2014年01月09日
ウェルキャンプ④なんだかんだで、サービス満点なキャンプでした。
東京は久々の雨です。
今日、明日と雨が降るとなると、週末予定してるキャンプ場が土サイトなんで、
またしても、ぬかるみサイトになりそうです

しかし、パパはある目的があって次回キャンプするので、
そこ以外はイヤだというのです・・。
ウェルキャンプ年越しキャンプ、続きです。
元旦朝、快晴です。
前日に引き続き、太陽が出て暖かくなるまでシュラフを出るもんか、作戦です。
前日12時まで起きていたので、なんだかんだで9時近くまでシュラフでゴロゴロ。
世の中、初日の出を見て厳かな1年の始まりを迎えてる人もいるのに、
大変我が家らしい、1年のスタートです。

朝ごはんはお節です。
素晴らしいサービスですよね

どれも美味しく頂きました。
正直に申し上げて、これを目的にこちらのキャンプ場を
チョイスしたので、散々文句を書きましたが、満足です

そして、パパからお年玉を。
今年から、「お年玉」というものの存在を意識した次男は
何日も前から、
もーいーくつねーると~
おーとーしーだまぁぁ~♪
と本気で間違えて歌うほどお年玉を待ち望んでました。
大した額じゃないですが、自分で自由に使えるのは、
このパパ&ママからもらったお年玉だけ。
あとの親戚お年玉は、ママが全て没収し、適切に管理し、
余った分は、年末に二人の口座に毎年入れてます。
お金の使い方に信頼が置けるようになったら、本人に渡します。
結局、ドけちなんで、10円も使ってませんが

そして、パパと言えばこのキャンプ2日目位から、ずーーっと
タブレットとにらめっこでした。
何を調べてるかと訊けば、「薪を格安で入手出来る場所」らしく、
自分が好きなキャンプ場の近くで、現地調達出来る場所がないか、
色んなキャンプ場に合せて調べてたみたいです。
大晦日の夜も、とある薪屋さんに突然電話をかけて問い合わせ。
「大晦日の夜は、問い合わせしても無理なんじゃない?」と言うも
「年中無休と書いてあった」とTEL。
あっさり「明日以降おかけ直し下さい」と言われ、
元旦の朝9時に電話

1束の値段を聞いて、予算よりだいぶ高かったので撃沈してました


そして、このお節のごぼうをつまみながら、
「ごぼうが薪に見える・・・」とポツリ。
![]() ≪薪ストーブ≫【送料無料100215】【薪の王様-最高級・国産・京都の樫】皮付きカシ(樫)乾燥薪... |
来年のパパの誕生日プレゼントは薪かな・・。
どうやら彼は軽い薪スト中毒を発症してるようです

私は今、マナスルストーブが欲しいのですが、
パパに言っても「ポンピングが面倒だから、イヤだ」で即却下。
薪ストの方が遥かに面倒だと思いますが・・・


朝ごはん食べ終わったら、慌しく撤収です。
11時アウトで、撤収後にお餅のサービスがあります。
きなこ・大根おろし、あんこ、納豆と味も4種類。
つきたてのお餅の美味しさに、子供も私もおかわりして、
お腹はちきれそうになって帰りました

この時、お餅配っていた方がすごーく優しくて、電話対応で親切にしてくれた方
この方だろうなぁって思いました。
たまに機嫌の悪いおばちゃんもいましたが、いい人もいますし、
サイトの事も、事前に自分から希望を伝えればいいかもしれませんね。
トイレ、お風呂、管理棟など、どこも綺麗にされてて気持ちよく使えました。
お風呂は、お湯の調子を確認してから、券を買えないか交渉したら
ハズれなくいいお湯に入れるかもしれません。
あと、炊事場&トイレはキャンプ場の規模のわりにはかなり少ないです。
夏とか繁忙期に来たら、それだけで大変じゃないかな~。
グループ歓迎のキャンプ場という気がしたので、私は冬以外でここに
来る事はまずないと思います。
管理人さんの対応とか、サイトの割り振りとか、そういうソフト面が一切気にならない
理系のパパは、お風呂があり、お湯が出て、川が近く、ソリゲレンデがあるという、
条件がいいので、また来てもいいと申してます。
キャンプ場の良し悪しは、人それぞれですね。
私の意見は個人的な意見ですので、参考までにして下さいね

↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓


にほんブログ村

アウトドア ブログランキングへ
2014年01月08日
ウェルキャンプ③ここの年越しサービスは凄いです。
今日から子供達は学校始まり~。
元気に登校していきましたが、昨日は何度言っても学校と幼稚園の
用意をしないし、おもちゃも出しっぱなしだったんで今年初・雷が落ちました

うちのパパは仏のパパなんで、怒っても指きりげんまんレベルでおしまいなんで、
鬼ババ役はいつも私です。疲れるな~。
年越しキャンプレポ続きです。
12月31日、大晦日3日目の朝は超ゆっくり。
どうせ、早起きしても寒いから太陽が昇って温かくなるまで寝よう、と
みんなで作戦を練って寝たので、全員シュラフでゴロゴロ。
こうして一年最後の朝はぐうたらに終わりました

朝も昼も、何を食べたか忘れてしまいましたが、
本日のお楽しみは午後のソリ遊び!
2日間、その辺の残雪でソリを無料で楽しみお茶を濁してきましたが、
本日は有料です。岩も土も出ていません

ママは、スノーブーツを忘れたので、監視役をパパにお願いしました。

おっかなびっくり長男君はレンタルのそりで滑ります


次男君はスピード狂。自宅から持ってきたそりで


2人で滑って~


クラッシュして~


雪投げして~


坂が上れず顔面でコケて~

2時間たっぷり遊んで大満足で終了~。

体が冷えたところで、この日はキャンプ場から年越しそばのサービス!

シンプルなおそばながら、温かくて美味しいです。
おかわりしてました


おかわりはだいぶダレてましたが


そしてなんと、お節のサービスが

結婚以来、両実家に甘え未だお節を作ったことがない私・・・
ありがたすぎます


大晦日の夜は、きっとカウントダウンやら宴会なんかで
騒がしいと予測した私。いつもみたいに早く寝てうるさくてイライラするのも
なんなんで、いっそ夜更かししようと、ゆっくり食べれるものを作りました。

フライパンで北京ダックならぬ、チキンダック風を作成。
皮は、本当は強力粉・薄力粉と塩・水で作るのですが、
薄力粉忘れたから、そば粉のクレープ「ガレット」を作成。
白髪ネギ苦手なんで、大根だし、何から何までインチキですが、
チキンダック風。

それと、チーズフォンヂュ。揚げ物。
本当はこれにお雑煮のハズが、お雑煮野菜セット全て自宅に忘れるというミスを・・。
あっても食べ切れなかったのでいいんですけど


ニューイヤーイルミネーションもやろうと、用意してたんですが、
SOTOのライターがまさかのガス欠で無念の断念

この日はサイトもほとんど埋まって、お隣にグループが来てました。
騒がしそうだったけど、感じのいい方だったし、
まぁ今日は大晦日だし、仕方ないんですが、
何せ仕切りのないサイトなんで、声が筒抜けで・・。
ラジオをつけていたので、そのニュースにいちいち反応し
「へぇ~、そんな事あったんだ」とか相槌うったり、
歌番組の音に合せて口ずさんじゃったり・・(笑)
AKBの歌なんか、子供まで歌いだしちゃってラジオ便乗しまくり

そしてカウントダウン。
前々から、新年明けた瞬間に家族でギューっとするのが
アメリカンなんだよ~と、子供に教えてた私です。
スマホ片手に、4分前から円陣組んでカウントダウン。
パパは、昨日からずっとタブレットとにらめっこで興味なし・・。
「5・4・3・2・・・・・1」
あけましておめでとう~

とその瞬間、パパが猛ダッシュで円陣内に突入し、
記念すべきママとの初キッスを・・・

もちろん、その後パパは長男&次男にボコボコにされてました(笑)
特にその後酒盛りをする訳でもなく、
やれやれ、寝るか、的な雰囲気になりすぐ寝るわけですが、
誤算だったのは、お隣のラジオ&お喋りが深夜まで続き・・・
久々に耳栓出動・・。しかも日の出も見るのか早朝ラジオ再開

結局3日間、熟睡することなく、4日目を迎えました。
続きます。
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓


にほんブログ村

アウトドア ブログランキングへ
2014年01月07日
ウェルキャンプ②修行キャンプは続く&客人来る
今日で、子供達の冬休みもおしまい!
なんだかんだで、家に子供がいるのは楽しいもので、
毎度の事ながら、休みの最後は寂しい気分になります。
次のキャンプも近いので、年越しキャンプレポ続きです。
12月29日から元旦までの3泊4日で、神奈川のウェルキャンプ西丹沢に行ってきました。
その①はこちら↓
丹沢キャンプ2日目、初日の夜は電気毛布&湯たんぽでぐっすり・・
と言いたいところですが、初日寒すぎて早めに出動していた湯たんぽは、
肝心の深夜役目を終え、ただの冷たい容器と化し、
電気毛布は4人家族で2枚というドケチ仕様だったため、
上半身温かく下半身寒いという、最悪の状態になり・・。
気がつくと、全員足を曲げて寝てるという笑えるような笑えない状態で起床

いつもはホカペで寝ていたのですが、積載を考え電気毛布2枚にしてしまった・・。

空は快晴・・しかし、空気は極寒。
トイレまでの距離があるから、寒くて漏れそうになるワタシ


陽があがってきて、少し暖かくなると今度は凍った地面が溶けて
ぬかるみになります

ウサギテントの底が汚れるので、高台の空きサイトに避難。

分かりにくいけど、こんな感じでヌカるんでいきます。
ちなみに、BサイトでもこのB6-7サイトは特に水ハケが悪いのですが、
他はガラガラなのに、隣のB7にもこの日お客さんが・・。
何故、よりによって、他はガラガラなのに隣同士にさせるんだろう・・。
キャンカーのお隣さんも、「満サイトなんでしょうか?」と困惑されていました。

激しい結露で、シュラフも濡れてるので乾かしていると・・・
遠くから来る人に見覚えが・・。

エディーファミリー襲撃~


福井在住のファミリーの襲撃に、オバチャンは黄色い声をあげました


お土産のクッキー&おせんべい&さば寿司をみんなで頂き、
子供達は雪遊びして、大人はお喋り!
何話したか忘れるほど、あっという間に時間は過ぎておしまい。
今度はゆっくりキャンプしようね~。
本当にありがとうございました!
1年前はお互い名前すら知らなかったのに、こんなに仲良くなれるとは。
これがキャンプの魅力であります


お昼ごはんは、昨日のスキヤキの残り汁に、豚肉と卵で豚丼

そして、やはり3時ごろから冷え込みお風呂に行きたくなるものの、
前日お風呂が早すぎて時間を持てあましたのと、人が多かったという反省から
お風呂を6時までガマン!
作戦は成功し、お風呂はガラガラ。
昨日シャワーの出が悪かったのは、人数のせいではなく、
出が悪いシャワーといいシャワーがあると調査の結果、判明。
女子風呂も、いくつか出が悪いシャワーがありました。
しかし、女子のうち湯は体温程度のぬる湯で寒すぎ、露天風呂は
まるで熱湯コマーシャルのように熱すぎ・・熱湯が好きな私でも
長時間は厳しかったけど、ぬるいよりマシなのでガマンして入浴。
男風呂は、さらに悲惨で内湯も露天もめちゃぬる湯だったとのことで、
どうも、ここのお風呂は当たり外れが大きいみたい。
入浴施設でなく、キャンプ場のお風呂なんであまり愚痴言うのも悪いけど、ね。

夕飯は、トマト鍋&タコライスです。温かい鍋最高~。
この日の夜は、湯たんぽをギリギリにセットし、前日よりマシでしたが
やはり明け方に寒くて何度か起きました。マイナス5度くらいだったな~。
電気毛布は、人数分用意しましょう。キャンプ3年目の教訓です(遅すぎる)
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓


にほんブログ村

アウトドア ブログランキングへ
2014年01月06日
年越しウェルキャンプ①イマイチサイトと雪遊び
お正月休みも終わって、今日から仕事はじめって方も多いはず!
うちのパパも、今朝からお仕事行きました。
今年も元気で家族のため、キャンプのためがんばって仕事して下さい

私の今年の抱負は、毎年痩せる・・と言ってるけど毎年無理なんで潔く諦め・・
今年はちょっとずつ社会復帰の準備をしましょうかね~。
春からは下の子供が小学校に行くから、ちょっとは働けるかな~

キャンプの方は、今年も50日以上のペースで行きたいと思います

それでは、年越しキャンプレポを始めます!
昨年12月29日から元旦まで、神奈川県ウェルキャンプ西丹沢に行ってきました。
帰省ラッシュが怖かったのと、ここはチェックインが9時からOKと早かったので
自宅を6時に出発~

そして渋滞もなく、7時半到着・・・。早すぎる

9時まで、受付前で待ちチェックイン・・。
開店と同時に行ったのが悪かったのかなんなのか、
受付のオバチャンの機嫌が悪すぎる・・・逆ギレする勇気がないので
「今日は寒いですね~」とか「朝早いから大変ですよね~」と気を使ったけど無言・・。
そして、案内されたサイトはガラガラなAサイトの、前泊がいるサイトをあえてチョイス・・。
チェックインが9時で、チェックアウトが11時なので、前泊がいたら11時まで設営出来ず・・。
そういう決まりなんで、仕方ないけど、以降大晦日までサイトはガラガラなのに、
なんでこのサイトなのかな~。
しかしオバチャンが怖すぎて、サイトを換えてくれとも言えずセンターハウスで時間を潰します。

前の週に雪が降ったらしく、日陰の部分には雪があります。
都会っこのわが子たちは、雪だけで大興奮。
さっそく、雪靴に履き替えて雪遊び。
大人の分のスノーブーツを忘れて、以降ぬかるみに
はまりまくる4日間・・(泣)
![]() 軽量で歩きやすい♪取り外せるインナーで清潔!VAXPOT(バックスポット)■スノーブーツ■ダウン... |
![]() 《楽天ランキング入り !》【 POOKIES / プーキーズ 】 スノーブーツ PK-EB510 キッズ ボア取り... |
スキーするわけじゃないから、毎年安いやつ買ってます。

雪うさぎ。かわいい。

本当のうさぎ。
この人の初キャンプについては後日改めて。

テント設営完了~。
お隣のキャンパーさんが
「夜に設営したら、境界が分からなくて、だいぶズレて設営しちゃいました」
と。確かに、うちのサイトの半分近くまでズレてるなぁ・・。
しかし、昼でも良く分からないサイトの境界&やたら細長いサイトで、
これは夜来たら分からないなぁ。
両隣埋まっているので、我が家に選択の余地はなく、
あいている場所に張りました。それにしてもすごいぬかるみサイト・・。

ウサギテントは奥の方に鎮座。

もうお昼ですが、つららなんかや、氷が凍っていたりして、
丹沢ってかなり寒いのね~


このキャンプ場は、有料のソリゲレンデがあるんだけど、
場内にも雪が積もっていて、坂道がいい感じにゲレンデになっていたので
ここで無料で遊んでもらいます。
次男は、大きな石にクラッシュして激泣きしてましたが・・。
![]() 【お買得な品てんこもり!えちごやオンラインショップ】【新春初売り セール SALE!ポイント5倍... |
![]() 雪の上を爽快スケーティング!可愛いアニマルデザインのアニマルスライダー【5000円以上送料無... |
![]() プレゼント そり ソリ スノーボート 雪遊び レジャー ウィンタースポーツ ゲレンデ スキー場 子... |
色んなソリの子供がいました!

スキーウェアは、冬は常備しています。

オヤツに、高級かりんとうと、フランス土産のチョコを食べてまったり。

今回、薪ストーブは薪の確保が出来なかったので諦めました。
パパは、最後まで「薪ストーブじゃなきゃいやだ!」
と駄々をこねていたんですが、なにせ3泊なんで1束700円もする
高級薪をくべていたら、破産しますので石油ストーブに・・。
しかし、3時位から、ぬかるんでいた地面が再び凍り始める程丹沢は寒い

ストーブ2台で、今まではぬくぬくだったのに、何故こんなに冷えるのか・・。
それはまた違う記事で書くとして、パパは薪ストのない冬キャンプはしない!
とまで言い始めました・・困った37歳です。
あんまり寒いから、お風呂へ。
Bサイトからお風呂までは5分ほどで歩いていけます。
混まないうちに早めに・・と思ったらみんなそう思うのか
けっこう混んでいる。テントサイトはガラガラだけど、バンガローとかは
けっこうお客さんがいるのですね。
そして、女湯は温度もちょうど良くてシャワーも水圧ばっちり。
残念な事に、男湯はシャワーが水圧低すぎて、不便だったみたい。
男湯の方が混雑してたからなかなぁ。

ほとんど食べ終わりですが、夕飯はスキヤキです。
1年間、お仕事を頑張ったパパのリクエストです


食べ終わって、することもなく時計を見ると7時前・・早すぎる

のんべぇじゃない夫婦なんで、ゆっくり飲むわけにもいかず、
仕方ないから、エンドレス神経衰弱をします。
この、魚の上半身と下半身を合せる難しい神経衰弱を何回も
繰り返し、本当に神経が衰弱してきたので早めに就寝です

洗顔とトイレに外に出てみると、満点の星空

寒くても、不便でもやっぱりキャンプはいいです。
ここに、3泊しました。続きます!
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓


にほんブログ村

アウトドア ブログランキングへ