2014年11月25日
智光山グルキャン。ほら穴民族系グルキャンに潜入


にほんブログ村
11月15日・16日の智光山グルキャン。
前日からインして盛り上がってた皆さんのところに、
ゆっくりインしてきた私たち。
行く前は緊張してたけど、皆さん気さくな方々で大丈夫そう。
パパがちょっとぎこちなかったので、最初少し心配でしたが、

ヤングさん提供のモツをBGRさんがモツ鍋にしたのを宴会幕で頂いて、
しばし談笑してるうちにくだけてきました

今回のメンバーは、
PINGUさん父子
けみ&あこさんファミ
あすまくん母子
にしちゃんファミ
春風香さん父子
BGRさんソロ
まる。さんファミ
むさしぱぱさんソロ
パパドンさん父子
tantanさんファミ
ヤングさん
※tantanさんとこから勝手に抜粋してます。
ほとんど始めましてなんですけど、一度だけキャンプ場でお会いして、
私にとっては強烈な印象を残していた春風香さんが覚えていてくれて嬉しかったです。

スラックラインを子供たちに教えてくれました。
これ楽しい~「安いし、楽しいよ!」って春さん言ってたけど、
![]() 【送料無料】スラックライン(紫) |
紐にこの値段が安いのかどうなのかは、人それぞれです

でも楽しかったから、お気に入り登録しときました

少しだけおしゃべりして、この日のメインのお見舞いへ行きます。
子供は入室不可とのことなので、キャンプ場へ残して行く事に。
車で10分の病院へおばあちゃんのお見舞い。
脊柱管狭窄症で、長いこと痛みを我慢していたけれど、
いよいよ痛みが激しくなり、イチかバチかで手術をすることにしたのです。
とっても心配性な祖母で、私が小さい頃から会う度に
「車を降りるとき、玄関を出るときは
右見て左みて、また右見て左みて、最後に上を見てから
道路歩くんだよ。上からなんか落ちてくるかもしれないんだから」
と真剣に忠告してくれていた祖母です。
そんな祖母が麻酔を打って、それなりにリスクのある手術を受けるのは
心細かっただろうなぁと思うと、命に別状のある手術ではないとは言え、
胸がキュンとなりました。でも、元気で笑顔も出ていたので一安心。
長居はしないでキャンプ場に戻ります。

すぐに子供たちを探したら、子供たちシュラフに潜って寝ていました(笑)
暗くなったし、退屈だったからシュラフの中でお話してたら寝ちゃったんだって。
まだまだ、他の子達とはなじめない様子です。でも兄弟の仲がいいって頼もしいね

さっそく宴会幕に向かいますが、
パパが「人数いるのに暗いね

と相談してきます。

宴会幕は春さん提供のデカゴン。
ピルツ23が小さく見える、この大きなテントの中に
小さなLEDライトが数個ぶら下がっていて、
土間の真ん中で焚き火してまわりをみんなが囲みます。
私のイメージのグルキャンって、ランタンを煌々とともし、
華やか&賑やかなイメージなんですけど、
こちらにぎやかだけど、ほら穴の中の民族の集会?みたいな雰囲気(笑)
ジャングル系の雰囲気を損なわないようい、クリップライトとかは自粛しました

夕飯はもう、皆さん食べ通しだったみたいでしたが、
我が家はおでんを作ってきたので、それを食べました。
他にもピザを10枚くらい焼いておふるまい。
ヤングさん提供のタンやらエイジングビーフで、みんなお腹いっぱいなのに
ほとんど押し付けるように配りました


別腹タイム突入

初めて作ってみました。ハニートースト。
切り込みの入れ方が難しくて失敗気味だったけど、
たっぷりバター&アイス&生クリーム&メープルシロップに失敗はない

「ちゃんにし~!この時間にこれはいかんだろう~!!」
と言いながら食パン2斤完食

ちゃんにし、とはBGRさんから頂いたあだ名です(笑)

ついでに、クリームチーズ&りんご煮のクラッカーも。
それとりんごたっぷりのホットワインも

デブまっしぐらな我が家の食卓が、自己紹介代わり

この頃から、うちの子供とtantanさんのお子さんが絡み始め、
仲良くゲームしたり、お話したりしていました。
お互いおとなしい男の子だから、馴染むまでには時間がかかったけど、
優しい男の子だったので、きっと仲良くなれると思っていたので
良かった良かった

幕内焚き火の煙は、デカゴン上部からモクモクと排気されていたのですが、
煤でメッシュの目がつまり、幕の上部が逆雲海状態に

ますます怪しい民族の儀式モード全開になってました。
10時ちょい過ぎ、早寝の師匠が「おやすみなさい」宣言したので我が家もおやすみなさい。
寝る前に、春さんの「談合坂のトイレ」の話を思い出してヒーヒー笑い出し
パパに「うるさい。」といわれながら寝ました

とっても楽しい夜でした。
続きます。
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓


にほんブログ村
楽しそうな雰囲気が目に浮かぶようでした。
こども達が仲良くなってくれると一安心ですよね~
続き楽しみにしています。

こんにちは。
ファミリーグルキャンは、どんなに自分が楽しくても子供がつまらなかったら私としては失敗なんで、本当に良かったです。

スラックラインですが、今年の夏のキャンプで本気で買うか悩みましたよ(笑)
キャンプ場での運動不足解消?と子供の遊びに良いかなって。
結局、狙ってた物が入荷待ちで当日まで入らなかったので、買わずじまいだけどね。
脊髄系の手術、身内にもいますが、術後はいたわってあげてくださいね。大変なので。
春風香さんって、みーぱぱさんのブログでよく聞きます。面白い方のようで。
いいグルキャンでしたね。
こんにちは。
スラックライン、どこでも遊べるし大人でも楽しいからいいですよね。
ハンモックも欲しいし、どうしようか悩み中です。
脊柱管狭窄症って、最近多いですね。
背骨は神経が沢山通ってるから手術も難しいみたいでした。
春さんは、私の中では芸能人です。とにかくオーラがあって面白いのです。

でも、食べ始めたら止まらなかった(^_^;)
普段は焚火の明かりで過ごしてるから気づかなかったけど、
そーいえば暗いよね(笑)
でも、暗い方がキャンプの雰囲気でるから(*^_^*)
また、爽やかにやりましょう!!

平気でしたか????笑
なかなかレアな体験ですね・・・
僕は遠慮したいけど!
あのパンたべた~~~い!!
僕甘党なんで!!!
おいしそう!

濃い方々ですねー。
デカゴンを使われているとは他の方のブログでも拝見していましたが、中で焚火ですかー。
凄すぎでーす。
真夜中のハニートースト、見てみたいけど、胃が受け付けないかもねー。
若いなぁ、みなさん。

兄弟愛!いぃですねー♪ウチも昔は仲良かったと
思うんですが・・・しょうがないですね、成長ですから
宴会後の思い出し笑い、周りのからするとキモいかも
知れませんが、体験してみたいです。

たしかに(笑)
客観的に見れば かなり怪しいよねー
楽しかったからいいかぁ(笑)
ハニートースト
やばいけど美味かった(笑)
ありがと(^^
あの時間に寝るのは やっぱ早いかねぇ(笑)
早起き出来て気持ち良いんだけどね

ちゃんにし、って笑。
幕内焚き火って呼吸的に大丈夫なんや∑(゚Д゚)
詰まったのがメッシュで良かった…
いや、良かったのか!?…何かスゴイね;^_^
ほんでまたハイカロリーハイファット
詰め込んだね〜笑。
久しぶりに元祖満腹道場の意気込みと
にしちゃんの鼻息を感じたわ笑。

あれ以来さらに面白いネタが無いか、
聞き耳を立てている私はおかしいんじゃないかと最近・・・
久しぶりにお会いできて良かったです。
パパさんともお話できたし。
今度はみーパパと呼んでやりましょう。
こんにちは。ちゃんにしです。
BGRさん、今回はありがとうございました。
私の中で衝撃の出会いでした(笑)
みんなおなかいっぱいモードでしたけど、甘いものは食べましたね。
女子チームだけが手を伸ばすかと思ったら、まさかのオッサンチームも食べてくれて嬉しかったです。
暗いし、煙いし、あんなキャンプは初めてでした。
みんなストーブ持っているのに誰も出さないし(笑)
独特すぎて楽しかったです^^
お世話になりました!

デカごんの中の焚き火、立ち上がると目がしょぼしょぼするレベルでした。
生命の危機を感じてたまに外に出てましたけどね(笑)
ハニートースト、オーブンあったら出来ますよ^^
今度ご一緒する機会があったら作りますね!

こんばんは。
デカゴン、さすがに大きくて、煙充満してたけど、座っていると下の方は空気が澄んでいました。それにしたってディープな世界でしたけど(笑)
満腹からのクリーミースイーツは胃袋にズシリときますね。

こんにちは。
兄弟、たまにケンカもしますけどね。
でも終始ひっついてます。そのうち離れる時期も来るだろうけど、大人になったら親より近い関係になって欲しいです。
思い出し笑いがとまらない程笑える話だったんですよ。
これ、文章にしても伝わらないのが悔しいんですけど^^

キャンプ場戻ったら暗くて、そんなに声もしないし、幕内はヘッデンつけてるし、怪しかったです(笑)
でもディープな雰囲気が楽しかったですよ^^
けっこう皆甘党なんだと分かりました。
また次参加するときは甘系の差し入れ用意します!
師匠、早寝早起きですもんね。
我が家は早寝遅起きだからもっと変です・・。
マイペースですみません・・・。

ちゃんにし、中国名みたいだよね。
幕内焚き火、デカゴンじゃなかったら無理だと思うけどそれでも煙かったよ。あれはなんかの儀式だったんだと思う。
良い子はマネしちゃいけないキャンプでした(笑)
肉料理作っていないから、私的には腹八分目か腹六分目メニューだよ。

こんにちは。
このたびは色々とありがとうございました!
もー、色々面白かったけど、あの談合坂トーク思い出しては笑ってます。あの時も酸欠になるかと思いました。
これからは私も耳を澄まして用を足すようにします(笑)
年末、もし店長のところとキャンプするならお声かけますね^^

いいですね~^^
それにしてもキャンプ場でお留守番できるなんてすごい!
4年と2年だけど、うちはたぶん無理。
家ならできるけど、キャンプ場ではさすがに・・・
さすがだなぁ・・・

こんばんは。
おばあちゃん、真面目に言ってるんですけどね。
そこまで心配するかって笑っちゃいます。
キャンプ場でお留守番っていってもオートじゃないから車もいないし、周りは柵で囲まれて入り口に管理人さんがバッチリいるし、1時間なら大人もわんさかいるから、まぁ大丈夫かと・・・ダメだったかな?
うちの子は一年生から公園も一人で行かせてます。
近所の公園の方がよっぽど怖いです。
