ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
にしちゃん
にしちゃん
夫婦+男の子2人の(10歳・8歳)4人で一年中キャンプしてます。
沢山のキャンプ仲間が出来たらいいなと思ってますので、ブログでもフィールドでもお気軽にお声かけ下さいね。


2015年より、少しずつですがライターとしてのお仕事を始めています。
ファミリーキャンプ暦5年の若輩者ですが、年間60日~80日のキャンプ&関西と関東を中心に90箇所以上のキャンプ場を訪問した経験などを生かして、ファミリーキャンプの面白さを伝えていければいいなと思っています。

キャンプ場体験レポ・キャンプ道具使用レポのご依頼、コラムや記事の執筆のご依頼は下記オーナーメールへお願いします。




ランキング参加中、よろしければ下のボタン2つをポチっとお願いします。


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


家族で年中キャンプする絵に描いたような仲良し家族な
にしちゃんファミリーのメンバー紹介

パパ

夏は川遊びキャンプ、冬は温泉キャンプにこだわる男。
特に川遊びは毎年ゴールデンウィークに始まり、
10月に終わる、自称川ソムリエ。
見るからにいい人だけど毒舌も吐く。



ママ

我が家で一番キャンプに燃える主婦。
キャンプで適量以上の料理を作り上げ、家族でウンウン
言いながら食べる時間を一番幸せに感じる。
分かりづらく緊張する、地味な人見知り人間なため、
たいがい初対面の印象が悪い。


長男君

寒さに強く、真冬でも薄着で過ごす。
夏は熊どんと呼ばれ、川に入り浸る姿はまさしく小熊のよう。
泳いでる魚を網ですくい上げる達人。
真面目で繊細で弟思い。


次男君

生まれながらの甘えん坊。
キャンプが好きなのか嫌いなのか掴みどころがない。
人懐こくて、ひょうきんもの。
愉快な気分になると脱いでしまう悪癖を持つ。



キャンプ料理のレシピだけを綴った別ブログ満腹道場も宜しくお願いします。




Instagram


インスタはこちら

オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 87人
↓↓現在使用中のキャンプ用品↓↓

☆遮光性抜群!使い始めて6年目だけどいまだに不満なし!

☆座面がメッシュなので、川遊びの後にそのまま座って濡れても乾くのが速いのがいい!

☆色がステキ♡子供が気に入って使ってます。

☆ランタンをかけれるフックや、テッシュやお皿など置ける下のラックがすごく便利!

☆変形すると棚になったり、ゴミ袋をかけるフックが現れるの!

☆暑いものをそのまま置ける(何故か今どこも売り切れ)

☆キャンプ場でキンキンに冷えたビールが飲めるよ。

☆我が家は無地黒色バージョンを使用。ゴロンと出来るスペースがあるといいですよ!

☆とても気に入ってます!

☆我が家で使っているのはこれの廃版バージョン。設営がらく!
商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

ネイチャートーンズ The Folding Multi Stand ブライトレッド [ MSII-R ]
価格:12960円(税込、送料無料) (2016/8/22時点)


☆クーラーボックスから出したもののチョイ置きできるのが便利!

☆サイドのフックがなにかと使えるんです。

☆バーナーはカセットガスタイプが経済的

☆そこそこコンパクトで安定感があり、コールマンキャンピングオーブンにも使える

☆オーブン料理がもっと手軽になります。

☆ダッチオーブンより使いやすい。

☆自宅の調理器具より高い・・。

☆キャンプの朝ごはんと言えばホットサンドですよね~。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年07月31日

暑中お見舞い申し上げます。

↓↓↓ランキングに参加してます。読む前か、読んだあとにクリックしてもらえると励みになります^^↓↓↓
 
                                                    にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村



タイトルにムカムカした人ごめんなさい。



幸せ過ぎて自慢したくなりました。







朝からパッションフルーツや島レモンのジュースなど



南国らしい朝食を頂き、すぐにビーチへ!



枝珊瑚のビーチは誰もいなくて貸し切り状態。



隣の海洋センターで海亀に餌やり。



街のレストランで夕食食べてから、夜のビーチへ。



満月、しかもブルームーンの月夜の中、小亀の放流。



絵に描いたような南国っぷりに幸せで高笑いが止まりません。



帰りたくない‼でも明後日帰ります。



キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓
 
                                                   

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村                                                    


  

Posted by にしちゃん at 21:28なう

2015年07月30日

はーるばるきたぜ!

↓↓↓ランキングに参加してます。読む前か、読んだあとにクリックしてもらえると励みになります^^↓↓↓
 
                                                    にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村



こんにちは!


お昼前に到着。東洋のガラパゴス、小笠原に来ています!




コメント欄でビンゴだったかたいましたね!



早速泳いで満喫しています。







楽しすぎて海の写真がない(^_^;



↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓
 
                                                   

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村                                                    


  

Posted by にしちゃん at 17:52なう

2015年07月29日

もうすぐ出港!

↓↓↓ランキングに参加してます。読む前か、読んだあとにクリックしてもらえると励みになります^^↓↓↓
 
                                                    にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村





10時に出発!



24時間後には楽園に到着してるはず!!


↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓
 
                                                   

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村                                                    


  

Posted by にしちゃん at 09:50なう

2015年07月29日

脱力キャンプ・・山梨ビッグランド②クワガタゲットですべてよし!

 にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村




こんばんは。



ついに7月29日になりました。



今月は平日一日も休まずパートに行っていた私、今日この日のために頑張りました。



今日から5泊6日の家族旅行に行ってきます。



残念?ながら今回はキャンプではありません!屋根と壁があるのです。



行き先は・・ムフフ・・秘密です。あとでリアルレポート出来たらアップします。



そんな訳で浮かれていますが、レポが渋滞しますので進めます。



台風一過の山梨ビッグランド、2日目です。



このキャンプ場は前回も感じたことですが客層が大変いいため、とても静かな夜でした。



ただ、カブトムシやクワガタをおめあてで来ている人も多いのか、



夜になると雑木林サイトには虫探しの子供やパパさんが灯り片手にうろうろします。



朝もだいぶ早くから起きるみたいで、まだ暗いうちからテントの後ろの木をライトで照らしたり



ゴソゴソ言うので何回か起きました。ほほえましいのでいいですけどね(笑)



難しいかもしれないですが、テントを照らさないようにしてくれるとありがたいです。







朝ごはん、今見たら朝からよくこんなにオイリーなものを・・。







食べたら着替えます。川遊びに来たので一応川には行かねばなりません。



お着替えテントを忘れて、REVOルームの前室というかフライシートとテントの隙間で着替えました。



こういうとき、背が高くて前室の大きなコールマンタフワイドドームはいいなと思います。



うちはもっぱらお着替えテント、どこでも着替えられるので便利です^^



写真見てお気づきですか、亀太郎ジュニア復活です。







予想していたけど、やっぱり川の流れがちと早い。



水位はそれほどではないけれど、遊ぶにはちと危険かも。







滝に打たれたらムチ打ちになりそうな感じ。







仕方がないので支流というか水溜りで遊ぶことに。ここなら安全。







退屈かな?と思ったけれど水温が高いのとカエルの手前のおたまじゃくしがけっこういて



子供たちは大いに喜んでくれました。パパと私には物足りなかったけどまぁよしテヘッ






お昼も簡単に・・手羽先餃子と川で出会った釣り人から頂いたアマゴ。



小さいけれど美味しかったです、ありがとうございます!



お昼を食べてパパがウトウトし、その後また川へ行こうと思ってけれど小雨が降り出し、



近くの釣堀へと行き先変更。いったんお着替えしてから行こうとサイトに戻り



着替え終わるとテントで長男君が寝ているシーッ



めったに昼寝しない子だから珍しいな、疲れているのかなと思い



ブーイングと地団駄の嵐の次男君をなだめて午後はゆっくりすることに。








パパもお昼寝、私もお昼寝、気が付いたらハンモックの上に次男君が乗ってきて



ママと一緒にお昼寝していました。子供と昼寝って最近なかったな~。



思いがけずのんびりして今思えばいい時間だったな。



寝たり起きたり・・まだらボケみたいな感じで記憶も飛び飛びのこのキャンプ。



2日目も映画上映会があり、次男君だけ参加。



長男君はどんどん体調が悪くなり、夜中も何度もおきて水分取ったりトイレ行ったりで



最終日もそそくさと撤収したので、ちょっと残念だったのですが



雨でも長男君が体調悪くてもゆっくりと出来て次男君も楽しめたのは



このキャンプ場だからだと思っています。



こちらの施設紹介は以前したこちらの記事でどうぞ。



川を目的に行くのですが、いつも天候に恵まれず悔しい思いが残ります。



川ソムリエ的に、この川はかなりいいそうです。



確かに水温とか遊びやすさとか生き物の多さとか、清流すぎない分適度でいいのかも。



キャンプ場としてもきちんと管理されているキャンプ場で、サイトで花火していた人がいたのは残念だったけど



皆さんマナーを守られていてすばらしかったです。



他の方が必死で探していたクワガタが、私の歯ブラシセットにくっついていて、



それを持って歯ブラシをしに行ったらもう一匹見つけました(笑)



私は本当に樹液を出しているのかもしれません。



ちなみにこの夏玄関前でカブトムシ2匹落ちていました。









↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓
 
                                                   

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村                                                    


  

Posted by にしちゃん at 07:54Comments(15)ビックランド

2015年07月26日

2年ぶりの再訪・・山梨ビッグランドACはまた小雨①

↓↓↓ランキングに参加してます。読む前か、読んだあとにクリックしてもらえると励みになります^^↓↓↓
 
                                                    にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村




こんばんは。



今週末はいいお天気で海や川のキャンプをされていた方が羨ましいです。



我が家は金曜日夜になってパパの土曜出勤が決定・・・。



実は山伏キャンプ場に予約を入れていていたのですが無念のキャンセル。



当日キャンセル、申し訳ないです。



暇になったので、日曜日は旅行の買い出しを兼ねて渋谷にちょっくら反政府活動をしにいき



子供にポケモンの映画を見せて、ヒカリエでいい感じのバック買って帰ってきました。






それにしたってこの灼熱の東京の夏でオリンピック?



テロ計画に等しいと思うんですが大丈夫なんですかね。熱中症のワールドレコードが出る予感ZZZ…




それでは海の日キャンプレポを始めます。



海の日連休の前日まで、パパはドイツに海外出張でした。



夕方帰宅して、時差ボケだと言いながらも「明日は4時起きだから」と



とっとと寝るパパ、気合いが入っています。



今回のキャンプ場はパパが予約を入れ楽しみにしていたキャンプ場です。



山梨のビッグランド、再訪です。



朝5時過ぎに出て7時半に現地到着。いくらなんでも早すぎます。



近くに駐車して仮眠・・寝不足のパパは眠れますが私は道端では眠れません。



10時にようやくチェックイン。2年前どうよう、笑顔のステキなオーナーがお迎えしてくださいました。








今回は前回と違って管理棟裏手の雑木林サイト。



パパは広いサイトを希望していたので、比較的広いサイトを用意してくれました。



松林サイトとは違って、葉っぱの色が柔らかくて私はこっちの方が好き。



でも小雨がパラパラで眠くて、またみんなでウトウト・・。



昼ごはんを作る気力がなかったので食べに行くことに。







キャンプ場から20分くらい走らせた長野県と山梨県の国境ふきんにある「国界」



チャーシューメンが美味しい人気店らしいです。







管理人さんおすすめのチャーシューメンはなるほど美味しい!



ラーメン通ではないのでうまくは伝えられないけれど、上品ですっきりした味でした。







子供たちはカツカレーを頼んだのですが・・すごいボリューム。



食べきれるわけもなく、私とパパが手伝い全員お腹パンパンにぶた







満腹でもお菓子は別らしい。食べては寝る自堕落キャンプのスタート。







私もハンモックでうとうと・・ここの木洩れ日は最高の睡眠薬だわ~。







予約制の家族風呂に家族みんなで入ります。



30分の時間制限があるからめっちゃ急いで上がってドライヤーして・・。



ちょっと忙しないなぁ~・・。でもお風呂はきれいで気持ちよかったです。







風呂上りはまたハンモック。











あんたたち仲いいね・・。







パパのドイツ土産のビール。子供たちには貯金箱とかだったけど私にはこれ一本・・。



ステーキ焼いて美味しく頂きました。








ご飯全部食べ終わらないうちに管理棟横の映画上映会が始まり子供たちは飛んでいきました。



クレヨンしんちゃんの映画。キャンプまで来てそんなもん・・と思うか思わないかは人それぞれ。



我が家はたまにはこんなキャンプもいいかな~って感じです。



この日は天気も悪くて川へもいけなかったのでなおさらありがたいニコニコ



こっから久しぶりの夫婦の時間がスタートです。











夕飯はステーキと揚げ物とサラダと・・あんまり気合の入らない夕飯でした。







子供がいない我が家を表すかのような暗いサイト・・ガーン



真ん中で不気味に光るのはスマホを見ているパパです。






我が家はキャンプでランタンを使わずにポータブルバッテリーから電気を使ってLEDランタンを使っていますが



今回はポータブルバッテリーの充電が甘くて2泊保つか不安だったのです。



「子供がいないから電気は使わない」とパパが宣言し私が抗議しても決して点灯許可は出ませんでしたタラ~







それどころか焚火の薪まで「あんまり使っても仕方がない」とこのようなセコ焚火を強いられ・・・



愛妻家のイメージとは裏腹に、お土産・電気・薪、と私には何事も無駄には使わせない



パパの本音を垣間見たようなシュールな一夜でした。



続く・・・。



↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓
 
                                                   

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村     

Posted by にしちゃん at 22:36Comments(16)ビックランド

2015年07月22日

夏の自由工作はこちらで解決・・。

↓↓↓ランキングに参加してます。読む前か、読んだあとにクリックしてもらえると励みになります^^↓↓↓
 
                                                    にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村



こんばんは。



夏休みが始まり、うちの兄弟も宿題をせっせとやっております。



我が家はレジャーはレジャーで勉強や仕事を遊びの時間に持ち込まない主義なので



キャンプや旅行中の宿題(工作は除く)はNGです。ある意味スパルタです。



そんな遊んでばかりの親に危機感を感じるのか子供はけっこう自主的に勉強しますニコニコ



今日ちょうどツイッターでフォロワーさんと夏の宿題についてお話していたのですが



学校によって宿題の量って全然違うんですね!



うちの学校は大した量もないのですが、一番の難関が作文と自由工作(研究)



作文はいざとなったら私が横で囁きながらなんとか完成させますが



自由工作は工作苦手の私としてはかなり難易度が高いです。



自由研究でもいいのですが、毎年『ペットボトルの仕掛けで何が捕獲できたのか?』で乗り切るのも



無理が出てきたので今回はパス。(幼稚園からこの手を使ってきましたシーッ



そんなわけで今年もお金で解決することにします。



楽天やアマゾンで「自由工作 キット」で検索すると色々出てきます。






私はこれがいいと思いました。キャンプ場で拾った好みや貝殻なんかをくっつければ出来上がりな感じで!






パパはこれがいいんじゃないかな?と。結局親が手伝うのを考えると私にはハードルが高い?






川に流したりして遊べるならこんなんもどうだい?








去年はこのメーカーのを頼んでけっこう良かったからこれも捨てがたい。







エコな感じを醸し出すペットボトル系もあります。



選ぶのがけっこう楽しいニコニコ



結局うちの子2人ともが気に入って選んだのがこれ。






320円・・・いい子だぴよこ2



作るのがけっこう面倒な気がしないでもないですが・・・。



雨のキャンプの時のアクティビテイとして持参し楽しみながら親子で作成したいと思います。



キャンプ場でも工作とかをさせてくれるところがありますから、それを利用するのも手ですねニコニコ




↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓
 
                                                   

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村                                                    


  


Posted by にしちゃん at 21:21Comments(7)あれこれ

2015年07月22日

イマイチお風呂と蛍と一匹、道志水之元AC②

↓↓↓ランキングに参加してます。読む前か、読んだあとにクリックしてもらえると励みになります^^↓↓↓
 
                                                    にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村




おはようございます。予約投稿で朝のアップになります。



子供たちの夏休み生活スタートの昨日。



毎年夏休みが来て子供と毎日遊んで過ごせるのが楽しみな私でしたが



今年はちと勝手が違います。仕事始めたので・・・。



朝起きて、家事して朝ごはん作って片付けて昼ごはん作って、



仕事行ってお稽古連れていって夕飯作って・・・ふー疲れたな。



去年までのお気楽夏休みが懐かしい・・・やっぱり今年の夏は来年来ないってのは本当だな。



来年はさらに遊べなくなるかもしれないから、今年も頑張って遊ばねば!



決意表明が終わったのでレポ続き行きます。



道志水之元AC、川遊びの後は山荘まで歩いてお風呂を貰いに行きます。



水之元はこの山荘がメインなのか、テニス場や居酒屋なんかもやっているようで意外に手広くやっています。



山荘まで歩く途中に別のキャンプ場が見えたので確認してみたら水之元の第二キャンプ場でした。



第二もあったんだ~と中みたら、見覚えのあるテント発見。



みきさんご一行のグルキャンみたいでした。声かけようか悩んだけどグループでお楽しみ中なので今回はパス。



第二は今工事中みたいですが、ドッグランがあってワンコ連れによさそうなキャンプ場でした。



山荘まではちょっと距離がありますが、お散歩にはちょうどいい距離です。



キャンプ場ではなく山荘のお風呂ということで期待していたのですが・・・



確か一人300円お支払いした記憶がありますが、風呂場があんまりワイルドだったんで細かいことは忘れましたZZZ…



どんな風にワイルドだったかをお伝えしたいのですが、嫌味みたいになるのでやめときますシーッ







お風呂から帰る途中でブヨにやられた私です。



朝と夕はブヨさんのお食事タイムなので、こんな風に足首を出してはいけませんタラ~








ポイズンリムーバーで毒を出して薬を塗り、効き目があるのか分かりませんが蚊取り線香の火を近づけて患部を温めました。








翌日ずいぶん腫れていましたが1日で腫れも引き、痒みもひどくはなかったです。



処置が良かったのか、それとも免疫がついてきたのか。



今年もブヨとの戦いが始まりました。何か所やられるかな・・。







夜は適当に焼き焼きして、カツオの手ごね寿司とガーリックシュリンプ。



ガーリックシュリンプはすし酢を持ってきていたのでそれでマリネ液作ってハワイアン風にしてみたけど



美味しいような微妙なような・・レシピとしてアップしていいのか悩むところだったのでやめときます。



夏は遊びに忙しいので食事は手抜きになりますので、レシピのアップは少なくなりますシーッ



食事が終った頃、ようやく管理人のお母さんが集金にやってきた。



実は私、山荘のお風呂や諸々でこのキャンプ場リピートはないなと思っていたんだけど



お母さんと話していて気が変わりました。



気さくで憎めないキャラのお母さん、また会いに来ます!



私はこういうソフト面に弱いです(笑)



お母さんに第二キャンプ場の隣でホタルの養殖をしている看板があったので聞いてみたけど



ホタルはあんまりいない、とのことでした。でも数匹なら見れるよってことだったので見に行くことに。



パパは例によって「興味ないから行ってきな」と行く気ゼロでしたが、



「子供と感動を分かち合ってこその父親だ怒



と私のうさん臭い家族愛劇場に引きずり出されますテヘッ



歩き出して数分、ホタルがいた!!!



数匹しかいないとのことだったけど、往復で19回(次男君カウント)ホタルの光を見れました。



私のカメラテクニックで撮影できるはずもないのでカメラは持っていきませんでしたが、



ツィーーっと滴が横に流れるようなあの光、きれいだったなぁ。子供と私の瞼に焼き付けて戻りました。



カジカ50匹、おたまじゃくし30匹ホタル19匹で合計99匹!



「あと1匹で100匹だったね!」なんて言いながらサイトに戻り







サイト脇に備え付けてある炉で焚火します。



炉辺大将で焼き網を使ったので、焚火で網を焼きます。



こうすると汚れを焼ききるので洗うのが楽です。



ちょっと炉と木が近い気がしたので移動しました。重い炉でした。



焚火も終ってあとは寝るだけ・・・横になっておやすみなさい・・・。



なんか耳元がチクチクするなぁ、と手を伸ばしたら「!!!!!」



飛び起きて「わぁぁぁ」と絶叫しました。家族全員何事かと起きてきます。



「なんか虫がいる気がした!!」と言うも「なんもいないよ」とパパに冷たく言われ、



「ごめんね、お騒がせして」ともう一度寝ます。そして数分後長男君が



「ママに虫がついてる」とガーン



手で触った感触からイニシャルGのあいつしかいないと確信した私は再び絶叫。



ライトをつけて確認したらなんとクワガタでした。この1匹でジャスト100匹。



それにしてもなんで私にクワガタがついていたのか・・あれ以来この話題になると



「ママは食べ過ぎで樹液を出しているんじゃないか」と言われますZZZ…そんなバカな・・。







翌朝。ハンモックが気持ちいい朝です。













昼過ぎに町内会の防災訓練があるので早く帰るため朝ごはんは簡単に。








長男君がどうしても川で遊びたいと言うので、撤収中ちょっとだけ川へ行きます。



ここの川はキャンプ場の目の前の川だけ重機で川底をすくっているので多少深い(膝上くらい)のですが



それ以降は浅いのでライフジャケットがあればそれなりに安全に遊ぶことが出来ます。







長男君がおこずかいで購入した本を長男君が入水中階段上でこっそり読む次男君。












サイトはこんな感じのフリーサイト。



施設は控えめ。バンガロー&コテージに若者集団が入るとかなり残念な感じになります。



この日も夜中に「キャー!!」と悲鳴が轟いたので耳栓して寝ました。



でも安いし川はいいし、道志の森みたいに混雑しないのでゆっくりするにはいいんじゃないかな。



我が家は男性陣から圧倒的な高評価だったのでまた行く気がします。




↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓
 
                                                   

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村                                                    

  

Posted by にしちゃん at 07:00Comments(13)水之元AC

2015年07月20日

道志村にも夏が来た!水之元キャンプ場で川遊び①

↓↓↓ランキングに参加してます。読む前か、読んだあとにクリックしてもらえると励みになります^^↓↓↓
 
                                                    にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村



こんばんは。



海の日キャンプに山梨県のビッグランドへ行ってきた我が家ですが



2日目夜から長男君の体調不良で今日はそそくさとチェックアウト。



流行りの夏風邪のようですが、これから毎週レジャーのレジャー強化月間が始まるので



平日ですっかり治して週末に備えたいと思います。



ビッグランドレポの前のキャンプレポが溜まっていますので急いでいきます。



7月11日12日は山梨県道志村の水之元キャンプ場へ行ってきました。



この日は「道志村のどこかでキャンプする」とだけ決めて自宅を出たのですが




直前までキャンプ場が決まらずに、水之元に決まって電話をしたのが到着15分前。




「空いてますよ~、え?あと15分?はいどーぞ」




と名前も聞かずに電話が切れるという道志村によくあるユルくていい感じにわくわく。



ところが到着するも管理人さんらしき人がどこにもいないので再度電話すると



「どこでもいいので適当に張っていて下さい。手があいたら集金に行きます」



と想像を上回るユルさ(笑)







フリーサイトの片隅に張らしていただきました。



砂利サイトのステキな感じにも見えるますが、駐車場みたいな無骨な感じとも言えます。







トイレはこんな感じです。







暑すぎて設営途中ですが川へ行くことに。



フリーサイトの端から川へ降りることが出来ます。







高さがけっこうあるこの梯子を降ります。私、高所恐怖症なのでちょっと怖かったです。







みんなで川を覗きます。一人だけちょっと違う人がいるね・・。







体を濡らしたくない次男君。丘サーファーならぬ丘シュノーケラー







川の水はもちろん冷たいのですが、このように日向を通っているためかお隣の道志の森の川の水温より高め、



と川ソムリエは言っていました。



おたまじゃくしやカジカなど色んな魚が捕れるので子供たちはすぐに夢中にニコニコ







ひと遊びしたら設営を済ませてお昼にします。








さっぱりと冷やしタヌキうどん。それと夜食べるつもりだったお肉をちょっと焼き焼き。









このちょっと焼き焼きをするのにこのイワタニの炉辺大将以上のものはありません。



お天気もいいし気分が良くなって夜の分の肉をかなり食べてしまった汗



ゆっくりしたかったけど、子供たちが川へ行こうと急き立てます。







もはや熊どんは漁師のようだった・・・。数分おきに捕獲します。







私は足をつけて見てるだけ・・冷たくて足先がキンキン。







体を濡らしたくない次男君も長男君に連れられて川へ・・。







対岸に行きたいけどこれ以上濡れたくない・・。








おんぶして対岸へ。








最近けんかも激しくなってきたけど、こういうほのぼのタイムがあるとやっぱり兄弟はいいなと思います。







兄の献身虚しく対岸は大して面白くなかったらしい。







すぐに熊どんタクシーを使い引き換えします。



写真を後ろから撮るのはパパ。



行きも帰りもパパがいるにも関わらず長男におんぶを要求する次男君、



甘えるって行為自体がうれしいんだと思います。



私は兄弟たくさんいるけど一番上で兄も姉もいないので、こういうの羨ましいです。








次男君も甘えるばかりではありません。



熊どんの漁の間、バケツの番をするのは彼の役目です。



親方が「獲ったど~」と声をかけたらすかさずバケツも持って駆け付けねばなりません。



ちょいちょいサボるので親方にどやされてますが(笑)








根こそぎ獲ったんじゃないかって位獲りました。



最後リリースする時に数えたらカジカ50匹、オタマ30匹だったそうです。



大漁に大満足、魚でもオタマジャクシでも虫でも子供って捕獲する遊びが大好きですよね。







川遊びを終えて夕方になっても管理人さんは集金に来ません。



心配になってお隣サイトの方に聞いてみたらいつもこんな感じだからきにしなくていいそうです。




ここはバンガローメインでキャンパーはおまけみたいなもんだ、と言ってましたが



なるほどバンガローはけっこう埋まっていいます。



オートキャンプのフリーサイトにもバンガローが2棟あって、一棟にお客さんがいたのですが



荷物を積み込んでご主人が焚火台までセットしていたのですが、そのあと撤収してしまいました。



すべての施設において言えますが、ここは良くも悪くも一昔前のオートキャンプ場で



今流行りのモダンなキャンプ場ではありません。



まぁ道志村にモダンな感じのキャンプ場は少ないと思うので普通と言えば普通ですが、



過度な妄想と期待は禁物かと思います。



トイレも炊事場も新しくてきれいなのがいい私としてはギリギリセーフと言った感じではありますが、



なんてったって川遊びが思いきり出来るのでここまでかなりの高評価です。



長くなったので続きます!が・・・



川遊びの話題が出たのでついでに書きますが、



梅雨明けの週末、各地で水の事故・・悲しいですね。



事故ですから誰かを責める事でもないのですが、水の事故はちょっとの準備で防ぐことが出来ます。



我が家も万全ではありませんが、念を入れて対策しています。



流れのある川で浮き輪やクロックス・サンダルは危険です。



脱げてしまって、それを追いかけて子供は溺れます。



日焼けは体力を奪います。



怪我やクラゲなどから守る観点からもラッシュガードやラッシュトレンカの着用をお勧めします。



詳しくは過去記事に書いてありますが、きちんと準備をして楽しく川や海で遊んでほしいなと願います。



今年の夏の悲しい事故が少しでも減りますように・・。



我が家も気を付けて夏を過ごしたいと思います。




↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓
 
                                                   

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村                                                    

  

Posted by にしちゃん at 22:11Comments(13)水之元AC

2015年07月19日

梅雨明けですが。





関東甲信越地方は梅雨明けみたいですね。


今年の梅雨はうんざりするほど降ったけど、


夏は暑くなりそうだとか。




毎年、今年の夏は破産する程遊ぶ!をスローガンに



本気で遊ぶ我が家ですが、今年も破産しかねない計画を立てています。




いいんです!今年の夏は来年は来ませんから‼




てなわけで夏の始まりの海の日キャンプなんですが、



パパは時差ぼけ、私もなんだか眠い、次男君はいつでも寝れる



そして肝心の長男君が夕方から体調不良でダウン。



なんだか寝てばかりだったようなキャンプでしたが、



キャンプ場セレクトが素晴らしかったため、ゆったり出来て




ガツガツしがちな夏のスタートをソフトに切れました。



明日朝一番で撤収します!  

Posted by にしちゃん at 21:10Comments(8)なう

2015年07月18日

雨ですね…海の日連休キャンプ。


↓↓↓ランキングに参加してます。読む前か、読んだあとにクリックしてもらえると励みになります^^↓↓↓
 
                                                    にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村



こんにちは。



皆さん、台風は大丈夫でしたか?



台風の影響が少々残る中、我が家は海の日連休キャンプに繰り出しています。



実は先週はパパが海外出張で不在で金曜日の夕方帰宅。



まだ時差ぼけだといいながら誰よりもはやく起床し運転してくれました。



今回のキャンプは私が知らないうちにパパが予約していたキャンプ場で、



再訪となるキャンプ場ですが、川遊びを楽しみにこの日を待ちわびていました。







到着は朝8時前。



ちょっと早すぎたので10時まで待ちチェックイン。



雨でテンションが上がらず寝たりダラダラしたり



お昼食べに行ったりまた寝たりと未だに設営完了してません。



こっから巻き返して楽しくなるんでしょうか?



2泊します!




↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓
 
                                                   

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村   

Posted by にしちゃん at 15:12なう

2015年07月15日

聖地・王者と呼ばれる森に行って来ました。道志の森レポ④

↓↓↓ランキングに参加してます。読む前か、読んだあとにクリックしてもらえると励みになります^^↓↓↓
 
                                                    にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


こんばんは。



いきなりの真夏モード・・デブにはつらい季節がやってきました。



エアコンつけっぱなし、アイス食べまくりの自堕落な日々を過ごしていますが



あと1週間で夏休み・・また死に物狂いで遊ぶ夏がやってくるので



レポを渋滞させるわけには行きません。



深夜の更新で失礼しますがお許しください(読者登録をしてくれてる53名様へ)



夕焼けの道志の森も夜になり、どんどん気温が下がります。



吐く息が白いってのが驚いたけど気温は13度くらいでした。







ここ道志の森は直火OKのキャンプ場です。



直火好きですか?私は嫌いじゃないけど



森には木の根があるし、土には生物がいるし



炭は自然には還らないから直火は素敵だけど環境的はどうなのかな?



年々そういう風に理屈で考えちゃうようになり最近はめったに直火はしなくなりました。



灰など燃えカスでサイトが汚れるから、今回は焚き火台を使いました。






森の中で川の音を聞きながら焚き火・・最高ですね。



10時就寝しましたが、お隣サイトのグループがけっこう賑やかで夜中何度か起きました。



ここはフリーサイトで予約もいらないキャンプ場です。



直火も出来るし料金も安い、夏はプールが出現したり、



そして繁忙期は朝8時からイン出来、アウトはゆっくり12時。



ソロキャンパーもファミリーキャンパーも、グループキャンパーも、老若男女全てを受け入れてくれる。



まさに森のように懐の深いキャンプ場です。



それゆえに、「聖地」とか「王者」という代名詞を持つ道志の超人気キャンプ場ですが



見方を変えれば「無法地帯になりやすい」キャンプ場でもあります。



私はフリーサイトのキャンプ場は自分のテリトリーが定かでなかったり



グルキャンが多くなりがちで、一般的な傾向として管理が悪いイメージがあるので



実はあまり好きではありませんシーッ



道志の森では嫌な思いはしなかったし施設面もすばらしかったのですが、



ある意味ラッキーだったのかもしれません。



キャンプ場の好みは人それぞれですので、なんとも言えませんが



これからの繁忙期を前に、キャンプ場選びの参考として当ブログを読んでいてくれている方が



「話が違いますけど怒」と私に怒りの矛先を向けないように



あえて、ネガティブな要素も忘れずに書き添えておきたいと思います。



ちなみに私も子供も雰囲気、居心地ともにかなり気に入ったのですが肝心のパパが



「風呂がない」事で当キャンプ場2度と来ない宣言をしたので恐らくリピはないかと思います・・。



※厳密に言うと風呂はあるようなのですが・・・・。これ以上は言わないでおこう。







朝起きてすぐに川を覗き込む次男君。



生き物が大好きな彼の大好きな季節がやってきました。



ゆっくりしたかったけど、一刻も早くお風呂に行きたいパパが撤収を急かします。



私は1日くらいお風呂に入らないでも平気な性格ですが、習慣を重んじるパパは



風呂に入らないで寝るのはたいそう苦痛だそうです。気の毒な性格ですZZZ…



撤収途中、ついうっかり口を滑らせた



「お昼のうなぎ屋さんどこにする?」の一言に地獄耳兄弟がさっそく食らいつきます。



長男君はこの世のどんな食べ物よりもうなぎが大好きなのですが、



うなぎは庶民のお魚ではないので、我が家では年に一度以下の頻度でしか食べれません。



しかし、このキャンプは長男君のバースデーキャンプだったので、大枚をはたく覚悟をしました男の子エーン



「うなぎ、うなぎうなぎ」とうるさいので



うなぎという名のラーメン屋に行くだけだ



とごまかしてみましたがもちろん今さら効き目なし



撤収終えて昼過ぎ、車の中のうなぎコール(なぜかうなぎそんなに好きじゃない次男君まで・・)とともに到着したのは



御殿場温泉会館・・・ガーン



大ブーイングですが、風呂も入らず寝て風呂も入らずうなぎ食べるなんて絶対嫌だと39歳(男)がゴネます。



この空気を読まない勇気、ある意味尊敬します。



それでも温泉に入ってシャッキリすると気持ちがいいですね。



先に出たパパはしっかりうなぎ屋に予約と注文をしてくれていましたニコニコ








御殿場のうなぎ屋さん、ひろ田さん



先に会計を済ませていたダンディーなおじ様が



「ここのうなぎは三島や浜松のより旨いよ!また来るよ!!」と言ってたので期待値マックステヘッ







お部屋も贅沢な個室~。



布切れ一枚のテントで寝泊りしている我が家には屋根と壁がある個室は御殿のようです。








うなぎはもちろん美味しかった!長男君も次男君も最高に嬉しそうに美味しそうに食べていました。



以上、大満足の道志の森キャンプレポでした!



次はまたまた道志の水之元キャンプ場です^^








↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓
 
                                                   

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村                                                    
  

Posted by にしちゃん at 00:19Comments(18)道志の森

2015年07月12日

夏キャンプ!満喫してきました♪

↓↓↓ランキングに参加してます。読む前か、読んだあとにクリックしてもらえると励みになります^^↓↓↓
 
                                                    にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村



今週は道志の水之元オートキャンプ場にお世話になりました。







ここはガッツリ泳げるサイズの川があります。しかも綺麗!



この時期らしいキャンプが出来た大満足の週末。







ゆっくりしたかったけど、午後から自治会の防災訓練があるから



今日は早目に撤収完了!



このまま梅雨が明ければいいのに!



↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓
 
                                                   

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村                                                    


  

Posted by にしちゃん at 10:35なう

2015年07月11日

太陽が出てる週末…そりゃやっぱり川でしょう。

↓↓↓ランキングに参加してます。読む前か、読んだあとにクリックしてもらえると励みになります^^↓↓↓
 
                                                    にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村



ついに、ついに太陽ギラギラの週末がやって参りました!



我が家は勿論キャンプに来てます。







道志村方面に向かって道中でキャンプ場検索。



やっと決まって電話予約したのが到着15分前。



多分人気キャンプ場ではないけれど、遊びごたえのある川が魅力的!



このまま夏になるのかな?なって欲しいな!



皆様もよい週末を。



コメント返信、明日の帰り道にします。



いつも遅れてすみません!




↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓
 
                                                   

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村                                                    


  

Posted by にしちゃん at 12:56なう

2015年07月08日

ピンクに染まる道志の森で心に残る時間を過ごす。

↓↓↓ランキングに参加してます。読む前か、読んだあとにクリックしてもらえると励みになります^^↓↓↓
 
                                                    にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村



道志の森でバースデーキャンプ。



食事の途中で、テントの周りの空気が変わったことに気がつきます。







夕焼けが始まる予感・・。







木漏れ日の色が柔らかくなり・・。







テントを淡く染めていきます。







森を抜けたところにあるプールのあたりもピンク色になってるみたい。







水の抜けた大きなプール。子供たちがなぜか笑いながら何周も走り出した!



真っ先に走り出したのが長男君。こんな風にはしゃいで走り回る彼を見るの珍しいな~。







走り終わって、プールサイドで佇む長男君。



10歳、背中で語れる男になりました(笑)



夕陽の色が暖かく感じられる写真ですが、吐く息が白いのにはびっくりしました。



道志の季節はいつも私が思う以上にゆっくり進んでいます。







空の色も







どんどん濃くなり







最後は燃えるように赤く







そして少しずつ夜がやってくる雰囲気に変わります。



プールの周りのサイトも明るいランタンが灯され、さながらリゾートのよう。ゴージャス!!







ちょっとの時間だったけど特別な時間だったね。







夕焼けはキャンプ場じゃない場所で見ても綺麗だけど、



こんな空間で見れたらきっと記憶に残る夕焼けになる気がする。



プールの近くで夕焼け見ていたら、なんだか懐かしい空気の匂いがして



ずーっと昔にこんな夕焼けを見た幸せな時間があったんだろうと思って



この日の夕焼けも子供たちの記憶の中に匂いとして残ってくれればいいなと思いました。



一年中キャンプしているけど、心に残る景色に出会うのは毎回な訳じゃないから



今回の夕焼けはキャンプの神様が長男君にくれたバースデープレゼントの気がする。



本人は全くそんな意識ないけど、母がかわりに神様に御礼申し上げます。



あんまり素敵な夕焼けだったので、それだけで記事がこんなに長くなってしまいました。



またまた続きます!



↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓
 
                                                   

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村                                                    


  

Posted by にしちゃん at 16:58Comments(10)道志の森

2015年07月06日

道志の森でバースデーキャンプ②森の宴

↓↓↓ランキングに参加してます。読む前か、読んだあとにクリックしてもらえると励みになります^^↓↓↓
 
                                                    にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村



こんばんは。







いきなりオケツで失礼します。



道志の森キャンプレポ②はこの人のバースデーパーティーの模様です。



子供とパパが散歩したり川で遊んでいる間にママは料理の下ごしらえ。



雨あがりに川で遊ぶ程私は元気ではありません。







まずは家にあった夏野菜を炒めて半分は自宅用に、半分をトマトソースで煮込んで



ラタトゥイユ風にします。



これはペンネに絡めたりソースにしたりカレーの具、ピザの具にしたりと色々応用が効くのです。



トマトソースで煮込まなかった半分は焼きビーフンの具にしました。



キャンプでは料理に手間をかけられないから、一度で色々アレンジ出来るレシピがあると便利ニコニコ







コブサラダ。







スペアリブをりんごとジンジャーエールで煮込みます。












煮込み時間は40分。煮汁が少し残る位で完成なので、パパに火の番をお願いしました。



パパ、今まで色んなものを黒こげにしてきた別名火加減を知らない男ですタラ~



今回はこれ以外のお手伝いはお願いしていないし、途中に確認したら



「まだ全然大丈夫だ」と断言していたのですが、なんか焦げくさいような・・・ZZZ…







やっぱり焦げたよガーン



下の部分をはさみでこそいでなんとかセーフ。



焦げたけど、これめっちゃ美味しかった!ジンジャーエール煮、おすすめです。



レシピはもちろんこちらへ(別ブログに飛びます)







はい、次は冷凍のパイシートにタラのムニエルとポテトサラダを乗っけて包みます。



ポテトサラダをセブンイレブンのキャンペーンで頂いたのですが、サラダとしては味が気に入らないので



包み焼きにしてしまおうと考えました。







10歳の10って入れてみた。









おなじみキャンピングオーブンで焼きます。



途中中の網が外れてしまい、イライラして捨てようかと思いましたこのオーブン。








卵黄を塗るのを省いたので、見た目がイマイチ。アウトドア料理はどこかで妥協が必要ですウワーン




人数分4個作るのが面倒で大きく2つ作ったので切り分けます。



切り分けたために「10」と入れた意味は全くなくなりました(苦笑)



ちなみにこれを切り分けるために使っている熊の爪みたいなやつは



「Bear Paws」という名の(業者の方が言うには)全米で大人気の商品らしいです。



くれると言うので貰ったのですが、使う出番がなく無理やり今回使いました。



感想・・・?アメリカらしい商品です。便利なような気もするし、なくてもいいような気もするし・・。







そのほかも出来た~。









石焼風ビビンバはパパのリクエストで。



パプリカとツナのブルスケッタ。







トマトスープとラタトゥイユのペンネなど計8品。








キャンプで料理ってけっこうめんどくさいけどね。







子供たちとパパが「美味しい」「どうやって作った?」って喜んでくれるから



ママは調子にのってなんでも作ります。



まだまだ続きます!








↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓
 
                                                   

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村                                                    


  

Posted by にしちゃん at 22:37Comments(12)道志の森

2015年07月04日

普段でもキャンプでも、買ってよかった野鳥の会レインブーツ!

↓↓↓ランキングに参加してます。読む前か、読んだあとにクリックしてもらえると励みになります^^↓↓↓
 
                                                    にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


こんばんは。



今日は私はいとこの結婚式。



子供たちとパパとで父子キャンプの予定でしたが雨で断念。



暇になった3人は、私がいる結婚式場周辺のレジャー施設で遊んでいました。



そんな感じで私生活が忙しくてネタはあるのに時間がなく更新が出来ません。



今日は小ネタで済ませますシーッ



春の代々木公園で行われたアウトドアイベントで購入したレインブーツ






野鳥の会のレインブーツ。



今流行っているのか、元々人気があるのか最近よく見かけます。



こないだ雨の日に保護者会に行って下駄箱を見たら、このレインブーツが何足もありました。



私も履いてみて、とにかく使いやすい!



大げさな表現かもしれないけれど靴下みたいに軽くてフィットしているので



走ったりジャンプしたりも出来ます。



今までの長靴はガパガパして動きづらかったけどこれは快適~!



そして何より小さく畳めるのでコンパクト。バックの中や車の中に置いても邪魔になりません。



先日キャンプでも最初は雨だったので履いていきましたが、軽くて履き心地が良く



究極のブヨよけになるから、ずっと履いていましたテヘッ







スーパーのエレベーターの鏡に映っていたのでパチリカメラ



私の足は22.5センチ、甲高幅広でSSサイズです。



ちょっと大きめを買うのがいいみたい。



庭仕事で毎日使っているのですが、塗れたまま炎天下に重ねて置いていたら



一部生地がひっついてしまいましたZZZ…



その辺のお取り扱いはご注意ください!



何が限定色なのか知りませんが、人気の色ってのがあるみたいですね~。



楽天がお買い物マラソン開催中ですが、ナチュラムさんも送料無料キャンペーン中です。



私も毎度の







これと







こんなもんを購入。ナチュラムはいつも送料無料のときしか利用しないで申し訳ないのですが・・・。




↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓
 
                                                   

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村                                                    


  

Posted by にしちゃん at 23:24Comments(6)野鳥の会レインブーツ

2015年07月03日

あれから10年、あと何年?

こんばんは



キャンプとは関係ない記事なんだけど、我が家の記録としてアップします。



最近ブログの更新が出来なかったのは、仕事が忙しかったのも気分が乗らなかったのもありますが、



長男君の10歳のバースデーの準備が忙しかったからであります。



誕生日を盛大にお祝いされるって、「愛されている」ってことの目に見える形でしょう?



だから家族の誕生日はきちんとお祝いするのですニコニコ



家族なんだから言わなくても分かる、なんて説は私は信じませんテヘッ







長男君学校行ってから飾りつけ。不器用だからこんな飾りつけもすんごい時間がかかるんです。



あじさいの折り紙はパパも手伝って夜中折りました。







長男君より1時間早く帰宅する次男君も急いでメッセージボード作成。



前日までに、長男君が好きな動物や魚を図鑑で調べてメモし、



当日は図鑑を見ながら一生懸命に描きます。



次男君は幼稚園の時先生から「次男君はお絵かきが嫌いです」と言われた程絵を描かない子ですが



お兄ちゃんのためなら描きます。



海の色をクーピーで塗ると手が疲れて痛かったみたいで



「うぉぉ・・手がぁぁ・・でも描かなければ!!」



と一人スポ根ドラマ風に雄たけびながら描いていました(笑)







パパも早く帰ってきてくれて宴の準備も出来ました。







長男君が好きなものばかり作りました。毎回一緒だけどテヘッ



雨の中自転車で買いに行ったケーキ。これを揺らさずに持つ為に人知れず苦労しましたシーッ



免許が欲しい・・ZZZ…



おじいちゃん・おばあちゃん・ひいおばあちゃん等色んな人からプレゼントとメッセージが来て



「今年の誕生日、最高だよ!!」と大満足な長男君。



まだまだ可愛いなぁ。



10年前、私にママってあだ名をくれた長男君。



親ばか覚悟で言いますけど本当に優しくていい子なんです。



あとどれくらい、ママとパパの作った巣にいてくれるのかなぁ。



いつかは終わるこの家族の形・・永遠じゃないから今を楽しみたいのです。



沢山キャンプして、楽しいこと沢山して、10歳の長男君にしか見れないものを見てもらいたい。



毎年誕生日はセンチな気分になる私なので、この日は少し多めに飲んで寝ました。







翌日・・・次男君からお手紙が届きます。手紙というより督促状ですが・・。



「これ、ボクの誕生日のプレゼントだから。食べ物リストは明日渡すね」



6月のパパ、7月の長男君、そして8月は次男君とバースデーが続く我が家。



次男君の強欲レベルはそれはそれは凄まじいので前2人以下であっては絶対にならないのですZZZ…



あと1回、がんばろうウワーン



長男君バースデーの記録でした。



コメント「おめでとう」しかしようがないと思うので閉じます(笑)



おめでとうってコメントしてくれるつもりだった方へ、「ありがとうございますニコニコ



代わりにランキングポチでもしといてくださいテヘッ



↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓
 
                                                   

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村                                                    


  

Posted by にしちゃん at 00:56あれこれ

2015年07月01日

道志の人気キャンプ場、道志の森に行ってみた!①サイト選びで右往左往、森の奥は深い・・。

↓↓↓ランキングに参加してます。読む前か、読んだあとにクリックしてもらえると励みになります^^↓↓↓
 
                                                    にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村



こんばんは~。


昨日は例のwebメディアの会社の編集会議に潜入してきました。



私、まだこの世界ってもんがよく分からなかったので会議っていうより質問タイムでしたが



自宅に帰って頭整理して、ブログでもホームページでもないwebメディアの世界をぼんやりと理解しつつあります。



ブロガーとして関わるつもりでしたが、どうもそうではないみたいです。



それでも、キャンパーとしての感覚で私が発したアイデアを



「いいね、それやりましょう!!」とその場で雑談を形にするスピード感が凄い。



若さとスキルがあるって鬼に金棒って事なんだな~としみじみ。



楽しそうな事は逃したくないので、このままお手伝いすることにしましたが、



ブロガーとしての私のスタイルは変節したくないので、あくまでもお仕事として自分の中では分けていきたいと思いますテヘッ



分ける事で、自分のスタイルにこだわらず色んなキャンプの世界も見れそうでワクワクしてますよニコニコ



さてさて、本題は先週末の久々キャンプ。



週末の雨予報のため直前までキャンプ自体が危ぶまれましたが



天気予報を見て、南の方はにわか雨もしくは曇りで乗り切れそうだと見込んでの決行。



道志の中で道志の森を選んだのは、この天気なら人気の道志の森でも



そんなに人がいっぱいじゃなくゆったり過ごせるいいチャンスじゃないかと思ったからです。







管理棟到着。管理棟は入り口にある訳ではなくけっこう奥にあります。



サイトを決めてから管理棟で受付をする、もしくは巡回してるスタッフの方にお支払いをするなど



受付方法はいろいろあるみたいですが、空いていたのでサイトを決める前に受付。



4人で3800円。安いね~!!



サイト選びでパパは川沿いならどこでもいいと思っていたようですが、



私には川より綺麗なトイレの方が数倍大事なポイントです。



何箇所かあるという、新設されたトイレの近くを求め右往左往し、



ようやくプール近くの川沿いサイトで決着しました。このサイト選びが長かったタラ~







受付でオールフリー貰った。



「おっ、サントリー頑張ってるね」と思う私はサントリーのなんなんでしょうか(苦笑)



後ろのワザとらしく写っているパプリカなんかは、なんとかおしゃれサイトにしようと



わざわざクーラーボックスから出して飾りつけました。



先日我が家も掲載してもらったGOOUTの他のお洒落キャンパーを見てしまった副作用は



私が予想していた以上に私とパパの精神を蝕んでいます。







道志の森のトイレにはトイレットペーパーがありません。



トイレットペーパーがないキャンプ場を今まで利用したことがありませんでしたが



4年前キャンプを始めた時に「トイレットペーパーがないキャンプ場もあるかもしれない」と



いつも荷物の中に忍ばせていたトイレットペーパーがついに役に立つときがきました。



年代モノの便所紙をお洒落キャンプギアメーカー、ネイチャートーンズの







ポールグリップテーブルの上にさりげなくセットし、前にはトイレから帰った時に手を拭けるよう



タオルをかけました。題して便所帰りセットです。



お洒落キャンプへ傾倒しそうな自分へのささやかな抵抗です。ガハハ。



食べたら出すという便利な体質のパパはトイレに行くとき脇の下にトイレットペーパーを隠していて、



「やっぱりお洒落キャンパーはトイレットペーパーを脇に隠さないとな!」と言ってましたガーン



雑誌掲載によりしばらく浮き足だっていますが、時間が経過すれば今までどおりの非お洒落キャンパーに戻るでしょうシーッ







サイトは川沿いです。



1泊の定番スタイル、小川ヘキサとユニフレームのRevoルーム4の鉄板の組み合わせです。










お友達がプレゼントしてくれたこの飾り、初めて使いました。



いつもは殺風景な我が家のサイトに彩りがニコニコどうもありがとう。







道志はブヨが多いので、このように素足で無防備だと餌食になります。



虫除けスプレーとミント水を何度も吹き付けて対策は万全です。



我が家のブヨ対策関連記事はこちら







家では食べない高級フルーツもキャンプだと出てきたりします。



やっぱりキャンプは最高ですね~。







子供たちはさっそく川へ。



この場所はお隣のサイト脇の川です。



道志の森は川沿いのテントを張れる場所が延々と広がっているけれど



川とサイトの高低差がけっこうある場所が多く、子供が川にエントリーしやすい場所はそうありません。



サイトの場所を選んでいたときにお隣のサイトを見て



エントリーしやすくて川の深みもそこそこあって遊びやすそうだったので



「ここが良かったなぁ~。次はここにしよう!」と思ったのですが、他の人もそう思うらしく



この場所は大人も子供も沢山集まる川遊びスポットになっていて



隣サイトのカップルさんはきっと落ち着かなかったと思います。







我が家の脇の川は数メートル下の小さな滝がある箇所です。



この滝があるので川の音がけっこう大きく、椅子にすわってボーっとしていると



頭の中が川の音でいっぱいになって、余計な事がぜーんぶ流れていくような気分。



隣サイトはグルキャンの方々で、夜中もけっこう騒がしかったのですが



この川の音があったのでなんとか騒音もかき消してくれました。



結果的に場所選びは正解でしたが、道志の森は一度来た位では全貌は分かりません。



川沿い、木立の中、綺麗なトイレの近く、簡素なトイレの近くもしくは



トイレからかなり遠く、とにかく場所によって雰囲気も人の数も違うのです。



しかも、言わずと知れた人気キャンプ場のフリーサイト。



サイトの争奪戦に負ければ張りたい場所には張れません。



お気に入りのスポットを何箇所か心に留めておいて、



気分と運に任せてサイトを選ぶのがツウなんでしょうな~!!







長男君は7月1日、今日が誕生日!



おばあちゃんからちょっと早めにプレゼントを貰いました。魚とりグッズあれこれ。



そのひとつがこの網。ほしいものとして一番先に網が出てくるなんて長男君らしくてかわいいな。



長くなったので、この続きは後日。



今日はもしかするともう一度更新するかもしれません。では~。


↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓
 
                                                   

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村                                                     

Posted by にしちゃん at 08:00Comments(16)道志の森