2014年11月25日
智光山グルキャン。ほら穴民族系グルキャンに潜入


にほんブログ村
11月15日・16日の智光山グルキャン。
前日からインして盛り上がってた皆さんのところに、
ゆっくりインしてきた私たち。
行く前は緊張してたけど、皆さん気さくな方々で大丈夫そう。
パパがちょっとぎこちなかったので、最初少し心配でしたが、

ヤングさん提供のモツをBGRさんがモツ鍋にしたのを宴会幕で頂いて、
しばし談笑してるうちにくだけてきました

今回のメンバーは、
PINGUさん父子
けみ&あこさんファミ
あすまくん母子
にしちゃんファミ
春風香さん父子
BGRさんソロ
まる。さんファミ
むさしぱぱさんソロ
パパドンさん父子
tantanさんファミ
ヤングさん
※tantanさんとこから勝手に抜粋してます。
ほとんど始めましてなんですけど、一度だけキャンプ場でお会いして、
私にとっては強烈な印象を残していた春風香さんが覚えていてくれて嬉しかったです。

スラックラインを子供たちに教えてくれました。
これ楽しい~「安いし、楽しいよ!」って春さん言ってたけど、
![]() 【送料無料】スラックライン(紫) |
紐にこの値段が安いのかどうなのかは、人それぞれです

でも楽しかったから、お気に入り登録しときました

少しだけおしゃべりして、この日のメインのお見舞いへ行きます。
子供は入室不可とのことなので、キャンプ場へ残して行く事に。
車で10分の病院へおばあちゃんのお見舞い。
脊柱管狭窄症で、長いこと痛みを我慢していたけれど、
いよいよ痛みが激しくなり、イチかバチかで手術をすることにしたのです。
とっても心配性な祖母で、私が小さい頃から会う度に
「車を降りるとき、玄関を出るときは
右見て左みて、また右見て左みて、最後に上を見てから
道路歩くんだよ。上からなんか落ちてくるかもしれないんだから」
と真剣に忠告してくれていた祖母です。
そんな祖母が麻酔を打って、それなりにリスクのある手術を受けるのは
心細かっただろうなぁと思うと、命に別状のある手術ではないとは言え、
胸がキュンとなりました。でも、元気で笑顔も出ていたので一安心。
長居はしないでキャンプ場に戻ります。

すぐに子供たちを探したら、子供たちシュラフに潜って寝ていました(笑)
暗くなったし、退屈だったからシュラフの中でお話してたら寝ちゃったんだって。
まだまだ、他の子達とはなじめない様子です。でも兄弟の仲がいいって頼もしいね

さっそく宴会幕に向かいますが、
パパが「人数いるのに暗いね

と相談してきます。

宴会幕は春さん提供のデカゴン。
ピルツ23が小さく見える、この大きなテントの中に
小さなLEDライトが数個ぶら下がっていて、
土間の真ん中で焚き火してまわりをみんなが囲みます。
私のイメージのグルキャンって、ランタンを煌々とともし、
華やか&賑やかなイメージなんですけど、
こちらにぎやかだけど、ほら穴の中の民族の集会?みたいな雰囲気(笑)
ジャングル系の雰囲気を損なわないようい、クリップライトとかは自粛しました

夕飯はもう、皆さん食べ通しだったみたいでしたが、
我が家はおでんを作ってきたので、それを食べました。
他にもピザを10枚くらい焼いておふるまい。
ヤングさん提供のタンやらエイジングビーフで、みんなお腹いっぱいなのに
ほとんど押し付けるように配りました


別腹タイム突入

初めて作ってみました。ハニートースト。
切り込みの入れ方が難しくて失敗気味だったけど、
たっぷりバター&アイス&生クリーム&メープルシロップに失敗はない

「ちゃんにし~!この時間にこれはいかんだろう~!!」
と言いながら食パン2斤完食

ちゃんにし、とはBGRさんから頂いたあだ名です(笑)

ついでに、クリームチーズ&りんご煮のクラッカーも。
それとりんごたっぷりのホットワインも

デブまっしぐらな我が家の食卓が、自己紹介代わり

この頃から、うちの子供とtantanさんのお子さんが絡み始め、
仲良くゲームしたり、お話したりしていました。
お互いおとなしい男の子だから、馴染むまでには時間がかかったけど、
優しい男の子だったので、きっと仲良くなれると思っていたので
良かった良かった

幕内焚き火の煙は、デカゴン上部からモクモクと排気されていたのですが、
煤でメッシュの目がつまり、幕の上部が逆雲海状態に

ますます怪しい民族の儀式モード全開になってました。
10時ちょい過ぎ、早寝の師匠が「おやすみなさい」宣言したので我が家もおやすみなさい。
寝る前に、春さんの「談合坂のトイレ」の話を思い出してヒーヒー笑い出し
パパに「うるさい。」といわれながら寝ました

とっても楽しい夜でした。
続きます。
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓


にほんブログ村