ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
にしちゃん
にしちゃん
夫婦+男の子2人の(10歳・8歳)4人で一年中キャンプしてます。
沢山のキャンプ仲間が出来たらいいなと思ってますので、ブログでもフィールドでもお気軽にお声かけ下さいね。


2015年より、少しずつですがライターとしてのお仕事を始めています。
ファミリーキャンプ暦5年の若輩者ですが、年間60日~80日のキャンプ&関西と関東を中心に90箇所以上のキャンプ場を訪問した経験などを生かして、ファミリーキャンプの面白さを伝えていければいいなと思っています。

キャンプ場体験レポ・キャンプ道具使用レポのご依頼、コラムや記事の執筆のご依頼は下記オーナーメールへお願いします。




ランキング参加中、よろしければ下のボタン2つをポチっとお願いします。


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


家族で年中キャンプする絵に描いたような仲良し家族な
にしちゃんファミリーのメンバー紹介

パパ

夏は川遊びキャンプ、冬は温泉キャンプにこだわる男。
特に川遊びは毎年ゴールデンウィークに始まり、
10月に終わる、自称川ソムリエ。
見るからにいい人だけど毒舌も吐く。



ママ

我が家で一番キャンプに燃える主婦。
キャンプで適量以上の料理を作り上げ、家族でウンウン
言いながら食べる時間を一番幸せに感じる。
分かりづらく緊張する、地味な人見知り人間なため、
たいがい初対面の印象が悪い。


長男君

寒さに強く、真冬でも薄着で過ごす。
夏は熊どんと呼ばれ、川に入り浸る姿はまさしく小熊のよう。
泳いでる魚を網ですくい上げる達人。
真面目で繊細で弟思い。


次男君

生まれながらの甘えん坊。
キャンプが好きなのか嫌いなのか掴みどころがない。
人懐こくて、ひょうきんもの。
愉快な気分になると脱いでしまう悪癖を持つ。



キャンプ料理のレシピだけを綴った別ブログ満腹道場も宜しくお願いします。




Instagram


インスタはこちら

オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 87人
↓↓現在使用中のキャンプ用品↓↓

☆遮光性抜群!使い始めて6年目だけどいまだに不満なし!

☆座面がメッシュなので、川遊びの後にそのまま座って濡れても乾くのが速いのがいい!

☆色がステキ♡子供が気に入って使ってます。

☆ランタンをかけれるフックや、テッシュやお皿など置ける下のラックがすごく便利!

☆変形すると棚になったり、ゴミ袋をかけるフックが現れるの!

☆暑いものをそのまま置ける(何故か今どこも売り切れ)

☆キャンプ場でキンキンに冷えたビールが飲めるよ。

☆我が家は無地黒色バージョンを使用。ゴロンと出来るスペースがあるといいですよ!

☆とても気に入ってます!

☆我が家で使っているのはこれの廃版バージョン。設営がらく!
商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

ネイチャートーンズ The Folding Multi Stand ブライトレッド [ MSII-R ]
価格:12960円(税込、送料無料) (2016/8/22時点)


☆クーラーボックスから出したもののチョイ置きできるのが便利!

☆サイドのフックがなにかと使えるんです。

☆バーナーはカセットガスタイプが経済的

☆そこそこコンパクトで安定感があり、コールマンキャンピングオーブンにも使える

☆オーブン料理がもっと手軽になります。

☆ダッチオーブンより使いやすい。

☆自宅の調理器具より高い・・。

☆キャンプの朝ごはんと言えばホットサンドですよね~。

2014年12月19日

12月日川浜キャンプで今季初薪スト!で無煙焼肉。

↓↓↓ランキングに参加してます。読む前か、読んだあとにクリックしてもらえると励みになります^^↓↓↓
 
                                                    にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村



こんばんは。



今日は隣の空き地で新築工事が始まるとのことで、



ご挨拶に来てくれました。



騒音とかうるさくなるから、ということでご丁寧に菓子折りまで持って・・。



騒音ならうちの子の方が凄まじいので恐縮ですが、



私は工事のときに出る廃材の行方が気になります(笑)



木造でありますように・・。



では、リースを作り終わった日川浜の続きです。



12月日川浜キャンプで今季初薪スト!で無煙焼肉。



今回はフルフックアップサイトがとれました。



フルフックアップ?横文字の意味がさっぱり分からないのですが、



通常サイトより広くて、水道がついてます。



水道といってもシンクはないので、手を洗う程度しか使いませんが、



夏なんていいでしょうね。



ピルツ23を張ってもまだまだ余裕ありますビックリ



このサイトも、電源込み・アーリーチェックイン込み・レイチェックアウトト込みで



なんと1000円。このキャンペーン、凄すぎる。



12月日川浜キャンプで今季初薪スト!で無煙焼肉。






今季初薪スト。



設営の仕方とか諸々すっかり忘れていましたが、なんとかインストール。



この日は、昼でもとても寒かったのでさっそく火を入れます。




12月日川浜キャンプで今季初薪スト!で無煙焼肉。



今年は暖冬だと言っていたのに、今のところ予想外れてますね。



薪スト大活躍の予感ハート石油ストーブは自宅で大活躍してます。



我が家の薪スト導入についての記事はこちら



薪ストーブ以外やることないので、温泉行きます。



12月日川浜キャンプで今季初薪スト!で無煙焼肉。



温泉から帰ったらまた薪スト。



こんなに赤くなるまで燃やしてはいけませんね。



詳しくは過去記事テヘッ



さ、夕飯作ります。



12月日川浜キャンプで今季初薪スト!で無煙焼肉。



わかめとたこの酢味噌和え。



切ってかけただけのお手軽メニュー。



12月日川浜キャンプで今季初薪スト!で無煙焼肉。



と、薪スト焼肉。



パパがソーセージ一袋丸ごと焼いてたZZZ…



その後、セセリやカルビなんかを焼きました。



薪ストーブで焼肉。



煙が全部煙突方向に行くから、幕内はまったく焼肉臭くありません。








一酸化炭素警報機は念のため手元に置いてます。



薪ストーブの中に油なんかも落ちるので、



食後の面倒な後片付けもほとんどなし。



焼くだけって素敵キラキラ



料理ブログ開設しといてなんですが、冬はずっと薪スト焼肉でいいと思いました。



12月日川浜キャンプで今季初薪スト!で無煙焼肉。



とはいえ、一応他のものも作りました。



つくねです。串を忘れてフライパンで焼いてそのまま食べましたタラ~


12月日川浜キャンプで今季初薪スト!で無煙焼肉。



食後は子供が薪ストーブの番をしてくれました。



去年はそんなに興味を示さなかったけど、今年はずっと焚き火してたし、



薪の持ち方とか、くべ方とかいっちょまえになってきました。



みんなでトランプしたのですが、次男君が歌いながら7並べをめくると驚異的に



正解率が高くなるという現象が起きて、最後歌って踊って7並べニコニコ



家族全員で大笑いでトランプしてました。いや~、楽しかったなぁ。



お隣さん、うるさくなかったかな。すみません。



10時消灯の前に、薪とその辺の木屑とかを入れて猛烈に燃やしたのですが、



おそらくそれが原因で火の粉がいってしまったんでしょうね。



翌朝の事件は前述の通りですが、それでも楽しい薪ストナイトでした。



続きます。


↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓
 
                                                    にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


                                                    






同じカテゴリー(日川浜オートキャンプ場)の記事画像
日川浜グルキャン。切ない幼心と無念の雨撤収。でも楽しかったな!!
日川浜グルキャン②宴会、満腹道場!!道場破りは出ず!
日川浜でグルキャン①ヴェレーロ5を半土間&半座敷で広々スタイル
日川浜キャンプ場。最後までお得なキャンプ場^^
日川浜③よく食べ・よく喋り、よく寝たキャンプ。3連休でも千円&渋滞なし!
日川浜キャンプ②キャンプ場で偶然出会ったご縁とグルキャンディナー。
同じカテゴリー(日川浜オートキャンプ場)の記事
 日川浜グルキャン。切ない幼心と無念の雨撤収。でも楽しかったな!! (2015-02-25 18:57)
 日川浜グルキャン②宴会、満腹道場!!道場破りは出ず! (2015-02-24 22:28)
 日川浜でグルキャン①ヴェレーロ5を半土間&半座敷で広々スタイル (2015-02-23 14:48)
 日川浜キャンプ場。最後までお得なキャンプ場^^ (2014-12-20 23:09)
 日川浜③よく食べ・よく喋り、よく寝たキャンプ。3連休でも千円&渋滞なし! (2014-12-04 17:03)
 日川浜キャンプ②キャンプ場で偶然出会ったご縁とグルキャンディナー。 (2014-12-03 19:23)

この記事へのコメント
こんばんは。

何でもありで、1000円ってありですか?
すごいコスパですね。

焚き火でも、ストーブでも火だけの料理、特に焼くだけって簡単で、でも楽しいです。

火の粉のポチの補修はめど付きましたか?
Posted by パワフル at 2014年12月19日 20:46
こんばんは(^ ^)

薪ストで焼肉は寒い冬には最高ですね♬

炎と煙は煙突がシッカリ吸ってくれますし、遠火の強火が簡単に出来るので、もしかしたら焼肉屋の無煙ロースターより良いかもです( ´ ▽ ` )ノ

前は100均の網でしたけど、うちもヘビーロストル買ったのでやってみよう!

てか、ホンマ用に丸いの作って欲しい(笑)

落ちた油はヤッパリ煙突に影響有りそうなので私は焚き火で煙突焼いたりします〜

まぁ、最終的にはブラシですがΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
Posted by しゅうぴいしゅうぴい at 2014年12月19日 21:04
こんばんはー。


蓋を開けていても、煙突へのドラフトが強いので幕内に戻ってこないんですねー。それは、すごい!!
焼肉はしたことありませんが、今度頑張ります!
でも、おそらく、幕内に入れない時だとは思いますが(^-^;

タールに関しては、煙突が外気で冷えると怒りやすいので、住宅用の場合には断熱性能の高い二重煙突を使うように勧めているんですね。
ですので、煙突、特にトップ下の断熱をすると少なくなりますよ。
Posted by けん爺けん爺 at 2014年12月19日 23:51
おはようございまーす!

おぉ~っ、なるほど!

これは良いアイデアですね!(^^)

うちは薪スト上での9mm鉄板+ステーキが定番です!♪

自分的には焼肉の方が好きなんですけど。。。。
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2014年12月20日 06:03
おはようございます。

お隣さんです(笑)

本当に1000円でお得なキャンペーンでしたね!

隣ではこんないい事が繰り広げられていたんですね(笑)

薪ストもすっごくいいですね!

ちなみに家の夕食はアヒージョでした。

当初は父子キャンの予定でしたが、
急にファミキャンに変更したので
出発は遅くなるは準備不足だわで…

サイトが広かったせいかお隣さんの
様子は全くわかりませんでした。

お子さん達が朝から薄着でキックボードされてましたねぇ!凄いです。

管理人さんいわくフルフックアップは、
電気、水道、下水道があるとこだって
教えてもらいました。

すっごく寒かったですけど、いいキャンプ場でした。

うちはこの日川浜今年最後のキャンプかな?
焚き火がしたいのでソロででもって考えてるとこです。
Posted by やすあきとうちゃん at 2014年12月20日 11:17
こんちは~♪

薪ストで焼肉すると…
ストーブの中、油でべとべとにならないの?

ならないのならチャレンジしてみよっかなぁ~♪
(*´ー`*)
Posted by kuronekokuroneko at 2014年12月20日 15:16
パワフルさん

おはようございます。
焼くだけって楽ですよね。しかもストーブは暖を取るのと調理する。一石二鳥ですから、なおさらいいです。

テント補修はだいたい決めました。ナチャラムで他に何か買って送料無料のタイミングで買おうって考えてます。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年12月21日 08:52
しゅうぴいさん


おはようございます。
私も、薪ストーブ焼肉が一番無煙だと思います。
ロストル使うと洗うの楽だから、是非やってみて下さいね。

落ちた油、影響あるのかな?
うちは毎回ブラシで掃除するんですが、焼き肉しても特に普段と煤の量は変わりませんでした(^-^)
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年12月21日 08:59
けん爺さん

おはようございます。

薪ストーブ焼肉、本当に煙ゼロなんですよ!
火が大人しくなったタイミングでやればゆったり焼き肉出来ますよ♪

タールってうちはまだ出てるの見たことないです。
建材とか生木を使うと出ちゃうんですかね。
気になるときはやってみます。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年12月21日 09:04
TORIPAPAさん

おはようございます。薪ストーブマスターにそう言われると嬉しいですね。

私は逆に薪ストーブ下の熱を使っての料理をしたことないからやってみます。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年12月21日 09:13
やすあきとうちゃんさん

おはようございます。
確かに到着けっこう遅かったですもんね。
あの寒さで父子キャンプからファミリーキャンプに変更って、ママさんチャレンジャーですね(笑)
寒すぎてあの日はキャンセルけっこう出たみたいですよ。

アヒージョ、食べたいけど子供が食べないから作った事ありません。
やすあきとうちゃんさんのお子さん、舌が肥えてますね!

フルフックアップ、下水もついてるのね。
勉強になりました。広くて最高ですね♪


うちの子供、薄着で目立ちますよね(笑)
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年12月21日 09:21
Kuronekoさん

おはようございます。
油、気にした事ないかなぁ。薪と一緒に燃えちゃってるよ。
うちは霜降りカルビとかは食べないから油少ないのかな?
火が大人しくなったタイミングで焼き肉してます(^-^)
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年12月21日 09:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
12月日川浜キャンプで今季初薪スト!で無煙焼肉。
    コメント(12)