2015年03月03日
若洲デイキャン①運転して、設営して、ビールも飲まずにすぐ撤収するデイキャンが嫌いな我が家がデイキャンへ。


にほんブログ村
こんにちは。
あっという間の3月ですね。
昨日は次男君の学年最後の保護者会、今日は長男君の保護者会です。
次男君の保護者会では、「家族への手紙」が机に置いてあって私に宛てたお手紙でした

長男君はこういう時いつも私以外の誰かに対しての手紙だったので軽くガッツポーズ。しかし
「ママへ、ようちえんのおくりむかえしてくれてありがとう」
小学校1年間の感謝状っていうお手紙だったんですけど

おバカな所がかわいい次男君です。
一歩一歩、未来に向かっていく子供たち。
それは私も同じですが、未来に明るく向かうためにメンテナンスが必要な日々・・。
昨日は婦人科定期検診、今日は内科でアレルギーの薬を貰い、これから整形で肘の痛みの診察、
月曜には人間ドックで引っかかった大腸内視鏡検査・・。あ、あとシミ抜きにもいかなきゃ

それでは若洲公園レポです。
2月28日、東京都若洲公園へデイキャンへ行きました。
日曜日はパパが朝から仕事なので、空いているのは土曜日だけ。
パパは最近忙しいので、疲れているし「キャンプに連れいていってくれ」とは言いにくい・・
けど行きたい。顔にはっきり「行きたい」と書いてあったとは思いますがパパは見ないフリ。
しょうがない・・・魔法のキーワードを出すか・・。
「若洲でデイキャンにして、パパは隣のゴルフ場の練習場で打ちっぱなししてれば?」
「行くぞ!!!!」
効果があり過ぎる(笑)
そんなわけで、バタバタ準備。
我が家がデイキャンを余りしない訳は、長々と運転をして、苦労して設営しても、
お酒も飲まずに、すぐに帰りの時間になって、撤収&運転して帰宅するっていう
慌しさが嫌だったんですけど、前回の城南島デイキャンで、近場で設営を簡単にすれば
そんなに煩わしくもない、という事に気づいたのです。
我が家はこのスタイルを城南スタイルと呼んでいますが、今回は若洲です。
若洲といえば、昨年の夏にちょっとした事件があり足が遠のいていたのですが、
季節も冬だしきっと大丈夫だと、自分に言い聞かせて出発

高速大好きなパパは乗れる高速には全部乗る、というミスター不経済ですが、
その日は首都高がやたら渋滞していたので、下道で行きました。
原宿・表参道・赤坂・虎ノ門・新橋・銀座・歌舞伎座・築地・豊洲
ちょっとした東京観光ルートで、私が働いていたり営業先だった場所が多かったから
変わった街並み・変わらない街並みを見て懐かしい気持ちになりました。
がむしゃらに過ごしてきた頃の街を、こんな風に思い返すなんて不思議です。
豊洲のイオンで買出しして、13時過ぎようやく到着!
到着は遅いけど900円で夜9時まで居座れます


荷物が多すぎる・・


設営が面倒くさいので、もう張らないことにしました。
お座敷スタイル&薪ストーブ設置。
パパは幕の設営はワンタッチですら面倒だけど、薪ストーブのめんどくささは感じないらしいです。
リビングフロアシート&エルパソラグのお座敷の横に
次男君が持ち込んだレジャーシートを並べてシートだらけになってしまい、
デイキャンというより、フリマ会場みたいになりました(笑)
長くなりましたので、続きは明日!
![]() 【コールマン】リビングフロアシート/270 |
このサイズ、売り切れが多いんだけど廃盤?
小さめのこのサイズのほうが何かと重宝なんですけど・・。
2015年のオンラインカタログには320のサイズしか載っていなかった。
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓

にほんブログ村
設営が面倒くさくて幕を張らないスタイル好きです!笑
デイキャンで大きいリヤカー満タン、凄すぎる。。。
パパさんが薪スト用意するのは、にしちゃんに美味しい料理作ってもらうためでは??

道具と一緒で、段々と体もメンテナンスが必要なお年に近付いてきましたね(笑)
魔法の言葉、しかと聴きました。パパさんには効果絶大なのね。
しかし、デイでもすごい荷物!
夜逃げキャンプと名付けようね(笑)
270サイズって結構便利なサイズでは?
テントもこのサイズだとちょうど中にも敷けるからかな?
そうなんです、紹介いただいたコールマンの270、
スポオソもコールマンオンラインストアも品切れ中なんですよね。
ちょっと様子見ております。

同じくデイキャン嫌いなTORI PAPAです。(笑)
理由も全く一緒!(爆)
打ちっ放しと絡めるとは良いアイデアですね。
旦那さん、面倒になって打ちっ放し行くの、止めたのでは?!(笑)

デイキャンは年に1~2回ぐらい行きますが、やっぱりビールが飲めないとつまらないですね(´・ω・`)
しかし、なんですかこの荷物の量www
とてもデイキャンの荷物とは思えません(^o^;

私もタイトル通りでーす。
で行ったことが無いのでわかりませんが、椅子で終わりにしそうです。
でも、たくさん持っていきましたねー。
さすがに、デイでそこまでは・・・。
パパさんの動向が気になりまーす(笑)。

こんばんは!
設営が面倒なら、設営しなきゃいいじゃないという事に最近気付いたよ!楽っていいネ。
薪ストーブはパパが大好きなんだよ。
暖房&調理で一石二鳥!

こんばんは。
日頃の不摂生のお陰で小さなガタが目立って来ましたよ。
嫌ですねー。
パパは、本当はキャンプよりゴルフが好きなのかも!
でも家族の手前、ほどほどにしてくれています。
リビングシート、このサイズが一番いいって思うんですが…。

こんばんは。
オンラインストアでは、320はあるから廃盤でしょうね!
使い勝手のいいサイズだっただけに残念ですね。

こんばんは。
どうせ設営したなら、連泊したいのがキャンパーですよね。ましてや日帰りなんて!
打ちっぱなし&キャンプもなかなかいいでしょう?
今回で2回目かな?パパが乗り気じゃない時は効果てきめんです!
駐車場料金を節約して、打ちっぱなしは夜です(^-^)

こんばんは。
ピノさん飲むからなおさらビールなしのキャンプは味気ないですよね。私も少し位は飲みたいです。
荷物…。なんでですかね。ほとんど薪ですけど、それでも凄いですよね。

けん爺さんも飲みますもんねー!
日帰りだと余計にストレス溜まる(笑)
でも椅子しか出さなかったら、それはもはやキャンプとは言えませんね。
我が家、荷物を減らすスキルが全くない事に気が付きました。
