2014年12月19日
12月日川浜キャンプで今季初薪スト!で無煙焼肉。


にほんブログ村
こんばんは。
今日は隣の空き地で新築工事が始まるとのことで、
ご挨拶に来てくれました。
騒音とかうるさくなるから、ということでご丁寧に菓子折りまで持って・・。
騒音ならうちの子の方が凄まじいので恐縮ですが、
私は工事のときに出る廃材の行方が気になります(笑)
木造でありますように・・。
では、リースを作り終わった日川浜の続きです。

今回はフルフックアップサイトがとれました。
フルフックアップ?横文字の意味がさっぱり分からないのですが、
通常サイトより広くて、水道がついてます。
水道といってもシンクはないので、手を洗う程度しか使いませんが、
夏なんていいでしょうね。
ピルツ23を張ってもまだまだ余裕あります

このサイトも、電源込み・アーリーチェックイン込み・レイチェックアウトト込みで
なんと1000円。このキャンペーン、凄すぎる。

![]() HONMA ホンマ製作所 ステンレス時計1型薪ストーブセット ASS-60 |
今季初薪スト。
設営の仕方とか諸々すっかり忘れていましたが、なんとかインストール。
この日は、昼でもとても寒かったのでさっそく火を入れます。

今年は暖冬だと言っていたのに、今のところ予想外れてますね。
薪スト大活躍の予感

我が家の薪スト導入についての記事はこちら
薪ストーブ以外やることないので、温泉行きます。

温泉から帰ったらまた薪スト。
こんなに赤くなるまで燃やしてはいけませんね。
詳しくは過去記事を

さ、夕飯作ります。

わかめとたこの酢味噌和え。
切ってかけただけのお手軽メニュー。

と、薪スト焼肉。
パパがソーセージ一袋丸ごと焼いてた

その後、セセリやカルビなんかを焼きました。
薪ストーブで焼肉。
煙が全部煙突方向に行くから、幕内はまったく焼肉臭くありません。
一酸化炭素警報機は念のため手元に置いてます。
薪ストーブの中に油なんかも落ちるので、
食後の面倒な後片付けもほとんどなし。
焼くだけって素敵

料理ブログ開設しといてなんですが、冬はずっと薪スト焼肉でいいと思いました。

とはいえ、一応他のものも作りました。
つくねです。串を忘れてフライパンで焼いてそのまま食べました


食後は子供が薪ストーブの番をしてくれました。
去年はそんなに興味を示さなかったけど、今年はずっと焚き火してたし、
薪の持ち方とか、くべ方とかいっちょまえになってきました。
みんなでトランプしたのですが、次男君が歌いながら7並べをめくると驚異的に
正解率が高くなるという現象が起きて、最後歌って踊って7並べ

家族全員で大笑いでトランプしてました。いや~、楽しかったなぁ。
お隣さん、うるさくなかったかな。すみません。
10時消灯の前に、薪とその辺の木屑とかを入れて猛烈に燃やしたのですが、
おそらくそれが原因で火の粉がいってしまったんでしょうね。
翌朝の事件は前述の通りですが、それでも楽しい薪ストナイトでした。
続きます。
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓


にほんブログ村
何でもありで、1000円ってありですか?
すごいコスパですね。
焚き火でも、ストーブでも火だけの料理、特に焼くだけって簡単で、でも楽しいです。
火の粉のポチの補修はめど付きましたか?
薪ストで焼肉は寒い冬には最高ですね♬
炎と煙は煙突がシッカリ吸ってくれますし、遠火の強火が簡単に出来るので、もしかしたら焼肉屋の無煙ロースターより良いかもです( ´ ▽ ` )ノ
前は100均の網でしたけど、うちもヘビーロストル買ったのでやってみよう!
てか、ホンマ用に丸いの作って欲しい(笑)
落ちた油はヤッパリ煙突に影響有りそうなので私は焚き火で煙突焼いたりします〜
まぁ、最終的にはブラシですがΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

蓋を開けていても、煙突へのドラフトが強いので幕内に戻ってこないんですねー。それは、すごい!!
焼肉はしたことありませんが、今度頑張ります!
でも、おそらく、幕内に入れない時だとは思いますが(^-^;
タールに関しては、煙突が外気で冷えると怒りやすいので、住宅用の場合には断熱性能の高い二重煙突を使うように勧めているんですね。
ですので、煙突、特にトップ下の断熱をすると少なくなりますよ。

おぉ~っ、なるほど!
これは良いアイデアですね!(^^)
うちは薪スト上での9mm鉄板+ステーキが定番です!♪
自分的には焼肉の方が好きなんですけど。。。。

お隣さんです(笑)
本当に1000円でお得なキャンペーンでしたね!
隣ではこんないい事が繰り広げられていたんですね(笑)
薪ストもすっごくいいですね!
ちなみに家の夕食はアヒージョでした。
当初は父子キャンの予定でしたが、
急にファミキャンに変更したので
出発は遅くなるは準備不足だわで…
サイトが広かったせいかお隣さんの
様子は全くわかりませんでした。
お子さん達が朝から薄着でキックボードされてましたねぇ!凄いです。
管理人さんいわくフルフックアップは、
電気、水道、下水道があるとこだって
教えてもらいました。
すっごく寒かったですけど、いいキャンプ場でした。
うちはこの日川浜今年最後のキャンプかな?
焚き火がしたいのでソロででもって考えてるとこです。
薪ストで焼肉すると…
ストーブの中、油でべとべとにならないの?
ならないのならチャレンジしてみよっかなぁ~♪
(*´ー`*)

おはようございます。
焼くだけって楽ですよね。しかもストーブは暖を取るのと調理する。一石二鳥ですから、なおさらいいです。
テント補修はだいたい決めました。ナチャラムで他に何か買って送料無料のタイミングで買おうって考えてます。

おはようございます。
私も、薪ストーブ焼肉が一番無煙だと思います。
ロストル使うと洗うの楽だから、是非やってみて下さいね。
落ちた油、影響あるのかな?
うちは毎回ブラシで掃除するんですが、焼き肉しても特に普段と煤の量は変わりませんでした(^-^)

おはようございます。
薪ストーブ焼肉、本当に煙ゼロなんですよ!
火が大人しくなったタイミングでやればゆったり焼き肉出来ますよ♪
タールってうちはまだ出てるの見たことないです。
建材とか生木を使うと出ちゃうんですかね。
気になるときはやってみます。

おはようございます。薪ストーブマスターにそう言われると嬉しいですね。
私は逆に薪ストーブ下の熱を使っての料理をしたことないからやってみます。

おはようございます。
確かに到着けっこう遅かったですもんね。
あの寒さで父子キャンプからファミリーキャンプに変更って、ママさんチャレンジャーですね(笑)
寒すぎてあの日はキャンセルけっこう出たみたいですよ。
アヒージョ、食べたいけど子供が食べないから作った事ありません。
やすあきとうちゃんさんのお子さん、舌が肥えてますね!
フルフックアップ、下水もついてるのね。
勉強になりました。広くて最高ですね♪
うちの子供、薄着で目立ちますよね(笑)

おはようございます。
油、気にした事ないかなぁ。薪と一緒に燃えちゃってるよ。
うちは霜降りカルビとかは食べないから油少ないのかな?
火が大人しくなったタイミングで焼き肉してます(^-^)
