2014年09月29日
冬キャンプ・シュラフ選びも奥深い


にほんブログ村
こんにちは。
台風の影響もさほどでもなく、秋晴れの先週末。
そんなお天気が恨めしくなる御岳山の噴火のニュース。
胸が痛くなるような話が続々と伝わります・・亡くなられた方にはお悔やみを申し上げます。
登山やキャンプなど、アウトドアを楽しむ人のほとんどが、
自然の恐ろしさを知っていて楽しんでいます。
自己責任という言葉が最近とても冷たい凶器の様に感じられるので、
あえてその言葉は使いたくありません。
分かっていても、畏れていても自然は魅力的だし、
備えていても、運不運の匙加減で人間の命は簡単に奪われてしまう。
避けられない不幸に見舞われた方々を思うと、ただただ悲しいです。
それでも私は自然の中にいるのが大好きだし、
キャンプをずっと続けて行きたいと思います。
100%安全にはなららないのがアウトドアだけど、
なるべくリスクを回避して、無理せず楽しく。
それが私のファミリーキャンプのスタイルです。
そんなファミリー冬キャンプ。
次はシュラフ編ですね

キャンプを始めた頃、色んな方に
「シュラフはいいものを!」と呪文のように言われました。
あれから4年、私もそう言っています。
ただ、夏場しかキャンプしない人は安いシュラフで十分だし、
安いシュラフ買うくらいなら、タオルや毛布で十分だと思うんですが、
冬場は、それなりのを買わないと寒いです。
もう少し丁寧に言うと、
氷点下もありうる状況の冬キャンプで、電源なしサイトでも快適に寝るには
それなりのシュラフが必要ということです。
私が思うそれなりのシュラフ↓
![]() 【48時間限定!エントリーで対象ショップ、ダイヤモンド10倍プラチナ7倍ゴールド5倍!(9/25 10:... |
![]() 永久保証の国産シュラフ!レビューで非常用シート♪【あす楽】 【ポイント10倍】 オーロラ600DX... |
上の二つの値段の差が大きいのですが、どういうことなのか分かる人教えて下さい。
![]() ■mont-bell モンベル 2014年春夏の新商品入荷しております! モンベル モンベル レインウェア ... |
旧モデルでちょっと安いらしい
![]() 【48時間限定!エントリーで対象ショップ、ダイヤモンド10倍プラチナ7倍ゴールド5倍!(9/25 10:... |
ストレッチ素材で、シュラフの中で窮屈感が少ないらしい・・
すみません、らしいらしいと不確定ワード連発しているのは
我が家が上記のような高級シュラフを所有していないからです

だって高いから!!
テントを7個も買う前に、シュラフにお金を注ぐべきでしたが後の祭りです

高級ダウンシュラフを持っていないなりにもリサーチした結果、
ナンガやモンベルのこれらのスペックのシュラフなら、
冬キャンでも安心ではないかと、私は思います。
でも、我が家はこれらのシュラフがなくても過去3年冬キャンプをしてきました。
考え方はいろいろですが、我が家の冬キャンプは基本電源サイトです。
電源使用料はキャンプ場によりますが、だいたい500円から1000円ですので、
冬場はその電源を大いに使います

寝るときはもちろん、ホットカーペット使用。
ホカホカです、やめられません

我が家はニトリで格安のを買いました。
これはタイマー機能がないので朝まで眠れる。
キャンプ場の電源コードには必ず屋外用の防雨の延長コードを使います。
私は違うのを使っていますが、これの方がやわらかくていいかもしれません。
長さは10メートルから15メートルあれば足ります。
15Aあれば安心だと思います。3口あるとなにかと便利。
ホカペは電力を使うので、ブレーカーが落ちないよう、注意して使いましょう。
でも、ホカペの強弱をマックスにして朝まで寝れる人はおそらくいないと思います。
それ位暑くなります・・時には不快なくらいに(笑)
ホカペはかさばるので、電気毛布もおすすめです。
電気毛布は、シュラフの下もしくは中に入れて使います。
ホカペに比べるとややパワーは劣りますがかさばならいし洗えます。
ホカペの下には断熱シートを敷きます。
湿気も防げるし、冷気もシャットアウトします。
普通はマット+断熱シート+ホカペの上にシュラフなんでしょうが、
我が家では、断熱シート+ホカペときて、その上にエアウェーブマット+シュラフです。
![]() ロゴス(LOGOS) マット【送料無料】ロゴス(LOGOS) neos エアウェーブマット・SOLO SOLO 7288201... |
ホカペの上にエアマットを敷くと、エアがホカペで温まり、
ホカペ特有の不自然な熱さではない、ほんわかとした感じになります。
そして我が家のシュラフはこれ。
![]() 【送料無料】OGAWA CAMPAL/オガワキャンパル/OGAWAテント/オガワテント/小川テント/小川キャン... |
散々悩んだ末、私は積載ではなく寝心地を選びました。
寝心地だけで言えば、このシュラフを凌ぐものはないんじゃないでしょうか。
自宅の布団と大差ない程快適です。
しかし最大の欠点は積載です、とにかく大きいです

あまりの大きさに、何度も新しいシュラフの購入を考えましたが、
この寝心地を捨てきれず今に至ります。
そんな訳で他を試していないのですが、ベテランさんの意見を集約すると、
ホカペさえあれば、3シーズンシュラフでもなんとかなるという意見が大半です。
ただし、ホームセンターとかで売っている千円程度のペラペラ格安シュラフとかは保障できません。
寝心地と積載を考えたら、
![]() ■mont-bell モンベル 2014年春夏の新商品入荷しております! モンベル モンベル レインウェア ... |
モンベルのバロウバック#3+ホカペでどうでしょう。
ちなみに、過去3年の冬キャンプで一度だけ電源設備の不良で電気が使えない事があり、
電源がなくてもなんとか出来るよう、対策は毎回しています。
![]() 底が平らで安定するから、給湯の際も安心!支柱が入って丈夫な金属 製湯たんぽ!【マルカ】 湯... |
湯たんぽは直火にかけられるのを使うと、とても便利。
水いれたらストーブの上に置いときます。
3.5リットル位のじゃないと朝まで暖かさが持続しませんよ。
プラスティックの湯たんぽはお湯入れがとても大変でオススメしません。
![]() 着る毛布/ガウン毛布/バスローブみたいな毛布/着るブランケット【本日ポイント最大11倍】66%OF... |
それとこういうフリースの着る毛布を。
我が家でも年に何回かは電源なしの冬キャンプをすることがあり、
雪が降ったこともありましたが、湯たんぽ&フリース毛布で寒くもなく眠れました。
シュラフに家族で10万以上かけるほど冬キャンプをする予算も予定もないかたは、
電源や、それ以外の保温グッズを利用して快適な冬キャンプをするという
選択肢もあります。
湯たんぽや着る毛布なんかは、我が家では自宅でも使います。
節電にもなるし、暖かくていいですよ。
電源を使うとなると、キャンプ場も限られてきますが、
自分のスタイル・予算・家族の考えにあわせて決めてくださいね^^
テント・ストーブ・シュラフの次は衣類編です。
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓


にほんブログ村
2011年12月14日
小川キャンパルフィールドドリームDX-II
今回も前日に予約しました。
この時期はギリギリでも予約できたりするのでキャンセル料の心配が少ないですね。
当日はパパが深夜1時過ぎに帰ってきたので、ゆっくり寝てもらいたかったのでパパ起床後ゆっくり家を出ることに。
シュラフは木曜に注文してたんですが、さすがに届かなかったのでまたもや禁断の羽毛布団を車に積み込みいざ出発・・。
と玄関でモタモタしてたらピンポーンとなり、シュラフギリギリセーフ

配送業者さんに握手したあげたい気分でしたよ

むさぼるようにダンボール開け見た感想。
思ったより小さい。本体と袋の大きさが合ってないなぁ。
本体に比べ、袋が大きいような。
そしてこのサイズのシュラフをお見かけするのはこれが最初で最後なのでした。
キャンプ場で今まで使っていたコーナンのシュラフと比較。(コーナンのも一応持ってきました)
大きい、そして重い。私は力がないので2個持つのがやっとです

テント内にて。写真の技術が全くないので伝わりませんが、想像以上にフカフカでしっかりしてます!
今までコーナンの1500円位のシュラフを使っていたので比較のしようもないですが、
それだけに違いが歴然と分かります。そりゃ、お値段違うので歴然じゃないと困りますがね

タープといい、このシュラフといい、ogawaのものは縫製に気合を感じます。
ずっしりしっかり、気合を入れて縫い上げてる感じがして安心しますね。
このフカフカ感は寝ていても裏切らず、連結して子供2人と大人2人で寝ましたが
大して狭くもなく、温かく、すごく満足でした。
パパはシュラフが嫌だ、束縛されるのが嫌とか言ってニトリの羽毛布団&コーナンシュラフという選択をしたくせに、とっとと方針を翻し、シュラフの中に入ってきたのでした。まぁいいけど。
この日は冷え込みが厳しく、タープは霜で覆われシンクに残してあったやかんの水も凍結、水道も凍結してましたが、それでもホットカーペットとこのシュラフで寒さは全く感じませんでした。
ちなみに普通のパジャマにフリースのベストだけ身に着けて寝ています。
撤収時、予想通り大して小さくならないのでかなりかさばるシュラフだなぁと改めて実感。
最初大きく感じた収納袋いっぱいの大きさにまでしか小さくならなかったので、
収納袋が大きめで良かった~と思いました。
かなりかさばりますが、我が家はこれまでコーナンシュラフ4個、ニトリの羽毛布団、家の羽毛布団、それでも不安でフリースやら毛布やら夜逃げ同然の装備でキャンプしてたので、もしかするとかえってコンパクトになったような??
満足であります


小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) フィールドドリームDX-II
アマゾンよりポイント分安い。
2011年12月08日
シュラフ決定
子供たちの幼稚園行事や幼稚園ママ社交界の用事が多くて、すっかりキャンプの世界から遠ざかってました。
けど今週末は雨は降らないようなので、キャンプ行きたいと思います。
ジメジメ悩んでいたシュラフですが、ようやく決定しました。

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) フィールドドリームDX-II
マミーを考えてたけど、子供と一緒に寝ることや、私が暑がりで冬でも寝入ると暑くなって布団かけないこともあるので、足元とか開けられるタイプだってこと、かなりフカフカで寝心地がいいらしい、ということで決定しました。
連結して使うので2個購入。たった今ポチったけど、週末に間に合うのか?
アマゾンなら明日にでも届きそうだけど、ナチュラムはどうかな~。さすがに明日はアマゾンでも無理かな・・。
週末は神戸しあわせの村あたりを検討中。パパの出張が入りそうになってきて予約が入れられない。
2011年11月30日
禁断の羽毛布団
周りは6時過ぎに起きてましたが、我が家はぐうたら寝るのが好きです。
ホットカーペットのお陰で寒くありませんでしたが、
今回は寒さ対策で地味に買い足したものがありました。
ニトリの羽毛布団。シュラフみたいにバックに入れられます。
これはパパ用。
寝袋で寝るのがどうしても嫌というパパはこれと封筒型のシュラフを開いて上掛けにして寝る、これがパパの結論です。
子供たちは西松屋でかいまき風ベストを購入。私はヒートテック重ね着。
そして禁断の自宅用羽毛布団・・。
これは結論ではありません。出来れば今回だけにしたい。
けれど自宅の羽毛布団は暖かく、子供たちの満足度も高かった。
私としてはモンベルのバロウバック♯3がいいなぁと思うのですが、
よくよく考えるとそれでは無理だということに気がついて・・。
というのは、うちの次男は私のお腹に触れていないと精神の安定を崩す変な奴でして・・
特に寝るときは体全体を私のお腹にこすりつけながら寝ます。
想像してもらうと困るんですが、私はここ数年次男の両足をパジャマにつっこんだ状態で寝ておりまして、
マミーで寝るとなるとその体勢が難しいんですね。
だから封筒型のデカいのかなぁ。そうなると長男はどうする?
とか色々考えてるうちにキャンプに行く日になってしまい、泣く泣く客用羽毛布団を使うことに。
次のキャンプは2週間後なので、それまでに考えます。
これが気になるなぁ。
2011年10月19日
シュラフを買うべきか..
日曜は晴れたけど、土日で予定していた箕面のキャンプはやめにしました。
雨くらいなら行きたい所だけど、あのキャンプ場雨降るとかつての水田が蘇るらしく、
かなり悲惨な事になるらしい。(なぜそんなキャンプ場をつくったのだろうか・・

家から30分もない場所だし、ダメなら帰るか車中泊か・・とも思ったけど、一泊7000円だしてそんなことするのもねぇと思いキャンセルしました。
キャンセル料は雨天で別の日に延期・・という事ならいらないらしいですよ。
てなわけで来月第2週にリベンジです。
そして本日秋晴れでございますが・・
週末また雨~
今年は週末良く降るなぁ

気のせいかなぁ・・。
古法華を予定してましたが、まだフジカちゃんが来ていないしシュラフも心もとなくて焚き火頼みの我が家にとって、晩秋の暖なしキャンプは勇気がいります。おそらくキャンセルかと・・。
さて、シュラフですが
・子供がシュラフに入れてもすぐに出てくる
→まるで脱皮直前の芋虫のごとく、何度インしても体をくねらせて上から出てきます

・パパが「家の客用羽毛布団を持っていこう」と言う
→確かに温かいと思うけどね。それじゃあ、お客さんはどうなる?キャンプ場で使い倒した布団で寝させていいのか?(それをお客様というのか?)
などの理由で現在頓挫してます。
コーナンで安いという理由で買ってしまったシュラフですが、ママパパ用に購入した封筒形は「2つ連結するとゆったり」と書いてありましたが、使用初回にジッパーが壊れ連結不可になりました

大体3シーズンしかキャンプはしないと思ってシュラフなんか安物で・・と思ってしまったのがいけないんですよね。いいものは結局お得です・・ってどっかの会社が言ってましたが、本当にその通りだと思います。
一応目星をつけてあるシュラフは
これか・・
これ。スーパーがつくとつかないで値段が違うのかな?値段の差はなんなんでしょう?
なんでモンベルかと言われてもわかりましぇん。
唯一知ってるメーカーだったから?かな。
あまりにも種類が多くて

うちは今のところ、電源不可の場所で真冬のキャンプはしないと思います。(デイはするけど)
だから、ホットカーペット使用でのシュラフを考えてます。
皆さんどんなシュラフ使ってますか?
買ってからこれは失敗した~とかいうのあれば教えて下さい。
そうそう、先にも書きましたが、ストーブはフジカに決めました!
あと3週間ほどで到着です

みなさんアドバイスありがとうございます!