2015年12月31日
2015年、キャンプ終了!今年もよい一年でした!


にほんブログ村

こんばんは。
2015年の最終キャンプは御殿場の乙女第二公園キャンプ場でした。
残念ながら最後まで富士山ははっきりとは見えず・・最後には雨まじりの雪までちらつき、
無念のゴミ袋撤収となってしまいましたが、穏やかでよいキャンプでしたよ。
今年のキャンプ日数は37泊65日でした。
去年80日を超えたのでずいぶん日数は減りましたが、小笠原にいったり濃密な1年でした。
キャンプから帰って、片付けをしてテントを干したあと、パパと一緒に食材やお米や使わなくなったキャンプ用品などを持って、
この寒空の下、野宿で年を越さないといけない方のために炊き出しをしている場所に行きました。
年末の一度きりの支援なんて偽善なんですけど、感じていたモヤモヤを引きづりたくなくて行きました。
今年も、心が思うとおりに動くことが出来、自分自身では充実した一年だと思っています。
ブログを読んでくださった方々、コメントをくれた方々、いいねを押してくれた方々、DMを送ってくれた方々、
すべての皆様に感謝します。ありがとうございました。
また来年もよろしくお願いします。よいお年を!
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓

にほんブログ村
2015年12月30日
2015キャンプ最後の夜は夜景を見ながら。

こんばんは!
ついに本年最後の1泊になりました。
締めは富士山と思ってきたけれど、残念ながらほとんど見えず。
でも風もなく、寒いけど天気も崩れず穏やかなキャンプです。
昼間は公園に行き、夜は夜景を見ながらゆっくりしています。
インスタでちらっと景色の写真アップしたら場所が分かった人がチラホラ。
キャンプオタクって怖い(笑)
そのうちサイトのグラウンドの写真だけでキャンプ場分かる人出そう。
明日またアップするので、コメント閉じ失礼!
2015年12月29日
年内最終キャンプ!

富士山はやや恥ずかしそうにしてますが、それでも綺麗!
風もなくて来て良かった~。
ちょっとやなことあったから、ほんと気分転換になっていい気分です!
2015年12月27日
若洲でキャンプ。


にほんブログ村
こんばんは。
我が家の久々のキャンプは都内にて「薪スト試運転キャンプ」をするというコンセプトで城南島へ。

しかし冬季はデイしかやらないということで猫としばし戯れ退散しました。
写真は野良猫と遊ぼうと寝転んで油断させようと試みる長男君と無理やり捕獲して遊ぼうとする次男君。
性格がそれぞれ出ているけど結局遊んでくれる猫ちゃんとは出会えませんでした。
(写真入りきらなかったけどこのまま掲載、ごめりんこ)

その後、若洲へ移動して設営しました。若洲はけっこう人がいました。
リアカーキャンプする予定がなかったから荷物が多くてしんどかった!
けどこの夕陽、いつみても素敵でした。都会キャンプもいいね。
で、帰ってきていまごろ年賀状書いています。
仕事が終わらず明日出勤してなんとか年内のノルマの仕事を終わらす予定。
そして明後日から年末キャンプへ行きます!
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓

にほんブログ村
2015年12月26日
東京放浪キャンパー
久々におキャンプ中です。
適当に出かけて着いたキャンプ場が冬はデイキャンだけで
さまよいながら着いた次のキャンプ場でようやく設営。
薪ストーブを設置して気がつきました。
薪が一束しかない…。
すごい寒いです。周りのテントが暖かそうでうやらましく思うマッチ売りの少女の気分。
寒いから早く寝ます。
2015年12月24日
メリークリスマス!!


にほんブログ村
こんばんは、クリスマス皆さんいかがお過ごしですか。
今年は暖冬みたいで暖かいですね。
我が家のクリスマスは私が仕事だったこともあり、例年に比べると控えめですけど
それでも今年も家族全員で楽しく迎えることが出来て感謝。

うちの子はチキンがあんまり好きじゃないからクリスマスチキンはないです。
かわりにミートローフにしてみました。見た目が地味だね。
子供たちは数分置きに
「ママ、サンタクロース来ると思う??」
って聞いてくるので私も数分おきに「来ないんじゃね」って答えてます。
そのたびに次男がひっくり返って「マイナス発言だ~!!」と騒ぐのが面白いです(笑)
今日から連日のくいだおれモードに入ります。実はこの2ヶ月で5キロ太った私

体調が悪い、だるいと連日感じていた身体の変化は単なるデブ化でした。
見渡す限り全部デブという呪われた遺伝子が牙をむき始めたようです・・恐ろしいです。
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓

にほんブログ村
2015年12月23日
職場でキャンプ練習


にほんブログ村
こんばんは。今日はデイキャンプに行くか、都内に住んでいるので一度位は一般参賀に行くか考えていたのに
雨で結局自宅に引きこもっていました。もったいないなぁ。
いちおうライターとして仕事を始めた私。文章はあんまり書いていないけれど若い子にまじって楽しく働いています。
ネタも枯渇しているし(総集編はありますが・・)、そんな職場風景をご紹介。

![]() UNIFLAME(ユニフレーム) fan5DX(ファンゴーデラックス) 660232 [000… |
小さなオフィスの一角にあるコーナーにユニフレームのfan5セットが。
新品だからピッカピカ。あとお皿とか新しいグッズがありました。

女の子がわさわさとなんか作ってます。
キャンプをする子はいないのでかなりぎこちないんですけど、初めてキャンプ道具で調理するって楽しいんですよね。
こういうときあれこれ口出すのはうっとおしいという自覚はあるのでぐっと我慢!

出来たら運んできてくれました。ホットサンドにアラビアータにオイルサーディンのパスタ。
おしゃれ&盛り付けも素敵。
でも、盛り付けが素敵なのは私だけですねん

なんてったってぶっちぎりの最年長なんで、みんな腫れ物にさわるみたいに大事にしてくれてます。
まるで村の長老みたいな感じです(笑)

それが証拠に、前の席の若い男の子はフライパンから直食いでした。
食べさせている飼育員風の方が社長さんです。
ベンチャーだから若くて元気あります。仕事の内容どうこうじゃなくて職場の雰囲気が好きで通っています。
今年の仕事もあとちょっと、がんばろっと。
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓

にほんブログ村
2015年12月20日
楽しく生きる。


にほんブログ村
こんばんは。
今日は我が家のビックイベント、ピアノの発表会でした。
次男君は3曲、長男君はトリで4曲上手に弾きました。
1年半前に始めたピアノは私と子供にとって大事な存在です。
こんな私でも一応教育方針があって、それは「楽しく生きる」こと。
子どもにはやりたいことをさせています。逆に言えばやりたくないことは極力させてません。
長男君は多趣味で、なんでもやりたがるのでお稽古も「スイミング・ピアノ・サッカー・英語・家庭教師」と沢山。
次男君はのんびりなんで、「スイミング・ピアノ・英語」
ふたりとも全部楽しいみたいで、「勉強しろ、練習しろ」って言った事たぶんないと思う。
ピアノの先生もそういう「楽しむ」事に重点を置いて探し出したので、本当に素晴らしい先生なんです。
「音楽を一生の友達にして欲しい」と先生が言ったのを聞いて、ここだと決めました。
そんな先生だから、子どもが好きな曲を子供に合わせてアレンジして弾かせてくれます。
発表会のために弾くんじゃなくて、弾きたい曲を弾くからみんな楽しそう。
私も習って1年、歩みは遅いけど楽しく弾いてます。
嫌な事があっても音楽弾いていると無心になるし、落ち着きます。
子ども達は何考えて弾いてるのか楽しいけど、そんな存在になっていったらいいな。

今日は私の実父と祖母が発表会に来てくれたので、そのあと我が家で打ち上げ。
祖母の父親(私の曽祖父)は音楽学校を経営していたらしく、祖母にとってひ孫がピアノを弾くのは嬉しいみたい。
数少ない、ばあちゃん孝行も出来ていい一日でした。
キャンプ関係ないね・・ネタが切れていると言えばそれまでですが、「楽しく生きる」ってキャンプも含めた私のテーマです。
経済的にはちとつらいんですが・・わがままに生きれることに感謝。
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓

にほんブログ村
2015年12月18日
年末のキャンプが決まったよ~。


にほんブログ村
こんばんは。夕方宿泊学習から長男君が帰ってきました

イチかバチかで「ママに会えなくて寂しかった?」という気味悪い質問してみたんですが、
「ごめん、一度も思い出さなかった」と神妙な顔で謝られました

こういう時に社交辞令が言えないところがパパ譲り、次男君は間違いなく
「寂しくて眠れなかったよ~

とはいえ、無事に戻ってきて安心。鴨川の方に行っていたのですが風がめっちゃ強かったとのこと。
私も2回ほど鴨川に旅行で行った事があるのですが強風でしたし、強風エリアなのかな?
今年の年末は初日の出を狙ってそちらのエリアを考えていたのですが風が怖くて手が出せず・・。
結局御殿場方面で決着しました

年越しはせず大晦日で帰宅します。今年のキャンプ日数はずいぶん少なかったなぁ。
そろそろ総集編もまとめなければ・・。
今週末はピアノの発表会のためにキャンプお休みです。寒いし北日本は荒れるみたいだからみなさんお気をつけて!
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓

にほんブログ村
2015年12月17日
寂しくて体調を崩してます。


にほんブログ村
こんばんは。ブログなかなか更新出来ず・・風邪ひいてまんねん

水曜日から長男君が宿泊学習に行ってしまったのですが、それから体調がおかしい・・。
長男君は、幼稚園のママ友からも「高倉健みたい」と言われるほど真面目な子なんですが、
おっちょこちょいというか病的なうっかりさんで、通学路やお稽古の道のりにしょっちゅう傘や上履きやめがねを落としてくるんです。
玄関にランドセル置いたまま登校したりするし、常に心配な長男君なんですが
そんな彼が2泊も私がいない生活が出来るのかしら・・そう思うと心配で・・・

それで体調がおかしいのかと思いましたが、単に湯たんぽかわりにしていた長男君がいなかくて
寝るときに寒かったからだと気がつきました

今日からお布団に電気毛布入れます。
キャンプで購入した電気毛布、自宅でも大活躍。
ホカペにするか電気毛布にするかは個人の好みですが
小さく折りたためて洗えるのがいいところ。難点は人数分そろえるとコードが沢山で面倒なところ。
早く湯たんぽ熊どん帰って来い!
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓

にほんブログ村
2015年12月14日
清里丘の上キャンプ場④施設充実!施設紹介^^


にほんブログ村
こんにちは。今日は久々に何も用事がなかったので日中家にいました。
水曜日から金曜日まで長男君が宿泊学習に行ってしまうんです~

あんまり子供と離れる経験がないから、なんとなく心細いです。(私が)
荷造りとかしながらしんみりしてました。子離れしないとね。

清里丘の公園キャンプ場、施設紹介続きです。
施設紹介なのでつまらない上に長いです。あらかじめご了承ください。

キャンプ場はこんな感じ。広いよ。


サイトは坂に沿って段々になっているところが多いので、なんとなくプライバシー感はあります。

プチ嬉しいのがこの電源。珍しいことに1サイトにつき2個口ある?

いいえ、差し込み口が2つあるので合計4個のコンセント差し込み口があるんです。
これ多分過去最高です。4つも電源コード持っていかないけどね(笑)

コテージ。使いやすそうでした。

炊事場。お湯が出るのが嬉しいです。
トイレ前には洗面所があってそこもお湯が出ます。高規格!

洗濯機。

シャワー。

トイレ。まぁ、綺麗。

ドッグランもありますよ~。ワンちゃん多かったのはこれが理由かな?

ワンコを飼育したことがないので、このドッグランがどうなのかは分かりません。

レジャーハウス、ここでテニスやパターゴルフなどの受付をします。
ちょっとした軽食も食べれますよ。

お値段はこんな感じです。管理棟で受付するときに割引券もらえますのでお忘れなく!
プールと温泉施設の写真忘れましたが、こちらの割引券も管理棟で貰えます。

ゴミステーション。もう記憶がないんですが分別してほとんど捨てた気がします。

管理棟。管理人さんはやや無愛想、もしくはシャイボーイでした。
詳しくはHPへ
色々遊べて楽しかったですよ。冬季閉鎖だけど春秋にまた行くかな?
場内を流れる川は、あれは川じゃないとパパが行っていたので夏は却下。
清里自体が楽しかったので、他にもおすすめのキャンプ場があったら教えて下さいね。
![]() 年中無休/無料ラッピング対応/TS優良認定取得/【新品】[本体][WiiU]Wii U スーパーマリオメーカ... |
サンタさんこれだって・・「だってサンタさんは断らないから一番高いのにするに決まっている」だって・・・
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓

にほんブログ村
2015年12月13日
たまには文化的な休日を。


にほんブログ村
こんばんは。

昨日ブログに書いたとおり、今日はピアノのコンサートに杉並公会堂まで行ってきました。
プロのピアノストが、世界3大ピアノ(スタンウェイ・ベーゼンドルファー・ベビシュタイン)の三重弾をするという
クラッシックのコンサートです。
普段、ちゃんとした音楽に触れていない私と子供達に実父が「ちゃんとした音を聞かせたい」
と、演目も考えてセレクトしてくれました

こういう場所は初めてだったけど、電子ピアノに入っているデモ音楽で聞いたことのある曲が多く楽しんで聞くことが出来ました。
場所慣れしていない次男君が演奏中、横から私の身体をまさぐるまさぐる・・。変態か(笑)
その後ファミレスで夕飯・・ちょっとビール飲んじゃっていい休日でした。
来週は子供達のピアノの発表会です!上手に弾けますように。
そしてそろそろクリスマスですね。
先日次男君が私のところにきて
「あのね○○(長男君)と相談して、こんなこと言うと怒っちゃうかと思うんだけど・・」
とモジモジしているので何事かと聞いてみたら
「あのね、○○(長男君が)もしかするとサンタさんはパパかママかもしれないと言っていて・・」
(私)・・・・・

「もしもそうだとしたら、もし僕が大人になって子供が出来たら同じようにプレゼントあげないといけないのかな?」
な、なんのことだ。目のつけどころがユニーク過ぎる・・(笑)
この件で兄弟でさんざん悩んだらしく、うちの子たちが夢とかロマンより損得を重視することが分かりました。
私も「貰った分は20歳になったら請求書が届くんだよ」と言おうと思いましたが大人気ないのでやめました。
子供って楽しいね。今年もあと2週間ちょい。楽しい年末を過ごします。
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓

にほんブログ村
2015年12月12日
またまた購入、キャンプで使えるカードゲーム!「ドブル」


にほんブログ村
こんばんは~。
我が家は今週もキャンプに行っておりません!
明日は私の父が子供たちへのクリスマスプレゼントとしてピアノのコンサートに連れて行ってくれるんです。
日頃、野山を駆け巡り、文化的な営みをしていない野蛮な一家に粋なプレゼントですよね。
私と子供達は1年半前に一緒にピアノを始めたので、楽しみ。
もう長男にも次男にも技術的に抜かされた私ですが、弾くのは楽しいんです。
今は結婚式で流した「世界にひとつだけの花」を練習中。先月の記念日に合わせたかったけど、
このままでは越年しそうです

雑談はおいといて、今日は買い物レポをしますね。
カードゲームやボードゲームを買うのが好きな私。また購入しました。
遊び方は何種類かあるのですが、私が気に入っているのはトランプのスピードに似ている遊び方。
カードは55枚、それぞれのカードに書いてある8個のマークの内、必ず1個だけ同じマ−クが付いています。
配置は色々で、形も大きかったり小さかったりするから、探すのが難しい!
これを誰よりも早く見つけるのが基本ルール。
こういうの子供って凄いんですよ・・。またもや私が負けます。
いつも家庭内で君臨している私を打ち負かすってきっとゲームすること以上に楽しいんですね。
うちの子供がピアノやカードゲームが好きなのはそういう理由だと思います。


カードは丸型、缶に入っているので持ち運びも安心です。キャンプ向き

実はもうひとつ購入したのです、また後日ご紹介しますね。
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓

にほんブログ村
2015年12月11日
清里丘の公園キャンプ③美味しいパン屋めぐりはまだまだ続く!


にほんブログ村
こんばんは。
おとといからブログに写真や絵文字が入れられなくて困っていたのですが、
PCを古いのでやってみたら出来ました。なんでかなあ。
清里キャンプ続けます。
3日目は雨予報なんでダラダラしないでさっさと撤収!
そういえばポキポキになったテントまだなんもしていない・・多分このまま年を越すわ・・。
施設紹介は後回しにするとしてキャンプ場を後にしておめあてのところへ。

パン屋さん、そうまだまだパン屋めぐりキャンプは終わっていないんですよ~。
ここは清里の駅周辺のパン屋さん「プレドール」です。
バゲットやハード系パンからお惣菜パンなど常時50種類のラインアップ。 地元客はもちろん週末には行列ができる老舗ブーランジェリー。 ハード系は定評があり完売も。ペット可のテラス席があり(食べログより)
あんまり種類がなかったんですけど、何種類か購入~。

お次がこの日のおめあて「たどり着けないパン屋さん」
ナビで入力したけれど本当にたどり着けない!
でも森の中で看板を見つけてそれをたどって到着したときの嬉しさといったらないです。
別荘地なのでまわりの建物もかわいらしく、駐車場も雰囲気があります。

コンプレ堂さん。
外観からしてやってくれると思いました。
落ち葉のじゅうたんも素敵。今回の素敵キャンプにぴったり。

店内撮影許可が出たので撮影しました。いいにおい。
レジにいらした若い女性とお父さん?すごくいい感じ。アンパンマンの世界よ。
なんでも山まるごと同じ住所なので、ナビで来ると違うところに持ってかれるらしいです。
別荘地を目をこらして走っていれば看板があちこちあるので、それを見落とさなければ着きます。
この時点ではまだ食べていなかったけど、買っただけで幸せな気持ちにさせてくれるパン屋さんでした。

山を降りて萌木の村へ。



ただの観光地とあなどっていたけど、なかなか楽しかったです。
子供たちは洋風な農機具に乗って楽しんでいました。まだこんなものを喜ぶんだな~。
焚き火をしてくれているお店でアイスが売っていたので、清里に来てまだ食べていなかったソフトクリームを購入。
確か「アイス買ってやる」と約束していて、これを破棄して帰宅すると3倍返しくらいの取立てがやってくるので危ないとこでした。
焚き火&ソフト最高!!
キャンパー的にこの焚き火サークルが気になりました。かっこいい。
こんな感じの。もっとしっかりしていたけどこういう形の焚き火台もかわいい。

八ヶ岳高原大橋の横の駐車場に到着。

ここからの紅葉が絶景のビューポイントなんだって。残念ながらもう紅葉はおしまい。
だけど枯れ木が水墨画みたいで、これはこれで壮大な景色です。
深い深い渓谷を見下ろす橋なので高所恐怖症の私と長男君はなにかが漏れそうな感じですぐにリタイア。

景色見ながらパン食べます^^

ベンチとか何もない非常階段道路の踊り場で、レジャーシート敷いて(笑)
もちろん美味しかったです!今回のキャンプも最高でした。
次最後、施設紹介だけしておしまいです。
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓

にほんブログ村
2015年12月08日
買って良かった!イワタニ焼肉プレート。
↓↓↓ランキングに参加してます。読む前か、読んだあとにクリックしてもらえると励みになります^^↓↓↓


にほんブログ村
こんばんは。昨日今日と風邪気味でマスクしてます。
この時期になり私がマスクすると次男君が十八番のギャグ
「あなたの風邪はどこから?私はおケツから。ヒヒヒヒ」を毎年変わらず披露してくれます。年末ですね。
こないだのキャンプでデビューした小物をご紹介します。
我が家は焼肉や焼き鳥をする時ガス火だとみんな使っているこれ↓を使います。
便利だし雰囲気あるしいいですよ~。
でも網を洗うのがめんどくさい&荷物になるからという不満もあり
これを購入。
使ってみました・・超便利!!!
早く買えば良かったよ。雰囲気は大将に勝てないけど洗うの楽なのはありがたい。
マーベラスで使っています。こうしてみるとイワタニばっかりだな~。
結局みんなが使っているものがいいもんだって結論になりますね。
ところでこのブログ写真差し込んでいないし絵文字も大文字も使っていないんですが
使えないの。ナチュブロの不具合かな?メモも使えないみたいだし早く解消されればいいな。
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓

にほんブログ村
2015年12月06日
都会の休日を過ごしてみた。東京イルミネーション2015のナンバーワンは?


にほんブログ村
こんばんは。
キャンプに行かない週末、日中は私が銀座に野暮用で出かけていましたが夕方に家族でお出かけ。
キャンプに行かないんだから趣向を変えて都会の夜を満喫してみようとのことで

都内のイルミネーションスポット巡りをしました。
表参道→赤坂→丸の内→六本木→銀座→ミッドタウン→有楽町
と色々回りましたがナンバーワンは六本木でした!!色が変わって綺麗だった

そして肝心の子供達の反応ですが・・
次男君・・開始5分で爆睡

長男君・・使われているLED電球の事についてしつこく質問攻めを仕掛けてくる・・

イルミネーションについての関心は大変低かったです・・。
ドライブのついでにガソリンスタンドにお立ちより。
![]() 【メーカーからの新品直納品です。】GKP-MD2404N 石油ストーブ ※3 【送料無料】【カードOK】 ... |
我が家はエアコンがありますが、それは使わずに灯油ストーブを自宅でも使うようになりました。
暖かさが全然違うんです。
ずっと手動のポンプを使っていましたがついに壊れたので購入したもの!
これ、めっちゃ便利じゃ~ん!!今までなんでかたくなに手動で頑張っていたんだ、私。
そんなに高くないしおススメです。
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓

にほんブログ村
2015年12月05日
家族会議・・。


にほんブログ村
こんばんは。
今日は風も止んでキャンプ日和・・・だけど我が家はキャンプお休みです。
年末だし色々やりたいことがあったんだけど、みんなの気力が珍しく一致して低下していて、
無理して行かなくていいか、ということになりました。
こんなこと、この5年で初めてじゃないかなぁ。
子供達が最近ゲームや友達と遊ぶのが楽しくて川もいないし虫もいない
いぶし銀の冬キャンプに難色を示すようになってしまいました・・・。
首根っこ捕まえてキャンプ行こうとしたけど、いくら私でもそこまで非民主的なことも出来ず(笑)
このまま成り行きでフェイドアウトしてもそれはそれで良かったんだけど、
我が家はレジャースパルタ教育の方針なので、休日の過ごし方だけはきちんと話しておこうと
本日めでたく家族会議が開催されました。
子供たちは冬は連泊じゃないとキャンプに行きたくないといます。
「だって車で長い時間乗って、テント作りました、ごはん食べました、寝ました、起きました、テント片づけます、じゃ楽しくない」
とぶっ飛ばしたくなるほど冷静に普段のキャンプを分析するのです(涙)
子供って成長するんですねぇ。
家にいたら一日中ゲームが出来ると思い込んでいたようけど、パパがそういうのに厳しいので
今日はほとんどテレビもゲームもさせてくれなかったので、
「これならキャンプの方がましだ」と言うかな?と思ったのですが
「退屈って意味ではそう変わらない」・・とも

まぁほとんど次男君がゴネてるんですけどね。
話し合い(説得ともいう)の結果、今後はのんびりキャンプから観光キャンプに少しだけ重心を移そうとそんな感じになりました。
あんまりあちこち行くの好きじゃないんですけどね・・。
毎週行くにはお金がかかり過ぎて破産しかねないので、少し回数も減るかもしれません。
ファミリーキャンプは遅かれ早かれ、卒業がくるのは分かっているのですが、
我が家も例外じゃないのかなぁ、寂しいなぁ。そんな週末でした。
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓

にほんブログ村
2015年12月04日
清里丘の公園キャンプ③レジャーキャンプもたまにはいいよね♪


にほんブログ村
こんばんは。
昨日は関西の方、風が強かったみたいですね。こちらも今日は強風。
私は風のキャンプが大嫌いなので明日の風が強いようならキャンプは休みたいと思います。
丘の公園キャンプ、続きレポです。
初日の夕飯は焼肉とほうとう。なぜか写真がありません。
新しいキャンプ道具を購入したので撮影したはずなのに・・。
キャンプ場に併設されている温泉に入って、電源サイトだったのでホカペ使用してぬくぬくな夜でした。
我が家の装備的にはそろそろ電源が必須になります。

2日目はたっぷり遊ぶ予定です。
ここのキャンプ場をパパが選んだ理由はプールがあるから。いつのまにか水着が車に載っていました。
ただ私がこの日は体調が悪くプールは無理そうなのでこれまた併設されているコートでテニスをすることに。

テニスコートだけでなく、パターゴルフやグランドゴルフなど色々遊べます。
キャンプ場の受付をするときに割引券を貰っていたのでそれを使います。

テニスをする、なんてサラリとかっこいいこと言いましたが全く出来ません。
ラケットもボールもレンタルです。

元お坊ちゃんのパパはテニスが出来るので、子供とパパでテニス。
私はひたすらボールガールです。(ガール・・・苦笑)

テニスで爽やかな汗をかいたら、サイトに戻ってお昼です。
![]() ネイチャートーンズ(NATURE TONES) テーブル【送料無料】ネイチャートーンズ(NATURE TONES) 2WA... |
避暑地で休日を過ごして日中をテニスするなんて素敵な家族はランチも素敵風でなければいけません。
初日に購入した清里の人気パン屋さんのパンとサイボクハムのソーセージを厚切りにして

![]() 【ポッドアダプター付属】【充電できるキャンプストーブ】[ BioLite バイオライト キャンプスト... |
またまたモンベルのバイオライトストーブ&グリルで調理します。
いいね~、素敵風


パンも乗っけて温めながら充電もしちゃう。アウトドアっぽいな~。


色んなパンに挟んで食べましたが、過去最高に美味しかったです。
そしてこの後、結局子供たちとパパはプールに行ってしまいました。

ファミリーキャンプ場に一人残された私は仕方なくストーブで遊びます。さみし。

買出しに行くはずだったのに、暗くなるまで帰ってこなかったから粗食です。
タコライスとトマトスープ。悔しいけどこれくらいの量でいいのよね。
そんなこんなで2日目もおしまい。
この日はゴキブリポーカーで散々遊びましたが
隣のサイトの方に我がテントから「ゴキブリ!!」とか聞こえるのが聞こえてなかったのか・・。
それだけが心配です。
続きます!
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓

にほんブログ村
2015年12月03日
清里丘の公園キャンプ②遊べるキャンプ道具・モンベルバイオライトストーブ


にほんブログ村
こんばんは。レポがなかなか進まないので、細切れですけど続けますね。
以前、「あんまり分割しないで」といわれたのでなるべくまとめてアップしようと思っていたんですが、
まとめてアップする時間ないのでお許しください。
でもこれでまたなるべく毎日アップするようにしますね


清里丘の公園キャンプ場、設営が終わったら今回はミッションがあります。

子供たちに小枝探しを命じます。
私も探しましたがきちんと整備されたキャンプ場だったのか、もしくは他の方も必死に枝を探していたのか
森の中なのに思った以上に枝が落ちていません。

それでもこれだけあればいいでしょう。焚き火には少なすぎる量ですが・・。

今回の遊び道具、会社に転がっていたのを週末だけ借りました。
![]() 【ポッドアダプター付属】【充電できるキャンプストーブ】[ BioLite バイオライト キャンプスト... |
モンベル、BioLite(バイオライト) キャンプストーブです。
前からずっと興味はあったものの購入しようとまでは思わなかった商品です。高いからね。
その付属品も色々あったので借りてきました。

着火剤とスライドガストーチで着火。子供でも簡単に着火出来ます。
すごく寒い日だったけど、小さな焚き火があるだけで全然違いますね

着火するとすぐに発電し内部のファンが回り始めます。このファンがあるので着火が簡単です。

ただ小枝だとすぐに燃え尽きるので火力を維持するのがけっこう大変です。

短気を起こして大きな薪をぶっこんで見ましたが、どうにも違和感がぬぐえません


内部のバッテリーに十分充電が出来ると外部の充電が可能になります。
これがこのストーブの最大の特徴です。発電&充電が出来るのです

1時間の充電でおよそ20分の通話が可能ですが、どうやっても充電出来ません。
調べたらドコモの純正のケーブルでは充電できないらしく、車内で使っていた純正ではないUSBケーブルを使用したら充電出来ました。
火力を安定させるのはけっこう大変なんですが、楽しみながらやるので苦ではありません。
緊急事態に使用する・・と感じるとスピーディーさには欠けるかもしれませんが、
それでも燃料なしで発電が出来るアイテムがひとつあるというだけで安心ですよね。

別売りのポットでお湯を沸かします。もちろん手持ちのケトルでもお湯は沸かせますが、
ポットの下部の構造がお湯を効率的に沸かす構造になっているそうです。

沸かしたお湯でココア&スープを作りました。屋外の調理なんて慣れている我が家ですが、
こういう小さな炎を使って調理するのが新鮮で子供とずっとこれで遊んでいました。

暗くなってしまいましたが、これまた別売りのグリルを使ってつくねを焼きました。
![]() 【返品・交換対応可】[ バイオライト キャンプストーブ 用 パーツ モンベル mont-bell monbell ... |
翌日も使ったのでまた書きますが、このグリルがなかなかいい仕事をするのです。
かさばるBBQグリル持っていく位ならこれがいいわ。
さすがに夕方の冷え込みが厳しくて外で小さな火にあたるだけだと寒すぎます。
子供もパパも幕内にひっこんでしまい、ひとりで小枝をくべているとマッチ売りの少女的気分になってきたので
この日の炎とたわむれる時間は終了しました。
このあと歩いて場内の温泉に入り、夕飯にしました。
また続きます!
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓

にほんブログ村