ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
にしちゃん
にしちゃん
夫婦+男の子2人の(10歳・8歳)4人で一年中キャンプしてます。
沢山のキャンプ仲間が出来たらいいなと思ってますので、ブログでもフィールドでもお気軽にお声かけ下さいね。


2015年より、少しずつですがライターとしてのお仕事を始めています。
ファミリーキャンプ暦5年の若輩者ですが、年間60日~80日のキャンプ&関西と関東を中心に90箇所以上のキャンプ場を訪問した経験などを生かして、ファミリーキャンプの面白さを伝えていければいいなと思っています。

キャンプ場体験レポ・キャンプ道具使用レポのご依頼、コラムや記事の執筆のご依頼は下記オーナーメールへお願いします。




ランキング参加中、よろしければ下のボタン2つをポチっとお願いします。


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


家族で年中キャンプする絵に描いたような仲良し家族な
にしちゃんファミリーのメンバー紹介

パパ

夏は川遊びキャンプ、冬は温泉キャンプにこだわる男。
特に川遊びは毎年ゴールデンウィークに始まり、
10月に終わる、自称川ソムリエ。
見るからにいい人だけど毒舌も吐く。



ママ

我が家で一番キャンプに燃える主婦。
キャンプで適量以上の料理を作り上げ、家族でウンウン
言いながら食べる時間を一番幸せに感じる。
分かりづらく緊張する、地味な人見知り人間なため、
たいがい初対面の印象が悪い。


長男君

寒さに強く、真冬でも薄着で過ごす。
夏は熊どんと呼ばれ、川に入り浸る姿はまさしく小熊のよう。
泳いでる魚を網ですくい上げる達人。
真面目で繊細で弟思い。


次男君

生まれながらの甘えん坊。
キャンプが好きなのか嫌いなのか掴みどころがない。
人懐こくて、ひょうきんもの。
愉快な気分になると脱いでしまう悪癖を持つ。



キャンプ料理のレシピだけを綴った別ブログ満腹道場も宜しくお願いします。




Instagram


インスタはこちら

オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 87人
↓↓現在使用中のキャンプ用品↓↓

☆遮光性抜群!使い始めて6年目だけどいまだに不満なし!

☆座面がメッシュなので、川遊びの後にそのまま座って濡れても乾くのが速いのがいい!

☆色がステキ♡子供が気に入って使ってます。

☆ランタンをかけれるフックや、テッシュやお皿など置ける下のラックがすごく便利!

☆変形すると棚になったり、ゴミ袋をかけるフックが現れるの!

☆暑いものをそのまま置ける(何故か今どこも売り切れ)

☆キャンプ場でキンキンに冷えたビールが飲めるよ。

☆我が家は無地黒色バージョンを使用。ゴロンと出来るスペースがあるといいですよ!

☆とても気に入ってます!

☆我が家で使っているのはこれの廃版バージョン。設営がらく!
商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

ネイチャートーンズ The Folding Multi Stand ブライトレッド [ MSII-R ]
価格:12960円(税込、送料無料) (2016/8/22時点)


☆クーラーボックスから出したもののチョイ置きできるのが便利!

☆サイドのフックがなにかと使えるんです。

☆バーナーはカセットガスタイプが経済的

☆そこそこコンパクトで安定感があり、コールマンキャンピングオーブンにも使える

☆オーブン料理がもっと手軽になります。

☆ダッチオーブンより使いやすい。

☆自宅の調理器具より高い・・。

☆キャンプの朝ごはんと言えばホットサンドですよね~。
※カテゴリー別のRSSです

2012年08月22日

オートキャンプ沢谷2日目

8月18日。

前日の夜は予想以上に私には辛かった。

バンガローの団体さんは予想通り賑やかでした。

たちが悪い騒ぎ方をする人はいなかったけど、打ち上げ花火したり10時前に炊事場で薪でなんか作り始めたり・・

キャンプ場の使い方とバンガローやコテージの使い方って同じじゃないから仕方ないし、

不慣れな人も多いから仕方ないですよね。


バンガロー軍団の一部はオートサイトが駐車場にしか見えなかったみたいで、平然と人のサイトに駐車して行っちゃう人もいたし汗

だからある程度のうるささは覚悟したし、実際12時前には静かになったんです。

やれやれと思い、眠りに着いた丑三つ時・・・。

突然、

「オ、オエェェェ」びっくり

って声で起きてしまいました。

目の前の炊事場で、まるでドリフのコントみたいに大音量の効果音付で誰かが吐いているガーン

飲みすぎたんだな・・仕方ないなぁタラ~もう少し静か出来ませんかね?

と思いつつも、その方はオエオエを続け、数十分経つと収まったのかザクザクと足音立ててバンガローの方へ帰っていく・・。

やれやれ、静かになったなぁと、思ってるのもつかの間。


ザクザクザクザクザクザクザクザクザク

戻ってきてるし・・・ZZZ…

結局この方は2時間近く行ったり来たりしながら、吐き続け私はその時間ずっと眠れず静聴してしまい

気持ち悪くてモラいそうになりながら、テント内で悶絶してましたダウン




帰って耳栓買いました。
  続きを読む


Posted by にしちゃん at 17:01Comments(24)オートキャンプ沢谷

2012年08月21日

オートキャンプ沢谷で川遊び

8月17日・18日。
カオレから3日後、私達は天川村のオートキャンプ沢谷に行きました。

ちょっとヘトヘトですが、キャンプに行かないとさらに疲れますので行くんです。

8時半に出発し、途中工事区間が渋滞してたんで10時半到着。

このキャンプ場はパパが予約してたんで、詳細分からず・・だったんですが、前日に確認の電話してみると

とっても感じのいいおばちゃんが対応してくれ、インもアウトもアップなしてゆっくり出来るとの事でした。

1年キャンプしてると、設備の古さ豪華さは慣れも出てきて多少の事はガマン出来るようになりましたが、

逆に管理人さんの人柄とかソフト面が気になってしまうこの頃なんで、融通の利くキャンプ場はいいですね~アップ



サイトはこんな感じ。電源込みで7000円近くするサイトを平気で予約する怖いパパですが、

結果的にこのキャンプ場では一番広いサイトだったし、初心者の私達には狭いサイトでテントを上手に設営出来るか

謎だったんで、ここで良かったです。

ここのサイトは硬いです。うちはソリステ&ハンマーがあったんで大丈夫でしたが、

プラペグとかは大変かな。

お隣さんはスチールペグにテントと付属のペグみたいなんでずっとカンカンやってて苦労してるみたいで、

うちのハンマー貸してあげたかったけど、初心者の分際でアドバイスするなんて・・と自分との葛藤でやめました。

一年間、安いハンマーで苦労した私が言います。これ、買っときなはれ。


テントの骨だけ設営したところで暑くてガマン出来なくなり、川に行きました。


管理棟の向かいの道路挟んで、入川口があります。

階段は急ですが降りやすいのでみのずみやカオレよりいいです。



川はこんな感じ!いい感じです!!


天川は冷たいなぁ。みんなが入るのを躊躇してるのにパパは大の字ジャンプしてます。  続きを読む

Posted by にしちゃん at 12:59Comments(18)オートキャンプ沢谷