ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
にしちゃん
にしちゃん
夫婦+男の子2人の(10歳・8歳)4人で一年中キャンプしてます。
沢山のキャンプ仲間が出来たらいいなと思ってますので、ブログでもフィールドでもお気軽にお声かけ下さいね。


2015年より、少しずつですがライターとしてのお仕事を始めています。
ファミリーキャンプ暦5年の若輩者ですが、年間60日~80日のキャンプ&関西と関東を中心に90箇所以上のキャンプ場を訪問した経験などを生かして、ファミリーキャンプの面白さを伝えていければいいなと思っています。

キャンプ場体験レポ・キャンプ道具使用レポのご依頼、コラムや記事の執筆のご依頼は下記オーナーメールへお願いします。




ランキング参加中、よろしければ下のボタン2つをポチっとお願いします。


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


家族で年中キャンプする絵に描いたような仲良し家族な
にしちゃんファミリーのメンバー紹介

パパ

夏は川遊びキャンプ、冬は温泉キャンプにこだわる男。
特に川遊びは毎年ゴールデンウィークに始まり、
10月に終わる、自称川ソムリエ。
見るからにいい人だけど毒舌も吐く。



ママ

我が家で一番キャンプに燃える主婦。
キャンプで適量以上の料理を作り上げ、家族でウンウン
言いながら食べる時間を一番幸せに感じる。
分かりづらく緊張する、地味な人見知り人間なため、
たいがい初対面の印象が悪い。


長男君

寒さに強く、真冬でも薄着で過ごす。
夏は熊どんと呼ばれ、川に入り浸る姿はまさしく小熊のよう。
泳いでる魚を網ですくい上げる達人。
真面目で繊細で弟思い。


次男君

生まれながらの甘えん坊。
キャンプが好きなのか嫌いなのか掴みどころがない。
人懐こくて、ひょうきんもの。
愉快な気分になると脱いでしまう悪癖を持つ。



キャンプ料理のレシピだけを綴った別ブログ満腹道場も宜しくお願いします。




Instagram


インスタはこちら

オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 87人
↓↓現在使用中のキャンプ用品↓↓

☆遮光性抜群!使い始めて6年目だけどいまだに不満なし!

☆座面がメッシュなので、川遊びの後にそのまま座って濡れても乾くのが速いのがいい!

☆色がステキ♡子供が気に入って使ってます。

☆ランタンをかけれるフックや、テッシュやお皿など置ける下のラックがすごく便利!

☆変形すると棚になったり、ゴミ袋をかけるフックが現れるの!

☆暑いものをそのまま置ける(何故か今どこも売り切れ)

☆キャンプ場でキンキンに冷えたビールが飲めるよ。

☆我が家は無地黒色バージョンを使用。ゴロンと出来るスペースがあるといいですよ!

☆とても気に入ってます!

☆我が家で使っているのはこれの廃版バージョン。設営がらく!
商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

ネイチャートーンズ The Folding Multi Stand ブライトレッド [ MSII-R ]
価格:12960円(税込、送料無料) (2016/8/22時点)


☆クーラーボックスから出したもののチョイ置きできるのが便利!

☆サイドのフックがなにかと使えるんです。

☆バーナーはカセットガスタイプが経済的

☆そこそこコンパクトで安定感があり、コールマンキャンピングオーブンにも使える

☆オーブン料理がもっと手軽になります。

☆ダッチオーブンより使いやすい。

☆自宅の調理器具より高い・・。

☆キャンプの朝ごはんと言えばホットサンドですよね~。

2014年08月18日

長期キャンプ③。碧い淵を目指して沢登り。

↓↓↓ランキングに参加してます。読む前か、読んだあとにクリックしてもらえると励みになります^^↓↓↓
 
                                                    にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村



こんにちは。



本日2回目のアップですが、



この場所を教えてくれたこんたさん



早く続きをアップしろとうるさそうなんで(笑)、



続きをアップします。



①はこちら




②はこちら



沢くだりは諸般の事情により諦めて、沢のぼりをします。



長期キャンプ③。碧い淵を目指して沢登り。



この沢を延々奥まで歩きます。



平らな道でも足がもつれる私に出来るのでしょうかZZZ…



長期キャンプ③。碧い淵を目指して沢登り。



全員ライフジャケット着用。



長期キャンプ③。碧い淵を目指して沢登り。



大きな石があれば、無駄に登ります。



長期キャンプ③。碧い淵を目指して沢登り。



こんな場所を発見。



川の流れの脇にあり、水温高めでヤセの次男君お気に入りの場所です。



長期キャンプ③。碧い淵を目指して沢登り。



ここまで人影ありませんでしたが、ここに家族連れがいらっしゃって、



聞けばここはプライベートスポットで、毎年家族で遊びに来てるとか。



誰にも教えたくないって言ってました。



分かります、その気持ち!!



長期キャンプ③。碧い淵を目指して沢登り。


さらにちょっと歩いたところに、



ついに自分たちのお気に入りの場所を見つけましたウワーン



長期キャンプ③。碧い淵を目指して沢登り。




流れが穏やかで、深みのある綺麗な淵です。



宝石みたいです。



長期キャンプ③。碧い淵を目指して沢登り。



長男君は、さっそく泳ぎます。



かなり、冷たいです。



長期キャンプ③。碧い淵を目指して沢登り。



水の中キラキラ



長期キャンプ③。碧い淵を目指して沢登り。



小さいけれど、滑り台になってる部分もあります。




長期キャンプ③。碧い淵を目指して沢登り。



次男君はパパと滑りますニコニコ



長期キャンプ③。碧い淵を目指して沢登り。



普段、冷たい川では泳がない次男君が泳いだ。



さっそく長男がレスキューに向かいます。



長期キャンプ③。碧い淵を目指して沢登り。



深い兄弟愛に涙テヘッ



長期キャンプ③。碧い淵を目指して沢登り。



しばらく遊んでさらに上に行ってみると・・・



長期キャンプ③。碧い淵を目指して沢登り。



ワンコを沢山連れたご家族に会いました。



ここら辺まで来て、お昼になってしまったので、



いったんサイトに戻ります。



20分から30分位かな、来た道を戻ります。



長期キャンプ③。碧い淵を目指して沢登り。


お昼は簡単にアメリカンドックやチキンナゲットを揚げて。



話題のチキンナゲット、冷凍庫に余っていたのを持ってきただけですが、



長男が「うぇぇぇ~、今ナゲットはないだろう~ムカッ



としっかりつっこんでくれました。



子供ってしっかり時事ネタも頭に入れてるのですね。



長期キャンプ③。碧い淵を目指して沢登り。



食べたら、またあの場所を目指します。



長期キャンプ③。碧い淵を目指して沢登り。




このエメラルドグリーンの淵に癒されますキラキラ



長期キャンプ③。碧い淵を目指して沢登り。



熊どん大満足。



長期キャンプ③。碧い淵を目指して沢登り。



次男君も冷たいのは苦手だけど・・・



長期キャンプ③。碧い淵を目指して沢登り。



この綺麗な川を前にして



長期キャンプ③。碧い淵を目指して沢登り。



泳がない訳にもいかずテヘッ



長期キャンプ③。碧い淵を目指して沢登り。



でも、本当に冷たい水なので・・・



長期キャンプ③。碧い淵を目指して沢登り。



たまらず、引き返す!(笑)



長期キャンプ③。碧い淵を目指して沢登り。



そして天日で温める晴れ



長期キャンプ③。碧い淵を目指して沢登り。



本当はもっと遊んでいたかったけど、



この日はお風呂の入場時間が4時半までで終了だったので、



急いで引き返しますダッシュ



長期キャンプ③。碧い淵を目指して沢登り。



石の上を越えて、川を渡って、



長期キャンプ③。碧い淵を目指して沢登り。



時には倒木の上を歩いて



長期キャンプ③。碧い淵を目指して沢登り。



なんちゃって冒険ごっこが出来ました。



山登りなんて、苦しいだけで絶対嫌だと言っていたパパも



これなら楽しいと言うし、次男君は特にこの沢登りを心から楽しんでくれて、



綺麗な川で遊んだだけじゃなく、



この小さな冒険ごっこも我が家の夏の大切な思い出になりました。



こんたさん、最高の場所を教えてくれてありがとうびっくり



この後、お風呂にギリギリで滑り込み、



筋肉がガチガチになった体を温めましたが、



翌々日に猛烈な筋肉痛が私を襲い、



ガッチャマン状態で、撤収を行いました・・ZZZ…



長期キャンプ③。碧い淵を目指して沢登り。



夜はスティック野菜に夏野菜のパスタ、



じゃがいもとベーコンの千切り炒め



モッツァレラとトマトのカプレーゼ。



土曜日だったので、沢登りから帰ると場内は沢山のテントが張ってありました。



心配してた我がサイトも、移動しないで大丈夫だったみたいで、ほっと一安心。



夜は寒い位だったので、焚き火をして温めてから眠りました。



場内ちょっと騒がしかったけど、疲れていたからすぐに熟睡でした。



では、3日目の様子に続きます!



↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓
 
                                                    にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


                                                    







同じカテゴリー(長野の秘境キャンプ場)の記事画像
お盆キャンプ4日目、2年ぶりの秘密の清流
長期キャンプ⑤撤収と長期キャンプの食材について
長期キャンプ④下流の淵は霧の中・・そして秘境最後の夜。
長期キャンプ②長野の秘境2日目は沢下りから
長期キャンプレポ①まずは蒼い川を求めて長野まで
海の日連休キャンプは谷相郷で夏休みスタート!!
同じカテゴリー(長野の秘境キャンプ場)の記事
 お盆キャンプ4日目、2年ぶりの秘密の清流 (2016-09-14 17:30)
 長期キャンプ⑤撤収と長期キャンプの食材について (2014-08-21 11:28)
 長期キャンプ④下流の淵は霧の中・・そして秘境最後の夜。 (2014-08-20 07:45)
 長期キャンプ②長野の秘境2日目は沢下りから (2014-08-17 22:01)
 長期キャンプレポ①まずは蒼い川を求めて長野まで (2014-08-11 10:17)
 海の日連休キャンプは谷相郷で夏休みスタート!! (2014-08-06 15:02)

この記事へのコメント
こんばんはー。


楽しそうなトレッキングでしたねー。

本当に、自由に飛び込んだり歩いたり、寝そべったり。

こういうことができるところ、失いたくないですねー。

下流はともかくとして、上流は宝箱でしたね(^_-)-☆
Posted by けん爺けん爺 at 2014年08月18日 17:59
こんにちは。

すっごくきれいな川ですね。
いろんな意味で人に教えたくない場所かもしれない(笑)

これならパパさんも納得したのかな?
Posted by パワフル at 2014年08月18日 18:44
こんばんは♪

これは、すごいキレイな川てすね
( ; ゜Д゜)

沢登りもほんと楽しそう!
このキャンプは満足度高そうだ♪

ナゲットね…さすがのタイミングですねぇ(笑)
ブログネタにピッタリだねww
Posted by kuroneko at 2014年08月18日 19:31
こんばんは~

清流とはまさにこのことですね♪

しかもキャンプ場脇ではなく沢登をして到達というところが!

水中の画像にはあまごらしき魚影も見えて。

下ってダメなら上ってみな・・・・・・からのマル秘スポット発見ですね。
Posted by はちべいはちべい at 2014年08月18日 19:33
こんばんは〜

川めちゃくちゃ綺麗ですね(*^^*)
良いなぁ楽しそう(o^^o)
Posted by ◇ラグ◇ラグ at 2014年08月18日 20:15
こんばんは〜

お気に入りのプライベートスポット
とかいいなぁ〜!

びっくり綺麗な水やね(^ ^)
最近読み逃げばかりやけど思わずコメント(笑)

大阪のオススメを川ソムリエに聞いておいて〜(爆笑)
Posted by あーちーパパあーちーパパ at 2014年08月18日 20:40
お疲れ様です♪

ご無沙汰!

めっちゃ綺麗な川やねー 子供にはワクワクな川ですね♪

ご承知と思いますがいつもの癒される場所で自然の猛威をイヤって程感じましたのでこの写真には凄く癒やされます。

是非是非ともないないの場所として何時までも綺麗な川であり続けれる様にしたいですよね♪
Posted by こーちゃん at 2014年08月18日 20:57
凄いね!

この川^_^

チョー綺麗!

我が家の夏キャンプとは大違いで楽しそう_| ̄|○笑
Posted by Y&KY&K at 2014年08月18日 21:48
こんばんは。

花崗岩の白砂と清流のブルーがいいですねぇ!

私も山奥の沢登りで澄んだ淵や清水に触れるのは好きですが
子供たちも一緒に楽しめるとことなると貴重な場所かと思います。

いつまでもこの渓が綺麗だといいですね。
Posted by ユキヲ…ユキヲ… at 2014年08月18日 22:04
けん爺さん

こんばんは。

宝箱・・まさにそんな感じです。

人工のものが目に一切入らない中で、自分より大きな石を越えて沢を横切って、ただ前に進むのって、小人になったみたいで楽しかったです^^

失いたくないですね。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年08月18日 22:13
パワフルさん

こんばんは。

本当に綺麗な川でしょう。
そして色んな意味で教えたくないの、ご名答(笑)

パパももちろん納得でした。
今年ナンバーワンの川はもちろんここです^^
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年08月18日 22:20
kuronekoさん

こんばんは。

ここの川は凄いでしょう~。
自慢したいけど、教えたくない場所です(笑)

沢登りってもんが、こんなに面白いとは思いませんでした。
どっか近場で出来ないもんか、今探し中です。

ナゲット、いつもは人気なのに今回大ブーイングでした。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年08月18日 22:25
はちべいさん

こんばんは。

まさに秘境のこの川。
キャンプ場脇の道があるとは知らずに、沢を登ったのですが、結果的に楽しかったです。

沢くだりをして諦めたままにしないで良かったです^^
今写真を見返しても楽しさが蘇ってきますね~。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年08月18日 22:27
ラグさん

こんばんは。

はい、綺麗で楽しいキャンプでした。
またどこかでこんなこと出来ないかなぁと模索中です^^
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年08月18日 22:29
あちパパ

こんばんは。

苦節3年、ついにお気に入りのプライベートスポットを見つけました。

関西なら、やっぱり天川でしょう~。
ちょっと手が入りすぎているけどね。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年08月18日 22:34
こーちゃんさん

こんばんは。ご無沙汰です^^

この前、ふるさとにちょっとだけ帰りましたよ。
相変わらず変わってなくてほっとしました。


カオレも大変でしたね。暇だから遊びに行こうかと思ったけど、高山市警報出てたから諦めました。
この川も、凄くいいでしょう!?
子供だけじゃなくて、大人も凄く楽しめました。
こーちゃんも、絶対に気に入りますよ!

でも、途中で直火BBQの残骸と、たばこのポイ捨てを見ました。
こんなところまで来て、わざわざ汚して帰る人の脳みそ見てみたいです(怒)

だから、ここはブログには名前を載せないことにしました。
あがらの浜で、ブログの怖さも思い知りましたので・・。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年08月18日 22:40
Y&Kさん

こんばんは。

綺麗で楽しい川キャンプでした。

でも、こないだの盆休みは雨に泣きました。
キャンプって、運不運ありますよね!
失敗も不運も、後になれば思い出ですからね^^
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年08月18日 22:42
ユキヲさん

こんばんは。

白い砂と碧い川って、コントラスト最高ですね。
青空も広がって、この日が一番最高でした。

確かに、子供が楽しめるって貴重ですね。
下の子が運動神経だけはいいので、けっこう自力で頑張ってくれますが、もう少し小さい子には危ないかもしれません。

ユキヲさん、今度お会いしたとき沢のぼりのお話聞かせてくださいね^^
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年08月18日 22:45
こんばんは!

こんな碧い川初めて見ました。
すごいすね~
ボクもいつか見つけてみたいです。
誰にも教えたくないプライベートスポット。

まぁ探し当てるのが困難を極めそうですがw
Posted by ヒコタヒコタ at 2014年08月18日 22:46
残業してたので出遅れました・・・

またキターーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!

私をいじってくれて有難う!
もっともっと私を登場させてください。
にしちゃんのキャンプに貢献できて、素直に嬉しいです!

銚子川も真っ青な川ですね、青いだけに(笑)
水中写真は、空中みたい。
やはり私の目に狂いはなかったのですね。
Posted by こんたこんた at 2014年08月18日 23:04
ヒコタさん


おはようございます。
私もこんな色の川は初めてです。
我が家からは遠いけど、ヒコタさんとこからなら行ける範囲です。
独り占めする気はないのですが、ブログから不特定多数に教えると、この川を汚す人にも知られてしまいそうなんで、場所は秘密に。

でも、信頼出来る人にはお教えできます。
ヒコタさんなら大丈夫^^
行きたくなったらOM下さい♪
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年08月19日 08:54
おはようございます。

何と綺麗な場所なんでしょう!

うちの近所にもむかしは沢があってそこそこ綺麗だったんですが、今では跡形すらありません(><)

天川村も綺麗ですが、ここはもっと綺麗でしょうね!
Posted by ピノピノ at 2014年08月19日 09:34
こんたさん

こんにちは。
いじってくれてありがとう(笑)
そんなこと初めて言われました。


今回は、本当にこんたさんのおかげです!
こんたさんの目に狂いはありませんでした。

あまり砂がない川なのて、透明度はかなり高いです。
最高でした!
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年08月19日 12:02
ピノさん



こんにちは。

昔は、こういうキレイ川があちこちにあったんでしょうね。
ここも、あと10年後も同じように綺麗でいて欲しいです。


天川も綺麗で大好きですが、ここは人の手がほとんど入っていなくて、大自然のオーラがあります!
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年08月19日 12:06
こんにちは~。

すごいキレイな川ですね。

プライベートスポット、教えたく無いってのは、よく分かりますね~。

これだけキレイなとこ、荒らされるのはいやですもんね(-_-;)

それでも、タバコのカスやらBBQの残骸があるんですね・・・。


うちもお盆は謎のキャンプ場へ行ってきましたが、残念ながら増水でNo川遊びでした(o_△_)oギャフン。

パパさんほどではないけど、ちょっとフラストレーション溜り気味ですねww

こんな川で遊びたいもんです。


モンキーくんが天日で体温めてる写真が、なんだかツボに入っちゃいましたww
Posted by ユイマーるユイマーる at 2014年08月19日 12:09
こんにちはぁ~~。

いい川ですねぇ。
気温と水温さえ高ければずっと遊んでいられそうですね。

浅場と深場、滑り台状の岩もアリ
子供にとってはこれ以上ないくらい楽しい空間なはず(><b
Posted by rapirapi at 2014年08月19日 12:32
こんにちは。

みのずみのもうちょっと上流もこんな感じよねー。
お盆がお天気悪かったので、今めっちゃ泳ぎに行きたいです。

ゴミくらい持って帰ればいいのにね。
っていうか、ゴミになるようなものを持って来てはいけないんだと思うわ。
持って帰りたくなければ、持って来なければいいのよねー。
Posted by ぽんかんぽんかん at 2014年08月19日 12:37
こんにちは(´▽`)ノ

川めっちゃめちゃ綺麗ですやん( ´艸`)
しられてないなら
教えたくない場所ですね
o(^-^)o
Posted by しおん家のしおんパパしおん家のしおんパパ at 2014年08月19日 14:38
こんばんわ

素晴らしい場所ですね!
これはぜひとも内緒にしておいて下さい!
こんな場所知ってるこんたさん、すごいなぁ

寒がりの次男君、よく見たら半袖ラッシュなんですね
モンベルの長そでのラッシュあったかいですよ
私も寒がりだったけど、あれのお蔭でたっぷり遊べるようになりました^^
Posted by とみしょるとみしょる at 2014年08月20日 02:20
こんばんは♪

本当に宝石箱みたいな綺麗さですねえ。
教えたくないってのがわかる気がしますよ。

沢登りも天気が良ければ安心ですねえ。
ライフジャケットも必須ですね。
我が家も泳げますが付けさせてます。

身体冷えた後の温泉たまらないなあ(^^)
Posted by あにゃパパあにゃパパ at 2014年08月20日 02:21
ユイマーるさん

おはようございます。

プライベートスポットって気分にさせてくれる川でしょう?
こんな場所で、タバコポイ捨てしてBBQ残骸そのままにする人間の気が知れません!私が片付けて帰りました(怒)


ユイまーるさんとこも、川は無理だったみたいですね。
あの天気ではしゃあないですね。
でも、大人数で楽しそうです^^

モンキー君は寒がりなので、岩の上が暖かいということを経験でしってます。野生動物みたいですよね(笑)
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年08月20日 08:48
rapiさん

おはようございます。

気温と水温、今年はどっちも冷たくて修行のような川遊びが続きますね~・・。
でも、ここまで楽しい川は今まで見たことないです。
もう少し近かったら、しょっちゅう行きたいのですが・・・。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年08月20日 08:51
ぽんかんさん


おはようございます。

みのずみより上に行った事がないけど、こんな感じなんだ。
行っておけば良かった・・。

お盆で泳げなかったから、川の写真見ると禁断症状が出そうですね~(笑)


わざわざここまで来てゴミ置いて来るなんて、頭おかしいとしか思えません!キャンプ場もけっこうゴミ置きっぱなしの人が沢山いてびっくりしました。
ゴミ袋500円するからだけど、美化協力だと思えば高くないのにね・・。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年08月20日 08:55
しおんパパさん


こんにちは。
はい、本当にキレイでした。

こないだ、以前アップしたプライベートビーチが、ネット情報を見たBBQ軍団に荒らされてるって情報を聞いて、凄い悲しかったので、ここはむやみに教えない事にしました。
私が信用出来る人には個別にお教えしてます(^-^)
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年08月20日 10:51
とみしょるさん


こんにちは。
本当にこんたさん凄いですね!
あがらの浜みたいにならない様に、お口にチャックします!

次男は、ウェットスーツ地のを持っているんですが、何故かこれしか着たがらないのです。
これ、長男が3才の時に買った水着で、オヘソ見えるんですが(笑)
でも、さすがに小さいらしいから、また買ってみます。
mont-bellのも見てみます!
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年08月20日 10:58
あにゃパパさん


こんにちは。

宝石みたいってこういう川なんですね。
エメラルドグリーンの宝石でした!

ライフジャケット、あると安心感が違います。
うちもパパは泳げるけど、つけて行きました。
雨ちょっとでも降ってたら、沢登りとかは無理だから、この日にやって良かったです♪
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年08月20日 11:02
にしちゃん、こんばんは~

やっぱり素晴らしくきれいな川ですね。

ここは水温が低すぎてアマゴも釣れないとか・・・・

まだまだ長野や四国、九州、東北にはこんな川がたくさん残ってると思いますよ。
Posted by ゆっちゃんゆっちゃん at 2014年08月21日 22:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
長期キャンプ③。碧い淵を目指して沢登り。
    コメント(37)