ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
にしちゃん
にしちゃん
夫婦+男の子2人の(10歳・8歳)4人で一年中キャンプしてます。
沢山のキャンプ仲間が出来たらいいなと思ってますので、ブログでもフィールドでもお気軽にお声かけ下さいね。


2015年より、少しずつですがライターとしてのお仕事を始めています。
ファミリーキャンプ暦5年の若輩者ですが、年間60日~80日のキャンプ&関西と関東を中心に90箇所以上のキャンプ場を訪問した経験などを生かして、ファミリーキャンプの面白さを伝えていければいいなと思っています。

キャンプ場体験レポ・キャンプ道具使用レポのご依頼、コラムや記事の執筆のご依頼は下記オーナーメールへお願いします。




ランキング参加中、よろしければ下のボタン2つをポチっとお願いします。


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


家族で年中キャンプする絵に描いたような仲良し家族な
にしちゃんファミリーのメンバー紹介

パパ

夏は川遊びキャンプ、冬は温泉キャンプにこだわる男。
特に川遊びは毎年ゴールデンウィークに始まり、
10月に終わる、自称川ソムリエ。
見るからにいい人だけど毒舌も吐く。



ママ

我が家で一番キャンプに燃える主婦。
キャンプで適量以上の料理を作り上げ、家族でウンウン
言いながら食べる時間を一番幸せに感じる。
分かりづらく緊張する、地味な人見知り人間なため、
たいがい初対面の印象が悪い。


長男君

寒さに強く、真冬でも薄着で過ごす。
夏は熊どんと呼ばれ、川に入り浸る姿はまさしく小熊のよう。
泳いでる魚を網ですくい上げる達人。
真面目で繊細で弟思い。


次男君

生まれながらの甘えん坊。
キャンプが好きなのか嫌いなのか掴みどころがない。
人懐こくて、ひょうきんもの。
愉快な気分になると脱いでしまう悪癖を持つ。



キャンプ料理のレシピだけを綴った別ブログ満腹道場も宜しくお願いします。




Instagram


インスタはこちら

オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 87人
↓↓現在使用中のキャンプ用品↓↓

☆遮光性抜群!使い始めて6年目だけどいまだに不満なし!

☆座面がメッシュなので、川遊びの後にそのまま座って濡れても乾くのが速いのがいい!

☆色がステキ♡子供が気に入って使ってます。

☆ランタンをかけれるフックや、テッシュやお皿など置ける下のラックがすごく便利!

☆変形すると棚になったり、ゴミ袋をかけるフックが現れるの!

☆暑いものをそのまま置ける(何故か今どこも売り切れ)

☆キャンプ場でキンキンに冷えたビールが飲めるよ。

☆我が家は無地黒色バージョンを使用。ゴロンと出来るスペースがあるといいですよ!

☆とても気に入ってます!

☆我が家で使っているのはこれの廃版バージョン。設営がらく!
商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

ネイチャートーンズ The Folding Multi Stand ブライトレッド [ MSII-R ]
価格:12960円(税込、送料無料) (2016/8/22時点)


☆クーラーボックスから出したもののチョイ置きできるのが便利!

☆サイドのフックがなにかと使えるんです。

☆バーナーはカセットガスタイプが経済的

☆そこそこコンパクトで安定感があり、コールマンキャンピングオーブンにも使える

☆オーブン料理がもっと手軽になります。

☆ダッチオーブンより使いやすい。

☆自宅の調理器具より高い・・。

☆キャンプの朝ごはんと言えばホットサンドですよね~。
※カテゴリー別のRSSです

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年06月15日

キャンプ場料金は安いんだけど・・。なぜかいつも散在をする、それが智光山キャンプ。

↓↓↓ランキングに参加してます。読む前か、読んだあとにクリックしてもらえると励みになります^^↓↓↓
 
                                                    にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村



こんにちは。



智光山レポ、2日目の続きです。



夜はバンガローで寝ましたが、智光山はカラスのお宿なので明け方からうるさい汗



ちゃんとゴミを管理していてもパトロールで何匹も集まってくるし、街中キャンプ場の厄介な点ですね。



このキャンプ場はカラスより厄介な人慣れしたニャンコもいますが今回は見かけませんでした。







朝、仕事に行く前に畑で収穫した野菜をサラダにして母が持ってきてくれました。



一時期、私が勝手に母に反発してギスギスしていたんですが、家族の縁って切りたくても切れないから



時間が経つと気持ちも和んでまた元に戻るんですよね。



色々言いたいことも言ったし、心配かけて優しくしてもらって今は感謝の気持ちでいっぱいです。



夜の残りの肉と、パパ実家で頂いた野菜で焼きそばを作って朝ごはん。



撤収10時なのでそれに合わせて片付けしてたら掃除の人が来て



「早く掃除したいから荷物どかして」って言われた・・・お気持ち分かりますけど・・。



「ハイ」といいつつもまだ9時過ぎよ・・・ガーン



私の不穏な気配を敏感に察知して「今日は10時まででいいです。許可します」って言われたけれど、すぐに撤収しました。



私は「なんだあれは怒」と車内でブーたれてたけどパパは「ハハハニコニコ」と笑うのみ。



パパみたいに怒りの導火線が長い人間になりたいガーン



その後、定番コースに入ります。



まずは入間の湯でさっぱりして、その後すぐそばにあるWILD1へ。







パパのお父さんがテレビでスキレットの特集をみたようで、珍しく興味を持っていたのでさっそく探しに行きますダッシュ



でも私も持っていないアイテムなので、どれがいいのかよく分からず。



現在勉強中です。しばしお待ちを。



ここでパパの欲望スイッチがオンされて洋服・帽子など何個か購入。



まぁ誕生日近いし、ね。



THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) BC FUSE BOX

これなんか私はいいと思ったけど却下。





WILD1の会員になってしまったんですけど、めったに行かないのに得はあるのかなZZZ…



さらにその後はアウトレットへ。子供たちから大ブーイングが巻き起こったので必殺の



終わったらスシロー連れて行ってやる」の殺し文句で一瞬で黙らせます。







アウトレットではまずモンベルで何点か購入し諭吉先生が数人失踪し、



その後Columbiaでも気が付いたら諭吉先生が何人か失踪してしましましたガーン



ほとんどパパのものです。まぁ誕生日だから・・と思ってましたが帰宅後



「誕生日プレゼントはこの時計が欲しい」と・・・ガーン



さすがミスター不経済シーッでも誕生日なので仕方ないです。



帰り道、約束どおりにスシローに寄ってたらふく食べて大人も子供も楽しかった週末終了。



この数時間後、長男君の胃腸風邪がスタートしなければ最高だったんだけどな~(笑)







そうそう、智光山、蚊がすごいいた・・・。



写真は子供達に最近マッチの点け方を教えているので、マッチで蚊取り線香着火練習の様子。



それに日中は蒸しますね。まだ夜は涼しい位ですけどそのうち熱帯夜になります。



夏場は厳しい暑さと虫とで快適とは言えない状況になるため、10月くらいまで我が家は近づかないかと・・。



11月末でクローズしちゃうんで勿体無いですよね。狭山市入間市にお住まいの方は



是非年中キャンプ場を開けてくださいと行政にお願いしてください(笑)







父の日、ちゃんとしてます?




↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓
 
                                                   

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村                                                    

  

Posted by にしちゃん at 14:14Comments(16)智光山キャンプ場

2015年06月13日

両実家訪問、ついでにキャンプ。

 にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村



こんにちは。



少しずつ湿度も上がってきて梅雨らしくなってきましたね。



今年は梅雨が長引いて雨が多い冷夏になるんだとか。



我が家は今年の夏はパパ念願の旅行を計画しているので、夏は夏らしくなって欲しいです。



では次のレポです。5月31日6月1日埼玉県の智光山キャンプ場に行ってきました。



運動会の振り替え休日で日曜からの泊まりなのでバンガローが空いていたのでそちらを。



今まで何回も行ってる智光山ですが、実はもう完全に飽きていますシーッ



飽きているけど毎年何回も行くのは実家が近いから安いからです。



パパと私は小学生のときからの同級生なんで、どっちの実家からも近いし



泊まるとなるとお互い大変だけどキャンプ場なら手馴れたもんです。



今回は実家訪問がメインなので写真少な目レポです。



海無し県埼玉の漁港、角上魚類に立ち寄りお寿司と夜の海鮮などを購入しまずはパパ実家へ。



角上、いついっても心が躍るな~。今回は小平店に行きましたがキャンプ場最寄店舗は所沢店です。



お昼にお寿司をみんなで食べて、母の日と父の日のプレゼントにジャズのチケットをプレゼント。



今年の夏の旅行はパパのお母さんも一緒に行くのでそのお話とかしたりして、



帰りにまたまた大量の薪を頂きました。



今までで最大の量で向こう1年くらい薪に困らないんじゃないかな?



いつも本当にありがとうございますニコニコ



智光山の受付時間があるから急いで狭山へ向かい、バンガローへ。



貸切じゃなかったですけど、さすがに日曜なので空いています。



実家の母のやっている家庭菜園で母が待っているのでそこへ行き、



野菜を沢山と草むしりを少々して、次は市内に住んでいる祖母のうちへ。



その後サイボクハムへ行き夕飯の買出しして父と合流。



ようやくキャンプ場へ舞い戻ります。19時です、ヘトヘトタラ~



ただの食べて寝るだけキャンプですが、町中にあるキャンプ場なので



買出しなどには困らないし、町中なのに大きな公園の中にあるために静かで



立地的に風なども強く吹かない、東屋があるので雨の日は屋根の下で調理や食事が出来るなど



ついでキャンプ・初心者キャンプ・自堕落キャンプをするには最高の環境下にあります。







食欲の赴くままに買い漁ったサイボクの肉・ソーセージ・ハンバーグと共に



角上で購入したホタテ・サザエ・カニを焼き焼き。






5年前、店員さんに「すぐにスノーピークの方が欲しくなるからこれはやめとけ」とまで言われたこの製品ですが、



デカい以外に特段なんの不満もなく使っています。網は使わずに






このヘビーロストルを使っています。手入れが簡単なんです。



あとうちの母が運営?している無農薬野菜のお店の豚肉も焼き焼き。



この店、野菜がメインですが私はひそかに卵と豚肉も美味しいと思っています。



パパ実家から頂いた包み菜で包んでどれも美味しく頂きました^^



ご飯を炊くのが面倒だったのでおばあちゃんの家の非常食のサトウのご飯をチンして持ち込むという



禁じ手まで使ってしましました。癖になりそう(笑)







魚介BBQにはこれです。サントリーさんの魚介専用ワインビオンタ







父と私で沢山飲みました!運転しなければいけない母は残りをお持ち帰り^^







貰った薪をさっそくキャンプファイヤーサークルで焚き火します。



父が焚き火が好きだから、晴れて焚き火が出来て良かったな。焚き火にあたりながらウトウトしてました。



いつでもどこでも寝落ちしちゃう父ですけど、トトロの寝姿見てるみたいで昔から好きな光景です。



4月・5月と私のポリープ手術の件で実家の父母にはすごく心配をかけてしまったので



こうしてゆっくり過ごす時間が持ててよかったです。



続きます!







写真すらなかったけど、このチェア買い足しました。



キャンプ5年目のオートキャンパーの結論、チェアは収束式が楽だ(笑)




↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓
 
                                                   

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村                                                    


  

Posted by にしちゃん at 21:41Comments(10)智光山キャンプ場

2014年11月26日

智光山グルキャン2・・子供が喜ぶ遊びアイテム.

↓↓↓ランキングに参加してます。読む前か、読んだあとにクリックしてもらえると励みになります^^↓↓↓
 
                                                    にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村



智光山グルキャン2日目。



朝が遅い我が家は一番最後に起きました。



夜中も話し声がたまに聞こえてきたけど、みんな早起きですね。



うちはキャンプだと毎度9時間近く寝ます。



家だといつもの時間に起きてしまう、哀しいサラリーマン体質なパパも



キャンプ場だとぐっする眠れるんです。











朝ごはんは適当に残り物を食べ、がんばって撤収。



子供たちは、ゲームしたり、バランスボールで遊んだり、



すっかり打ち解けて遊んでいましたニコニコ











バランスボール・・・。本来は子供の遊び道具ではありません。



ダイエット器具マニアの私のアイテムですが、



こんなもんで痩せるわけもなく、自宅で子供のおもちゃになっていました。



ただ、自宅で使うとけっこうな破壊力であることと、



いつも取り合いになり喧嘩するので、空気を抜いていました。



今回、外遊びアイテムとしてキャンプ場でデビューしたのですが、







大人も子供もけっこう楽しめたようなテヘッ



ただし、家で破壊力があるおもちゃは、外でも破壊力があるので



サイトが近かったり混雑してるときは使えないと思います。



そして、人気があるため喧嘩が発生するのも家でも外でも同じ。



前日に、他グループのお子さんがこれを巡って相当モメていました(笑)







最初は私が口で空気入れてましたが、脳の血管が切れそうになったので、



エアマットのエアを入れるついでに空気いれてもらいました。








スラックラインもあったし、どなたかが持ってきた鳥の形をしていた



飛行機みたいなおもちゃも楽しかった。



私は子供のおもちゃには財布の紐がゆるいので、



キャンプや外遊びで楽しめるおもちゃがあったら教えて下さいね。



テント内では我が家はよくボードゲームをしますが、








どんじゃら(うちのはドラえもんだけど)







日本旅行ゲーム(小さい子でも遊べます)ポケットタイプです。







ウノ







人生ゲーム



なんかがおすすめ^^





特に写真撮影とかがあるわけでもなく、流れ解散なので、



我が家も撤収が終わりキャンプ場を後にします。







色んなキャンパーさんとおしゃべりするのって刺激になって楽しいです。



中でも衝撃を受けたのがBGRさん・・。



もう何年もずっと週末はキャンプしてるとか・・しかも最近までは家族で毎週だったってビックリ



うち程家族で年中キャンプ行ってる家族あんまりいないと思いましたが、



足元にも及びませんでした汗



変態の世界は広く深いですね・・シーッ



そのBGRさんの現在のスタイルが上の写真。



凄い位置にストーブ置きます。私が警官なら間違いなく職質します(笑)



異文化コミュニケーション、楽しかったです。



皆さんありがとございました。







帰りに角上魚類に寄ってお寿司をお買い上げ。



パパ実家でみんなで食べました。



あまりに体が焚き火臭くてお風呂に入らせてもらったのですが、



2回洗っても焚き火臭さが抜けず・・。



しかも椅子などのキャンプ道具がのけぞるように臭い。



デカゴン焚き火・・・あれは新手の魔除けの儀式だったんでしょうか。



パパ実家でも沢山おしゃべりが出来て、ストレス発散出来ました。



↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓
 
                                                    にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


                                                    


  

Posted by にしちゃん at 13:10Comments(30)智光山キャンプ場

2014年11月25日

智光山グルキャン。ほら穴民族系グルキャンに潜入

↓↓↓ランキングに参加してます。読む前か、読んだあとにクリックしてもらえると励みになります^^↓↓↓
 
                                                    にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村




11月15日・16日の智光山グルキャン。



前日からインして盛り上がってた皆さんのところに、



ゆっくりインしてきた私たち。



行く前は緊張してたけど、皆さん気さくな方々で大丈夫そう。



パパがちょっとぎこちなかったので、最初少し心配でしたが、







ヤングさん提供のモツをBGRさんがモツ鍋にしたのを宴会幕で頂いて、



しばし談笑してるうちにくだけてきましたニコニコ



今回のメンバーは、


PINGUさん父子

けみ&あこさんファミ

あすまくん母子

にしちゃんファミ

春風香さん父子

BGRさんソロ

まる。さんファミ

むさしぱぱさんソロ

パパドンさん父子

tantanさんファミ

ヤングさん


※tantanさんとこから勝手に抜粋してます。



ほとんど始めましてなんですけど、一度だけキャンプ場でお会いして、



私にとっては強烈な印象を残していた春風香さんが覚えていてくれて嬉しかったです。







スラックラインを子供たちに教えてくれました。



これ楽しい~「安いし、楽しいよ!」って春さん言ってたけど、



【送料無料】スラックライン(紫)

【送料無料】スラックライン(紫)
価格:3,500円(税込、送料込)




紐にこの値段が安いのかどうなのかは、人それぞれですシーッ



でも楽しかったから、お気に入り登録しときましたニコニコ



少しだけおしゃべりして、この日のメインのお見舞いへ行きます。



子供は入室不可とのことなので、キャンプ場へ残して行く事に。



車で10分の病院へおばあちゃんのお見舞い。



脊柱管狭窄症で、長いこと痛みを我慢していたけれど、



いよいよ痛みが激しくなり、イチかバチかで手術をすることにしたのです。



とっても心配性な祖母で、私が小さい頃から会う度に



「車を降りるとき、玄関を出るときは



右見て左みて、また右見て左みて、最後に上を見てから



道路歩くんだよ。上からなんか落ちてくるかもしれないんだから」



と真剣に忠告してくれていた祖母です。



そんな祖母が麻酔を打って、それなりにリスクのある手術を受けるのは



心細かっただろうなぁと思うと、命に別状のある手術ではないとは言え、



胸がキュンとなりました。でも、元気で笑顔も出ていたので一安心。



長居はしないでキャンプ場に戻ります。







すぐに子供たちを探したら、子供たちシュラフに潜って寝ていました(笑)



暗くなったし、退屈だったからシュラフの中でお話してたら寝ちゃったんだって。



まだまだ、他の子達とはなじめない様子です。でも兄弟の仲がいいって頼もしいねテヘッ



さっそく宴会幕に向かいますが、



パパが「人数いるのに暗いねZZZ…うちのライトでもつけようか?」



と相談してきます。







宴会幕は春さん提供のデカゴン。



ピルツ23が小さく見える、この大きなテントの中に



小さなLEDライトが数個ぶら下がっていて、



土間の真ん中で焚き火してまわりをみんなが囲みます。



私のイメージのグルキャンって、ランタンを煌々とともし、



華やか&賑やかなイメージなんですけど、



こちらにぎやかだけど、ほら穴の中の民族の集会?みたいな雰囲気(笑)



ジャングル系の雰囲気を損なわないようい、クリップライトとかは自粛しましたウワーン



夕飯はもう、皆さん食べ通しだったみたいでしたが、



我が家はおでんを作ってきたので、それを食べました。



他にもピザを10枚くらい焼いておふるまい。



ヤングさん提供のタンやらエイジングビーフで、みんなお腹いっぱいなのに



ほとんど押し付けるように配りましたテヘッ







別腹タイム突入びっくり



初めて作ってみました。ハニートースト。



切り込みの入れ方が難しくて失敗気味だったけど、



たっぷりバター&アイス&生クリーム&メープルシロップに失敗はないテヘッ



「ちゃんにし~!この時間にこれはいかんだろう~!!」



と言いながら食パン2斤完食チョキ



ちゃんにし、とはBGRさんから頂いたあだ名です(笑)







ついでに、クリームチーズ&りんご煮のクラッカーも。



それとりんごたっぷりのホットワインもニコニコ



デブまっしぐらな我が家の食卓が、自己紹介代わりチョキ



この頃から、うちの子供とtantanさんのお子さんが絡み始め、



仲良くゲームしたり、お話したりしていました。



お互いおとなしい男の子だから、馴染むまでには時間がかかったけど、



優しい男の子だったので、きっと仲良くなれると思っていたので



良かった良かったニコニコ



幕内焚き火の煙は、デカゴン上部からモクモクと排気されていたのですが、



煤でメッシュの目がつまり、幕の上部が逆雲海状態に汗



ますます怪しい民族の儀式モード全開になってました。



10時ちょい過ぎ、早寝の師匠が「おやすみなさい」宣言したので我が家もおやすみなさい。



寝る前に、春さんの「談合坂のトイレ」の話を思い出してヒーヒー笑い出し



パパに「うるさい。」といわれながら寝ましたウワーン



とっても楽しい夜でした。



続きます。






↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓
 
                                                    にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


                                                    


  

Posted by にしちゃん at 12:44Comments(20)智光山キャンプ場

2014年11月20日

紆余曲折で智光山へ。グルキャンの心構え。

↓↓↓ランキングに参加してます。読む前か、読んだあとにクリックしてもらえると励みになります^^↓↓↓
 
                                                    にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村




こんにちは。



先週末は、埼玉の智光山でグルキャンしてきました。



私がグルキャン・・珍しい。



しかも参加者20人超えのグルキャンって、相当珍しい。



一番最初に声掛けていただいたのは10月はじめかもっと前。



PINGU師匠に「みーパパが愛知から来るからにしちゃんも来ない?」ってラインが。



・・・目を疑いました・・・ZZZ…



いや、確かに智光山安くていいキャンプ場ですけど、



わざわざ愛知から来るキャンプ場なのか?交通費・・サイト代の何倍になるんだ?(笑)



お会いしたかったけど、その日は子供たちと私がレッスンを受けている



ピアノの先生のコンサートがあるから残念だけどお断りしました。



私、秋からピアノ習っているんですけど、



それまで楽譜は「ド」しか読めませんでした。



子供と一緒に習えば少しは弾けると思ったんですけど、



30の手習いは厳しい・・・指が、頭が、動かない・回らないダウン



左手の小指なんて、パソコンでA打つときと、指きりげんまん位でしか活用した事なかったから、



どうしても音が出ないし・・・タラ~






ちなみに電子ピアノは、たんす奥に塩漬けされていた10年前のトラベラーズチェックを換金して買いました。



円安で初めて得したテヘッ



そのコンサートが、レンタルホールの会社がコンサート費用を持ち逃げして夜逃げ?したらしく中止シーッ



同じ頃、ヤマちゃんさんから出会いの森の新蕎麦祭りキャンプに誘ってもらったので



そちらに行くことにしました。



そしたら、次は私の祖母が腰の手術を受けることになり、



お見舞いに行く必要が出てきたので出会いの森はキャンセル汗



その祖母が入院している病院が、智光山から車で10分の場所なんで、



直前にPINGUさんに連絡して、お仲間に入れてもらう事に。



私の実家も病院から10分の場所にありますが、



ハウスダストのアレルギー持ちの私と長男は、



行くと気管支ヒューヒュー&全身じんましんでひどい目にあうので



もう5年以上、玄関先すら上がっていません(笑)



当初、参加メンバーが「師匠、みーパパ、さなぎさん、春さん」



と聞いていたから、みんな知り合いだし大丈夫だろうと思っていたんですが、



みーぱぱとさなぎさんが来られない事になっていて、



そこから、聞くお名前はほとんどはじめましての方ばかり・・・



頼みのヤングさんは出張だしタラ~



で、ここまで今日の記事の前置きなんです。長かったですね(苦笑)



グルキャンって、私があんまりしないからグルキャン嫌いかと思われてるみたいですけど、



別にそういう訳ではありません。



ただ、うまく溶け込めるかすごく心配なのと、



食事とか寝るタイミング・起きるタイミング・日中の過ごし方・子供はどうする?



とか、どの程度グループにあわせるもんなんだろう。



食事はどういう感じで作るんだろうとか、色々先回りして考えると



精神が不安定になってくるんですよ、私。



特に、溶け込めるか?っていう部分では、



私だけじゃなくて、ブログを一切見ていないパパや、



私以上に非社交的な子供たちが、もしポツンとなったら、



私も楽しめないし・・・ブロガーさんのブログ見てると、



旦那さんとか、奥さんはどうなんだろうなぁと興味あります。



私自身は、かつて営業職をしてたり研修講師もしてたので、



一応笑顔でお話したりは出来るんですけど、うまく自分を出せる時と、



最後まで他人行儀で終わっちゃうときと、ハッキリ分かれます。



ちょうど大縄跳びを飛ぶときと同じで、うまく入れる時と、



全然入れないで、タイミングを失う時と同じ感じ。



だから、グルキャン前は、「うまく入れるかな」とけっこう真剣に悩みますZZZ…



なんとかしたい、このうっとおしい性格・・・。



でも、これが面倒くさいから「キャンプ場で偶然会う縁を待とう」というスタイルなんです。



そんな私ですが、あまりにも「縁」がない日々が続いたのと、



主催者PINGU師匠にお会いしたかったし、PINGUオフは私の中で



もっとも敷居が低いグループ(適当集合・自己紹介なし・師匠が早寝・適当解散)なんで、



たまにはコミュニケーションしにいこう!と出かけて参りましたニコニコ



1日目くらいまでアップするつもりだったのに、前置きが長くてここでおしまい・・。



我ながら今日はつまらない記事を更新するな、と思いますが、もう引き返せないZZZ…



↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓
 
                                                    にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


                                                    



  

Posted by にしちゃん at 11:47Comments(26)智光山キャンプ場

2014年09月08日

三年振りのデイキャンプ。雨上がりの智光山キャンプ場

↓↓↓ランキングに参加してます。読む前か、読んだあとにクリックしてもらえると励みになります^^↓↓↓
 
                                                    にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村



こんにちは。



今日も涼しいですね。



庭の特大プールの水を抜くかどうするかで迷っています。



もう暑さは戻らないのかなぁ・・。



先週末はパパの突然の任意同行によりキャンプは中止。



日曜日には母の家庭菜園のさつまいもを収穫する予定でしたが、



夜から降り続いた雨で、畑がドロドロなのでこれまた中止。



せっかく弟家族とも久々に会える筈だったのに残念過ぎる・・。



パパも私も、休日ダラダラ過ごすと余計に疲れる体質なので、



どこかに行かなければ・・
ZZZ…という強迫観念があります。



そしてこの夏泳ぎ足りないパパがどこか室内プールに行こう、



スライダーとか色々ある所・・とか言い出して、



そこまでして泳ぎたくない私でしたが、仕方がないなぁ・・と、



割引のあるプールを探していたら、弟から



「昼から晴れそうなら、狭山でバーベキューしよう!」



と電話がありました。



浅草に自宅があるも、名古屋に単身赴任中の弟君。



会える機会もめったにないので、よっしゃ行くぞアップということになり、



10時過ぎから、急転直下BBQモードに!



智光山キャンプ場が空いていて、すかさず予約を入れ場所も確保アップアップ



とにかくキャンプスイッチが入ったと時の私の行動の俊敏さは、



いつもトドみたいにしか動かない人間と同一とはとても思えません(自画自賛)



10時半に自宅を出発車



高速が混んでいたので、下道で埼玉方面に向かうも、



えらい時間がかかり結局13時半狭山到着ZZZ…



サイボクで買出しして、管理棟で受付。



宿泊名簿に、PINGU師匠のお名前を見て会えるかな?



と期待してましたが、師匠は午前中にはアウトしていました。



遭遇確立が極めて高い師匠、ニアミスでしたが思考回路は一緒でした。



雨の智光山はキャンセルが多いのでねらい目ですテヘッ







夕方には帰るので、設営はなし。



東屋の一角で炉辺大将でBBQ。







カセットガスでBBQが出来る優れもの。炭火をおこす手間がいりません。



お手軽だけど、外で食べるだけで気分が全然違います。



そういえば、我が家はデイキャンというのは3年ぶりくらいなんじゃないかな?



これをデイキャンというか、ただのBBQというかは線引きが難しいけど、



キャンプ場でBBQしたんだから、デイキャンなんでしょうテヘッ



自分で自分に言い聞かせて、無理やり連続キャンプ記録を11週に伸ばしました。



追い風参考みたいなもんですシーッ



心配してた雨は、みんなが集合する時間には上がりました。



さすが私だな、晴れ女だから晴れ



と車内で、パパ相手に自分のおかげで晴れたアピールをしていた私ですが、



母も合うなり開口一番に、



ね、やっぱり私が来ると晴れるでしょう?さすがでしょう?」



とうっとおしく恩を着せてきて、我が身を鏡で映したような気分になりました(笑)






彩り、という美学が存在しない真っ茶色のBBQガーン



母の店のお肉と、サイボクのお肉、どちらも美味しく頂きました。




久々に会った弟家族もみんな元気で、楽しいひと時。



お調子もので、いつも



「姉ちゃん、今年こそうちもキャンプしようと思ってる」



と毎年言ってるけど、実行に移さなかった弟も、



「ついに、我が家もデビューしたなチョキ有言実行だな」



と、キリっとした顔で言ってました。



テントもタープも張らない、机すら出していないこのデイキャンを



キャンプデビューにカウントするあたりが、母&私&弟のテキトー遺伝子の恐ろしさを物語ります。







酒飲みがいない一族なので、今回はアルコールは持ってこなかったのですが、



キャンプ場でご一緒した某県人会の方から、生ビールの差し入れを貰いましたニコニコ



他にもジュースやお茶、調味料など色々頂き、



子供たちとサッカーしたりしてもらいました。



皆さんかなり酔っ払っていて千鳥足で、言ってることもおかしかったですが、



お会いできて良かったですニコニコありがとうございました。



結局、持参した肉の量も多くて食べきれないので、



夕飯もここで食べようということになり、ダラダラ焼き続け食べ続け、



焚き火もして、お出かけでいなかった父まで参加してきて夜まで宴会。



管理人さんは、私たちに鍵を預けて帰ってしまったのですが、



電源を落として帰ってしまったので、日没とともに真っ暗に・・。



デイのつもりなので、ランタンも持ってきてないので、



スマホの明かりや、車のライトで照らして闇撤収テヘッ



最後ドタバタでしたが、楽しい週末になりました。



弟君は、キャンプデビューをしたと思い込んでいるようだけど、



これは、おそらくただのBBQなので、是非またどっかでキャンプしよう!



今回は日帰りなので一話完結!!



次回はお盆の豪雨キャンプの続きです雷






↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓
 
                                                    にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


                                                    


  

Posted by にしちゃん at 12:05Comments(10)智光山キャンプ場

2014年07月09日

梅雨の智光山③智光山も晩秋までお預け

こんにちは。



そういえば、終わっていなかった智光山レポ汗



今度こそ仕上げます。



昼食を食べて、雨があがってきたので、いとこちゃん達と交流することに。



双子のいとこちゃんは、男の子&女の子です。



6歳にもなると遊びのタイプも違うのか、女の子のAちゃんは、バドミントン。







こちらは、うちの次男君がご一緒に。



パパ方のいとこは、我が家を含めて6人いるけど、男5女1の構成で、



Aちゃんは紅一点なんです。



男女が違うと遊びのタイプも変わるから、女子一人はけっこう退屈かもと思ったけど、



うちの次男君は女子と遊ぶのが好きなんでよかったです。



ラリーが続かずお互いサーブをするのみの



明らかに面白くないバドミントンですが、



遠慮があるのか、どちらもやめたいと言えない様子でかなり長い間遊んでましたウワーン






双子男の子のT君はサッカー。



パパも混じって、やや本気でサッカーします。



T君、小さい頃はかなり控えめキャラと思っていましたが、



無駄にスライディングをして一番楽しんでいました。



なんか、たくましくなったなぁと叔母としてじみじみ。



この後、次男君も入ってサッカーが延々と続くのですが、



みんな汗まみれ・・今日はお風呂いいよねって言ってたけど、



こんな状態では眠れないだろうということで、



汗まみれチームは、お風呂に行くことに。



近くのサイボクハムの温泉がオープンしたらしいですが、やや高いので、



いつものいるまの湯まで行ってくれました。



お風呂のあと、みんなでまた食べて、いとこちゃんは寝るのがいつも早いので先におやすみ。



我が家は子供の寝る時間が遅めなんで、少し東屋でPINGUさんグループの宴会を



見物しつつ、時間差で寝ました。



PINGUさんグループ、宴会の後ろで焚き火から火の粉が花火みたいにボーボー上がってるのに、



誰一人動じてないのが凄いと思いました(笑)







朝ごはんは、我が家はラザニアとクロワッサンとう高カロリーメニューで、



妹ちゃんが用意したのは、フランスパンにフルーツという、素敵スタイルでした。



兄嫁として、素敵な朝ごはんを用意できなかった事を深く反省してます(笑)



妹ちゃん家族は、最初「テントで寝る!」と決意していたみたいですが、



いざ、バンガローに決まると明らかにホッとしていて、



電源がある、明かりがスイッチでつくことに感激していました。



ファミリーキャンパーの誕生か?と思いましたが、次回もバンガローにするみたい。



そういう楽しみ方もあると思うから、是非これからもアウトドアライフを満喫してね~ニコニコ



声かけてくれてありがとうアップ



頂いた手ぬぐい(もっと素敵な呼び方が思いつかないZZZ…)は、キャンプで使いますニコニコ






ティラミスの残りをフランスパンにのっけたのが美味しかった。



日曜日は、かなり天気も良くなり、土曜日過ごしやすかった気温もグングン上昇アップ



そうだった、夏の智光山はけっして過ごやすいキャンプ場ではなかったと再確認。



PINGUさんも、しばらく智光山はお休みモードになるみたいです。



私も次は晩秋ですかな~。



晩秋になれば、我が家の川ソムリエの勢力も弱まっていると思いますので、



是非またグルキャン混ぜて下さい。



皆さん、場所を大きく使わせてもらってありがとうございます。お世話になりました。




ロゴス(LOGOS) ファイアーライター
ロゴス(LOGOS) ファイアーライター





ナチュラムさん、送料無料なんでこれを購入。



キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) レギュラーガスカートリッジ CS-500<6個組>
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) レギュラーガスカートリッジ CS-500<6個組>





買っていないけど、これも安いよ。




↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓
 
                                                    にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


                                                     
アウトドア ブログランキングへ











  

Posted by にしちゃん at 12:31Comments(10)智光山キャンプ場

2014年07月07日

梅雨の智光山キャンプ。廃人オフの片隅で・・。

↓↓↓ランキングに参加してます。読む前か、読んだあとにクリックしてもらえると励みになります^^↓↓↓
 
                                                    にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


アウトドア ブログランキングへ





こんにちは。



今日は七夕・・でも雨ですねタラ~



織姫と彦星を思って悲しくなるほど、純粋に年を取っていない私ですが、



キャンプ後の月曜日に天気が悪いととても悲しいです。



それに、九州は大雨続きに加え、台風直撃ゾーン・・。



被害が出ないよう願っています。



我が家の子供たちは、昨日立ち寄ったコンビニにあった七夕飾りに



それぞれ願い事を書いていました。



長男君・・「家族みんなでずっとキャンプが出来ますように」



次男君・・「誕生日に欲しい物が全部手に入りますように」



長男君は、小さい頃から七夕の願いは家族のことを書く事が多いのですが、



次男君は、物心ついた頃から「お金」と「物」に限定されます(笑)



兄弟で同じように育てているのに性格って違いますよね。




では、智光山キャンプの続きです。







コストコでお買い物が終わったので、キャンプ場へ向かいます。



ますは、管理事務所で受付。



管理事務所とキャンプ場は若干離れていて、



そしてどちらも分かりにくいです。



先にキャンプ場に着いているはずの妹ちゃん家族も、近くで迷子汗



なんとも説明しづらい場所にあるからね~。



雨アラームを見たら、もうすぐ雨も止みそうだったので、



とりあえずバンガローに入って雨宿り。



金曜日に、予約をした時にお隣の1階建てバンガロー1号棟は



金曜日から埋まっていました。



土砂降りの金曜日からバンガローとはいえ泊まる人なんて、



あの方々位しか思いつかなかったんですが、



土曜日8時過ぎに、PINGU師匠からラインが入り



「今日、智光山?」と・・・。



やっぱり皆さんお集まりなんですねテヘッ







PINGU師匠率いる皆様方。



金曜から盛り上がっていたみたいです。



オフ会名「廃人オフ」すごい名前ですねガーン



我が家は雨になると、おばあちゃんに会いに行くついでに智光山、というコースが多いです。



キャンセル料がかからないから、けっこうキャンセルが出るんですよね。



同じ感じで師匠達も来られる事が多いからか、かなりの遭遇率ですニコニコ



今回も、大勢の人数が集まっていたのに、



私たちが来たから、東屋のテーブル半分空けてくれました。



ひとつで良かったのに、気を使わせてしまって皆さんすみません汗



ありがとうございました。



何度もお会いしてる方や、初めて見られるブロガーさんとおぼしき方々もいらっしゃいましたが、



「にしちゃんで~すニコニコ」と飛び込んでいける社交性と勇気を持ち合わせていないので、



無愛想ですみませんでしたダウン







バンガローでくつろぐ次男。



妹ちゃんとこの双子ちゃんは、興奮状態で側転したり2階に行ったり。



いとこ同士、年に何回かは会うし次男君と同い年なのに、



うちの兄弟はなかなか交われない性格なので、ほとんど喋らない。



次男君は興味があるみたいで、時々私の耳そばで



「あの人、体操とか習ってるんじゃないの?」とコソコソ話。



あの人って・・イトコでしょ(笑)



待てど暮らせど雨が止まないし、妹家族はお昼まだなんで、



東屋で食べ始めることにします。



妹家族はサイボクで買った肉を大量に持参し、焼き焼き







炉端大将があると本当に便利です。






我が家は、コストコに食材の全てを頼りました。



まずはラザニアとチョレギサラダ。



このラザニアの重い事・・。







クロワッサン。








特大サーモンを買ってきて、ちらし寿司にしました。



今回唯一料理したのが、このちらし寿司。



家で酢飯炊いて、キャンプ場でパパ実家から頂いたきゅうりを切っただけですが。






デザートはティラミス。



バケツみたいな大きさです。



どれもこれも、特大サイズでカロリー過多。



コストコで食料品買うと、欧米人に肥満が多い訳が分かります。



妹ちゃん家族はみんな痩せているけど、双子ちゃんが小さい時から



よく食べるという印象があり、今回は多いとは思いつつ買出しニコニコ



いつもは「これ以上はやめなさい」と買い物に横槍をいれるパパが



ストップかけてきませんでしたテヘッ






ちょっと遅いけど、かんぱーい。



我が家はお酒が弱いからオールフリー。



暇なんで、ここからずっと食べ続けますウワーン







ラザニアは、ステンレスプレートに乗せてオーブンで焼きました。











みのりんさんちから、メロンの差し入れ、PINGUさんからはつくねを沢山、



はじめましてのいっけさんからはお菓子を頂きました。



いっけさんご夫婦、炎上記事のあとのコメント欄に嬉しいコメントをくれていて、



いつかお会いしたいと思ってたけど、お会いできて良かったです!!



宴会の合間に、ヤマちゃんとキャンプ場談義をしたり、愚痴を聞いてもらったり、



ユキヲさんとお話したりと、オフ会の片隅で



少しだけ参加してる気分も味合わせてもらって楽しかったです。



今回で終わるつもりが、長くなったので続きます!



楽天の期間限定ポイントが1500円分だけあるんだけど、



何を買っていいか思いつきません。



私は物欲をどこかに置いてきてしまったんでしょうか・・タラ~



↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓
 
                                                    にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


                                                     
アウトドア ブログランキングへ












  

Posted by にしちゃん at 11:23Comments(24)智光山キャンプ場

2014年07月04日

智光山梅雨キャンプ①まずはコストコパトロール

↓↓↓ランキングに参加してます。読む前か、読んだあとにクリックしてもらえると励みになります^^↓↓↓
 
                                                    にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


アウトドア ブログランキングへ








先週末6月28日・29日は、パパの妹家族との初キャンプでした。



パパの妹ちゃんとか、まだ子供が出来る前に一度キャンプしたことがあり、



まだ我が家が装備なんて全然ない頃、石がゴロゴロの川原のキャンプ場で



3人川の字で寝ていたから、妹ちゃんは大丈夫だとして、



旦那さんや子供たち(6歳双子ちゃん)は初めてキャンプ。



「キャンプをしてみたい」



と妹ちゃんからパパに連絡があったのがいつなのかは分からないけど、



パパが初めてキャンパーのためにチョイスしたキャンプ場は、



道志渓谷キャンプ場でした。



双子ちゃんは車酔いをする子だし、初めてキャンプで埼玉から道志・・タラ~



パパは、おじさんとしての自覚は全くなく、



ひたすら道志に行きたいだけなのでありましたZZZ…



結果的に残念ながら道志キャンプは雨でキャンセルです。



一度はキャンプ自体がなしになりましたが、



前日になって智光山のバンガローの空きを私が発見びっくり



智光山なら所沢からすぐだし、バンガローだから撤収も簡単。



妹ちゃんをお誘いして、キャンプが決まりましたニコニコ



午前中出発して、まずはコストコへ。



パパの誕生日プレゼントを買わないとね!



ネットでも買えたけど、コストコの方が安い。



会員証を作るのに4320円かかるから、結局一緒だけど、



キャンプの買出しもしたかったので、一石二鳥テヘッ



まずはコストコパトロール。。



記事アップ後、コストコ内は撮影禁止って知って画像を削除しました。よって、意味不明記事になりますが、悪しからず!





テント。安いね~。どんなのかは分かりませんが・・。


タープ。そんなに安くない気がしたけど、どうなのかな。


シュラフ。セミダブルサイズの封筒型なら母&子供2人でいける?


シュラフ②。お客さんように買おうかどうしようか、ちょっと悩みました。


ヘッドライト。説明書が全部英語だったから断念。中に日本語のがあるのかな?


椅子類。イマイチかな~。


クーラーボックス。ひとつは見た目が良くてお値段も許容範囲(1万5千円)でも大きすぎる。


もうひとつあったけど、そっちは車輪がついてたからアウトオブ眼中。


クーラーボックスの車輪が大嫌いです。


屋根つきハンモック(自立式)。7千円台は安いね~。



他にもいろいろあって、見てるだけで楽しいコストコキャンプ道具。



時期が限定されていて、この時期しか置いてなかったりするから、



ご興味のあるかたは是非。



我が家は、食材とあとキャンプで使うボウルセットを買いました。



このボウルセット、カラフルでかわいかったけれど、



持ち帰ったら、すんごく大きくてたまげました。



コストコで見ると普通サイズに見えたんだけどな・・。



コストコのキャンプ用品も、だいたい大きすぎますね。



海タープ位しか買ったことないけれど、どんな感じなのか、



買ったことある人教えて下さい。




長くなったので、続きます!





ハンモックが欲しい・・。




↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓
 
                                                    にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


                                                     
アウトドア ブログランキングへ












  

Posted by にしちゃん at 13:25Comments(14)智光山キャンプ場

2014年03月31日

智光山・PINGU師匠オフ②


こんにちは。



今日で3月もラスト!



毎日、花が咲いて緑が息吹いて、気持のいい季節ですね。



先週末はキャンプに行きたかったけれど、パパが大学時代の



バイト仲間との同窓会ということでいなかったので、



私も土曜日は大学時代の友人を家に招待してコブ付女子会ビール



日曜日は、パパの妹母子が来てくれて、昼から焼き肉したりと



珍しく外向きコミュニケーションを取れた休日でしたニコニコ



あさってからは、次男君の幼なじみ母子が大阪から来てくれて



2泊3日滞在^^これがこの春休み最大のお楽しみかな?



忙しいけど、楽しい春休みを過ごしてます。






3月15日・16日、埼玉智光山にてPINGUさん主催のオフ会に



呼んでいただきました~。オフ会って、ところでどういう意味?(笑)



我が家は朝起きるの遅いから、起きたらみんな朝ごはん中でした。






こんな感じです。


他のお客さんはキャンセルでいなかったから貸切~。


お陰で、子供達も自由に走り回って過ごしました。


長男君は、前日一番遅くまで起きてたから、なかなか起きてこなかったけれど、


ユキヲさんとこの女王様姉妹に「いつまで寝てるんだよ~」と足でこづかれ、


嬉しそうに起床(笑)





朝は、昨晩の残りのおでんやらたこ焼きで十分・・と思いきや、



パパが炊きごみご飯が食べたいというから、ホタテご飯作成。


そしてほぼそのまま余る・・タラ~もぉ~。


走り回る次男君。




あ、そうだみんなのテント撮ってないや。


グルキャンに不慣れだとダメですね~。撤収時に慌てて設営。


ユキヲさんとこのタープ。テントは既に跡形もない・・。



ヤングさんのテント・・。小川のなんとかって幕・・?




師匠・・タープのみ。テントは撤収済み?





あ、よかったY&Kさんとこのテントとタープ。


テントはピルツ15ね。これなら私でも分かる。



さなぎさんのかな?コールマンのソロ幕?


もう覚えてない・・こんな記事書いて意味があるのか(笑)




誰のテント?(苦笑)


私にグルキャンのテント記事は無理ですね。はい。


一番早く帰るから、一番日当たりのいい場所頼みますと言っていたのに、


結局一番撤収が遅く、皆さんに手伝ってもらいながら終了~。


皆さんありがとうございました。楽しいキャンプでしたテヘッ


川シーズン入りますので、グルキャンは難しくなりますが、


また寒くなったらお誘いください!


この後、いるまの湯(スーパー銭湯)でお風呂に入り、


初めてワイルドー1に入店。久しぶりにアウトドア用品店に行きました。




焚き火トークで話題に出ていたこの幕が気になったパパ・・


危うく買いそうな勢いだったけど、なんとか踏ん張りました汗


その後、私の実家メンバーとランチ。


ひいおばあちゃんから、次男君に入学祝い頂きましたニコニコ


これでおしまいと思いきや、パパがアウトレットに行きたいというので、


私の妹を子守として招集して、入間アウトレットへ・・。


ちょ、ちょっと疲れてきたガーンけど、ここでも色々買い物し、


妹を実家に置いて帰り・・・パパの実家へ・・。


パパの実家で、発注してあったお父さん自作の家具と薪を


取に行ったのですが、さすがに子供達は疲れたようで、


パパ実家到着と同時に次男リバースガーンガーン


ここで、車内に吐かれたら、とんでもない悲劇でしたが、なんとか


手で押さえて我慢してくれて実家玄関前で・・・失礼しましたタラ~


我慢出来て偉かったね・・・変な所で子供の成長を感じ、じーんとしましたが、


子供を吐くまで連れまわしてはいけませんZZZ…


智光山は、街中にあるので日頃出来ない事ややりたかった事がつい出来てしまい、


ついつい、行くとハードに過ごしてしまいますが、


今後はもう少し自重して行こうと反省・・。


智光山もこれからは人気の時期&灼熱シーズンに入るので


恐らく10月まで行かないでしょう(笑)


しかし安いし便利なのでとても助かりました。


ありがとう智光山、また半年後!



そういえば、これ買っていました。







スタンプラリー、ひでっち&ひーこさん西日本1位おめでとう!


我が家、昨年もこれ買っていましたが、忘れないように


車の中に置いておき、そして車に虫が入ってきてこれで


叩いてしまいましたZZZ…


今年も一応買ってみましたが、多分一月後には忘れるでしょう。





  

Posted by にしちゃん at 16:08Comments(20)智光山キャンプ場

2014年03月28日

智光山キャンプ場、PINGU師匠オフ会に参加。①


こんにちは。



庭の桃が3分咲きになりました。



引越ししたときは満開だったので、あぁ一年経ったのか



ってちょっと感慨があります。



10年経って、どういう気持で庭の桃の花を眺めるのかなぁ、なんて



少し不思議な気分になりました。





ずい分前のように感じますが、3月15日は次男君の卒園式でした。



運動会とか参観日とか、入学式とか卒園式とか、



行事にはさして重要性を感じない(ひどい?)私ではありますが、



この一年間、慣れない場所で頑張った次男と自分にとっては



ちょっとだけ特別な一日です。



確か、2月のある日だったかもっと前だったか、



PINGU師匠からキャンプのお誘いを頂きました。



グルキャンを基本的にはしない我が家ですが、



PINGUさんは、私がこのブログを始めて一番最初に



コメントをくれた人だったし、文章読んでもキャンプスタイルも



自作の数々も、一味違うPINGUさん。


勝手に尊敬し東の師匠と思っていた人でした(西の師匠はゆっちゃんニコニコ



3月15日・16日・・・、そう卒園式の日だという事をすっかり忘れて



行きます!」と即答・・・後から気づき、謝恩会とキャンプどちらが大事か



3秒くらいは悩みましたが、キャンプだろう、と。



・・・そんな自分が大好きですテヘッ







当日の朝、最後の登園・・・しかし土曜日で目覚ましをセットしてなかったため



全員寝坊ZZZ…



晴れの日に、年間最速スピードで身支度して幼稚園へ・・ガーン



小さなスーツの可愛らしい次男君の写真を何枚もアップしたい所ですが、



全くニーズがなさそうなので、全て割愛させて頂きます。



子供達の歌声や先生の涙に、私は号泣男の子エーンパパはフツーでした・・タラ~



散々泣いて、さぞ名残惜しいと思いきや、終わるととっとと家に帰ります(笑)



到着は4時過ぎ・・・もう皆さん、テントもも出来上がってます。



今回ご参加の方々(PINGUさんブログより拝借)

Y&Kファミリー
ユキヲさん父子
颯凪さんソロ
にしちゃんファミリー
ヤングさんソロ
PINGUさん



はじめましての方は颯凪さんのみだけど、



やはりグルキャンは緊張するな、ドキドキ。



時間がないからとっとと設営します。



いつものチンタラ設営する我が家が、この日は早かったような?



やれば出来るのね、私達。



100万pv達成の「カウンタープレゼント」、キャンプ場で出会った人に何か料理をふるまいます、



と、大風呂敷を広げた私ですが、誰にも出会わない、気づかれないという



悲しい現実に直面ZZZ…(よく考えたらそりゃそうだ)



しかし、宣言した以上やりとげないと男?がすたるんでコソっと既成事実を作ります。



それじゃあ、ただのグルキャンで沢山作って配っただけ・・・という苦情は聞こえないフリですシーッ




あ、これはY&Kさんから頂いたウェルカムピザ。美味しかった!



ローストビーフ。


前の晩に仕込んだので切るだけ。最近こればっかです。





サーモンと大根の生春巻き。





たこ焼きにおでん。






あと、日本酒樽と、自家製サングリアも飲んでもらいました^^



本当はこれに揚げ物を沢山用意したし、おでんの種も倍量もっていたんだけど、



みんなも沢山持ってきてくれて、食べきれないって思ったので自粛。



写真撮り忘れてたので、皆さんのブログを見てください(笑)



Y&Kさんとこのから揚げ、ピザ



ユキヲさんのカレー



颯凪さんのホルモン、



PINGUさんんの餃子と炊き込みご飯、大福などなど、



すんごい飽食キャンプでしたニコニコ



遅くにきたヤングさんはステーキ&フォアグラ持参でしたが、



私の胃袋はもはや活動を停止してました。残念ダウン



子供達は、最初モジモジしてたけどユキヲさんちの


女子チームにリードされてなんとか仲間に入り、


うちの次男とY&Kさんとこの長男が同じキャラクターが


好きだったり、何かと共通点があり楽しそうに遊んでましたニコニコ


我が家がグルキャンをしない原因の一つが子供達が


激しく人見知りって事があるんだけど、こうやって盛り上げ役が


いてくれるとうちの子も入れるんだなぁ。


大人宴会は、何話していたかな?よく笑いました。


颯凪さんとヤングさんの関西風ボケツッコミ。


久々にあのテンポのトーク聞いたわ。楽しかった~。


子供寝かした後も我が家にしては珍しく11時まで延長して


焚き火トークに参加しお喋りさせてもらいました。(貸切だったので)


2日目に続きます!











  

Posted by にしちゃん at 20:24Comments(8)智光山キャンプ場

2014年03月04日

久々キャンプin智光山



こんにちは。


次男君の卒園&入学に向けて、行事が多くて


バタバタしてる毎日です。


私は、昔から子供が大きくなるのが寂しいタイプなんで


この時期はセンチな気分になっちゃうんですが、


昨日の夜、長男君が


「ボク、なんか複雑。春が来て欲しいと思うけど、そうすると老後が近くなる・・。」


と深刻な表情で胸のうちを明かしてくれて、


そういう妙な思考回路は私に似てしまったのね、と


苦笑してしまいました。



どうでもいい前置きをしてしまいましたが、久々のキャンプレポです。


パパは疲れ果て、本音ではキャンプなんか行きたくないのは分かっていましたが


気がつかないフリして、出かけます車


土曜日は、春の連休のキャンプ場の予約開始の日だったので、


大阪の友人と一緒に電話アップこれが全然繋がらない・・ダウン


準備したり、車に乗り込む間も常に携帯から電話をし続け、


12時前、友人がサイトをゲットウワーン良かった~。


お昼は子供のリクエストで川越のラーメン屋さん「瑞兆」へ


オープンしたばかりだけど、我が家は2度目の来店です。




この白ゴマ坦坦麺が私のオススメ。


子供のラーメンは1玉使ってボリュームがあり、おもちゃもついて350円ニコニコ




そのあと、狭山のホームセンターで日用品を買い、


ダイソーで日用品を買い、ユニクロでパパの靴下を買い、


スーパーで食料を買い、まるでキャンプ中とは思えない時間を過ごします。


我が家の近くには、上記の店は全てないのでキャンプ中の買出しが大事なんです。


そして、狭山のパン屋サンセリテへおうち


昔から人気のあるパン屋さんだったけど、今は第二駐車場まで出来て繁盛してましたビックリ



2時過ぎだったから、種類少なかったけど、今度は食パンが欲しいな。


そのあと、サイボクハムで夕飯の買出しをしてようやく管理事務所へ。


ここで受付時にリストを見てびっくり


リストにずらりと並ぶPINGU師匠のフルネーム!

 


本日は埼玉オフが開催されていました。


差し入れも何も持って来てないし、戻ろうかと思ったけど


ただでさえ、買出し続きでイライラしてる男性陣にそんな提案したら


さすがにボコボコにされそうだったんで、こっそり入場シーッ





お久しぶりのリアカー。


リュックの中に入りきる程度のおもちゃ持参が許されているのですが、


長男君のリュックに突き刺さるのは人生ゲーム(笑)


池を見に行った長男君が慌てて


「誰かが、にしちゃんがどうのって言ってた!」と


スパイ活動の報告をしてくれて、あっさりと侵入がバレていたのを知りますZZZ…




オフ会なのに、お邪魔しちゃってすみませんタラ~


みのりんママさんがいたので、人見知りの私も助かりました。


そして激うまガトーショコラ頂きましたテヘッありがとうございます!



本日はバンガローのため、荷物搬入後、パパはお昼寝です。


起したらいけないので、その間お散歩します。


ため池?よく見たら汚い池だけど、よく見なければ風情あります。


その後、子供達から


「ママがいたら探検にならない」


とまさかの退場勧告を受け、トボトボ退場ZZZ…


お母さんは寂しい・・。


バンガローでは、パパが寝てるし子供達も心配だったので、


外でボーッとしてると、ユキヲさんが声かけてくれて埼玉キャンパーさんの


陣地に混ぜてもらいました。


名前は知っていた方や、読み逃げしてた方など、ブロガーさん沢山いて、


ドキドキした!



パパと遊ぶ子供達。


家の中で一番キャンプ熱が低い次男君が


「やっぱりキャンプはいいね~」って言ってくれて嬉しかった。




夕飯は、バンガローの小さなテラス部分で焼き肉。


焼き肉といっても炉辺大将で、サイボクポークやソーセージ、


ハンバーグなんかを焼いただけの簡単なものだけど、


外で食べると美味しいし、気持がいい!


2ヶ月ちかくキャンプしてなかったから、感動もひとしおってやつですウワーン


食事の後は、PINGU師匠と埼玉キャンパーさんの集う東屋へ。


埼玉キャンパーさんたち、全部で何人いらしたのか分からなかったけど、


堅苦しくなく、近づきにくくなく、なんともいい感じのグループですねぇ。


我が家は、ファミリーでしかキャンプしないから、新鮮な雰囲気です。



突然、数人が立ち上がりどこかに出かけたと思ったら、


デカい松の木を何本も持って帰ってきましたビックリ


大きすぎる焚き木・・。


なかなか火がつかないので、うちの焚き火にはあとからもう1本


火のついた松が追加されたんだけど、それを素手で運ぶ人が・・。


「アチチ」と言いながら笑っていたけど、私の耳は確かに


「ジュ~」と手が焦げる音を聞きましたガーン


寒いと焚き火に手を突っ込んで暖めるという噂は聞いていたけど、


春風香さん、生で見れて光栄です。


我が家にしては遅くまで起きていたけ途中でおやすみなさい黄色い星


朝は、サンセリテのパン。


うーん、10年前の方が美味しかったのは気のせいかな?

10時に撤収し、イオンで散髪。ニコニコ


その後、スーパー銭湯いるまの湯で入浴。


オープン当時からここはよく言っていたけど、


今もめっちゃ混雑していました。


家族4人で1000円ちょっとで入浴できる安さと、


お風呂も広々していて私は好きです。


お昼はくら寿司。なんか小銭を落とす週末だなぁ~・・ZZZ…



そして、親友が子供を産んだのでお祝いにお邪魔して帰りました。


恐妻系新婚夫婦と話が弾んで気がついたら遅くなっていて慌てて帰宅汗




なんかバタバタでキャンプって感じのようで、そうでないような


そんな週末でしたが、久々に息抜きできましたニコニコ


簡単ですが、おしまい!

  


Posted by にしちゃん at 20:49Comments(41)智光山キャンプ場

2013年12月10日

芋ほりキャンプ 智光山キャンプ

こんにちは。



皆さん、ボーナスの季節ですねウワーン



我が家は・・・今日ですびっくり



特になにか買うも予定ないんですが、一品だけ豪華に行こうと思います。




○クリスマスプレゼント、買いました?○

これ、私が欲しい。




ボードゲームはアマゾンが安い。





先々週のキャンプレポがまだだったんです。



11月30日・12月1日。埼玉県の智光山キャンプ場にてバンガロー泊しました。



もともと、この週末は実家の母から「芋ほり」のお誘いがあったんで、



キャンプはおまけです。こんな季節だしキャンセルは出るだろうと予想し、



事前にキャンセルチェックを欠かさなかった私。



次男の就学前健診に、小学校に行ったときの事。待合室でスマホで



キャンセルのチェックをすると、サイト、バンガローともに空きがあるビックリ



慌てて、教室から飛び出して予約の電話ダッシュ



あの慌てよう・・他のママさんはきっと「お仕事が忙しいママなのかな?」とでも



勘違いした方もいたはず(苦笑)



なんのことありません、キャンプ場予約してる暇なキャンプオタクですテヘッ



この興奮を伝えるべく、実家の父・母・妹、そして芋ほりに参加する弟・弟嫁に一斉メールで



「智光山のバンガローとれたから、泊まれる人いない?」と連絡。



しかし、ただ一人からも返信すらなかった・・・私は寂しいタラ~



そして当日、狭山は実家のある場所なんで、早起きして行く気もなくゆっくり10時出発車



いつもは早起きしても渋滞してる高速が、中途半端な時間だからかスイスイスーで、



1時間ちょっとで到着~。ラクでいいねぇ。



サイボクで買出し、小腹を満たしてキャンプ場へ。



サイボクには、ちょっとしたスーパーやパン屋、野菜の直売所があるんで、



買出しにも使えます。品揃えは調味料やドリンク類は少ないけどね。



お肉や野菜は充実してます。





荷物を運び終わったので、軽くランチを。



今回は、ついでキャンプなんで昼も簡単にパスタです。



生パスタは茹で時間が少ないからキャンプ良く使うんですが、



今回は、鍋が小さすぎたのが失敗だった・・。






サイボクで買ったショルダーベーコンでカルボナーラを作ったんですが・・。






残念な感じに・・・。






バンガロー内で、ホットカーペットをつけたので次男君ウトウト・・・。



パパもウトウト・・・私も・・・・。珍しく全員寝る。



しかし、この間にコメントを頂いたりしていたあまちゃんが訪問してたみたいでお会いできなくて残念な事に。





夕方実家父母が着てくれて宴会に。



我が家は、ほうとう鍋とステーキのつもりが、サイボクで生ハンバーグを



売っていたのでそれを買って、父母もお寿司やポークステーキなんかを



買って、ご馳走が並びました。美味しかった。





生協で買ったほうとう鍋。簡単だしキャンプに良かった。



このデカ鍋は実家から持ってきてもらいました。



このキャンプ場はレンタルとかありません。



父母は、泊まらないで帰ります。近いから、こんな使い方が出来るのがいいです。



だったら実家に帰ればって事なんですが、実家はマンションの4階で階下に



お年寄りが住んでるから、うちの子供が来たらうるさくてお気の毒なんですよね。


静かに生活する習慣がないわが子には立ち寄れませんシーッ





翌朝、祖母・弟ファミリーとともに畑集合。



10年くらい前に、畑を借りて始めた趣味の家庭菜園は、どんどん拡張されていく。



フルタイムで働いてるので、兼業農家みたい。




子供達も、最初は一生懸命やる。




これを使いたかっただけの次男。




長男君と、弟の長女ちゃんは熱心に頑張り、次男・次女チームはすぐに飽きる(笑)






芋ほりのあとは、大根・小松菜・サトイモ・葱・カブなんかも収穫。



みんなで獲ったどぉ~の写真。良く見ると後ろで母もポーズを



とって参加するも、大根で隠れて見えず(笑)





79歳になる祖母も、椅子に座って見学。



体調悪い日が多いけど、こうしてみんなで会えるのが嬉しいです。







そのあと、どこかで昼ごはんを食べる予定だったけど、子供達も沢山いるし



天気も良かったんで、智光山でお弁当を買って食べようとなりました。



なんせ大人数だから、どれ位買えばいいのか分からず、パーティー状態にニコニコ




智光山は、無料の公園だけど良く整備されて気持ちいいです。



子供は素足になって、芝生の上で追いかけっこしたりして遊びました。



この後、うちの実家とはバイバイして、今度はパパの実家に。



角上魚類でおすしを買って訪問~。



パパが一緒にゴルフ連れて行ってもらってたりするので、そのお礼と言いつつ



ちゃっかりお風呂を入らせていただいて、寝ればいいだけにして帰宅しましたおうち



お父さんが、キャンプ用の薪を調達しててくれて、ダンボール



沢山持ち帰りました。ありがとうございます!!



東京に帰ってきて、お互いの実家に行き来する回数が増えたのが一番良かったな。



智光山キャンプ場も、3回目だけど今シーズンの営業がおしまいなんで



また来春からお世話になります。通年で営業してくれないかな~。

















  

Posted by にしちゃん at 14:53Comments(16)智光山キャンプ場

2013年10月30日

智光山はじめましてキャンプ②

こんにちは。


もうすぐ10月も終わりですね。



一般的?なキャンパーさんだと、今月いっぱい位でキャンプ冬眠生活に入られると思いますが、



みなさんはいかがですか?



我が家は勿論年中キャンパーなんで、行きますよ。



でも、泳げない季節になるとパパのテンションが明らかに下がるので、



これをいかに上げながら、来年の水遊びシーズンまで騙くらかして引っ張るか、



毎年私の腕の見せ所です・・・シーッ



先週の智光山も、かなり夜は冷えました。



電源ないので、ストーブ持参しましたが、寝るときはまだ大丈夫だろうと



湯たんぽなしで寝ました。結果、大丈夫でしたがやや寒かった?



次からは湯たんぽちゃんとセットして寝たいと思います。




うちのシュラフはこれ。寝心地最高、ただしデカいよ。




では、智光山キャンプ続きです。→①はこちら








PINGUさんとkabawoさんとテントの前でしばし雑談すること15分位?



お二人が帰られたあと、私はふと考えた・・・。





二人の巨匠にこのようなカオスなテント内をお見せしてしまった男の子エーン



は、恥ずかしい。これでも一応女子なんで、主婦なんで猛烈に自分を恥じますダウン







カリスマキャンパーkabawoさんに写真を取られてしまったネイチャートーンズのラック



開けっ放しの調味料入れ、むき出しのティッシュ箱、イワタニカセットボンベ・・・



それぞれからにじみ出るザ・生活感。



それを必死で食い止めるネイチャートーンズのラック・・。君は良く頑張った。



普通にキャンプするには十分ですが、今年から素敵キャンパーを目指しているからには



これではいけません。



よって、そろそろ寝るか、の時間になってレイアウトの大掛かりな変更開始。



明確に面倒臭そうする家族総動員です汗



レイアウトに関してはまた今度・・。




朝です。快晴。


結露は凄かったですがタラ~






ユキヲさんサイト。(勝手にリンク張らせて頂きました。)



ヒルバーグ、かっこいいね。何人出入りしてたのか分からない程出入りが激しかったです。



どなたのテントか分かったのが撤収の時でしたウワーン





改名したてのY&Kさんサイト。



ハロウィンデコが素敵です。







この人達は相変わらず、誰と友達になるでもなく2人仲良く


ぬいぐるみごっこ・・。



10時撤収なんで、慌しく撤収し、皆さんにご挨拶してキャンプ場を後へ。



実家にも寄らずに、そのまま狭山のユニクロ、ホームセンター、100円ショップをはしごしました。



買い物嫌いな子供達を連れて買出しに行くのは本当に疲れますねガーン



今回はキャンプ場から数分の埼玉牧場にも寄りました。



ウシではなくブタの牧場って事で、かなり地味ですが、






ここの売店で売ってるソーセージやポークステーキなんかは凄く美味しいです。



ソーセージやフランクフルトは冷凍で1ヶ月は保存出来るのでまとめて買います。



お野菜も安く売ってるので、大量に買いだめしたし満足ニコニコ



智光山に来たら、動物園→サイボク(埼玉牧場の略です)はゴールデンコースでしょうか。安いしね。



そんで、サンセリテとかいうパン屋が美味しかった(8年前の記憶ですが)ので、



パン好きにはそこもオススメです。ちょっと離れるけどね。



ここは本当に予約が出来ないので、こういう悪天候の時にまた利用したいと思います!



今回お会いした方々、ありがとうございましたニコニコ



小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ロッジシェルター
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ロッジシェルター

鉄骨欲しい・・。  


Posted by にしちゃん at 16:12Comments(32)智光山キャンプ場

2013年10月29日

智光山、はじめましてキャンプ①

こんにちは。今日も寒いですね~。



2週間前は半袖着てたのに、いきなり冬モードですZZZ…



引っ越してから初めての冬、天井の高い一軒家なんで、



かなり寒くなると思います。



私は、自宅ではお客さんが来るとき以外は便座のスイッチ切るくらいのドケチなんで、



また今年も、キャンプしてる方が暖かい・・という妙な事になるのは間違いなさそうです。



10月26日、27日智光山キャンプ場に行ってきました。



モカさんとぽんかんさんの助言により、キャンプでの防寒着は重ね着、と



決定。防風素材のウェアを色々検索した結果、良く分からなかったけど、



メーカーはモンベルにしようと決定。何故って?安いからです(笑)



キャンプ場は、ピノさんに教えてもらった丘の公園が良かったけれど、モンベルが



近くのアウトレットにないため、木更津か入間のアウトレットに行こうとなり・・・



さらに、朝のうちは雨もあり、風も少々あったので、いざとなったらお互いの実家も



近いので、智光山に行きたいとなり、朝9時に電話→空いてたので予約ニコニコ



アウトレットで買い物嫌いの子供達をなだめすかしながら、買い物。



なだめすかすと言っても、私は素敵じゃないママなんで、



「悪い子だとサンタさん来ないよ。上から見てるよ怒」と脅迫という名の説得です。



毎年この時期からクリスマス当日までかなりの効力があるこのセリフウワーン



買い物の模様はまた後日・・。



買い物終わったので、入間のイオンで買出し。雨が降ってたのでお昼もフードコートで済ませました。




3時頃チェックイン。



初めてのテントサイト。リアカーで5往復くらい?



オートサイトに慣れた我が家、小荷物キャンプが苦手ですZZZ…





今回は1番サイト。







到着早々、ココアでほっと一息。



暖かいココアを飲んで上半身脱ぐとはどういうことなのか・・。



オシャレケトルの季節ですね・・。





この白いマークから向こうまでが1区画・・・。




向こう側の白いマークがこちら。



軽く、150平米はあるかと思われます。ここにテント張るだけ張って、市内(狭山・入間・所沢)の人が半数いれば400円ビックリ



ピルツ23が小さく見えるね~。



小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ピルツ23
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ピルツ23





でも実際、半年振りのピルツ23はデカかった(笑)






台風の雲が凄い速さで流れていたよ。



雲も散り散りになって、台風が解散していく様をしばし見学。







夕飯は、家にあった残り野菜で鍋がメイン。



月末だから、豪勢には出来ない・・けど、少しは美味しいものを食べたいから



と、ステーキも購入。しかし、あっという間に子供達に取られるガーン




夕飯の前、まったりしながらスマホを覗いていたら、なんと普段からコメントのやり取りを



しているY&Kファミリーがいらっしゃるとのこと。




6サイトしかなく、うち2サイトはテントを張ってないのですぐ分かる・・・。



さっそくご挨拶をしに行ったら、まさにハロウィン仮装の最中でしたテヘッ



お邪魔しました~。



そしてさらに「にしさーん」とテント内に声をかける人現る。



なななな、なんと、埼玉キャンパーのドン、PINGUさんでしたビックリ



私が勝手に東の師匠とリスペクトしてる存在です。いつかお会いできるとは思ってましたが、



けっこう早く会えて幸せです。



隣の師匠のグループの存在は、到着3秒後には気づいていました。



なぜなら、みんな迷彩服着てたから・・・みんなではなかったけど、


みんなに見える位、迷彩服のインパクト大



ハロウィンの仮装だったらしいけど、ハロウィンの雰囲気が一切なかったうえに、



オヤジ率が高かったため気づかず、そういう系(どういう系?)の方たちと思い、



多少ビクビクしてました、すみません汗



迷彩服の師匠は、イメージとは異なりましたが(迷彩服のため)、大変優しく話しやすかったです。





師匠に教えて貰い、初めて夜のテントがまともに写せました。



今まで、ブレて心霊現象みたいな写真しかなかったので、嬉しいです。



師匠グループの方々にもご挨拶させていただきました。



コメント頂いたことのあるヤングさんにもお会いできました。



お気に入りの登録のお願いって、ちょっと照れくさいというか、タイミングが合わないと



しづらい場合があって、入れるor入れないには特に他意はないんですが、実際お会いした時に最初忘れてたりすると



失礼になると今回思ったので、数回コメントやり取りしたら勝手に入れます(笑)


悪しからず・・・シーッ



そして帰ってから分かった事ですが、残りもう一つのサイトがにんにんファミリーだったとのこと!



お互い帰ってから知って、たまげました。



テント張ってた4サイト、全て知り合いだとは・・智光山恐るべし。



そして、夕飯後のまったりタイムに現れたのは、カリスマキャンパー、kabawoさん。



典型的なオサレキャンパーのkabawoさんのことはずっと存じ上げていたのですが、



典型的なファミリーキャンパーの私とkabawoさん・・。



海の魚(熱帯魚?)と川の魚(メダカ?)くらいの「住む所違う感」があって、読み逃げ専門だったのですが、



ネイチャートーンズのラックをブログで紹介してたのをきっかけにコメントをしてみました。



そしたらすぐに会うことが出来、大変嬉しいです。



PANGUさんとkabawoさんの会話は一部専門用語が多すぎて翻訳出来ませんでしたが、



大変豪華な共演を見れて、ミーハー主婦は心が躍りました。



普段、誰にも会わずひっそりとキャンプしてる地味キャンパーとしては



偶然の出会いが沢山で楽しいキャンプでした。



子供達もお菓子頂いたり、話しかけてもらったり、ありがとうございました。



続きます!







  

Posted by にしちゃん at 13:32Comments(18)智光山キャンプ場

2013年10月21日

埼玉キャンパーの聖地・智光山キャンプ場。

こんばんは。



前回のカブトムシ画像には意外にも多数コメント頂きまして、ありがとうございました。



ていうか、このブログ、キャンプブログなんですけど、



コメントが増えるのはイモリがミミズ食べてる記事、とかイモムシ54匹とかガーン



複雑ですZZZ…



そういえば、前回キャンプの智光山の施設案内をしていなかったんで、



サラリと終わらせたいと思います。雨だし、あんまり写真もないんですが・・。






バンガロー2号棟、2階建てです。



頑張れば15人くらいは寝れそうです。



これで、1800円です。



安くて嬉しいけど、一応地元なんで、こんな経済感覚で大丈夫なんかいな?



と市政を憂う今日この頃です汗






お隣の1号棟と、その奥がトイレです。



和式だけでなく、洋式もあります。綺麗です。





室内。奥にはしごがありますが、やたら急でした。





小さいけどバルコニーもあり、雨に濡れずに済みますね。





バンガローから見たテントサイト。






芝生も気持やすそう。これで400円。



狭山市は、普通のキャンプ場が幾ら位するもんか、果たして知っているのだろうか。






炊事場。奥にかもどや、ベンチ&イスもありました。








炊事場前には遊歩道もあり、お散歩にもいいです。



以上、施設紹介です。適当ですみません。



何もない市だと思いますが、近くにはサイボクハム(埼玉牧場)があって、



美味しい豚肉やソーセージなんかが食べれたり、智光山には小さな動物園も



あったり、えっと・・それから・・もうあんまりないけど・・(笑)



街中に近いキャンプ場だから、買出しも便利だし、



「今日、ちょっとキャンプでもしたいわ~ハート



って、気分の時に行くにはいいかもしれません。



人気みたいで、予約大変だけど雨の時とかねらい目かも!



私は実家が近いんで、また利用したいと思います。  

Posted by にしちゃん at 20:13Comments(24)智光山キャンプ場

2013年10月09日

雨の日は智光山バンガローに限る。

こんにちは。


今日は関東は台風の影響で風が強いです。



九州や関西は大丈夫かな?



10月は観光にも地域の行事にも勿論キャンプにも



気候が良くて気持ちいいのに、今年は台風が多いですね。



我が家も先週末は川遊びに道志村に行こうと思っていたけど、



あいにくの雨。



金曜の夜のうちにまとまって降っていたから、たとえ午後から



晴れても川は危険って事で断念し、キャンプもやめとこうか~、と諦めました。



で、グタグタしていたわけですが、12時頃ふと思いついて電話・・。



今日なんですが、テントサイト空いてますか?」



こんな天気なんでキャンセル沢山出て空いてますよ。バンガローも



「・・・・・バンガロー、おいくらですか?」



「市内の方が半数いらっしゃれば1800円です」



「予約お願いしますっっっ!!」



そしてガチャンと電話を切り「今からキャンプ行くよっ!」



と突然大号令がかかり、てんやわんやで積み込み完了。



いや~、たぶん実際地震が起きてからでもこんな迅速には動けないね(笑)




突然予約が決まったのは、埼玉県狭山市にある智光山キャンプ場。



私は都内に住むので市内に住んでいませんが、実家が狭山なんで市内料金にするには



両親を狩り出さないといけません。



こちらも、土曜でも仕事をしてる両親に何度も電話し説得。

 

引越し中に長男が気管支炎の時も、2階吹き抜けから落ちて肩を痛めてフライパン振れなくても



両親の助けは借りなかった私ですが、それとこれとは話が別ですムカッ



無事仕事が終わり次第合流出来るって事になりました~。



実家から車で10分のキャンプ場なんです。



バンガロー泊まるなら実家に帰れって思われますねテヘッ



ここ、埼玉キャンパーの3大聖地と言われるキャンプ場です。



予約が取れない事でも有名です。そんな場所が近くにあるなんて、全く知りませんでした。



海もなければ、大した山も観光名所もない埼玉の地味なイメージを



全くくつがえすことなく、そのまま体現したキャンプ場ですが、



安い(テントサイト400円、バンガロー1400円・1800円)、近い(狭山市駅からバス出てます)、



という特色が突出して、ちょいとキャンプするには最適な場所です。



我が家からだと、八王子から圏央道通った方が早いし近いかと思いましたが、



狭山に帰るなら行きたい場所があるんで、関越で所沢で降りて行きました。



「角上魚類」って魚屋さんです。海なし県埼玉にある、新潟寺泊の大型鮮魚店。



ここが出来た当初、角上は我が家の観光地でした。



2時過ぎに行きましたが、活気は相変わらずで、ちょっと買い物するつもりが、



気がついたら福沢諭吉先生が失踪してましたダッシュ



パパの実家も近くなんで、お寿司を買ってご挨拶に~。



おやつをご馳走になり、途中でケーキ買ったりしながら実家で母を拾って



無事4時過ぎにキャンプ場到着。



仕事が忙しくて、ここ10日間働きづめの母は、いまいち顔色も冴えなくて、



そんな母をキャンプに引きずり出すのが心痛みましたが、



家から出てきた母は、片手に毛布を持参してやる気マンマンでした(笑)







バンガローです。土曜日は雨がずっと降っていましたが、屋根も壁もあるから気になりません。



2階建てのバンガロー、子供達のテンションも上がりますアップ





ついたらさっそくゲームです。



今回、どんじゃら・チェス・人生ゲームを持ち込んだ子供達。



設営も炊事もないので、もはや逃げ道はありませんタラ~





ボードゲームはアマゾンが安いよ。
これからのキャンプの必需品。




6時に父が駅に着くので、パパがお迎えに行ってくれました。



その間に宴の準備ですクラッカー10日が父の誕生日なんで、お祝いをしたいと思います。



今回もバンガローという事で、徹底的に手抜きで、角上のおすしと、カニ、シジミ汁、焼き肉というメニューです。



到着した父は、サプライズパーティーに驚いていましたが喜んでくれましたビックリ



最近、19歳になった妹がついに反抗期に突入し、父としてはかなり寂しい日々だったようですが、



36歳になる長女の反抗期がようやく明けて、こうやって団欒が持てたんで、



まぁ良かったんじゃないでしょうか。ちなみに父と私は血は繋がらないんですけど、



親子関係っていうのは、そういうのは関係ないって言うのが私の持論です。




小さいけれどケーキも。母に「お父さん、何歳になるんだっけ?」と聞いたら



「67」と即答したので、『6』と『7』のろうそく買ったんですが、



オレは66だ怒」と・・。いい加減な親子だね~、うちはZZZ…


多分、家族でお互いの年齢きちんと言える人いないと思います。



食べまくり、笑いまくりのパーティー終了。



そして自宅から10分のキャンプ場で就寝(笑)



私は食べすぎにより珍しく胃の調子が悪くて、一睡も出来ず朝を迎えましたダウン






朝ごはんをみんなで食べて、チェックアウトして向かったtのが、



隣接する智光山動物園。小さな動物園です。入場料大人200円、子供50円。




おめあてはコレです。ふれあいコーナー。



モルモット、カメ、ヒヨコと飽きることなく触れ合う兄弟。



1時間たっぷり触れ合ってました。




このインコがうちの母親を見ると「首の後ろ搔いてくれ」と頭を下げて要求するんで、



母はずっと首をカイカイしてあげてました汗




100円で餌を買って、サル山のお猿さんに餌をあげました。



こういうのって子供好きですよね~、お金使っちゃいますよね。




で、一番興奮して柵に登り餌をあげてた人(61歳)ガーン



お金も一番使っていた気が・・。



ママ猿や赤ちゃん猿に餌をあげたいのに、いつもボスが取るのが悔しいらしく



チキショー位の勢いで猿に悪態ついてましたタラ~



この後も園内をくまなく回り、お値段以上に楽しんでおしまい。



ちょうどお昼時だったんで、みんなでお昼を食べようとなり、



胃が痛くて一睡もしなかった娘のために両親が選んだのは、



タクシーの運ちゃんご用達のラーメン屋・・



娘の体調をおもんぱかった母からは胃薬頂いてたんで、いいんですけどね。



で、ラーメン屋は満員で入れなかったんで、次に向かったのが



ピザ食べ放題の店



さすがです、さすがクリーム団団長の実家。



クリーム団について、詳しく知りたい方はこちらをどうぞ。→実にくだらない話です。



初心に帰って、死ぬ気で食べ放題に参戦しました爆弾



死ぬかと思いました。



そしてt結局、実家に寄ることなく実家の周りでキャンプして、遊んで食べて帰りました。



埼玉3大聖地、なかなか良かったです~。最後の聖地、かわせみ広場も行きたいな。



次ちょこっとだけど、施設紹介です。  


Posted by にしちゃん at 17:36Comments(16)智光山キャンプ場