2019年12月27日
今年最後の焚火は都内某所まさかの場所で


にほんブログ村
皆さんお久しぶりです。
にしちゃんです。
にしちゃんという名前でブログやっていることも忘れそうな日々で、たまににしちゃんと呼ばれると後ろを振り返りそうになります。
キャンプに行けなくても日々楽しく、たくましく生きてます。
それでも時々、家族でキャンプに毎週行っていた時が懐かしかったり、テントで寝たり肉焼いて食べた時間が恋しくなります。
来年次男の受験、再来年が長男の受験になります。
それ終わったらまたおキャンプできますけど、子どもは付いてきてくれるかな?
いつかキャンプしよう、行ってみたい、と思っている方がいたら即行動した方がいいです。
ファミリーキャンプの時期ってそんなに長くないので。
おセンチになりがちですけど、年末に面白い出来事がありましてついブログ更新することにしました。
私は3年前からレンタルスペースを運営して、時間貸しをして日銭を稼いでいるのですが、
そこにニコニコ動画さんから場所を借りたいとオファーがあったのです。
メディアが借りることは多いので珍しくはないのですが、その放送内容が
「暖炉で薪を燃やしてただただ生放送配信する」
というもの。
そんな放送にニーズがあるの・・・とは思ったのですが、暖炉を使うために毎年煙突掃除のメンテナンスもしているし、
グッズもたくさん用意したので快諾しました。

ニコニコ動画って聞いたことあったけれど見たことはなかったのですが、
薪入れるときとか火が大きくなった時、薪の種類や置き方、はぜる音をみんなで反応して喜んで拍手して、
すごーく面白いなと思いました。
クリスマスにひとりのことをクリぼっちっていうらしいのですけど、こういうコミュニティーがあれば寂しくないよなぁと
ちょっと感動してみてました。
薪も一本とか二本ずつ大事に入れるんです。
音を拾うマイクがいいのかシュウシュウと水分が出ること、パチパチと燃える音、灰をかく音とか
キャンプ場で焚火を囲む時とはまた違う楽しみ方もあるんだなぁって見てました。
リクエストが多かったようで、なんと72時間連続生放送。
適切に火の管理をして頂いたから暖炉内の温度も下がらず、煙突から煙が出ることもほとんどありませんでした。
あと1時間くらいで放送終了です。
令和も薪を燃やすだけ

火入れは私がさせて頂きました。
今年最後の焚火?が都内、我が家の暖炉。
今年はキャンプはたった1回。
でも一番好きなキャンプ場に行きました。
家族もみな元気です。
キャンプに行けないかわりに保護した猫は27匹。
仕事もまぁまぁ順調。
10キロ痩せました。(デブは痩せやすい)
いい一年でした。
皆さんもよいお年を。
今年もこの過疎ブログを見てくれてありがとうございます。
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓

にほんブログ村