」
「マジ騒いだね~、最高だね。2時から蕎麦とかってヤバいでしょ~」
とかいう会話を平然としていて引きました

あぁ、近くに泊まっていなくて良かった。
彼女たちは悪くない、もちろん私も悪くない。
ただ、あなた達と私たちは楽しみ方が違いすぎる・・。
例えていうなら、ブラックバスとメダカ。
コテージの多いキャンプ場ではキャンパーはか弱きメダカさんなので、
繁忙期はここも難しそうなキャンプ場だなぁ・・、と思いました。

風呂上りにコーヒー牛乳を買ってあげました。

朝ごはん前に朝風呂に行ったので、お腹ペコペコ!
朝ごはんは、昨日の焼き豚を使って今話題のおにぎらずを作ってみました。
ニュースでチラリと見て、これなら出来るわと適当に作ったけど
すごく下手で悲しかった・・でも材料は間違ってないから、
見た目が悪いだけで胃に入ればなんでも同じです


朝ごはん後・・まだ降っていない。
よし、お散歩行こう。

キャンプ場脇にある、短い小道「ロマンティックロード」
結婚記念日に相応しいネーミングなので歩いてみたけど
ロマンテック街道とはゴミだらけ・・野天のゆの裏は排水が川に・・。
排水といっても温泉のお湯だし、洗剤使えない温泉なので川に流しても問題ないんですけどね。

それでも、ところどころに紅葉した葉と、眼下に流れる川が気持ちいいお散歩でした。

福のゆ脇の遊歩道も行ってみました。

立派な松があったり。

紅葉もまだ残っていて綺麗。見晴らしがいい場所もあります。

歩いて10分くらいで、混浴の露天風呂があります。
オジサマ達が入浴中だったので、私は近づかず、
子供たちにタオルと小銭渡して行かせたのですが、すぐに戻ってきました。
「別に入りたくない」
温泉に全く興味がないメンズチーム。
私が男だったら絶対入るね!もったいないな~!!

途中の川にだけは興味しんしんのメンズチーム。
逆に私はそんなに興味がない(笑)

パパは、腕を後ろに組んでジイサン歩き・・。
疲れてるのか、ゼイゼイ言うから前を歩かせて後ろから押したり・・。
運転してもらったという負い目があるから、私も気を使います。
朝からお着替えだしたり、お茶入れたり、まさにジジィファースト。
散歩の後、テント入ってマット敷いたらすぐに寝ました。

私と次男は暖かい格好してるのに、熊どんだけこんな格好・・。
この遊歩道は観光ツアーの道にもなっていて、色んなお年寄りとすれ違ったけど
皆さん一様に、「あらぁ~、寒くないの?」って聞いてきます。
もう、恥ずかしいから着てほしいんですけど(涙)
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓


にほんブログ村
2014年11月13日
スウィートイレブンは塩原へ。あの頃二人とも若かった。しみじみ道中


にほんブログ村
こんばんは~。
明日から、冷えるみたいですね。
我が家、まだ暖房使ってないんですけど明日で陥落しそう。
冬が来てますね~

11月8日から栃木県塩原グリーンビレッジに行ってきました。
11月8日は私とパパの結婚記念日。
当日は子供たちの学校行事があったので、それが終わってから出かけました。
パパは前の週からヘルパンギーナでまだしんどい状態。
我が家は無理をしないキャンプを掲げているので、
「キャンセルしようか?」
って何度も聞いたのですが、「行く」の一点張り。
体調不良をおしてキャンプする方が、家で私がつまんなそうにしてストレスためるより
わが身にかかる負担が少ないと、パパなりに出した結論なんでしょう。
そういう、瞬時の判断の的確さが、結婚生活11年の苦節を感じます

栃木県も、前回茨城県と同じくファミリーでは初上陸の都道府県。
でも、そういえば那須ってパパと来たことあるね!って
インター降りてから気が付きました。
あれは14年前の春・・・・中学生の同級生達と那須にラフィティング旅行に行くのに
呼んでもないパパが集合場所に来たのが始まりだったんだよね~。
中学生のときはしゃべった事もほとんどなかったパパと久々の再会。
男5人女2人だったかな?那須へ1泊旅行

私とパパの恋の話・・・誰か聞きたい人いる?(笑)
この辺でやめときますが、私の計画的ストーカー行為により
パパはお気の毒なことに私と結婚することになりました。
パパの白髪は増え口数は減り・・私の体重は増え思いやりが減った11年。
けど大切にきちんと育てられたパパが、馬の骨系の私と生活するのは
とっても大変だったと思うので、その感謝だけは今も変わらずあります。
そんな記念日キャンプだったので、念入りに準備とかしたかったんですけど・・

スウィートイレブンをヘルパンギーナにのっとられました

キャンプ場は受付5時までだし、日没も5時過ぎなので急ぎます

急いでる道中に

道路下の渓谷と紅葉

バタバタし過ぎて紅葉のことを忘れていたけど、
思いがけず綺麗な風景がみれて感激。
去年は大きな流れ星を2人で見れたし、今年は紅葉。
これだから、キャンプはやめられない

なんとか受付に20分前に滑り込んでチェックイン。
ここ、キャンプ場ガイドのクーポン使えますよ

想像していたより豪華で大きなキャンプ場・・。
ひさびさに高規格キャンプ場だから緊張するな~

場内もほとんど満サイトに近い感じでした。
なんとか日没前に設営も終わりました。ここに2泊します。
冬のキャンプ場、我が家は夏とは選び方がガラリと変わります。
冬のキャンプ場選び、我が家の条件
1、電源が使える
2、お風呂が場内にある(もしくは近い)
3、お風呂代込みで5000円前後
4、家から2時間圏内
5、雪タイヤでなくてもいける
今回は4が非該当でしたけど、連泊だからよしとして
このキャンプ場は、場内に2箇所温泉が入り放題であるという、
かつてない好条件のキャンプ場でした。
ちなみに我が家の条件にあてはまるキャンプ場、
いまだにそんなに見つけられてないのです。
いいキャンプ場あったら教えて下さいね。
無事キャンプ場に到着し、設営も出来たところで
長くなったので続きます。
![]() 約900g より高強度に[ ヘリノックス Helinox | コンパクト チェア 送料無料 | アウトドア チェ... |
買いました!
![]() 軽量・コンパクト ヘリノックス シリーズOGAWA CAMPAL/小川キャンパル 【特価品】1903 Helinox... |
これだけがやたら安いのはなぜ?色かな?
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓


にほんブログ村
2014年11月12日
冬キャンプ・カセットガスも衣替え!


にほんブログ村
こんにちは。
キャンプから帰った日、ポストに待望のお届けものあり。
お気に入りブロガーさん『喜怒哀らぶ』のみきさんに注文していた

カセットガスのおくるみちゃんです

うちのバーナー事情は20年モノのカセットコンロと、
![]() [ UNIFLAME ユニフレーム テーブル トップ バーナー キャンプ用品 ]ユニフレーム テーブルトッ... |
ユニフレームのUS-Dを使用。
メインにユニフレームUS-Dを使っていますが、このUS-Dは
パワーブースター機能がないために、カセットガスが冷えてパワーが落ちてしまうという難点あり。
パワーブースター機能とはなんぞや??
私、あんまり詳しくないからつっこまないで欲しいけど・・
燃えてる部分の熱をカセットガス本体に伝えて、缶が冷えないようにする機能、みたいな?(合ってる?)
今は安いカセットコンロでもブースター機能が付いていることが多いから
けっこうなマイナスポイントですけど、
我が家はオーブンを多く使うため、分離式のバーナーであるUS-Dじゃないとダメなんですよね。
今まではバーナーの方にストーブをあてて、ある程度外気をあたためながら使っていましたが
今年の冬は
![]() 【代金引換不可】まとめて買えばお買い得【送料無料】楽天ランキング入賞!トーホー ゴールドカ... |
このゴールドカセットというプレミアムガスの存在を知り導入。
先週本格的に使いましたけど、いいね!これ!!
詳しくはこの記事をどーぞ
さらに、このおくるみでくるんで、ガスのパワーが落ちないように対策します。
どんくらい効果あるのか分かりませんが・・缶ムキ出しの見た目もかわいく解消

大満足です

どう大目に見ても暇な主婦な私ですので、編み物くらい自分で勉強して
自分で編みなさいと我ながら思いますが、
これはみきさんに編んでもらったということに本当の意味があるのです。
みきさんのブログって、そこはかとない知性と哲学があって、
でも我が家と同じように楽しむことに夢中で、なんというか・・大好き

皆さん読んだらランキングクリックして、ついでに私のもクリックして戻ってきてね(笑)
みきさん、見ず知らずの女に突然愛の告白されて気持ち悪いと思いますが、
大変感謝しております。ありがとうございました

カセットガスも冬バージョンに衣替えしたというのに、
我が家の熊どんは、いまだに半そで短パン、素足でサンダル・・

道行く人に振り返られるので、お願いだから着て欲しい・・。
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓


にほんブログ村
2014年11月10日
ちょっと怖かったけど・・楽しかった、ね!!!


にほんブログ村
こんにちは。
先ほど、塩原キャンプから戻ってきました。
昨日の雨は夜には止んで、明日は雨撤収しないで済むね、なんていいながら就寝。
明け方の強風で叩き起こされました。
久々にピルツ23の極太ポールが折れるかもと思いました

![]() [ 小川テント 小川キャンパル ogawacampal | 小川 テント 小川 キャンパル ogawa campal | アウ... |
しかし強風のおかげで乾燥撤収も出来ました。
本当は宇都宮まで餃子食べにいって帰りたかったけど、
パパの顔にはっきりと「嫌です」って書いてあったので
近場を少し寄り道して帰宅しました。(パパ的にそこはもっと嫌だったらしいけど)
![]() ★CD・DVD・カレンダー全品送料無料!最安値に挑戦中★☆【おまけ付で送料無料!】2014/10/27現... |
車中の音楽がいつも子供向け英語ミュージックだったので、これポチリました。

子供たちは帰り道ぐっすりお昼寝。
次男君が帰りの車でのオヤツにと楽しみにしていたアホの子キャンディーも食べれず。
帰ってきてから、すぐにスイミングに行きました~

レポは明日から

↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓


にほんブログ村
2014年11月09日
塩原グリーンビレッジにて、ちょっと秘湯までお散歩。


にほんブログ村
昨日の夜から降る予報だった雨は、
なんとか今日撤収の方々のアウトを待つように、
つい先ほどまで待ってくれました。
おかげで、朝風呂と朝散歩を楽しめました。

昨日は、紅葉ピークだと思っていたけど、
どうやら紅葉は見頃は過ぎて枯れ葉が遊歩道を
彩っていましたが、それでも油絵みたいで綺麗な景色。
森の奥に混浴の露天風呂があって、
そこが目的地の小散歩。
残念ながら、混浴だから私は入る勇気なかった。
パパと子供らは入る気がなかった。
引き返してテントに入った直後、雨が降りだしました。

幕内25度。みかん、おかし、食料準備OK。
引きこもりキャンプスタートてます。
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓


にほんブログ村