2018年02月03日
残念、残念、そして今日は!?


にほんブログ村
1日目、2日目の合格圏外どころか大気圏外だった第一志望の中学に相次いで落ち、
いよいよ崖っぷちの本日受験最終日。
即日の合格発表だったので、人生ではじめて恵方巻を真面目に食べてからネットで確認。
合格してた~!!!
私の母校の大学の付属中に!!!(勝手に願書出した)
長男君もいつもは表情少な目なんですが、ニコニコしてた

「行く!?」
「行かない!」
で、終了です~。やっぱり行かないらしい

通勤時間は人生の無駄時間だ、とパパが言う呪いの言葉が効いてきたみたいです。
でも、自分の努力や実力を実感して貰いたかったから合格して良かった。
行きたかった中学は難関校で、やっぱり駄目だったけどチャレンジさせて良かった。
すごく校風がステキな学校なので私はちょっとだけ進学して貰いたかったけど、きっとこの経験は生きてくると思うから諦めます。
キャンプ封印して迎えた長男君の受験ですが、後味のいい結果になって良かったです。
家のなかで私だけが興奮して喜んでる・・

(次男君は、私があげるご褒美に期待してワクワクしてます。任天堂スイッチが欲しいらしい)
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓

にほんブログ村
はじめまして、私は、2才、年少、年長のママで、自然と戯れるこどもたちをみていて、こどもも私も幸せになれる場所はキャンプかな~と思い、キャンプ熱がふつふつ燃えている者です。でも、夫は几帳面、綺麗好き、計画的で、なかなかスタートできていないのが、現状です。こちらのブログでは、本当にいろいろ教えていただきました。そして、この春、せめて、デイキャンプできたらな~と、妄想してます。
長男さん本当に本当にがんばりましたね‼そして、にしちゃんさんも本当に本当に素晴らしいママで、なんだか、記事を読んでいて、泣けてきました‼
ありがとうございました。
お疲れ様です。
こんにちは。お返事が遅くなり失礼しました。
嬉しいコメントありがとうございます。
頑張って勉強していたので、全部落ちたら気の毒だなぁと思っていたのですがなんとか受かってくれて良かったです。
大学まである中学なので、このまま入ってくれたら楽なんですが、子どもがもう一度受験したいって言っているのに止めるわけにもいかず・・。
2歳、年少、年長さんかぁかわいい盛りですね。うちは下の子が4歳になってキャンプデビューでした。パパさんが乗り気になるように、作戦立ててキャンプデビューしてくださいね。
まだ虫がいない春のはじめに暖かい恰好してデイキャンするのがおすすめです。
もうキャンプにいく回数も減っちゃって新ネタもないブログに、こうやってこれからの方がコメントくれるのがすごく嬉しいです。
ブログ、続けてきてよかったな~。

我が家の娘も中学受験をしたので、よ~くわかりますよ。
2月1日の滑り止めに受かり、2月3日の本命に落ちましたが(笑)
まだまだ、先の長い人生、自分次第でどうにでもなるって伝えた気が・・・
パパさんの呪いの言葉、私も同感です。行かない宣言の息子君もあるいみ意志が強くて楽しみですね。
ほんとほんとお疲れ様でした。の~んびりしてください!
こんばんは。お返事遅くなりました。
ありがとうございます。
2/1が滑り止めってこともあるんですね。最初に受かっておくと気持ちが楽ですよね。うちは最初2つ落としたからドキドキでした。
私はずっともったいないなぁと思ってジメジメしてたんですが、今となってみると無理強いしないでよかったです。子どもの価値観を尊重しないとですね。
