ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
にしちゃん
にしちゃん
夫婦+男の子2人の(10歳・8歳)4人で一年中キャンプしてます。
沢山のキャンプ仲間が出来たらいいなと思ってますので、ブログでもフィールドでもお気軽にお声かけ下さいね。


2015年より、少しずつですがライターとしてのお仕事を始めています。
ファミリーキャンプ暦5年の若輩者ですが、年間60日~80日のキャンプ&関西と関東を中心に90箇所以上のキャンプ場を訪問した経験などを生かして、ファミリーキャンプの面白さを伝えていければいいなと思っています。

キャンプ場体験レポ・キャンプ道具使用レポのご依頼、コラムや記事の執筆のご依頼は下記オーナーメールへお願いします。




ランキング参加中、よろしければ下のボタン2つをポチっとお願いします。


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


家族で年中キャンプする絵に描いたような仲良し家族な
にしちゃんファミリーのメンバー紹介

パパ

夏は川遊びキャンプ、冬は温泉キャンプにこだわる男。
特に川遊びは毎年ゴールデンウィークに始まり、
10月に終わる、自称川ソムリエ。
見るからにいい人だけど毒舌も吐く。



ママ

我が家で一番キャンプに燃える主婦。
キャンプで適量以上の料理を作り上げ、家族でウンウン
言いながら食べる時間を一番幸せに感じる。
分かりづらく緊張する、地味な人見知り人間なため、
たいがい初対面の印象が悪い。


長男君

寒さに強く、真冬でも薄着で過ごす。
夏は熊どんと呼ばれ、川に入り浸る姿はまさしく小熊のよう。
泳いでる魚を網ですくい上げる達人。
真面目で繊細で弟思い。


次男君

生まれながらの甘えん坊。
キャンプが好きなのか嫌いなのか掴みどころがない。
人懐こくて、ひょうきんもの。
愉快な気分になると脱いでしまう悪癖を持つ。



キャンプ料理のレシピだけを綴った別ブログ満腹道場も宜しくお願いします。




Instagram


インスタはこちら

オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 87人
↓↓現在使用中のキャンプ用品↓↓

☆遮光性抜群!使い始めて6年目だけどいまだに不満なし!

☆座面がメッシュなので、川遊びの後にそのまま座って濡れても乾くのが速いのがいい!

☆色がステキ♡子供が気に入って使ってます。

☆ランタンをかけれるフックや、テッシュやお皿など置ける下のラックがすごく便利!

☆変形すると棚になったり、ゴミ袋をかけるフックが現れるの!

☆暑いものをそのまま置ける(何故か今どこも売り切れ)

☆キャンプ場でキンキンに冷えたビールが飲めるよ。

☆我が家は無地黒色バージョンを使用。ゴロンと出来るスペースがあるといいですよ!

☆とても気に入ってます!

☆我が家で使っているのはこれの廃版バージョン。設営がらく!
商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

ネイチャートーンズ The Folding Multi Stand ブライトレッド [ MSII-R ]
価格:12960円(税込、送料無料) (2016/8/22時点)


☆クーラーボックスから出したもののチョイ置きできるのが便利!

☆サイドのフックがなにかと使えるんです。

☆バーナーはカセットガスタイプが経済的

☆そこそこコンパクトで安定感があり、コールマンキャンピングオーブンにも使える

☆オーブン料理がもっと手軽になります。

☆ダッチオーブンより使いやすい。

☆自宅の調理器具より高い・・。

☆キャンプの朝ごはんと言えばホットサンドですよね~。

2014年08月17日

長期キャンプ②長野の秘境2日目は沢下りから

↓↓↓ランキングに参加してます。読む前か、読んだあとにクリックしてもらえると励みになります^^↓↓↓
 
                                                    にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村



こんにちは。



昨日は、7時過ぎに自宅に戻りました。



休憩含めて7時間の道のり。



行きは渋滞なしで5時間ちょいだったので、



思ったより渋滞はひどくはありませんでしたが、



土砂降りの連続で、ワイパーが過労死するんじゃないかってくらい



ずっと激しく動いていました。



朝から、キャンプ道具を干したり洗濯干したり忙しくして、



午後から庭プールで遊ぶパパ&子供たち。



実はパパは朝起きて一番にプールの掃除をしようとしてたため、



「キャンプの片付けの方が先でしょう」



とママから教育的指導を受けました。



38歳男の子・お盆は泳げなくて我慢していたので気持ちは良く分かりますが(笑)



では、長期キャンプの続きです。



①はこちら


長期キャンプ②長野の秘境2日目は沢下りから



朝から川の音が聞こえて川が見えるサイトって幸せです。



朝ごはん食べてまったりしていると、管理人さんがやってきて



「あれ、2サイト分張っちゃった!?」と驚きます。



・・・電話でも2回確認し、昨日も許可を得ましたが・・・。



朝から昨日のやりとりをもう一度し、仕方ないと言ってもらいましたが、



さらにもう一度同じやりとりがあり、(さすがに私もちょっと驚く)



「もしかして、移動してもらうかもだけどすみませんね」



とサラリと言われる・・・ガーン



どうも、私たちを案内した場所指定で予約を受けていた人がいたみたいです。



とても感じのいい管理人さんで腰の低いかたなので、腹立たしさはないけれど、



本当に移動してとか言われたら、とっても困るので、、



なるべくサイトにいないようにしようと心に決めました(笑)



長期キャンプ②長野の秘境2日目は沢下りから



子供たちはご飯食べるとすぐに川に行きたがるけど、まだ涼しいから河原で我慢。



サイトから下を見ると次男君が岩相手に遊んでいます。



長期キャンプ②長野の秘境2日目は沢下りから



また飛んでる



長期キャンプ②長野の秘境2日目は沢下りから



また・・・・


長期キャンプ②長野の秘境2日目は沢下りから



この子は猿の子かもしれない・・。



長男は熊どん、次男はモンキー・・どうなってんだ。



長期キャンプ②長野の秘境2日目は沢下りから



疲れたらしい。



次男君は泳ぐより、岩を登ったり沢を登ったりするのが好きなので、



大きな岩がゴロゴロあるこの川が非常に気に入ったらしいです。



長期キャンプ②長野の秘境2日目は沢下りから



まずはキャンプ場前の川でひと遊びして、



長期キャンプ②長野の秘境2日目は沢下りから



この川は、色んな淵があって観光スポットにもなっているんですが、



車で移動しないといけないため、パパが嫌だと言うので、



歩いて小さな淵を探しに行きます。



こんなごつごつの沢を降りて行きます。





長期キャンプ②長野の秘境2日目は沢下りから



すぐにちょっといい感じの深みを発見。



長期キャンプ②長野の秘境2日目は沢下りから



飛び込んでみる!


と、テキトーに飛び込ませてるように見えますが、



川で適当に飛び込みすると、案外体が沈むので、



深さが足りないと足やお尻を川底でぶつけて痛いです。



なので、まず親が潜って高さと、下に危険がないかチェックして



それから飛び込ませるようにしています。



過保護かもしれないけど、ね。



この後、ズンズン下に降りよう!とちょっとだけ下ったら



ん??なんだか臭う・・・。



ふと上を見上げるとキャンプ場のトイレ脇から流れる水から悪臭がガーン



鼻が悪いのか、先に到着してるパパと長男君は、



その汚水流れ込む淵で楽しそうにシュノーケルを・・・。



大声で撤収命令を出して、下に降りるのは断念しました。



こんな綺麗な川の恩恵受をけるキャンプ場が



何の水か分からないけど川に直接垂れ流すとは・・。



川の水量からしたらわずかな量でも、



悲しい光景でした。



この辺の下水事情も、今回私がキャンプ場の名前を明かさなかった理由です。



汚水スポット手前の綺麗な水で体を洗って、



気を取り直して、元の位置に戻り、



今度は上へ行きます!



長くなったんで続きますが、次回沢登り編は絶景の連続でした!



続きます!!



↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓
 
                                                    にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


                                                    







同じカテゴリー(長野の秘境キャンプ場)の記事画像
お盆キャンプ4日目、2年ぶりの秘密の清流
長期キャンプ⑤撤収と長期キャンプの食材について
長期キャンプ④下流の淵は霧の中・・そして秘境最後の夜。
長期キャンプ③。碧い淵を目指して沢登り。
長期キャンプレポ①まずは蒼い川を求めて長野まで
海の日連休キャンプは谷相郷で夏休みスタート!!
同じカテゴリー(長野の秘境キャンプ場)の記事
 お盆キャンプ4日目、2年ぶりの秘密の清流 (2016-09-14 17:30)
 長期キャンプ⑤撤収と長期キャンプの食材について (2014-08-21 11:28)
 長期キャンプ④下流の淵は霧の中・・そして秘境最後の夜。 (2014-08-20 07:45)
 長期キャンプ③。碧い淵を目指して沢登り。 (2014-08-18 17:43)
 長期キャンプレポ①まずは蒼い川を求めて長野まで (2014-08-11 10:17)
 海の日連休キャンプは谷相郷で夏休みスタート!! (2014-08-06 15:02)

この記事へのコメント
読者登録してませんが、出遅れませんでした。

あ~~~~、いいところで続きとは・・・、テレビ番組みたい・・・。
早く続きが読みたいです。

汚水は生下水だったのですか?
下流は要注意でしたか・・・。
Posted by こんたこんた at 2014年08月17日 22:12
キャンプ場のトイレからの汚水ってせっかくの川が

台無しですね(;_;)

サイトの使い方とか、口約束だと心配になりますよね

(^_^;)
Posted by しゃあしゃあ at 2014年08月17日 22:50
こんばんは。

今日カオレからの帰り、
川の氾濫で郡上から帰れず中津川経由で帰ってたら、
塔の岩の横を通ったので思わず電話してみようかと思いました。
昨日帰ってたんですね。大正解でしたよ、多分。

そうそう、先日水着を買い換えたので、
パパと一緒じゃなくなりました(笑
Posted by kazurin0818 at 2014年08月17日 23:09
こんばんは。

今日、カオレからの帰り、
川の氾濫で郡上から帰れず中津川経由で帰ったら、
塔の岩の横を通ったので思わず電話してみようかと思いました^^;
昨日帰ったんですね。大正解でしたよ、多分。

そうそう、先日水着を買い換えたので、
そのパパの水着と一緒じゃなくなりました(笑
Posted by kazurin0818 at 2014年08月17日 23:10
こんたさん


お待たせしてます。
続きは今夜か明日になります(笑)


何の水だったのかは疑問ですが、茶色くて臭い水がチョロチョロ出てました。もしかして…。


下流まではだいぶ距離あるから、淵とかも綺麗でしたか、あれを見てしまうと歩いていける範囲は行きたくないですね。

上流は人家もないから、安心でした。
お楽しみに!
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年08月18日 07:49
しゃあさん


おはようございます。

山奥だから、仕方ないのかもだけど残念です。
川に排水を出すキャンプ場は、洗剤の決めごととか厳しい場所多いけど、ここはそんなんもなく、みんな泡ブクブクだったし、、。


管理人さん、うっかりにも程がある人でした(笑)
繁忙期とか、大丈夫なのかな?
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年08月18日 07:55
kazurinnさん

おはようございます。
中津川経由で帰ったんですね。
川の氾濫ってえらい事になりましたね(--;)

私も暇だったから、カオレ遊びに行こうか悩んだけど、カオレずっと警報出て多くだったからやめました。
でも、カオレは川から距離あるから安心してサイトにいれますね♪
こっちはちょっと怖かったです。

お揃い水着じゃなくなったのね~。
なぜか残念(笑)
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年08月18日 08:00
おはようございます。

無事に帰宅、お疲れ様でした(笑)

我が家も行きは4時間半、帰りは6時間の道のりでした。

キャンプ場の水の処理は見えない分だけ、見たときのショックは大きいですね。

去年の記事に書きましたが、そこのキャンプ場の炊事場の水が通路に川を作ってながれて行くのを見たときには、悲しくなりましたね。

そんな場所ばかりではないので、良いキャンプ場に行きたいですね。
Posted by パワフル at 2014年08月18日 08:38
前回記事で初コメントさせていただきましたゆか太郎です。
コメントにお返事いただけると嬉しいものですね(^^)私もブログ始めてみようかな♪

長旅、お疲れ様でした。
私達は予定どおり椛の湖を日曜日アウトして下呂温泉へと帰宅しましたが帰りの付知川、飛騨川の氾濫凄かったです。怖い!!
カオレのある馬瀬では避難勧告も出てました。夫はキャンプの片付けがおわるやいなや地元消防団の招集が´д` ;

キャンプ場の排水気にになりますよね…
どうしても位置的に下水道未整備区域が多いでしょうし。
でもボットん=汲み取りトイレから茶色い排水…便槽に亀裂でもあるのでしょうか…((((;゚Д゚)))))))
管内の環境衛生部門から指導ものの事案かも^^;
Posted by ゆか太郎 at 2014年08月18日 09:11
パワフルさん


こんにちは。
お盆渋滞は恐怖ですよね。
水分も極力控えました。

思ったよりかはましでホッとしました。


キャンプ場の排水は気になりますよね。
間接的に自分も川を汚染させてる事になりますから、それは悲しいです。

安いキャンプ場なのですが、料金倍でも3倍でもいいから、垂れ流さないシステムにして欲しいです。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年08月18日 11:06
ゆか太郎さん

こんにちは。再びありがとうございます。
ブログ開設、やって見てください!
色んな交流もあるし、後から読み返すのも面白いですよ♪
開設されたら教えて下さいね。お気に入りにいれます(^-^)

パパさん、消防団のお仕事お疲れ様でした。
私自身、あんなに毎日降り続く雨はかつてない経験でしたが、避難勧告出ていたのですね。

下水道がなくても、浄化槽で浄化して川に流しているキャンプ場を沢山知っているので、なんとかならないかなぁと思わないでもないですが、確かに便槽に亀裂があるのかも。悪臭凄かったから、気付くと思うけど、、。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年08月18日 11:13
最高に綺麗な川・・・・え!?直でいっちゃうんですか!?
それはいかんですよね(-。-;
しかし管理人さん大丈夫でしょうか?(笑)
アルツ・・・・・!?(;゚Д゚)
Posted by Nパパ&KママNパパ&Kママ at 2014年08月18日 14:12
Nパパ&Kママさん

こんばんは。

そう、最高な場所だったんで、最高なままでいてくれるよう、みんなで努力したいものなんですがね~。
ドボドボ流れてた訳ではないので、どっかから漏れてたんでしょうが、臭いましたね~、残念。

管理人さん、アルツ・・・ではなくて、多分全然話聞いてなかった感じです。ダブルブッキングさせちゃって頭真っ白だったんかな。
こっちも全部設営した後で、譲れなかったから焦ってたのかもしれないです(笑)
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年08月18日 22:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
長期キャンプ②長野の秘境2日目は沢下りから
    コメント(13)