2014年12月16日
出会いの森③貸切キャンプ場ディナーと嵐の前の撤収。


にほんブログ村
こんにちは。
寒いですね・・うちの子供達明日マラソン大会です

この寒い中走る子供も偉いけど、日中寒空で見学する保護者も偉いですよね。
私は学校行事には比較的情熱が低いママだと自覚してますが、
マラソン大会は好きです


出会いの森、続きです。
キャンプ場の方の帰りの時間に間に合うように、買い物を済ませキャンプ場へ。
普段は夜間の出入りも可能ですが、貸切の場合はゲートに鍵をかけるので、
外出時に相談しなきゃいけませんでした

貸切になってたこと知らなかったから仕方ないんですけどね

買い物で食材の他にホットカーペットも購入。
ネットの方が安い場合が多いから、悔しい思いして買いましたが、
ほぼ同じ値段でホッとしました

家族4人だと2畳くらいがちょうどいいと思いますけど、みんなどれくらいの大きさ使ってます?
宇都宮ではしご餃子する予定だったので、夕食は簡単に済ます予定でしたが、
天気予報見ると天気が荒れそうなので、明日食べる食材を食べてしまうことに。

ゆば専門店で、保冷剤として貰った冷凍おからを使って、
朝ごはん用におからドーナツを揚げました。
これが美味しかったのなんの。
適当にある材料混ぜたけど、おからが入ると軽いし形も綺麗に出来る。
これから、ドーナツのときは必ずおからを使用します。
レシピはいつか満腹道場で・・・(昨日もそんな事書いたな


朝ごはんに食べる予定だった、肉まん。
麺棒を忘れたのでいつも以上に作りが荒いですけど・・。
蒸し器なんてないので、fan5の大なべにお湯を張り、fan5のザルを
ひっくり返してそこに肉まん置きました。
ちなみに前日の蒸しパンはfan5の小なべにクッキングシート敷いて蒸しました。
なんとかなります

![]() 一つ一つの形状、材質にこだわりを持った日本の機能美★クリスマスキャンペーン中!!★只今ポイ... |

スーパーで買った餃子。色んなお店の餃子が沢山置いてあって
どれも食べたかったから全部買いたかったけど、必ず食材の買い物にはついてくる
万引きGメンならぬ、買い過ぎGメンのパパに止められました


ごはん・アメリカンドック、ドーナツ、レタス・・。
なんじゃこの食卓は


餃子が加わり、

肉まんも加わったけど、なんとなく彩りが悪い。
デブまっしぐらな食卓の完成

レタスなかったら、茶色と白のツートーンディナーになるところでした


貸切キャンプ場。
こういう高規格キャンプ場では初めての経験で、広くて怖い・・。
しかも、すべての電気を点けていてってくれたもんだから、申し訳ないし。
暗くて静かな貸切ナイトと思ったんですが、私がうっかり次男君に
「今日は貸切だよ、裸踊りしてもいいし、大声で叫んでもいいんだよ~

と言ったばかりに・・・。
詳しくは控えますが、彼は無駄に脱ぎ無駄に騒いでいました

我が家は、大阪時代のマンションも階下が駐車場の角部屋だし、
東京の家も一軒家なので、子供に「静かにしなさい」って
言いながら生活するのってキャンプだけなんですね。
それはそれで良い経験だと思いますけど、たまには開放的になれて良かったです^^
予想外に明るくて賑やかな貸切の夜でした。
翌日は朝から雨で、ところにより風が強く吹くと予報があったので
夜のうちに車に積めるものは全て積み込みました。

朝・・ちょうど雨が止んでいたけど、夜のうちに降ったので乾燥撤収は諦めました。
そもそも、来たときから最終日は雨予報だったので、それはいいのだけれど
豪雨とかになるとたまらないので急ぎます

あと、ちょっとで撤収完了、というタイミングでまさかの豪雨~

それでも前日に積み込んでいたので、良かったです。
キャンプ場で天気予報とか雨雲レーダーをリアルで見れるってすごく便利ですね。

お天気はいまいちでしたが、落ち葉の最後のアート、枯葉の絨毯が見れて
楽しいキャンプでした

子供達に2日目朝に「このキャンプ場何点?」と聞いたら
軒並み低い点が返ってきて、パパとママ的には高得点なのにびっくり。
その後お蕎麦食べたり遊園地行ったりしたから点数アップかと思いきや、
またも低い点数。なにが不満なのか?と聞いてみたら
長男

次男

う~ん・・・あなたたち冬キャンプ嫌いなんじゃないか?
聞かなかった事にしておこう

とはいえ、キャンプ場はすばらしいキャンプ場で大満足でした。
次、施設紹介をちょこっとして終わりです。
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓


にほんブログ村
2014年12月15日
出会いの森キャンプ②たまにはレジャーなキャンプもいいもんだ。

こんにちは。
さきほどついうっかり、写真だけ入れた状態でブログを公開していましたました。
読者登録してくれてる方、紛らわしい事してすみません。
昨日は選挙の日でしたね。
我が家も行きましたが、ただ投票いくだけなのもつまらないので、
渋谷をブラブラして、ボーナス下4桁分(4621円)食べて帰りに投票所に行くことに。
普段渋谷は平日しかいかないから、けっこうな人ごみにびっくり

食べるところは色々あるけど、なかなかお子様が食べたいもの、待ち時間のない店、
そして限られた予算などの理由でいいお店がなく、あてどなく渋谷をうろついた挙句
お子様達の強い希望で入店したのが「はなまるうどん」

結局、いつもここなんです、我が家。
あまった予算で、お刺身を買って夜寿司パーティーすることにしました

![]() パール金属 エンジョイパーティー回転・手巻き寿司トレー (AP91238/D-475)【 ホームパーティー ... |
うちはこれ使っているけど、見た目華やかになっていいですよ!
レポの続き、行きます。
出会いの森キャンプ2日目、日曜日ですが振り休&有給なのでゆっくりです。

朝からゴロゴロしながら焼き芋食べる次男君。

ゴロゴロしてる長男君の股間・・。
裏フリース素材のズボンに穴が

最も空いてはいけない部分に穴が・・(笑)

朝ごはんはちょいと時間がかかるので、その前にお散歩します。
天気予報はイマイチだったけど、この時点ではまだ晴れていて気持ちいいです。

サイトは電源サイトだけびっしり。
電源があってもなくてもオートの料金一緒だから当然ですよね。

サイト横の川に架かる橋。木製の橋とは風情がありますね^^

川は大きな川で、遊び甲斐がありそう。
水も綺麗で夏来ても良さそうですね、人気あるみたいだけど、行ってみたい


出来上がったのはこちら。
焼き芋をくだいて入れた蒸しパンケーキ。
実は朝は肉まんを作る予定が、ベーキングパウダーを忘れたので
さつまいもとホットケーキミックスがあったので作ってみました。
簡単だし、美味しかった。レシピはいつか「満腹道場」で公開します


昨日の残りのチャウダーと切り分けた蒸しパン。
けっこうボリュームあってお腹いっぱい。

食後はキャンプ場で自転車借りてサイクリング

しかし、この自転車だどれもだいぶ古くて乗り心地イマイチなので、
私と長男はパス。今年から自転車に乗れるようになった次男君はやる気マンマンなので
パパにおしつけちゃいました


キャンプ場の周りをサイクリングコースがあって、なかなか楽しかったみたい。
写真見ても落ち葉のじゅうたんが綺麗で素敵ですね。

川沿いの道も気持ち良さそう


急に止まった(パパ談)

ちっこいカニ発見

小指の先サイズのカニでした。よく分かったな~

「カニがいたぞ~!!!!!」と血相変えてテントに戻り、その声で
テント内でダラダラしてた熊どんも血相変えて出動

サイクリングは突然終わり、カニ獲りタイムが始まりました。
この後カニが獲れることはなかったですが。

今回は長男が「たまには楽しいキャンプ」をしたい。
という、毎回楽しんでる癖に失礼なリクエストをしてきたので、
レジャーキャンプをすることにしました。
今日は遊園地に行こう!
その前に前日お風呂でポスターを貼っていた
鹿沼市でやってる「そば天国」なるイベントに潜入しました。

色んな蕎麦屋さんが出店していて、打ちたてのそばが食べれます。
楽しいし、美味しい

誰よりもパパが喜んでいて、いちご大福や味噌おでん、焼き鳥などなど食べまくりでした

ジャズのミニコンサートも始まって、音楽が大好きな子供達も楽しめ、
ずっとここにいたい位ですが、遊園地へ行きます。

あんまり期待していなかった遊園地ですが、
何がいいって入園無料に駐車無料

とちのきファミリーランド
乗り物券だけで遊べる上に、乗り物がどんなに高くても最大1回300円。
身長でなくて、小学生から乗れるっていう乗り物が多くて、
おちびな次男君が発狂しなくて済みます。
以前、御殿場のプールで身長制限でひっかかり大号泣されてから、
その辺のリサーチには抜かりはありません

乗り物回数券を2000円(2200円分)購入しました。

今回のおめあてはこれ!
ジェットコースターに乗りたいという子供達のために来ました。
これは次男君だけでは乗れないので、大人の付き添いが必要です。
私とパパでどっちが付き添うかで小競り合いがありましたが、
「昨日、勝手にまんじゅう食べた罰をうけよ」
と言いがかりをつけ、パパが付き添う事に。
私、高所恐怖症なんで絶対無理だから、どんな手を使ってでもパパにお願いするつもりでした

乗って見て、子供達「楽しかった~!!」

でも、「また乗る!?」って聞いたら
「けっこうです」
と急に手をあげて敬語でお断り。怖かったらしい


うちの子供たちにぴったりだったのが、この乗り物で兄弟で何回も乗ってました。
いつもとは違う表情で遊園地を楽しんでいて、それが可愛くてかわいくて

これでもかって程、無邪気にはしゃぐ写真をアップしたい所ですが、
そんな親ばか写真、ニーズがないので割愛します。

最後に「あれは大して怖くない」とだまくらかして載せたこれ。
次男君は騙されず乗りませんでしたが、長男は涙目で
「ジェットコースター」より怖かった

それでも乗れた事が結果的に嬉しかったみたいで、2000円でルンルンに楽しい、
いいキャンプになりました。
この後、夕飯は宇都宮で餃子でも買って、夕方以降キャンプ場へ戻ろうと思っていたのですが
キャンプ場から電話があり、
「今晩は貸切になるので、宿直はなしにするのですが、鍵を5時には閉めたくて・・。
でも、いらっしゃらないから鍵どうしたらいいでしょう・・」
みたいな電話でした・・。知らんがな

しゃあない、ということで宇都宮遠征はなし。キャンプ場へ戻ります。
長くなったので続きます~

感謝祭、やってます。今年最後かどうかは?ですけど・・。
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓


にほんブログ村
2014年12月12日
ずっと気になっていた栃木・出会いの森キャンプへGO!


にほんブログ村
こんにちは。
週末、寒波が来るそうですね。
我が家はパパがお仕事なので自宅待機です

薪ストの幕よけを改良したりしようかなっておもってます。
![]() ステン ダンパー 106 |
先日の薪スト問題ですが、このダンパーを購入しました。これはまた後日。
そして週末は私と落ち葉との最終決戦。
我が家の誰も気づいてくれないのであえてブログで書きます。
うちは横が公園なので、公園の大けやきの葉っぱがドバドバ降り注ぐんです。
そうとは知らずに、庭に白砂利を敷いてしまった私・・。
来る日も来る日も落ち葉掃除をしていました。
砂利の上の落ち葉って大変なんです。目立つし、石が入っちゃうからほうきも使いにくいし・・。
ずっと手で丁寧に取り除いていましたが、落ち葉シーズンも最後になって
辛抱出来ずついに最終兵器投入

![]() 三共コーポレーション 3段風圧切替式ブロアー(ブロワー) MBC-500C 25-8213段風圧切替式ブロア... |
キャンプ用品を買うためにせっせと貯めていたポイントを使い果たしました

11月29日・30日・12月1日に栃木県の出会いの森キャンプ場に行きました。
以前から行きたかった、人気のあるキャンプ場です。
当日は子供たちが小学校の創立記念式典があり午後出発。
お昼過ぎに帰ってくるのでおにぎり作って待ちわびてたのに、なかなか帰らず、
思わず、道まで出て遠くに見える子供たちに
「急いで~!行くよ~!!!」と絶叫。
周りを歩いていた小学生に「どこいくの?」と聞かれ
「キャンプだよ」と答えたら変な顔してました(笑)
そんなこんなで一路キャンプ場へ。

途中でゆばの専門店があったので立ち寄ってみました。

受付時間ギリギリに到着。
電源付きのオートサイトはこの時期でもいっぱいでした。
さっそく設営して、まずはお楽しみのこれ。

創立記念の紅白まんじゅう

ところがパパがこっそりと1つを食べてしまっていたことが発覚し、
怒った子供たちに袋叩きにされていました。
パパはこうやって、しょっちゅう子供のお菓子を食べてしまうんですが、
大人気ないというより、よく食べる勇気あるな~

食べ物の恨みがよく分かる私には恐ろしくて出来ません


あっという間に真っ暗になるこの季節。
サイト前の証明がサイト前の段差だけを照らす造りになっていて、
むやみにギラギラさせるキャンプ場とは一味違うなって感じさせます。
歩いて近くのお風呂に行きます。ちょっと遠かったけど歩ける距離でした。
老人福祉施設のお風呂なのですが、温泉がヌルヌルのいいお湯でした


帰ってから急いで夕飯の準備。
これは先ほど購入したゆば専門店「たまのや」さんのしのゆば。
ゆばを細長く丸めた商品で、揚げていただきます。
保冷剤として、冷凍おからを一パックつけてくれました。

言い訳を最初にしますと、もう1品違うのを作るつもりだったのですが、
自宅に材料をごっそり忘れてしまい、結果的にあげものばかりになりました

きのこのチャウダーは美味しかったけど子供に大不評だったので、
子供たちは揚げ物ばかり食べることになりました。

舞茸の天ぷら。私が食べたかっただけ


エビフライ&ミニアメリカンドック。

しのゆば。これは醤油&七味で食べるらしいけど、七味がないのでわさび醤油で頂きました。
うん、美味しい!これはまた買いたいお味でした

どれも美味しかったけど、やっぱちょっとオイリーでしたな


食後のデザートはクラッカーにクリームチーズ&りんごシロップ煮を。
毎回キャンプの度に作って持っていくけど、タッパーに満タンにしていくのに
争奪戦が激しくて一晩でなくなってしまいます。
次男が、クラッカーの上の具だけをペロリと舐め上げて食べるという獣技をあみ出し
大ブーイングでしたが、喧嘩する程取り合ってくれるなんて主婦冥利に尽きます

夜寝ようとしたら、ホットカーペットのご臨終に気が付きましたが、
そこまで冷えない夜だったので、ホカペなしでもなんとか寝れました。
翌日は、我が家にしては珍しく活発な1日になりました。
長くなったので続きます!
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓


にほんブログ村