2016年04月28日
カニカニとれとれ~城南島キャンプ場でお花見キャンプ!


にほんブログ村
こんにちは!ついに明日からゴールデンウィークですね♡
我が家はあ信州長野で大好きなファミリーとキャンプです!

その前に4/9日10日のキャンプレポをします。
もう街中の桜は散っていたけど、遅咲きの桜が残っていたこちら

海沿いの・・・

飛行機がこんなに近くに見えるキャンプ場と言えば・・の城南島海浜公園キャンプ場です!

いつぞやカニ釣りに行ったときは工事中で海岸に入れず、その次に行ったときは冬季で宿泊が出来ず
過去2回訪れてカニが釣れなかった事を今でも根に持っている次男君。
「カニ釣りキャンプしよう!」と誘ったら
「どうせ釣れないんでしょう、騙されない!!」
とキャンプを拒否されたのですが、ようやく念願のカニ釣りをさせることが出来ました


釣れたのはこの小さい子だけでしたが満足したようです。

少し風は強かったけど、小春日和で最高でした。

いつも新製品を送ってくれるサントリーさんが送ってくれたビールを飲む事に。せっかくなので撮影会。

実はビールと第3のビールの味の違いを値段の違い程に感じることが出来ず、
いつもは迷わず金麦(私は白いラベル・パパは青いラベル)しか飲まない我が家なのですが
これは美味しい!味覚は人それぞれなんでしょうけど、パパも私もすごく気に入ってこれ追加で購入しました。

オートキャンプ場ではないので荷物は最低限。食事もシンプルに(言い訳)
冷凍のチキンライスを炒めて~

たまごでくるんでオムライス完成!campって書いた


気づくことなく箸で伸ばして食べた!
男ってそんなもん


![]() 【送料無料】イワタニ 炉ばた大将 炙家(あぶりや)W シルバー&ブラック CB-RBT-W [CBRBTW]【MR10】【GW10】 |
炉端大将で焼き焼き

横のちびパンの中には

ほうれん草のソテーです。

ちびパンふたつ合わせて調理しているのは

家で蒸してきたジャガイモを使って

ジャガチ―でした!基本的にイモ類がそんなに好きでない私ですが、
うちの子もパパもこれが大好きで、大人げない取り合いになりながら食べます。
レシピはこちら→ジャガチ―レシピ

かんぱーい。場内あんまり人もいなくて静かでのんびりしていました。

写真が横になっているけれど、そのままアップするズボラな私をお許しください。
夜は焚火を少々して、9時には眠くなったのでシュラフに潜りこんだのですが
今までそこまで気になっていたなかった飛行機の音がうるさくてパパ以外なかなな眠れず。
次男君が半ヒステリー状態になりつつなんとか眠りました。
飛行機の音だけは仕方がないんですよね、ここは。次は耳栓持参してきます!
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓

にほんブログ村
2015年03月25日
撤収30分後に帰宅!城南島キャンプ②


にほんブログ村
こんばんは。
このところコメント欄にてこのブログのあり方に疑問を呈するコメントを立て続けに頂いたので、
今日は連投でレポをします。キャンプブログを。
いちいちコメント欄を気にするのか?って。気にします、人間ですから。
とはいえ、私のブログなので誰かの期待に沿うような事は出来ません。
電車の中吊り広告同様に、ランキングとか新着でしょっちゅうこのブログがアップされると
つい見に来ちゃったとう方も多いと思うので、お目汚しは申し訳ないです・・・。

城南島の夜です。
デイのキャンパーさんが帰られて、フリーサイトはひっそりと我が家を含めて3組だけ。
オートサイトはけっこういましたね。
前回のcazuキャンプで、冬場の電源なしキャンプを経験したので今回は電源なしにしました。
安いし、人も少ないしノー電源って悪くない。(でもホカペキャンプも好きです)
久しぶりのポータブルバッテリーを持ち込みました。
![]() 【送料無料】 Meltec [大自工業] 5WAYシステム電源 ポータブルバッテリー SG-3500LED [SG350... |
我が家はこれを使っています。
LEDのクリップ電球なら余裕で2泊以上は持つのですが、充電を忘れていてすっかり電池残量がなくなっていました。
電池残量がなくなると「ピーーーーーー・・・」っていう、まさにご臨終音が鳴り響くんですけど、
これを鳴らしてしまうと、その後の充電が十分出来なくなる気がします。
2泊余裕で持っていたのに1泊がいっぱいいっぱい。
少し使っては充電を繰り返していくと、復活しますがご臨終音がなる前に充電をしといたほうがいい気がします。
メカ音痴なので、この辺の事は良く分からないので詳しく教えてもらえる方コメント欄にてお願いします。
我が家はランタンを使わずに電源もしくはポータブルバッテリーにクリップLEDライトをつなぐ派なので、
ポータブルバッテリーは電源に頼らなくなるこれからの季節の強い味方です。
なので冬場でも忘れずにたまに充電しなければいけませんでした


テントはピルツ9。
いつものピルツ23に比べると半分以下の広さです。
フジカひとつで簡単にぬくぬく、この後30度まで行きました。
このホカホカぶりに全員薄着になります


シュラフを奥に置いてあるから狭いけど・・・。
この日はほとんど食材を持ってこなかったので買出しして簡単に。
鍋にコールスローサラダ、それと写真のまいたけと豚バラのレモン塩炒め。
食後は最近のブーム、ドラえもんの日本旅行ゲームを家族でします。
いくつかのカードゲームを飽きたら次、飽きたら次って感じで遊牧しています。
こちらはポケットタイプなんですが、かなりのクオリティです。
幼稚園生でも遊べる上に日本地図を学べるゲームです。安いしオススメ。

せっかくなので焚き火をしようと長男君とママは外で。
あったかいのが大好きなパパと次男君は幕内でゴロゴロ。
私が仕事を始めて、子供たちは寂しいのかな?特に長男君はどうかな?と気になって
焚き火トークで色々聞いてみたけど「寂しくはない」だそうです。ありゃりゃ。
よく爆ぜる木材で、キャーキャー言っていたらパパと次男君も出てきてみんなで焚き火。
薪ストーブは煙くないし爆ぜる心配はないけれど、焚き火も炎そのものが感じられていいですね。
cazuキャンプでも夢中で焚き火していた長男君が今回も焚き火を楽しんでいました。
次男君は、モテるために2重跳びを習得する必要があるらしく、
必死になって跳んでいてママがコツを教えたらこのキャンプ中でどんどん上達して、何回も跳べるようになり超ご機嫌!
思えば自転車を乗れるようになったのもキャンプだったな~。
いや、良かった。結果オーライ!


朝は飛行機の音で目が覚めました。そんなに不快な音ではないけれど気になる人は気になるかな。
私は宴会の声とかは気になるけど、車とか飛行機の音はそんなに気になりません。
朝ごはんは市販のピザをバウルーで。
10時にチェックアウトして10時半には自宅に着きました。
お隣さんに「おはようございます」って言われてまだ1日始まったばかりなんだと再確認。
この後児童館行ったり、庭いじりしたりで普通の日曜日を過ごして充実の日曜日

近くて移動時間が少ない分、時間が有意義に使える素晴らしいキャンプ場。
ただ、若洲も城南島もこれからの季節は予約が取り難く、さらにものすごく賑やかになるので
利用しにくくなってしまいますね。
我が家が使うのはお天気がイマイチの週末のキャンセル狙いでしょうか。
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓

にほんブログ村
2015年03月23日
ちょっと寂しいホワイトデーキャンプin城南島


にほんブログ村
こんばんは。
ついに都内の桜も咲き始めましたね。
うちは家が公園の隣で、桜の隠れた名所なので毎年楽しみな季節です。
![]() コールマン アウトドア コンパクトグランドチェア [ Coleman チェア アウトドア | Coleman イス... |
お花見にはこんな椅子があるといいらしいよ。
レポがたまっていますので、脱線はそこそこに・・・
3月14日・15日は都内の城南島キャンプ場へ行ってきました。
毎週お天気が微妙なので、土曜日の朝にどこに行くか決めるのですが
朝お布団の中で次男君に「今日はどんなキャンプ場にしようか

って聞いたら
「え~!またキャンプ~

と猛然と抗議してきました。
「どんな事したいの?」って聞いたら
「ラーメン屋さん行ったりセブンイレブン行ったりしたい

・・・・・・
キャンプばっかり行っていると、休日の過ごし方のボキャブラリーがここまで低下するのか・・・

育て方をほんの少し反省したひと時でした

子供たちはキャンプが嫌いではないけれど、毎週行くとなると新鮮味も薄れるのよね、当然。
じゃあ今週はキャンプはお休みにして、子供の希望通りにしようってことで、
ラーメン屋・・と言いたい所だけど、たまたま家にラーメンの材料があったのでランチは家ラーメン(苦笑)
で、食後にセブンイレブン(徒歩2分

つまらない・・猛烈につまらない・・・

この日はホワイトデーで、ツイッターやフェイスブックを覗くと
「旦那さんからこんなん貰いました~

「息子たちからサプライズで~

見る限りうちのメンズはサプライズを隠し持っているとはとても思えない。
これは荒れそうだな・・私が
おのれの懐の狭さは自分が一番よく分かっているので、みんなに
「やっぱりキャンプ場に行こう!」と宣言し、荷物もそこそこに車に乗り込みます。
クーラーボックスも着替えすら持たずに飛び出したあたり、かなり切羽詰っていたんでしょうか。
ちょうど若洲公園で焚き火クラブなるイベントがやっていて多分ブロガーさんも沢山いたと思ったけど、
はじめましてが多すぎると殻にこもるタイプなので、若洲ではなくて城南島へ。
買出しを途中でしてキャンプ場についたの4時。

荷物を少なくするためにピルツ23ではなくてピルツ9を張ります。

中にラグを敷いてリビングに。この段階ではシュラフなどは車の中でしたが、
暗くなる前にマットやシュラフを入れたら、次男君に
「えぇ~!!!今日泊まるの?聞いてない、騙された~

と怒り心頭でした。騙してはない、言っていないだけだ


城南島は炉があるから焚き火台持って行かなくていいのです。
あと机も椅子も一応あるから便利と言えば便利。
キャンプ2年目あたりからは、サイトに机や椅子があっても
「こんなの使わないよ」と手持ちの道具をあえて出して使っていましたが、
今はむしろあるものはなんでも使います


ブーブー言ってる次男君ですが、ずっと縄跳びしたりキックボードしたりなんだかんだで楽しそう。
来ちゃえば楽しいよね、キャンプって。
自宅の隣が現在新築工事をしていて、廃材が沢山出るのでちょいちょい頂いています。
この日は薪ストに入らない長い廃材を中心に焚き火します。
長男に適当に廃材を組んで焚き火の準備してって言ったら

キャンプファイヤーみたくなりました

勿体無いから、小さくして焚き火開始~。

買出しで焚き火で炙るものをいくつか買ってきました。
ちょっと高級なソーセージと魚肉ソーセージと私が食べたかった笹かまぼこ。
次男君は炙らず魚肉ソーセージを3本食べました。
人生初魚肉ソーセージ、世界で一番美味しい!って言ってました。複雑です・・。
焚き火で笹かまぼこ、美味しかったんですがよく爆ぜる木材で怖いな~って言ってたら
パパが私の分を焼いてくれ、
「はいママ、これホワイトデーね

だって・・。
ホワイトデー忘れて知らんぷりも寂しいけど、覚えていて笹かまぼこはより寂しい。
ま、私もお返し要求する程のバレンタインしていないからなんとも言えませんけどね。
そんな城南島キャンプ、長くなったので続きます。
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓

にほんブログ村
2015年02月09日
城南島デイキャン。カニ釣りのはずが・・・。


にほんブログ村
先週末、都内は日曜日が雨予報でした。
雨撤収が嫌いな我が家・・キャンプはやめにしようと早々とリタイア。
けどその前の週もキャンプ行っていないから子供たちは退屈。私も退屈。
土曜の朝は、「どこに行く?」「どこに行く?」
とパパに疑問系で聞いても異口同音で同じ言葉が返ってくること数時間。
どこに行くにもお金がかかるので、「それならキャンプに行けるね」
って思考回路に戻ってくるため、デイキャンに行こうと決意。
これが12時・・

東京都の城南島キャンプ場に決定


多少渋滞していたので買出し含めて13時半到着。
駐車場に猫がいたので、ほふく前進でにじり寄る長男君とそれを怪しく見守る次男君。

チャレンジの赤ぺん先生を提出して貰うシールを集めて手に入れた8倍双眼鏡。
金曜日に届いて小躍りしていました


設営は簡単に。
おニューのラグの記事はまた今度!
我が家がデイキャンプが嫌いな理由が
「せっかく設営してもすぐに撤収するのがアホくさいから」なのですが、
そういえば、このタープがあったと思い出してデイキャンに行く気になりました。
コストコタープ?です。ワンタッチの簡単なものですが、
「力任せにワンタッチ」というアメリカンなタイプなもので結構手こずりました

暑さも寒さも全く防げないためにお蔵入りしていましたが、久々に登場しました。

城南島、家族4人で900円プラス駐車場500円。
テーブル・チェア・炉・近くに炊事場。
この日はガラガラで、大騒ぎする若者もいなくていい感じです。

お昼も簡単に、バウルーで自宅冷凍庫から持ち出したてんぷら温めて、

キツネうどんの中にINする!きつね&天ぷらで贅沢気分を味わうことが出来ます


バウルーでなんでも焼いてみる。
セブンイレブンのおにぎり、チャーハンとオムレツをバウルーで温める!
普通に温かくなったおにぎりが出来ました


続いては惣菜パン。パパが一瞬で全部食べちゃって味分からず。

メロンパン。これはホカホカでしっとりして、いつものメロンパンより美味しくなっていました。
新しく購入したマーベラスもこうして無事デビュー

別記事で書きますね。

食後、タープ下で双眼鏡で兄を見守る次男君。

長男君はカニ釣りをするためにえさのイカを仕掛けています。
脂肪肝の診断を先日の人間ドッグで頂いた私の病人食であるサキイカをおすそ分け。

しかし・・・

あぁ、無常
ノリノリで付いて来た長男君、この瞬間「帰ろう


仕方ないので、場内の猫を撮る旅に出ました。

同じ顔の猫が多い。

肉眼で見たほうがいいのでは・・・?

ここは7匹くらいいましたが、ちょっと臭ったなぁ~。
餌をあげている人もいるみたいでしたが、どの子の健康状態も悪そうで可哀想でした。
捨て猫だったのかな・・似た猫が多いから繁殖しちゃっているんですね。

炉で焚き火をしました。フジカも持ってきたけど火はやっぱり温かいですね。

カニ釣りは出来なかったけど、カニ用の仕掛けの餌を紙くずに換えて猫と遊んでみた。
イカとかエビは猫にはあんまりあげないほうがいいらしいです。

ニャンコが釣れた(笑)

必死に遊んでいるのは大人の猫で、隣の子猫は呆れて親猫を見ていました。
このニャンコは触らしてくれる懐こい猫で、私と子供はずっと遊んでもらって楽しかった。
猫が大嫌いで、野良猫に触るなんて汚すぎると思っているパパは
必死で私たちを視界に入れないようにタブレットでなんか見ていました

寒くなったから、ささっと撤収して帰宅しました。
来週は晴れますように!!
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓

にほんブログ村
2014年06月25日
城南島キャンプ③簡単撤収と簡単施設紹介


にほんブログ村

アウトドア ブログランキングへ
こんにちは~。
本日も関東地方は、お天気不安定。
明日も明後日も雷マークが天気予報についていたけど、
どうなるんでしょうね。
今週末はパパの妹ファミリーとの初キャンプです。
妹ファミリーはそもそもキャンプが初なので、
なんとか晴れて欲しいのですが・・。
テントなどはうちが貸し出すので、2家族分の雨撤収はしんどすぎるので、
雨だとキャンセルとなります。晴れますように・・。
さて、先日の城南島キャンプも雨撤収となりました。
雨が降るのはもう分かっていた事だったので、前日寝る前にほとんど撤収済みです。
濡れたキャンプ道具をイチイチ拭いて車内に入れる律儀細胞が
夫婦揃って欠落しているのは自覚してるので、
とにかく降る前になんでも撤収しときました。
朝、どこかの携帯アラームが延々と鳴り響くので起きました

私も良くあるので、鳴らすことはいいにしても、鳴ったら起きてくれ


バーナーがないから、朝ごはんは作れない。
というか、前の晩に作りすぎて残ると見越していたので食材がない。
「パンがなければお菓子を食べればいいじゃないの

と言ったのは確かマリーアントワネットさん。
マリーの声が天から聞こえたので、朝からお菓子を食べることにしました。
机も撤収してしまったので、薪を入れるボックスを机代わりに・・。
食べたら、雨雲の動きを見ながら雨の合間に撤収

そして30分後帰宅

帰宅時間10時半!楽すぎる~、ご近所キャンプ

そんな城南島海浜公園キャンプ場の簡単すぎる施設紹介。
すみません、言い訳ですが2日目雨のため、写真が少ないです。
私たちが使ったのはオートサイト。
フリーサイトとは区切られたスペースにあり、やや隔離感がありましたが
トイレの中でフリーとオートは繋がっているので、海に行きたい時や、
フリーに潜入したいときはトイレで通り抜けすると便利ですな。
オートサイトは、車を横付け出来るのでやや高いのですが、
荷物が多い我が家には便利です。

サイトには、フリーサイトにはあるかまどやテーブルはありません。
車を止めるスペースに小高くなったサイトが付いてます。
今回の7番サイトは、後ろが工場になっているから、
なんか味気ないな・・・。
サイトもちょっとでこぼこで、芝も長め。
一方、フリーの方が開放的で、芝刈りもきちんとしてあって、
荷物の運ぶ手間を考えなければ、そっちがいいかなぁ。
![]() アウトドアでキャンプにとても便利な大容量キャリーカート♪【テントファクトリー】オールラウ... |
売り切れ続出らしい。

こちらは炊事棟。ごみは灰以外完全お持ち帰りです。

管理棟です。管理人さんは夜帰られるけど、警備の方は24時間いらっしゃると言ってました。

ラストはトイレ(笑)
なんてことない、普通の公衆トイレです。
虫が入りやすい造りのトイレなのが残念。
都心から近いこともあり、昼間は賑やかです。
静かなキャンプ場では決してないですが、シーズン越えて
落ち着いて楽しめるようになったら、また行こうかな。
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓


にほんブログ村

アウトドア ブログランキングへ
2014年06月24日
バースデーディナーは炭水化物中毒の宴 城南島キャンプ②
昨日もネタがなく、前置きなしでいきなりレポにいきましたが、
特に本日もネタもなく・・・。
でも近況報告ですが、東京に越してきて1年ですが、
最近ようやく近所に馴染んで来ました。
昨日もランチいったりして、マダムなひととき

私は典型的なB型で、集団行動の輪の中に入ると、雄たけびあげて逃げたくなるほど
窮屈に感じる一方、周りに誰もいないと寂しくてメソメソするタイプです

だから、今のこの距離感を大事にしたい。
キャンプも同じで、グルキャンしても恐らくうまく馴染めないんだろうな~と感じる一方、
いっつもファミキャンでひっそりしてると、寂しくなってきたり・・。
我ながら面倒くさくてうっとおしい女です

そんなわけで(←?)レポの続き。
東京都の城南島海浜公園。
海でカニと戯れたあとは、ディナーです。戯れ編はこちら
我が家は誕生日前後に、キャンプ場でお祝いするのが恒例ですが、
その時は、みんなが食べたいものを一品ずつあげるという決まりがあります。
今回の事前アンケートでは、
パパ、「ステーキ」
ママ、「エビ」
長男君、「ハンバーグ」
次男君、「たらこスパゲッティ」
となりました。
ママ以外は万年同じ回答でつまらないので、ママがアレンジします。

まずはサラダ。誰からの希望もなかったけれど、野菜がないとね。
シーフードマリネ風にしてみました。
きゅうりは子供たちが切りました


お次はママの大好物のエビから
エビパン?エビバケット?
料理名なんかカッコいいのつけたかったな。
フランスパンに、エビで作ったタルタル風の具を乗っけてオーブンで焼きました^^
お洒落カッティングボードに乗せましたが、多すぎてはみ出てる上に、
作りすぎて乗り切らず、もう一皿あります

誰か私に適量を教えて下さい


次は次男君リクエストの「たらこスパゲッティ」から
夏野菜とベーコンのリボンパスタ
えぇ・・「たらこスパ」は影も形もありません

食の細い次男君は、小さい頃からガリガリでした。
生後5ヶ月から「90%の子供が入る」という成長曲線から離脱し、
最近まで曲線内に入ることはありませんでした。
なんとか食べさそうと、我が家ではタラコスパはかなりの頻度で食卓に出ました。
その結果、パパとママは一生分のタラコを食べ、タラコが嫌いになりました

そんなわけで、次男君には申し訳ないけれどパスタ部門として
こちらのメニューになりました


こちらは誰にもリクエストされてないけど、ママが暴走して作った
ミートドリア。
オーブンで焼きたかっただけ

![]() コールマン(Coleman) 折りたたみ式オーブン 送料無料【スマホエントリーでポイント最大19倍 6... |
私の上半期ナンバーワンキャンプ用品はこれかもしれない・・。

長男君リクエストの「ハンバーグ」から
ハンバーガー
これ、4個作るつもりだったけど、パパがやめてくれ

懇願したから1個だけです。

そしてパパのリクエストから
ステーキ
クレソン売り切れで、彩りイマイチでごめりんこ


サントリーの回し者としては、ここはプレミアムモルツでいっとかないとだけど、
スパークリングワインで乾杯です


子供達がワインを注いでくれました


子供達は、ママっ子とみせかけて本当はパパが一番好き。
我が家の良心、パパ。いつまでも優しいパパでいておくれ

沢山作りすぎたかな?と思った料理ですが、
みんなカニ漁でお腹が空いたのか、ムシャムシャ食べて
なんと完食~


食後のデザートのケーキはルタオのチーズケーキ。
私がケーキはアップルパイとチーズケーキが好きなので、
いつもバースデーケーキは地味です。
ルタオ初めて食べたけど、美味しかったから、
北海道展とかデパートでやってたら必ず頼もう!
ネットだと送料が勿体ないけど、このケーキは冷凍出来るから
まとめて頼むってのもアリです。
![]() 【45,000セット突破】ルタオ ドゥーブルフロマージュ+1品が送料込み チーズケーキ お中元 ギフ... |

ろうそくに火を灯して、バースデーソングを歌ってふーぅする、
しかし、風が強くて火が消える・・何度やっても消えるので、
最後適当に終わりましたが、なかなか楽しいパーティーでした

この後、ほんのちょっとだけ焚き火をして、10時ごろ就寝。
飛行機は相変わらずすごい音でした。
東京の夜は蒸し暑くて・・寝苦しい上に、
飛行機の音が怖かった次男が一晩中私にしがみついて寝て、
私はさらに寝苦しかった~。
ちなみに飛行機は11時頃には飛ばなくなります。
もう一回だけ続きます。

Coleman(コールマン) キャンピングオーブンスモーカー
ナチュラムがめっちゃ安いなぁ。
2014年06月23日
城南島でキャンプ。カニカニ獲れ獲れカニ放題!
こんばんは~。
・・・・。前置きのネタがない・・。
仕方ないからさっそくキャンプレポに行きます。
先週末は、本当は道志に行くはずでした。
でも、あいにくの雨予報・・

川キャンプなので、雨が降ると楽しさ半減なので、道志は諦めました。
そして朝から近場のキャンプ場に電話。
天気予報でキャンセルが多かったのか、第一候補のキャンプ場の予約が取れました。
東京都の城南島海浜公園キャンプ場。
我が家からはスムーズなら30分で着きます

ガソリン代が安い上に、高速代もかからない。
しかもサイト代もフリーサイトなら安い。
そんなキャンプ場のため、人気がありなかなか予約が取れません。
我が家としては、春夏にここで難民キャンプする魅力は全く感じず、
冬のお手軽キャンプ場として考えていました。
でも雨のときなど、遠出する気力もなく経済的にもワリがあわない。
そんなときにこういうキャンプ場があるととっても助かります。
若洲公園キャンプ場に続く東京都キャンプ場。
自宅を10時に出て、買出ししたりガソリン入れたりして
11時過ぎに到着です

ちなみに、ここの近くのガソリンスタンドは土曜日は現金特売で156円/ℓでした。近所より10円安かった!!

フリーの方が絶対にお得なんだけど、今回は雨予報なんでオートサイト。
4000円ですが、交通費が浮いたのでヨシとします

おなじみのREVOルーム&ヘキサでとっとと設営。
![]() ■安心のアフターサービス■フォールディングジャグスタンド【NATURE TONES ラック】 |
目印のジャグ&ジャグスタンドは、サイト目の前が炊事場なんですぐ撤収しました


設営中、「暑い」「虫がいない」「川がない」と
ブーブー言ってた長男君ですが、キャンプ場脇の海に出て、
目の色が変わります。

そこには・・。

カニさんがいた

長男君にしてみれば、どんなにサイトが狭くてもトイレが臭くても
カニが獲れればばん回可能なキャンプ場評価(笑)
カニ獲りグッズがないものの、網でなんとか数引きゲット


カニ獲りに夢中な長男君を呼び戻してお昼ご飯。

お昼はパパのリクエスト?でカップラーメン。
キャンプ場のお昼は簡単なのがいいけれど、
私と結婚するまでカップラーメンなんて食べたことがなかったパパ。
それどころか、コーラや炭酸飲料もほとんど飲んだことがなく、
携帯も、電子レンジも、電磁波が怖いとかいう理由で
所有していなかったパパ。
私と結婚してコーラを飲み、携帯を持ち、電子レンジでチンしたものを食べ、
ジャンクフードを食べるようになったパパ

大切に育てたご子息を・・・お父様お母様、どうもスミマセン・・


ジャンクなランチを食べた後は、また海へ・・。
お昼前は網で捕獲するのが難しくて、ちっとも楽しくない!と
ブーブー言っていた次男君ですが、割り箸にえさをつけたカニ獲り棒を
どこかのおじさんに貰って、次男君でも簡単に獲れるようになった途端、
次男君もカニ獲りのとりこに・・。
決して綺麗とは言えないこの海の岩場は、
しゃがんで下を向くとちょっとクサい・・

しかし、カニ獲りの魅力はそれくらいでは消えないらしい・・。
こんなんも欲しい・・。

こんなに近くに飛行機が飛ぶのです

色んな飛行機が飛んでいて、それだけでも結構楽しい

うるさいけれど・・私の実家がある狭山市は自衛隊の基地があって
飛行機の音のうるささには慣れていたから、今回もすぐ慣れました。

あんまり楽しそうだったんで、私もやってみた。
カニさんが簡単に寄ってくるのだけれど、糸をあげるときに落ちてしまう。
けっこう難しくて楽しかった


戻ってきて、ディナーの準備をします。
今夜はパパのバースデーキャンプなので、ちょっと豪華にします

子供たちは、手伝う気はないらしく、シートの上でぬいぐるみで遊びます。

カニさんはこんなに大漁でした。

長男君がカニばかり何十枚も写真撮っていたけど・・・

カニってよく見るとマッチョな筋肉マンみたい。
沢蟹とは違って、なんか悪そうだな。。

サイトからもこんな感じで飛行機見えます。
長くなってので、続きます

↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓


にほんブログ村

アウトドア ブログランキングへ