ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
にしちゃん
にしちゃん
夫婦+男の子2人の(10歳・8歳)4人で一年中キャンプしてます。
沢山のキャンプ仲間が出来たらいいなと思ってますので、ブログでもフィールドでもお気軽にお声かけ下さいね。


2015年より、少しずつですがライターとしてのお仕事を始めています。
ファミリーキャンプ暦5年の若輩者ですが、年間60日~80日のキャンプ&関西と関東を中心に90箇所以上のキャンプ場を訪問した経験などを生かして、ファミリーキャンプの面白さを伝えていければいいなと思っています。

キャンプ場体験レポ・キャンプ道具使用レポのご依頼、コラムや記事の執筆のご依頼は下記オーナーメールへお願いします。




ランキング参加中、よろしければ下のボタン2つをポチっとお願いします。


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


家族で年中キャンプする絵に描いたような仲良し家族な
にしちゃんファミリーのメンバー紹介

パパ

夏は川遊びキャンプ、冬は温泉キャンプにこだわる男。
特に川遊びは毎年ゴールデンウィークに始まり、
10月に終わる、自称川ソムリエ。
見るからにいい人だけど毒舌も吐く。



ママ

我が家で一番キャンプに燃える主婦。
キャンプで適量以上の料理を作り上げ、家族でウンウン
言いながら食べる時間を一番幸せに感じる。
分かりづらく緊張する、地味な人見知り人間なため、
たいがい初対面の印象が悪い。


長男君

寒さに強く、真冬でも薄着で過ごす。
夏は熊どんと呼ばれ、川に入り浸る姿はまさしく小熊のよう。
泳いでる魚を網ですくい上げる達人。
真面目で繊細で弟思い。


次男君

生まれながらの甘えん坊。
キャンプが好きなのか嫌いなのか掴みどころがない。
人懐こくて、ひょうきんもの。
愉快な気分になると脱いでしまう悪癖を持つ。



キャンプ料理のレシピだけを綴った別ブログ満腹道場も宜しくお願いします。




Instagram


インスタはこちら

オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 87人
↓↓現在使用中のキャンプ用品↓↓

☆遮光性抜群!使い始めて6年目だけどいまだに不満なし!

☆座面がメッシュなので、川遊びの後にそのまま座って濡れても乾くのが速いのがいい!

☆色がステキ♡子供が気に入って使ってます。

☆ランタンをかけれるフックや、テッシュやお皿など置ける下のラックがすごく便利!

☆変形すると棚になったり、ゴミ袋をかけるフックが現れるの!

☆暑いものをそのまま置ける(何故か今どこも売り切れ)

☆キャンプ場でキンキンに冷えたビールが飲めるよ。

☆我が家は無地黒色バージョンを使用。ゴロンと出来るスペースがあるといいですよ!

☆とても気に入ってます!

☆我が家で使っているのはこれの廃版バージョン。設営がらく!
商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

ネイチャートーンズ The Folding Multi Stand ブライトレッド [ MSII-R ]
価格:12960円(税込、送料無料) (2016/8/22時点)


☆クーラーボックスから出したもののチョイ置きできるのが便利!

☆サイドのフックがなにかと使えるんです。

☆バーナーはカセットガスタイプが経済的

☆そこそこコンパクトで安定感があり、コールマンキャンピングオーブンにも使える

☆オーブン料理がもっと手軽になります。

☆ダッチオーブンより使いやすい。

☆自宅の調理器具より高い・・。

☆キャンプの朝ごはんと言えばホットサンドですよね~。

2014年08月11日

長期キャンプレポ①まずは蒼い川を求めて長野まで

↓↓↓ランキングに参加してます。読む前か、読んだあとにクリックしてもらえると励みになります^^↓↓↓
 
                                                    にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村




今年の長期キャンプは計画段階で8泊9日。



実際は9泊10日になりました。



去年15泊16日だったため、各方面から「短いな」と



根性なし呼ばわりされましたが、今年も行って来ました。



別に好きで長期キャンプしたいわけではありません。(いや、好きですが)



1番の目的は、1年半前まで8年近く住んでいた大阪の友達に会いに、



関西に行きたいからなんですが、運転嫌いなパパが、



東京→大阪の長距離運転はいやだムカッ、と。



中継地点でキャンプしてから行きたい(パパ)




ゆっくり出来ないから、最低でも1箇所3泊はしたい(パパ)




友達全員に会いたいから大阪には5日はいたい。(ママ)



と夫婦でわがままを言い合い、その全てを盛り込んで計画すると



必然的に長期になるわけですZZZ…



去年は平湯野営場が往路の中間地点キャンプ地でしたが、



川遊び出来る川がなかったことで、川ソムリエ的に論外。



※キャンプ場の名誉のために、素晴らしいキャンプ場で、



パパも、20年後にまた来るって言ってました。



そんな我が家が中継キャンプ地点に悩んでいた時、



コメント欄で、耳寄り情報を教えてくれたのが



当ブログの初年度からお付き合いしてるお気に入りブロガーさんの




こんたさん



清流のあるキャンプ場を好むキャンパーさんですニコニコ



さっそく調べてみると、この川は凄い・・。



キャンプ場は・・・う~ん・・これは・・・。



我が家の必須条件、風呂どころかシャワーもなく、トイレはボットン。



そしてサイトは狭いし電波も入らない。



条件的に完全にアウトなんですが、その蒼い川に魅せられていくことになりました。



キャンプ場名を伏せる事をお許しください。

 

後からお会いした色々な方が、ここを誰にも教えたくないと



口々に仰っていたのと、キャンプ場のキャパ的にここはこれ以上人が増えたら、



なにかと不便がありそうなので、名前を伏せさせていただきました。



長期キャンプレポ①まずは蒼い川を求めて長野まで



出発は7月25日金曜日。



平日だから、出発も9時過ぎ。



道路もスイスイですニコニコ



パパは金曜日・から火曜日まで有給を取っています。



到着は2時過ぎです。



管理人さんは4時までしかいないので、間に合いました。



この後チェックインをしますが、電話予約のときから感じていたのですが、



管理人さん、感じはとてもいいんですが、驚異的に忘れっぽいというか、



意思疎通がスムーズに行きませんタラ~



日数も、人数も、サイトの使い方も、事前に2度ほど確認したのに



全て通じてませんでした・・不安です。



なにはともあれ、川が見えるサイトをゲット。



平日だし、連泊だから2サイト使っていいよニコニコ、と言って貰っていたので、



(これは後からすっかり忘れておられましたが)



アメドとヘキサを張らせて貰いました。



長期キャンプレポ①まずは蒼い川を求めて長野まで



まずは川パトロール。



長期キャンプレポ①まずは蒼い川を求めて長野まで



浅瀬あり、深みあり、流れあり、素晴らしい川。




来て良かった男の子エーン



長期キャンプレポ①まずは蒼い川を求めて長野まで



川がどこだろうと、子供たちの遊び方は普遍です。



オタマジャクシ漁。



長期キャンプレポ①まずは蒼い川を求めて長野まで



こんなんまでありました。



ブランコ。



気持ちよさそうだったけど、警戒心の強い我が子供たち・・。



紐の結び方に不安を感じたのか、びびって触ることすら出来ずZZZ…


長期キャンプレポ①まずは蒼い川を求めて長野まで



冷たい水の中では動ける時間が3分くらいしかない次男君のために




ボート出動です。底面から水中が見れます。










長期キャンプレポ①まずは蒼い川を求めて長野まで



気持ちいい~!!!



長期キャンプレポ①まずは蒼い川を求めて長野まで



体が冷えてきたら、石の上で温めます。




こんな大きな石がそこらへんにゴロゴロしていて、



石に登るのが大好きな次男君も嬉しそうテヘッ



長期キャンプレポ①まずは蒼い川を求めて長野まで



水の中



長期キャンプレポ①まずは蒼い川を求めて長野まで



長男君、熊どんもピースサインチョキ



長期キャンプレポ①まずは蒼い川を求めて長野まで




サイトはこんな感じ。



ヘキサのすぐ脇が川に降りる通路になっていて、



ひっきりなしに人が通り、ヘキサ下に入ってしまうので



コットでブロック。






キャンプ初年度から常にスタメン入りしている数少ないキャンプ道具。



川沿いサイトは、どうしても区画を横断する人は絶えないので、



それはレイアウトで工夫しつつ、横断されても気にしないようにしてます。



長期キャンプレポ①まずは蒼い川を求めて長野まで



お風呂は山を降りて地元の旅館の日帰り入浴へ。



ここまで来ると電波が入ります。



長期キャンプレポ①まずは蒼い川を求めて長野まで



遊びつかれてお腹ペコペコとずっと言うので・・



長期キャンプレポ①まずは蒼い川を求めて長野まで


つ、つい作りすぎたかしら。大盛。



ジャージャー麺にサーモンフライ、野菜の揚げ浸し。



ジャージャー麺の具?ソースは自宅で仕込んでいきました。



今までジャージャー麺を食べたことなかったから、この味付けで合っているか



誰も分からなかったけど、美味しかったからスタメン入り決定。



川の流れの音を聞きながら、ぐっすり眠れました。



こんたさん、ありがとう。



そして、この川まだまだもっと凄いんです。



続きます!



↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓
 
                                                    にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

















同じカテゴリー(長野の秘境キャンプ場)の記事画像
お盆キャンプ4日目、2年ぶりの秘密の清流
長期キャンプ⑤撤収と長期キャンプの食材について
長期キャンプ④下流の淵は霧の中・・そして秘境最後の夜。
長期キャンプ③。碧い淵を目指して沢登り。
長期キャンプ②長野の秘境2日目は沢下りから
海の日連休キャンプは谷相郷で夏休みスタート!!
同じカテゴリー(長野の秘境キャンプ場)の記事
 お盆キャンプ4日目、2年ぶりの秘密の清流 (2016-09-14 17:30)
 長期キャンプ⑤撤収と長期キャンプの食材について (2014-08-21 11:28)
 長期キャンプ④下流の淵は霧の中・・そして秘境最後の夜。 (2014-08-20 07:45)
 長期キャンプ③。碧い淵を目指して沢登り。 (2014-08-18 17:43)
 長期キャンプ②長野の秘境2日目は沢下りから (2014-08-17 22:01)
 海の日連休キャンプは谷相郷で夏休みスタート!! (2014-08-06 15:02)

この記事へのコメント
綺麗な川ですね〜^_^

いってみたい!笑

明後日行く所は川無いので、入れる所探さなきゃいけません!

ちょっと面倒だけど、マイナー過ぎて、空いてるはず?って思ってます!笑

ジャーシャー麺夏はいいですね〜^_^
Posted by Y&KY&K at 2014年08月11日 10:50
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!

リンク有難う!嬉しいです!

私のプレゼンテーションした川に、川ソムリエさんも熊どん君もご満悦そうですね。

私は、海山の銚子川を超える川を探し求めていて、長年気になってる川がここでした。

この川なら海山に飽きたうちの子も満足しそうかな?

続きが楽しみです。

でも、名称は伏字ですか・・・・、あ~~~~~めっちゃ言いたいです(笑)

この川、めっちゃ青いでしょ!
〇〇ブルーって言われる所以です。
Posted by こんたこんた at 2014年08月11日 12:12
ひょー、冷たそうな川!
カオレとどっちが冷たかった?

次男くん、次に水着を買う時は是非ともウェットスーツ素材のにしてあげて(笑)
たぶん、普通の水着よりは保温機能あると思う。
ラッシュもあるよ。
Posted by ぽんかんぽんかん at 2014年08月11日 12:35
こんにちは~。

さすがクリーム団団長、飯の量がハンパないですね(-o-;

ご飯を前にしてる子供たちは、遊びつかれてるのか、ご飯の量が多すぎてゲンナリしてるのか・・・。

判断しかねますねww

それにしても、キレイな川。

うちも川遊びしたいな~。
Posted by ユイマーるユイマーる at 2014年08月11日 13:27
こんにちは〜

前のレポの晩ご飯めっちゃバランス良いですね〜
っていうか、普段の晩ご飯でも品数豊富で凝ってますね〜
素晴らしいです!!母としても妻としても満天ですよね!!
ご親戚の方も安心されてるのでは!!

この川は〜さすが、清流マニアのこんたさんお薦めの川ですね〜
(こんたさんがめっちゃ喜んでる〜可愛いな〜)
蒼いんですね〜我が家もこんな川で遊ばせてあげたいです〜
まだまだ凄いらしいこちらの川のレポの続き楽しみですね!!

ジャージャー麺は私も食べたことないです〜
肉味噌が乗っているのかな??
食べた事のない料理って本当にこれであってるの??ってなりますよね〜
私も、自己流の味付けとか多くて、人様にお出ししたら「??」って
なりそうなんですが、自分が美味しけりゃいいですよね!!
Posted by ひーこ。 at 2014年08月11日 14:13
こんにちはー。

まだ、こんなにきれいで水量もそこそこある川があるんですねー。

ま、私はどうせサイトでビール飲んでごろごろしていますので、若い人たちで楽しんでくださいねー。
そして、子供の代までしっかりと遊べるように維持(使って)してくださいねー。

こんなキャンプ場ならきっとトンボ・蛍なんかが多そうですねー。

季節毎の楽しみができそうですね(^○^)


お子さんたちもきっとへとへとでしょうねー、楽しそう!
Posted by けん爺けん爺 at 2014年08月11日 14:51
こんにちは。

お~、綺麗な川ですね。
やはり水辺のサイトって良いですね。

パパさんも納得ですかね?

特に子供がいると暑い時期は川辺のサイトを探しますね。

しか~し、ここでも満腹道場を開催。美味しそうです。
ちなみに、キャンプでの料理にはどれ位時間がかかってますか?

続きのレポを待ってます。
Posted by パワフル at 2014年08月11日 15:45
こんにちは♪

めちゃくちゃ綺麗な川ですねえ。
なかなかないと思いますよ。

それにしても今年も長期キャンプお疲れ様でした。
去年に比べたら楽ですか?
でも洗濯はどうしてるんですか?

夕飯のボリュームには圧倒されますね(^^;
男の子だから食べるんでしょう。
つまみ料理しかない我が家とは違うのは当たり前ですね。
Posted by あにゃパパあにゃパパ at 2014年08月11日 17:02
ココ、スッゴク綺麗ですね!!
『川ソムリエも納得のヒト川(笑)』では??

水中が見えるボート。良いですね~~ ※色々調べてますね! 

そしてお馴染のボリューミーな食事(笑)
最近、わが家のキャンプでの食事がスッゴク質素な感じに思えてきました(爆笑)

ちなみに・・・・このキャンプ場と5月に上げてた山梨の根熊山荘。
どっちが川ソムリエ的にはお奨めなんでしょうね??
Posted by 颯凪颯凪 at 2014年08月11日 17:47
ある程度流れと、深みが必要って良く分かります(*´▽`*)

子供の頃に泳ぎに行っていた川は全滅しちゃっているので
いつまでも清流を維持できてるのは凄いと思います。

ブランコ乗らなかったのはもったい無いな~
取り合いになっても良いくらいなのにwww
Posted by ふじっこふじっこ at 2014年08月11日 18:38
きれいな川ですね〜
でもトイレがぼっとん…にしちゃんえらい。
私だったら嫌すぎて川でしちゃうかも。

相変わらずご飯が偉いですね〜。
作って欲しい。あげ浸しなんて最高´д` ;

でも川きれー青いなんて素敵(≧∇≦)
Posted by コショウコショウ at 2014年08月11日 19:18
こんばんは^^

コメントするのはお久しぶりになりますが、ずっと楽しみに読ませてもらってました(*´∀`*)

ここ、ディで川遊びに行ったことあります~!!!

川の美しさと青さが半端ないですよねヽ(*´∀`)ノ

奥にキャンプ場があるのは知ってたんですけど、こんな感じなんですね~。

久しぶりに行ってみたくなりました♪
Posted by しぇりこしぇりこ at 2014年08月11日 19:40
もうね、ボットンと秘境って単語だけで嗅覚がピクピクしてたんで
このUPを楽しみにしてたんですがやっぱり・・・
教えたくない感じですね~
それを教わったんですからよっぽどの信頼関係ですね^^

お子さん達もまあまぁ大盛りですが
ご夫婦のジャージャー麺のボリューミーなこと!ww
うちだったら麺1品で済ますところ揚げモンまで!
おそれいりましたw
Posted by medaka♪medaka♪ at 2014年08月11日 20:18
Y&Kさん

こんばんは。

Y&Kさんも明後日出発なんですね。
川がないキャンプ場かぁ。私はゆっくり出来そうでいいけど、パパの選択にはないなぁ。温泉とかそういうキャンプがしたい。
ゆっくりしてきて下さいね。

ジャージャー麺、かなり我流にアレンジしましたが、なかなか美味しかったです^^
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年08月11日 21:26
こんたさん

お待たせしました!
行って来ましたよ~。

こんたさん、レポあがっていなかったから、行った事あるのかないのか疑問だったのですが、そういう訳だったんですね~。
川だけでいえば、私はここが好きです。

でもキャンプ場とセットで考えると、海山になっちゃうかもしれません。
川はそりゃあ、もう素晴らしくて何度もこんたさんありがとうって思いながらキャンプしました!本当にありがとうございます^^

うちのブログでは伏字にしますけど、こんたさんは自由に紹介してくださいね。知ってる人は知っている場所みたいなんで、いまさら伏字にしなくてもいいとも思ったんで。

では、続きはお盆明けになると思いますが、見てくださいね~。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年08月11日 21:39
ぽんかんさん

こんばんは。
カオレの方が冷たかったと思うけど、どっちかなぁ。
いい勝負だと思うよ~。
透明度もいい勝負。穴場度は完全にこっちだわ(笑)

次男ウエット持っているんだよ。
次男だけ、皮下脂肪が少ないから買ったんだけど、あのピタっと感が嫌みたいで着てくれない・・半袖のじゃ日焼けもするし私も嫌なんだけどね・・。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年08月11日 21:45
ユイマーるさん

こんばんは。

団長、最近おとなしくしてましたが、ここに来て適量感覚がおかしくなってきています。
子供たちの写真は、お腹すいてぐったりしているのですが、食べ終わった後も同じようにげんなりポーズをしていました(笑)

きれいな川はいいですね~。夏を満喫しました。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年08月11日 21:51
ひーこさん

こんばんは。

いやぁ、彩り鮮やかな料理を作るひーこさんに誉めてもらうと・・高笑いかたまらなくてすみません(笑)
よく見ると、ささみとかチープな食材ばかりでお恥ずかしいです。

清流マニア、ちゃんとこんたさんの肩書き覚えていてこんたさんもさぞ喜んでいると思います。
さすがこんたさんのお勧めだけあって、ハズれないだろうと信じていって良かったです。

ジャージャー麺、味付けは自己流ですが美味しかったです。
肉味噌にゴマ油をからめた感じ。中華麺って早く茹で上がるので、時間短縮でキャンプに合っています^^
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年08月11日 22:06
けん爺さん

こんばんは。

けん爺さん・・・コメントが爺さんじゃないですかっ(笑)
あの綺麗な川を見たら、きっとけん爺さんもビールは後回しにして川に飛び込みますよ!

とんぼは多いと思います。秋もいいかもしれないです。

子供たちもとっても楽しみました^^
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年08月11日 22:12
パワフルさん

こんばんは。

水辺のサイトっていいですよね。
パパはどうしても泳ぎたいみたいですが、私は見てるだけでも十分癒されます。綺麗な川ならなおさらですね。

パパももちろん納得でした。

キャンプの食事の量にしてはちょっと多いですね。
ジャージャー麺は、茹でる量を間違えて5人前茹でてしまいました。
キャンプの料理は下ごしらえをしっかりしていくので、このメニューなら20分位かな、案外早く作ります。

でも、そもそもは料理を作るのが絶望的に遅いので、普段の夕食なんか2時間位かけてます(汗)だから、下ごしらえもかなり時間かかります。
キャンプ好きじゃなかったらやってらんないですね。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年08月11日 22:19
あにゃパパさん

こんばんは。

綺麗な川です。ここはそうないと思います。
キャンプ場から上は多分人家はないんだと思います。
だから、本当に綺麗な川なんですよね。

人が入ると川って汚くなりますよね。
今回もそれを目の当たりにして悲しくなりましたが、どうにかこの清流を残して貰いたいです。

長期キャンプは、途中までは楽だったのがラスト1日が慌しくて結果的に去年の方がゆっくり出来たかもしれません。
でも楽しかったです。

あ、洗濯は長野では旅館のランドリーを使いました。

食事はみんながんばって食べますね。
パパは普段小食だけど、外だと獣みたいに食べます(笑)
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年08月11日 22:25
さなぎさん

こんばんは。

綺麗な川でしょう?
はるばる来た甲斐がありました。
パパも、おぉぉって言ってました^^

根熊山もいいですけど、清流って意味だとこちらに軍配があがります。
ただ、川の温度が根熊山は日当りのいい場所をずっと川が流れているのもあり、かなり入りやすい温度なので、遊びやすいかもしれません。
キャンプ場としても、あちらかなぁ。(ただ、暑いかな?)
好みがありますので、なんとも言えませんが。

キャンプ料理は、私の趣味みたいなもんなんでこんなに作らなくてもいいですよね。外で食べればなんでも美味しいですしね。
つい、嬉しくて作ってしまいます^^
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年08月11日 22:29
ふじっこさん

こんばんは。

深みと流れがあると、川遊びの幅が広がりますよね~。
子供には注意が必要ですけどね!

子供の頃遊んでいた川が全滅って、寂しすぎますね。
私の実家の近くの川は、私の子供の頃汚くて有名な川だったんですが、流域の住民の努力で今はそこそこ綺麗になりました。
そんな風に、また長い時間かかっても川が綺麗になるといいですね。

ブランコ・・私がちょっと乗りました。
ギシギシと失礼な音立ててましたよ(笑)
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年08月11日 22:32
コショウさん

こんばんは。

ぼっとんトイレに反応してくれてありがとうございました。
このトイレ、初日昼間はまだマシだったんですが、夜には大量の虫が入り込み、私はパンツを上げきらず悲鳴とともに外に逃げました。

何度か、日本野尿の会に入会しそうになったのですが、理性で踏みとどまりました。二度とここに行けるか・・自信ありません。

揚げ浸し、揚げて浸すだけなんで簡単です。是非~^^
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年08月11日 22:36
しぇりこさん

こんばんは~。お久しぶりです^^私も詠み逃げですみません。

ここ、行った事あるんですね。写真ですぐに分かるなんて凄いですね。
キャンプ場はまだまだ奥深いものがありますが、関西からなら行ける距離だし(日帰りって凄いですね)、行ってみて下さい!

川の青さは他に類を見ないですね。本当に気持ちよかったです。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年08月11日 22:39
medaka♪さん

こんばんは。

ぼっとんに嗅覚ビンビンするmedakaさん、好きです(笑)
でも、ここのボットンは本気でした。思い出しても泣けてきます。

川は凄かったですね~。ここは教えたくないって言う人がいるのも頷けます。土砂の堆積のない川なので、雨が降っても濁らないそうです。
それって森林が豊かな証拠ですね。

ジャージャー麺はちょいと量を間違えまして多すぎました。
私はフライは食べれませんでしたが、子供が頑張りました。
若いって素晴らしいです^^
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年08月11日 22:51
おはようございます。

すごく綺麗な川ですね!
水中写真も素晴らしいです♪

ジャージャー麺、大好物です(^^)
本当においしそうですd(゚ー゚*)ネッ!
Posted by ピノピノ at 2014年08月12日 09:25
ピノさん

こんばんは。

すごく綺麗な川だったんです。
ピノさんが撮影したらありのままを撮れるんでしょうが、私では川の水面がどうしてもボケちゃうんです。
でも目に焼き付けて思い出しては癒されるブルーでしたよ^^

ジャージャー麺、初めて食べたけど美味しかったです♪
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年08月12日 19:44
おはようございます。

ちょっ!!wwwww

大阪5泊、中間地点で3泊って
お盆と土日有給使ってもかなりの日数になる(--;

それだけ連休とっていけるのすごいなぁ。
うらやましいw

ちなみに帰りしも3泊のキャンプされたんでしょうか!?w
Posted by rapirapi at 2014年08月13日 07:51
rapiさん

こんにちは。

うちのパパの会社は、お盆休みの他に土日入れて5日間の夏休みが取れるんです。
この制度を利用してる社員はあまりいないらしいけど、我が家はしっかり使います(^o^)v


帰りはホテルに泊まって帰るつもりだったのですが。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年08月14日 15:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
長期キャンプレポ①まずは蒼い川を求めて長野まで
    コメント(30)