2014年08月16日
無念ですが、1日切り上げて撤収完了。


にほんブログ村
こんにちは。
ずっと降り続けた雨は、夜中さらに容赦なく降り続けました。
川の増水が気になる私は、10分毎更新される
河川水位計を夜通し見続け、完全に寝不足です。
夜明けと同時に雨は止み、平和に朝ごはん。
ふと、スマホでニュース見てみると、
明日にかけて全国的に天気が崩れるらしい。
日曜日まで雨なのは分かっていたけど、
昨日の夜中に急激に川は増水していて、
川とサイトの高低差はだいぶ縮まってる…。
スマホの雨アラームを見ると、あと2時間位の
場所にでっかい雨雲発見。
決めた!撤収しよう!
私がそう叫ぶと同時にまったりタイム終了。
家族全員で、史上最速撤収劇のスタート(笑)
やればできるじゃないか!
サイト代はもったいなかったけど、
川と、パラパラ石が落ちてくる横の崖も怖かった。
ファミリーキャンプは無理は禁物。
それにしても、渋滞凄いですね…。
渋滞が嫌で日曜日アウトにしたのに。
これで良かったのだと自分に言い聞かせながら、
無念さは隠しようもなく、みんなブーブー言い合いながら
東京に向かいます。
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓


にほんブログ村
で、これから東京に帰宅!とーい凄い遠ーい!
安全運転でー( ´ ▽ ` )ノ
川沿いでの無念の撤収だったと思いますが、
楽しいキャンプは安全な事が一番大事
ですよね!
危険を感じた時は、無理しないのがいいと
思います✩(^-^)/

雨キャンプと撤収は判断に迷いますね。
でも、明日も雨なら判断に間違いはないと思いますよ。
高速の渋滞、昨日は凄かった。
我が家は中央高速でしたが、久しぶりの超渋滞。
休み休み帰ってきました。
道中、気を付けてくださいね。
こんにちは。
そう、安全第一!
分かっているけどキャンプを途中で切り上げるのはなかなか悔しいものがありますね。

お久しぶりです!
コメントありがとうございます(^-^)
今回は残念でしたが。川も崖も私には怖すぎました。
高速乗ったらナビが
280キロ。道なりです♪
って言いました(笑)

こんにちは。
残念な気持ちで撤収したから、そう言って貰えると助かります。
子供いるから、慎重になって撤収しました。
それにしても、かつてない振り方でした(*_*;

こんにちは。
キャンプ初日のコメント欄、さっき返信しました。
遅くなり、すみませんです。
毎日雨だから、さすがにまた雨は飽き飽きでした。
昨日の渋滞凄かったんですね。
今日は、今の所渋滞は大丈夫。だけど、これからです。
目下、豪雨と格闘中。
めっちゃ怖いです!

私もダウンロードしてみました(^^)
キャンプ以外にも使えて、とっても便利ですね。

ナイス判断(>_<)ゞ
無理せず、安全第一が
1番ですよo(^-^)o

私達は塔の岩より少し南の椛の湖オートキャンプ場でした。夜の雨本当に凄かったですね(*_*)
撤収、正解だったと思います。
午後からまた夕べのような豪雨、しかも雷まで。私達も明日の撤収が心配です…
私達は塔の岩より少し南の椛の湖オートキャンプ場でした。夜の雨本当に凄かったですね(*_*)
撤収、正解だったと思います。
午後からまた夕べのような豪雨、しかも雷まで。私達も明日の撤収が心配です…
岐阜の方は雨がそうとう酷いみたいですね。
テレビで頻繁に気象情報の速報流してて、大雨警報解除されたと思ったら、岐阜東濃、西濃にまた警報発令って感じでしたね。
子供連れだと無理は禁物。
にしちゃんの判断は正解だと思いますよ。
帰りの運転、パパさん頑張って~。

みのととです
最近の雨って降り方が半端じゃないですね
京都もかなりの豪雨でしたよ
無理は禁物、安全第一ですもんね(^^♪

無事に帰宅して下さいね!!
いつも楽しく拝見しています。
撤収、全然正解!
正しい判断ですね。
帰ったことを悔やむ方が、いたことを後悔するより全然いいです。
一人じゃないんだから、安全第一!
こんにちは。
雨アラーム、便利ですよね。
私も日常的に洗濯物の撤収時をこれで決めたり、
買い物に傘が必要かとか、些細なことで助かってます。
キャンプでももちろん使えますね^^

こんにちは。
しおんさん、お盆初日のコメント返信だいぶ遅れて昨日しました。すみません!
まだゆっくりしたかったけど、結果的に撤収するにはベストなタイミングでした。キャンプ場まで来ちゃうとなかなか決められないですけどね~。

こんにちは。コメントありがとうございます。
椛の湖オートキャンプ場にいらしたんですね。
いやぁ、昨日の朝までの雨は凄かったですね。
それまでも十分過ぎるほど降っていたから、怖かったです。
車で走っていたらすぐに土砂降りになったから心配してたんですけど、やっぱりあの後大雨だったんですね。
京都のほうは被害も出てるとか。
もうお帰りでしょうか?
道中気をつけてくださいね!

こんにちは。
岐阜の方、警報出てましたもんね。
お盆キャンプに行く前は、確か天気予報悪くなかったハズなのに、いきなり全日程雨になり悲しいです。
テレビでも速報出てたりしたんですね。スマホも電波の状態が悪いから、ひたすら河川の水位の更新だけを見ていました。
せっかくのキャンプを現地で切り上げるってなかなか勇気要りますが、結果的にそれで良かったので、納得出来ました^^

こんにちは。
本当に、最近の雨の破壊力は凄まじいですね。
まるで日本は熱帯地方になったんじゃないかと思わせますよね。
京都の方はかなり被害があったみたいだし、キャンプ場で孤立してる方もいらっしゃるみたいですね。
無理は禁物、今回本当にそう学びました。

こんにちは。
無事に帰宅いたしました~。
結果的に、正解でした。
遊びに夢中だとなかなか帰るって決められない私ですg、この経験は忘れないでおこうと思いました^^

こんにちは。
コメントありがとうございます。
いつも読んでいただいて嬉しいです!
撤収、正解でした。
でも正解と分かっていてもいつもなかなか決められないので、今回のことは自分でもちゃんと覚えておこうと思いました。
子供がいるから、無理はしちゃ駄目ですね。
水位もあれから下がっていましたが、結果オーライ的なキャンプはファミリーではご法度だと思います^^
それにしても、怖い夜でした・・。

付知川近辺はどこも混んでましたね!
っていうか今年はどこも混んでますね~
うちはもっと上の方でしたが、やはり危険を察知して
早帰りしましたよ。
気をつけて帰ってきてくださいね~!

キャンプ場が孤立というニュースもあったりで、にしちゃんの決断正解だと思います。
サイト代…くやし〜(´・_・`)
でも次もキャンプできる人生にかんぱーい!ってことで。
天候が早く落ち着くとイイですよね〜

結果は後にならなきゃわからない。
その結果が悲惨なものである可能性もあるのだから
勇気ある撤退はきっと良判断だったと思いますよ。
今回の分、次回遊んだらいいだけだし。
サイト代は事故が起きないようにと
家族にかけた保険金と思えば安いものですよ(><b

確かにサイト代払っちゃってたらかなり迷いが生じますよね
でもにしちゃんがこういう決断をした事によって
このブログを読んでいる人にいい刺激になったんじゃないですかね
私もその一人です
いい勉強にさせて頂きました
でも状況が状況だし、キャンプ場さんもこれからこういった時の対応を考えてもらえるようになって欲しいですね

仕方ないですね。
昨日、京都市は豪雨でした・・・。
早く帰って、長野キャンプの続きをお願いします。

こんばんは。
近くにいらしたの?
上の方!?方向感覚まるでないから分からんなぁー。
岐阜は、お天気悪かったですね~。特に金曜日の夜は想像を超えてました(汗)
お互いに無事に帰って来て良かったです♪

こんばんは。
近くにいらしたの?
上の方!?方向感覚まるでないから分からんなぁー。
岐阜は、お天気悪かったですね~。特に金曜日の夜は想像を超えてました(汗)
お互いに無事に帰って来て良かったです♪

こんばんは。
岐阜だけじゃなく、広範囲で豪雨だったみたいで皆さん大変でしたね。塔の岩は浸水も土砂崩れもなかったけど、とても怖かったから引き上げて正解でした。
サイト代は確かにもったいなかったけど、もー、プライスレス!!
忘れます!(笑)

こんばんは。
後からなら幾らでも言えるけど、その時即座に決断出来るかって大事ですよね。
私は、脳裏にこないだのキャンプ場の中洲での事故を思いだしました。
長くキャンプしてたら。たまにこんなんありますね。
いい経験になりました。

おはようございます。
雨だけなら、たとえ大雨でも撤収しないんですが、サイトの脇が川だから増水怖かったし、隣の崖から小石がパラパラ落ちてくるのが気になって…。
管理人さんに聞いたら、今まで氾濫も崖崩れもないって言われたけど、今までにないことが起きるのが、最近の天気だから逃げました!結果的には、大丈夫だったんですがね(^-^;
キャンセル出て大変なキャンプ場にあんまり多くは言えないけど、警報出たらクローズするのかな?川に近いキャンプ場なら、それ位した方がいいかも。

おはようございます。
京都は水害出ちゃって大変でした。
水難続きですね。
続き、アップしましたよ♪
