2014年10月21日
そうだ、海へ行こう!日川浜オートキャンプ場①


にほんブログ村
こんにちは。
先週末は3週間ぶりにキャンプが出来て、
ストレス解消の気持ちのいい週末でした。
月曜日も快晴だったので、シュラフやマット、洗濯物など
ルンルンで干そうとベランダに行った瞬間、目に飛び込んで来たのは
ベランダに鎮座するドでかいうんこでした・・(お食事中の方すみません

思わず、パパに「ベランダで漏らした?」と聞いた私ですが、そんなハズもなく、
柿の実などが混入してた事から、動物だと思います。
タヌキ・イタチ・ハクビシン?23区内でもたまに目撃されるらしいけど、
キャンプ場でも見ることも、うんこされることもなかったのに、
都内の自宅のベランダで、野生動物の息遣いを感じるとは・・・

ご機嫌な週末だったのに、夢から覚めるような出来事で、思わず昨日は更新できませんでした

気を取り直して、レポを・・。
10月18日・19日、茨城県の神栖市営日川浜オートキャンプ場に行ってきました。
レポの前置きになりますが、今回は今年初めての海でした。
私もパパも海が大好きで、毎年海水浴に行ってたのに、
今年は日程や天気が悪く、海水浴には一度も行けずじまい・・。
私の母は海が大好きで、小さい時から毎年海水浴は行く家族でした。
50過ぎても海には行ってましたが、癌になった年だけ海には行けませんでした。
母が癌になったのを祖母には秘密にしていたのに
「あの子が海水浴に行かないなんておかしい。ガンにでもなったのか」
とあっけなくバレたという程の海好きです。(エピソードが長い

私にも、その遺伝子は受け継がれてたのか、なんとなく海に行かないと調子が出ない・・。
海に行きたい

他の人のブログから、大洗&日川浜のキャンプ場にめぼしをつけていましたが、
最終的には電源込みの広々サイトで3500円というお値段に惹かれて
茨城県の日川浜に決定

茨城方面は道路も比較的空いているし、キャンプ場までの道路も全く山道なしで
道志方面のクネクネ道に慣れつつある我が家にはあっけない位

唯一誤算だったのは、埼玉出身の私たちにとって、海沿いというだけで心が躍り、
今夜は海鮮丼&海鮮鍋&海鮮BBQにしようと、
現地で食材を調達する作戦だったのですが、
海沿いと言えど、漁港がないと魚って売ってないんですね

そこいらであちこち魚売っているという妄想で現地まで行ったけど、
スーパーでも北陸とか東北の魚しかなくて、海鮮丼と海鮮BBQ断念

地のものを買いたかったので、カニとハマグリとあとタラとサケは他産地ですが調達。
次来るときは銚子経由で行こうと思います

キャンプ場到着はチェックインの30分前、市営のキャンプ場なので、
お役所キャンプ場にありがちなチェックイン時間厳守だろうな、と思いつつ、
一応、受付まで行ってみたら早いけどインしていいとのこと

このささやかな優しさだけで、とても嬉しく慣れるのです。キャンパーって

ありがとうございます。

場内ガラガラ。一組だけチェックインして既に設営も済まされていました。
この場内を見て、ずっと思っていたことが確信になった私。
「ここ、来たことあるよね!?」
そう、ファミリーキャンプを始める前の、独身時代にパパと行った
キャンプ紀元前の時代にここを訪れていたんです。
パパは忘れてたけど、あの時タープをペグで固定するという事すら分からず、
石や荷物でタープを固定していた私たちが、
こうやって家族で年中キャンパーとしてこの地に戻ってきた事に
一人感無量でした。
キャンプ紀元前時代を知りたいという物好きさんはこちら(けっこう笑えます)
ようやくゲートをくぐったレポですが、長くなったので続く。
心なしか芸風がハルっちで怖い(笑)

↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓


にほんブログ村
海産物扱う店がそこらじゅうにあると思ってました(*'▽')
三重の実家に住んでいる時はそうだったし・・・
あれ?勘違いで売ってる場所知っているだけかも(汗)
そんなに沢山は無い・・・海沿いは探せばあるってことで(*'▽')
う★この件、柿の種が出てきたって書いてるけど
ホジホジしたのでしょうか!?www

それでも他所よりはスーパーに並んでる魚も鮮度が良かったですよ。
もう10年以上前の話になっちゃいますがカツオ1本が1,000円しないで買えましたよ。
あと多いのは青物系ですね。イワシやら秋刀魚やらはバケツ一杯数百円で購入できました。
鹿嶋市にも足を伸ばして、鹿島神宮も参拝してってください。

いきなり、んこ、で始まったブログにびっくり!!しましたとさ?
動物のんこはどうしようもないですね。我が家の庭も猫の通り道で、よくやられてます。
不思議なもので、芝が短いとあまりしないんですよね。ある程度、長くなるとしていくので、長くならないように頑張ってます(笑)
キャンプですよね。
海方面は昔に千葉に行って、現地の食材で料理ってテーマでやったことがありますよ。
茨城方面は未体験ゾーンです(笑)
神栖。僕もキャンプやる前に毎週行ってました(笑)
※当時は北関東道も開通してなく時間かかりました(^o^;)
友達もいるので『今年こそ!』と思ってもう10月も終わり。。
また今年も行けずに……
にしちゃんのブログで行ったつもりにさせてもらいますね! (`◇´)ゞ
…………いや、やっぱりムリだな。。(-_-;)
行かないと当時の思い出が出てこない。。イツカイコウ…
にしちゃんの母上や
昔をほじくりかえしたエピソード大好き♪
うんうん、道中の詳細も嫌いじゃない♪
うんうん、あの伝説のバカップルレポね♪
と思ったらつづく… 芸風て!!怖いって!!
人を感染症扱いしないでねー▽ー

本当に嫌になりますよねー。
うちも、雨の後の水浴び場になったり、日向ぼっこしているカラスがたくさんいます。
ですので、なかなか庭で幕を干せないんですよねー(T_T)。
紀元前で訪れていたんですねー。
境の垣根も結構高くて、ファミキャンにはよさそうですねー。
初期のキャンプはどっかの河川敷で車中泊していましたので、もう覚えていませんし、おそらく降りる道なんかもなくなっているんだろうなぁ。

う⭕こ被害、我が家と一緒。。
一時期、戦いに終止符を打ったんだけど2日前からまた猫と戦っているんだよ。。。
にしちゃんの心境がわかるわーー。笑
前記事で最高なキャンプ場って言っていたから、にしちゃんが言う最高だから凄く気になっていました。笑
茨城は我が家からも近いから、わかったら行ってみようと思っていた♪
色んな思い出と大好きな海があるキャンプ場なんですね!
次の記事も楽しみにしています~。

僕の紀元前は・・・常に河原・・・
もちろん・・・キャンプ場ではありません・・・
PS、さすがにパパさんはベランダでは・・・しないでしょ!!!

こんにちは。
神栖市は工業都市なので、あんまり海産扱う店はないみたい。
てっきり海にさえ行けば、その辺で色々売っているのかと思っていたわ~。でも探せばあったのかな?
う○ぴは、ホジホジなんてする訳がありません(汗)それじゃあむしろ喜んでいる人じゃないですか・・。ゴロゴロ入っていたので一目瞭然でした。

こんにちは。
私はベイシアという大きなスーパーに行ったのですが、あんまり海鮮類がなくて、他のブログとか後から読んでみたら違うスーパー行けばよかったのかな?それでもカニとか貝とか安くて美味しかったです。
イワシとかあったら欲しかったな~!
神社、うち一応クリスチャンらしいから(パパ自称)、ほとんど行った事ないんですよ。たまには神社仏閣も行ってみたいなぁ。

こんにちは。
いきなり伏字なしの不潔ネタで失礼しました。
あまりの衝撃につい・・。
庭はうちも猫とか来ますが、ベランダはノーマークでしかもど真ん中だったので、あまりの大胆さにびっくりしました。
最近は都心でもイタチとかハクビシンがいるみたいだから、気をつけておこうと思います。
千葉に近い茨城なんですが、茨城って47都道府県で一番魅力的じゃないって言われてるらしいです。
そんなことなかったけど、なんか地味な印象があるんでしょうね。
なかなか楽しかったですよ!

こんにちは。
毎週?
サッカー?それともサーフィン?
これといって海以外なにもないし工業地帯だったけど、
海に飢えてたから楽しかった。
しかも来月から1000円になるよ~。
うちは12月にも行きます^^さなぎさんも是非!

こんにちは。
レポの渋滞が解消したと思ったら、ついいらんエピソードを混ぜ込む奇病に・・奇病の名はハルっち病と言います(笑)
今週もキャンプないからゆっくりやるわ~。
あ、ハルっちはスピードあげてね~。

こんにちは。
カラスですか~。
数も多いし頭もいいし、何より翼があるから防ぎようもないですよね。
うちも紀元前の初期はどっかの川原だったんですけどね。
トイレがきつくて、オートキャンプ場を使うようになりました。
あんまり記憶ないですけど。

猫は、臭い強烈だから辛いよね。
うちのはにゃんこではなさそうだったけど、安全と思われたベランダだったからたまげたわ。
最高ってお値段の事かな(笑)
安くてそれなりに楽しめるキャンプ場かいくつかないと、毎週キャンプしてたら破産するし!
残念ながら智光山はパパが飽きちゃたのよー。

こんばんは。
すみません。Y&Kさんだけコメント返信遅れて(笑)
Y&Kさん、紀元前常に川原とはワイルドですね。
うちもごく初期は川原ばかりでしたが、トイレがひどくて涙目でした。
初めてオートキャンプ場に言ったときは感動しました。
パパ、さすがにベランダでしないとは思ったけど、パパ以外ありえない貫禄のブツでした。
