2014年04月30日
巾着田②
軽い登山を兼ねたキャンプです

その①山歩き偏はこちら。こちら

テントの様子はこちら。
帰ったら風でひさしの部分のポールが外れてました。
危ない、危ない・・

ってわけでこれ、買いました。

ロゴス(LOGOS) ポールエンドロック・4pcs
ポールの上につけて、ロープが外れないようにするもの。
ちょうど、ナチュラムが送料無料中だったんで、ポイント使ってこれだけ買い物。
一番嫌なお客ですね、すみません


小腹が空いたので、パパのリクエストでおやつにラーメン。
それでも小腹が空いたと言うんで、さらにお菓子も食べてました。
もはや小腹とは言えません・・。

熊どんは、お待ちかねの川遊びに行きました。
以前来たときより、川の水も綺麗でした。
でも、ヌルっとはするかな。街中の川なんで仕方がないですね。
残念ながら、小魚などはまだそんなにいなくて成果はナシ。

次男君は、ママのお膝でウトウト・・と思いきや、
目の前の大学生の団体が、宴会をお開きにするみたいで
〆の挨拶をし出した・・と思いきや、挨拶が終わった学生さんが次々に
川に飛び込み大騒ぎ

パンツいっちょになって飛び込む人、そのまま飛び込む人、なぜか水着着用の人
お世辞にも綺麗でもない川・・しかも水位がないから、みんなあえてゴロゴロして
わざわざずぶぬれになってるし・・・それまで静かにBBQしてたのに
意味が分からない(笑)
でも若いってなんでも楽しいんだねって面白く見学。
オバサンは夜中騒ぐ若者は嫌いだけど、昼間騒ぐ若者は好きです

次男君は、不思議なお姉さん&お兄さんの行動に呆気にとられていました。
一方、自称川ソムリエのパパは
「あの川はけがれている、あの川はけがれている・・」
と一人ぶつくさ言い続け、怪しい占い師みたいでした。
自称川ソムリエは、かつて汚い川で泳ぎお腹を壊し、
下痢が止まらず三途の川を見た経験から、川には厳しい

※パパがお腹を壊した時のキャンプはこちら
その後長男君&次男君は、インナーを閉め切って中で遊びます。
何してるのかなぁ、と耳をそばだてたら、
次男:「ねぇねぇ、身体と身体をこすりあわせて、くっつけるって遊びしない?」
長男:「えっ・・・・?」
長男:「べ、べつにいいけど~・・」
母:(それって遊びなのか?、しかもそれでいいのか長男君(笑))

そして、その遊びの様子がこちら。
けっこう長い間遊んでました。微笑ましすぎます


日暮れも近づき、BBQの人や川遊び、菜の花見物のお客さんも帰り、人影も少なくなりました。
観光客用の綺麗なトイレが5時に閉まるので、ギリギリにトイレに行き、
ふり絞ってくるのも忘れません

川原の方のトイレはワイルド簡易水洗トイレです

本日は、特別ゲストが来るのでゲストが到着してから夕飯です。
特別ゲストと言っても、うちの両親なので特別でもないですが、
今夜は焼き肉なんで、所沢で自然派食品の店をやってる母にTEL。
(肉を持ってきてくれるかもしれない)
という下心を極力出さずに、夕飯に川原に来ないか誘うとOK。
父も来てくれるとのことでした。
この2人は、孫の行事やイベントは誘っても来ないけど、(誘ってもないけど)
こういう時のフットワークは怖いほど軽い(笑)
ちなみに、母のいるお店はこんな感じです。
所沢生活村
有機農産物&食材の共同購入のお店です。
だいぶ真面目にやってるグループなんで、年会費とか維持費とかかかりますが
興味のある方、見てやってください(宣伝終わり)


ようやく来たので、夕飯にします。
今夜は母が送ってくれた野菜が沢山あったので、まずは菜の花の焼きうどん。
そして、焼き肉包むレタス。
野菜類は全て50度洗いをして持っていくので、シャキシャキです。
手間ですがオススメ。参考・・・50度洗いでサラダがうまい
写真、奥に見えるのはマーボー大根。
実家から送られる野菜のお陰で、だいぶ健康的な生活が送れています。

これは、お友達から貰った東京?埼玉?のクラフトビール。地ビールってことかな?
![]() 世界で数々の賞を受賞している、日本地ビールの最高峰小江戸ビール 瑠璃 【6本】 350ml 缶 Rur... |
肝心の焼き肉シーンがない

写真ないけど、持って来て貰ったお肉も、おにぎりもチャーハンも全て胃袋に収納されました。
みんなで食べると美味しいね~


その後、寒かったから外で焚き火しました

寒かったし、風が強かったから火の粉が凄かったけど、
うちの両親は普段焚き火なんかしないから楽しんでくれました。
そして、夜遅く両親は帰宅・・・いつかキャンプしたいね~。

朝ごはんは、パパがホットサンド作ってくれました。
その後、お風呂に入りに入間の「いるまの湯」まで~

わざわざ行くくらいなら、帰って自宅で入ったほうがいいし
節約になるのですが、うちのパパはお風呂に入らないで寝るのがダメで
1分でも早くお風呂に入りたいらしいです

その後、家庭菜園をしてる母から電話があり、野菜を持たしてくれるというので
畑に直行


そんなわけで、渋滞していたキャンプレポ、全て解消~。
これで心置きなく連休後半キャンプ行きます!
後半は岐阜です!大阪の親友ファミリーとのキャンプ。
親子で楽しみすぎて眠れないと思うので、深夜2時に出発します

長期連休取れている人は、今キャンプ場って人もいるのかな?
羨ましい!我が家は3泊ですが楽しんできます!
タープとかフラップのロープですが、二度巻きにするとほとんど外れることは無いですよ。
輪っかにしたままというのは引っ張る力だけで留まっているので、二重にすれば締め付ける力ができて外れにくいです。
ポールの先っちょも、ツルツルのよりもギザギザのがあればなお良いですけどd(゚ー゚*)ネッ

こんにちは。
やはり達人は違いますね・・。
おそらくロープの結び方に原因があるとは
薄々分かっていましたが、そうですよね。
ひさしが外れて幕に穴を開けないように購入しましたが、
2重にしてさらにこれつけて予防したいと思います!
なくしちゃいそうですけど。

うちもこのポールエンドロック使ってます。
ワンポールテントの二股化にも使ってますが,
サイドオーニングとラナのフラップを重ねて張るときとかに
このポールエンドロックを使うと,サイドオーニングの生地を
痛めませんしね。
ただ,やっぱりかなり小さいものなので紛失しやすいですよね(^^;)
フットワークの軽いお父さん,お母さん,素敵ですね。
しかもお肉まで持参して♪
もう,いつでも3世代キャンプができそうな気がします。

川遊びにはまだ早いと思うけど、私も子どもの水着を新調したりしましたよ。なんか、先の話だけど、海や川のことを考えるとワクワクするよね!

巾着田は空いていたみたいですね。
お子さん、ウチの子供と同じぐらいです^ ^
きっと、何処かのキャンプ場でお会いしたら、
すぐに仲良くなるんだろうな〜^ ^
まだまだかわいいですよね!
GWは岐阜ですか?我が家は水上になりそうです。
お気に入り登録させて下さい。
今後も参考にさせていただきます!

それ以降は簡易トイレって事になったのね
綺麗になったらしいけど残念
明日から6連休だけど
我が家も3泊だけかな(・ω・ )
楽しみましょー(^^

パパの予言…ブツブツ唱える姿が
想像出来て…(>m<)爆。
そして次男くん、そんな遊び初めて聞いたよ!
それで良いのか長男くん!爆!
兄妹かのような愛し合いっぷりだね〜
…羨ましいよ(;´Д`A
おはようございます。
返信遅くなりすみません!
ポールエンドロック、使っているんですね~。
なるほど、そういう使い方もあるんですね。
単に外れないために使うのかと思ってました。
見た目もちょっとキュートでかわいいですね。
無くさない様に気をつけます!
うちの父と母、我が家には誘っても滅多にこないし、
学校行事なんておそらく絶対来ません。
でもレジャーとなると別人になります。
孫にはウケがいいのでその方がいいかな?
3世代キャンプ、今年は挑戦したいと思ってます^^

こんにちは。
まだ夜は寒いけど、昼間はかなり暑くなってきましたから
川遊びもありかなぁと、今回も水着持参です^^
早く本格的なシーズンになってほしいですね~!!

こんばんは。
お返事遅くなってしまい、すみません。
お子さん同じくらいですか?
まだまだかわいい年頃ですよね。
うちの子は、兄弟が仲が良過ぎてあまりキャンプでも
友達が出来ないんです。でもたまに電撃的に仲良くなるんですよ。
hikatsubakaさんとこのお子さんとはどうかな?
どこかでお会いしたら宜しくお願いします・
連休はこれから岐阜です。このまま寝ないで、パパを起こして
2時出発予定です。
水上もいいですね。昔ラフティングしに行きました。

こんばんは。
お返事遅くなり失礼しました。
巾着の公衆トイレ、多分5時までだけどどうなのかな?
この建物は5時で閉まります
って書いてあったから、そうだと思ってたけど実際どうなんでしょう。
不確か情報ですみません。
いよいよ連休後半ですね~。
楽しみましょう^^

こんばんは。お返事遅くてすみません。
パパのブツクサ、笑えたよ~。
でも確かに、大学生体に藻がついてたから
あれからお腹壊したりしてたのかも。
うちの兄弟の恋人っぷりは珍しい類だよね。
たまに喧嘩もするけどね。
微笑ましくて見てて楽しいよ。

その日だけ見てくれた人の数が10倍になっていましたよ。
凄い!!
またお肉持って行くから呼んでくださいね。
今年の玉ねぎはことのほかよく出来ているので、楽しみにしていてください。葉玉ねぎも美味しいです。とりに来てね。