ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
にしちゃん
にしちゃん
夫婦+男の子2人の(10歳・8歳)4人で一年中キャンプしてます。
沢山のキャンプ仲間が出来たらいいなと思ってますので、ブログでもフィールドでもお気軽にお声かけ下さいね。


2015年より、少しずつですがライターとしてのお仕事を始めています。
ファミリーキャンプ暦5年の若輩者ですが、年間60日~80日のキャンプ&関西と関東を中心に90箇所以上のキャンプ場を訪問した経験などを生かして、ファミリーキャンプの面白さを伝えていければいいなと思っています。

キャンプ場体験レポ・キャンプ道具使用レポのご依頼、コラムや記事の執筆のご依頼は下記オーナーメールへお願いします。




ランキング参加中、よろしければ下のボタン2つをポチっとお願いします。


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


家族で年中キャンプする絵に描いたような仲良し家族な
にしちゃんファミリーのメンバー紹介

パパ

夏は川遊びキャンプ、冬は温泉キャンプにこだわる男。
特に川遊びは毎年ゴールデンウィークに始まり、
10月に終わる、自称川ソムリエ。
見るからにいい人だけど毒舌も吐く。



ママ

我が家で一番キャンプに燃える主婦。
キャンプで適量以上の料理を作り上げ、家族でウンウン
言いながら食べる時間を一番幸せに感じる。
分かりづらく緊張する、地味な人見知り人間なため、
たいがい初対面の印象が悪い。


長男君

寒さに強く、真冬でも薄着で過ごす。
夏は熊どんと呼ばれ、川に入り浸る姿はまさしく小熊のよう。
泳いでる魚を網ですくい上げる達人。
真面目で繊細で弟思い。


次男君

生まれながらの甘えん坊。
キャンプが好きなのか嫌いなのか掴みどころがない。
人懐こくて、ひょうきんもの。
愉快な気分になると脱いでしまう悪癖を持つ。



キャンプ料理のレシピだけを綴った別ブログ満腹道場も宜しくお願いします。




Instagram


インスタはこちら

オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 87人
↓↓現在使用中のキャンプ用品↓↓

☆遮光性抜群!使い始めて6年目だけどいまだに不満なし!

☆座面がメッシュなので、川遊びの後にそのまま座って濡れても乾くのが速いのがいい!

☆色がステキ♡子供が気に入って使ってます。

☆ランタンをかけれるフックや、テッシュやお皿など置ける下のラックがすごく便利!

☆変形すると棚になったり、ゴミ袋をかけるフックが現れるの!

☆暑いものをそのまま置ける(何故か今どこも売り切れ)

☆キャンプ場でキンキンに冷えたビールが飲めるよ。

☆我が家は無地黒色バージョンを使用。ゴロンと出来るスペースがあるといいですよ!

☆とても気に入ってます!

☆我が家で使っているのはこれの廃版バージョン。設営がらく!
商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

ネイチャートーンズ The Folding Multi Stand ブライトレッド [ MSII-R ]
価格:12960円(税込、送料無料) (2016/8/22時点)


☆クーラーボックスから出したもののチョイ置きできるのが便利!

☆サイドのフックがなにかと使えるんです。

☆バーナーはカセットガスタイプが経済的

☆そこそこコンパクトで安定感があり、コールマンキャンピングオーブンにも使える

☆オーブン料理がもっと手軽になります。

☆ダッチオーブンより使いやすい。

☆自宅の調理器具より高い・・。

☆キャンプの朝ごはんと言えばホットサンドですよね~。

2012年10月18日

テントに・・

 

こんばんは。


ブログに書こうか悩んだけど、やっぱり書きます。


皆さん、テントにカビ生やしたことありますか?


私はあります。


先日の天川キャンプで、3週間ぶりにテント出したら


インナーテントのメッシュ部分を中心に白いカビが点々と・・タラ~


めっちゃショックですダウン



↓可哀相と思う方はクリック↓

人気ブログランキングへ




とりあえず拭いて、乾かしましたがこれでいいんでしょうか?



パパは


「やっぱり3週間もキャンプ行かないと駄目だな。毎週行かないと」


毎度のちょっとズレたトークを展開してましたが、


前々回の近露キャンプで、インナーテントは吊り下げ式のため、濡れずに済んだことを


いいことに干さなかったのが原因と思われます。


私はハウスダストのアレルギーがあるため、見るだけで加藤茶みたいにくしゃみ出そうですタラ~


どなたか、テントにカビ生やしてから復活させた方いますか?




安いかも。




同じカテゴリー(あれこれ)の記事画像
ばいばい、ハイエースくん
ありがとう!ブログ開設周年&10,319,120 pv!
【告知】ライフセーバー講習&ミニフリマやります!
新居、新しい生活、新しい挑戦。
お湯が出ない・・。
今年もよろしくお願いします。
同じカテゴリー(あれこれ)の記事
 ばいばい、ハイエースくん (2019-09-24 11:11)
 ありがとう!ブログ開設周年&10,319,120 pv! (2018-07-22 19:16)
 【告知】ライフセーバー講習&ミニフリマやります! (2018-06-07 18:17)
 キャンプ用品を売ります。 (2018-02-05 14:04)
 残念、残念、そして今日は!? (2018-02-03 22:42)
 これからの家族のカタチ (2018-01-31 12:25)

Posted by にしちゃん at 19:13│Comments(10)あれこれ
この記事へのコメント
我が家も良くカビが生えたりしますが(笑)
日にあてて 拭き取りぐらいかな
取れないのは放置(笑)

ボンゴフレンディ寝室の内側にカビがあるのよ
どうしよ(笑)
Posted by PINGU at 2012年10月18日 19:42
こんばんは。

昔のテントはコットンとかで、普通にカビてましたよ。
乾燥撤収できなかったときは、帰ってからすぐに干さないとカビちゃいますよね。

カビキラーはテントに使えないかな?
最近広告している水を入れて風呂場のカビを撃退するのとか、使えたらいいのですがどうなんでしょうね。
Posted by ピノースーク at 2012年10月18日 19:57
PINGさん

こんばんは。

PINGさんもカビ生えキャンパーなんですか??

なんか立ち直った!!


元気になりましたありがとうございます!
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2012年10月18日 20:57
ピノースークさん

昔のテントは大変だったんですね。

コットンはカビるんだ・・・今度買ったチェアがコットンなんですけど

要注意ってことでしょうかね。

テントを何個も持っていないので、カビキラーとか薬剤使う勇気がありません・・。

もはや共存するしかなさそうです。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2012年10月18日 20:59
こんばんは~。

白いカビ?
メッシュ部分だから白くても気づいたのですか?

うちは、アメドのインナーテントの入り口付近に黒い点々が・・・
汚れかと思い、拭き取ってみましたが取れず
あ~カビだわっと、あきらめました。
繁殖しないよう必ずインナーテントは
帰ってからも干すようにしてます。

なんとなくショックですよね・・・
Posted by ゆっふぃ~ at 2012年10月18日 21:30
ゆっふぃ~さん


最初は綿毛みたいな白いフワフワが目に付いてなにかの

繊維かなぁと・・よく見たら・・目が飛び出ましたよ。

ショックですが、意外にもカビテント友達が沢山いて

立ち直りました。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2012年10月18日 23:59
こんにちは~^^

わが家もヴェレーロですので、よ~くわかります。
インナーテントの乾燥などは、どうしても“ついで”になりがち!
しばらく使ってないので、広げてみようと思いました^^
Posted by hide-family at 2012年10月19日 17:29
( ^-^)ノこんばんわぁ♪

我が家も、この前ピルツに黒い点々が付いてるの見つけてしまいました。
メッチャ、ショックですよね~。(ノ_・、)

多分、海山で雨の後、直ぐに撤収して2週間そのままにしてたからだと思います。

色々調べたのですが、とりあえずアルコールやエタノールでカビを死滅させ、これ以上増えるのを防ぐのが先決みたいです。
色は中々落ちない様で、私も何か良い方法が無いかと、探してるところでした。
Posted by まっさんまっさん at 2012年10月19日 18:59
hideさん

こんばんは~。

吊り下げ式だから・・ってつい油断してました。

でも確かに湿度もひどい日だったから干さなくちゃいけないですね。

気をつけます。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2012年10月19日 20:18
まっさん

こんばんは~。

カビ生えキャンパーの会へようこそ~(笑)

皆さん生やしている事が分かり、がぜん元気になりました。

しかし、カビ生えたテントに寝てると悲壮感漂ってきそうなんで、

なんとか色だけでも落としたいと思います。

とりあえず、アルコール持参してみます!
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2012年10月19日 20:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
テントに・・
    コメント(10)