2017年05月02日
庭で自宅で大活躍、SOTOステンレスダッチ♡


にほんブログ村
こんにちは~。
あっという間に5月になりました。ご無沙汰してます。
先月、キャンプとかお料理とかを教えたりパーティーとか出来るスペースをオープンさせたんです。
最初は空いてる時間に何かしよう、くらいの出来心というか思い付きだったんですけど、
やるとなったら本気スイッチが入りやすい性格なもので、この数ヶ月没頭してます。楽しい

一応、税務署に行って開業届も出したので私は経営者なんでしょうか???
経費とかよく分からないので帳簿とかもつけておらず、領収書だけがたまっているのが不安です・・。
私、稼ぐ気満々なんですが、パパは、
「ママ、子ども産んで仕事やめてやりたいこと出来なかったから好きにしなね。お金の事はいいから」
みたいな事言っていて、完全に私の道楽だと思っています

サロンでも使うかなって思って色んなギアが増えています。
一番使っているのがこれ。
今回はナチュラムでこのセットで買いました。ケースがついていてお得

ダッチオーブンは持っているんだけど、12インチの大きなサイズが欲しかったのと、後片付けなどを考えるとステンレスのがいいな、と。
これ、キャンプを始めた頃からずっと思っていてでも買えずにいたのですが、今回は仕事で使うかも?という口実が出来て
買っちゃいました。この理屈で色々買いまくってます


庭で。ダッチオーブン用に豆炭を初めて使いました。いいかも。

12インチだと鯛がそのまま(ちょっと曲げるけど)入るのが嬉しい。

鯛の塩釜焼きのレシピはこちら

ローストチキン。

自宅でもカレー作ったり、お豆を煮たり大活躍。
お料理を入れたままにしても錆びないので、やっぱり使い勝手がいいです。
連休は、キャンプをキャンセルしてしまったので、また庭でなんかしようと思っています。
新聞で見てから、これが欲しくてたまらないです・・。
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓

にほんブログ村
2013年12月02日
LODGE ダッチオーブン用グローブを今更購入。
昨日のキャンプから帰ってきてから、ずっと腰が痛い私・・。
大して芋ほりもしてないのに、腰に来るとは情けない・・。
時間があれば軽井沢レポもアップしますが、そのまえに小ネタを一つ・・。
今まで、ダッチオーブンや熱いのをつかむのに、普通の皮手袋を使っていた我が家。
熱いので、ミトンやタオルなんかも使ってなんとかやっていましたが、さすがに薪ストーブも
買ったし、ということで今更購入。
当たり前ですけどね・・ダッチをつかんでも熱くないし買ってよかったです。
ついでに言うと、ダッチを持ち上げるリフターというのかな?
こういうのもまだない我が家。昔使っていた、オーブンの天板ひっぱる金具?を
使ってますが、危なっかしいので買うべきでしょう・・

しかし優先順位がはるか下にあるので買わないでしょう。
※コメント欄にてピノ様に教えていただいた
これで十分いけると思うとのこと。安い、これならポチれる。
2011年09月02日
ダッチオーブン
埼玉の私の実家から、ダッチオーブンを譲り受けました。
いつ買ったのか分からないけれど、数回は使用したらしく、
なんだか油が塗られていてべとべとしてます

しかもめっちゃ重いし

そもそも我が家には炊き火台がないから、使用するには先になりそう。
炊き火台買う口実出来たし、寒くなったらダッチオーブンで料理したり
楽しめそうなので嬉しいです。
炊き火台はユニフレームのものを考えてます!
↓ランキングに参加してみました。宜しくお願いします。↓
