ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
にしちゃん
にしちゃん
夫婦+男の子2人の(10歳・8歳)4人で一年中キャンプしてます。
沢山のキャンプ仲間が出来たらいいなと思ってますので、ブログでもフィールドでもお気軽にお声かけ下さいね。


2015年より、少しずつですがライターとしてのお仕事を始めています。
ファミリーキャンプ暦5年の若輩者ですが、年間60日~80日のキャンプ&関西と関東を中心に90箇所以上のキャンプ場を訪問した経験などを生かして、ファミリーキャンプの面白さを伝えていければいいなと思っています。

キャンプ場体験レポ・キャンプ道具使用レポのご依頼、コラムや記事の執筆のご依頼は下記オーナーメールへお願いします。




ランキング参加中、よろしければ下のボタン2つをポチっとお願いします。


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


家族で年中キャンプする絵に描いたような仲良し家族な
にしちゃんファミリーのメンバー紹介

パパ

夏は川遊びキャンプ、冬は温泉キャンプにこだわる男。
特に川遊びは毎年ゴールデンウィークに始まり、
10月に終わる、自称川ソムリエ。
見るからにいい人だけど毒舌も吐く。



ママ

我が家で一番キャンプに燃える主婦。
キャンプで適量以上の料理を作り上げ、家族でウンウン
言いながら食べる時間を一番幸せに感じる。
分かりづらく緊張する、地味な人見知り人間なため、
たいがい初対面の印象が悪い。


長男君

寒さに強く、真冬でも薄着で過ごす。
夏は熊どんと呼ばれ、川に入り浸る姿はまさしく小熊のよう。
泳いでる魚を網ですくい上げる達人。
真面目で繊細で弟思い。


次男君

生まれながらの甘えん坊。
キャンプが好きなのか嫌いなのか掴みどころがない。
人懐こくて、ひょうきんもの。
愉快な気分になると脱いでしまう悪癖を持つ。



キャンプ料理のレシピだけを綴った別ブログ満腹道場も宜しくお願いします。




Instagram


インスタはこちら

オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 87人
↓↓現在使用中のキャンプ用品↓↓

☆遮光性抜群!使い始めて6年目だけどいまだに不満なし!

☆座面がメッシュなので、川遊びの後にそのまま座って濡れても乾くのが速いのがいい!

☆色がステキ♡子供が気に入って使ってます。

☆ランタンをかけれるフックや、テッシュやお皿など置ける下のラックがすごく便利!

☆変形すると棚になったり、ゴミ袋をかけるフックが現れるの!

☆暑いものをそのまま置ける(何故か今どこも売り切れ)

☆キャンプ場でキンキンに冷えたビールが飲めるよ。

☆我が家は無地黒色バージョンを使用。ゴロンと出来るスペースがあるといいですよ!

☆とても気に入ってます!

☆我が家で使っているのはこれの廃版バージョン。設営がらく!
商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

ネイチャートーンズ The Folding Multi Stand ブライトレッド [ MSII-R ]
価格:12960円(税込、送料無料) (2016/8/22時点)


☆クーラーボックスから出したもののチョイ置きできるのが便利!

☆サイドのフックがなにかと使えるんです。

☆バーナーはカセットガスタイプが経済的

☆そこそこコンパクトで安定感があり、コールマンキャンピングオーブンにも使える

☆オーブン料理がもっと手軽になります。

☆ダッチオーブンより使いやすい。

☆自宅の調理器具より高い・・。

☆キャンプの朝ごはんと言えばホットサンドですよね~。

2014年04月24日

巾着田①山登りキャンプ。

サントリーのオールフリーキャンプレポを先にアップしたので、



前後してしまいますが、その前の週、4月12日・13日に埼玉県の巾着田でキャンプしてきました。



こちらは、キャンプ場ではなくただの川原です。



1回500円の駐車場があり、トイレと簡単な炊事場があるため



とてもお手軽にキャンプが出来ます。



毎回高規格キャンプしてたら破産するので、有難い場所ですねニコニコ



我が家でも過去1度行ってますので、今回2回目。



出るのがちょっと遅くなり、到着が11時過ぎになってしまいました。




巾着田①山登りキャンプ。



なのはな祭り開催中。



もう少し早ければ菜の花と桜が見れたのかな?



サクッと設営!と言いたい所だけど、パパがピルツのペグの



位置を適当に打ち込んで適当に設営しようとするもんだから、



ポールが立たなかったり、ペグが抜けたりしてなかなか設営出来ずZZZ…



最近、レボルーム4がお気に入りの彼は、すっかりピルツへの情熱を



失ってしまったようです・・ZZZ…



かなりの時間をかけて設営完了。



後で食べようと思っていたお弁当を川原で食べて・・・・



巾着田①山登りキャンプ。



出発~!今回の目的はキャンプにあらず、



山登りにあるのですびっくり



山登りと言っても、装備も経験もないのに適当には登れないので



小学校の時、遠足で登った日和田山なら、なんとかなるだろうと思い



山登りキャンプをすることになりましたウワーン



キャンプ場から、ちょっと歩いて・・・・


巾着田①山登りキャンプ。



15分位のところに登山道の入り口があります。



そもそもお坊ちゃんで、辛い事・しんどい事・危険な事が一切嫌いなパパ。



あきらかにテンションが下がっていますダウン



ついでに、せっかく川原に来たのに、川遊びもしないで山に駆り出された



長男・くまどんもテンションが下がっていましたがダウンダウン



山についた途端、ずんずん歩きます、さすがくまどん(笑)



巾着田①山登りキャンプ。



枝を拾って杖にしてみたりして、楽しそうニコニコ



巾着田①山登りキャンプ。



ヨタヨタ歩いてしんどそうテヘッ



(ご覧の通り、写真は本人がしつこく「撮ってくれ」というのでヤラセです)



パパは開始10分で「なんか空気が薄いな」とか言い始め、



「頭が痛い」とか「足が痛い」とかうるさかったです。



半分本気で言ってるところがまた厄介なんですよねZZZ…


巾着田①山登りキャンプ。



そうは言っても私もヨタヨタ。



普段歩かないから、坂道続くとしんどいね。



巾着田①山登りキャンプ。



次男君、大好きなテレビ「地球の果てまで行ってQ」で



エベレスト登山に向けた企画をしているので、山登りに興味しんしん。



体が軽くて、運動神経もいいから軽快に進みます。



巾着田①山登りキャンプ。



母を気遣う余裕もあり・・・


巾着田①山登りキャンプ。



最終的には背中押してもらったり、掛け声かけてもらったり、



ほとんど「おばあさんと孫」状態タラ~



長男君はずんずん進みます。かなり楽しそう!



巾着田①山登りキャンプ。



おっびっくり空が開けた!



山頂かな?



巾着田①山登りキャンプ。



素晴らしい!ワンダフル!



たった30分の山歩きでもこんな気持になれるなんてウワーン



巾着田①山登りキャンプ。



上からキャンプ地の川原も見えたよ~。



巾着田①山登りキャンプ。



山頂で飲むジュースは美味しいね!



本当は山頂でお弁当も食べたかったんだけどなぁ~、



まぁいっか。山登り最高!!



と思っていたら、隣のグループが



「さっ、山頂まであと少し!頑張ろう!!」



と立ち上がるではないですか~ビックリ



なぬ~!?(え?死語?)



巾着田①山登りキャンプ。



お堂の後ろからあとちょっと歩いた場所に本当の山頂はありましたテヘッ




巾着田①山登りキャンプ。



今度こそ、本当に到着~ニコニコ



巾着田①山登りキャンプ。
  


登頂の喜びをお顔で表現するとこんな事になってしまいましたタラ~



ここで、パパがおもむろにリュックからポテトチップを取り出します。




ま、まさか(嫌な予感がする私)



「ほら、山の上だとポテトチップがパンパンになるんだよ~。」



これを子供達に教えたかったらしいパパ・・。



こんな低い山ではポテチの袋は変わらないよ、パパ。



周りに人が沢山いたから、私は猛烈に恥ずかしかった。



本気で言ってるところが、また厄介なんですよねZZZ…



巾着田①山登りキャンプ。



下り道も冒険みたいで楽しかった子供達。



今回、一番感激したのは、私に似て人見知りで



挨拶とか苦手な長男が、自分からすれ違う人に元気に



「こんにちは!」って言っていた事男の子エーン



先頭を歩く彼が挨拶するから、私も次男も自然に挨拶が出来て



ずっと気持のいい山歩きが出来ましたハート



巾着田①山登りキャンプ。



今回は簡単な女坂ルートで登ったけど、いつか男坂も登ってみたいな。



巾着田①山登りキャンプ。



こんな感じのお手軽登山でしたが、



初めてのファミリー登山。最高に楽しくて気持が良かった!



私とパパは小学校の同級生だから、30年前に一緒に登った山道を



今度は子供と歩くなんて、それも不思議な気分でしたよ。



ここから、キャンプ地に戻る途中にあるセブンイレブンでアイスを買って



巾着田に帰ります。



続きます!













同じカテゴリー(巾着田でキャンプ)の記事画像
5月の巾着田、トイレがきれいになっていた!
巾着田②
巾着田でワンコインキャンプ。
同じカテゴリー(巾着田でキャンプ)の記事
 5月の巾着田、トイレがきれいになっていた! (2016-06-24 21:17)
 巾着田② (2014-04-30 10:34)
 巾着田でワンコインキャンプ。 (2013-05-30 17:45)

この記事へのコメント
ははは(笑)
その標高でポテチがパンパンになるんだったら、みのずみやカオレで破裂するんじゃ(笑)

木曽御岳さんに行った時はパンパンになってましたよ。
1000mが境界だと思います。

そうやって30分くらいで登れる山っていいねー。
私も週末はキャンプ場周辺で歩くかな。
Posted by ぽんかんぽんかん at 2014年04月24日 11:59
こんにちは!
まず・・・プロフィールで笑わしてもらいました!!
次男君面白い!!!
パパさんもいいキャラしてますね~

うちも三男がもう少し大きくなったら山登りするつもりですが・・・
今は疲れたら抱っこなんでこっちがキツイ・・・

ここならチョー初心者でも平気そうだから行ってみようかなって思いました!
Posted by Y&KY&K at 2014年04月24日 12:51
こんにちは。

理由はともあれ家族で山登り出来るのはいいですね。

うちは誰もつきあってくれません(笑)

やっぱ男の子やからかな。

羨ましい限りです(^-^)
Posted by kazurin0818 at 2014年04月24日 13:06
こんばんは。

うちも日和田山登山した事あるけど、こんなにも笑える事なかったですよ~(*´∀`)♪
さすがにしちゃんさん家!!
旦那さんがリックから何か出す時に嫌な予感って、、、。(笑)
その予感を感じとれるにしちゃんさんが、オモシロイ~♪
Posted by にんにんにんにん at 2014年04月24日 18:13
はじめまして!

我が家も最近、巾着田からの日和田山へ行ってきました^ ^
同じ行動をしている記事を読み、嬉しくてコメントしてみました^ ^

アウトドアを通して、子供の成長を感じ取れると嬉しいですよね!
我が家の長男も、山では恥ずかしがらずに挨拶していました。
大切なことですよね〜!

パパさんのくだりも最高^ ^
家族円満なのは、パパのキャラのおかげですね!

これからもお邪魔させて下さい。よろしくお願いします。^ ^
Posted by hikatsubakahikatsubaka at 2014年04月24日 18:26
今晩は~。

ウ~ン、山、無理ー!!
平地でも膝が痛いのネー(笑)
川原で待ってまーす(^_^ゞ

でも、暖かな視線を感じますよー。パパさんもですが、みんな仲良し!!
Posted by けん爺けん爺 at 2014年04月24日 19:10
ぽんかんさん


こんばんは。

パパ、変な所天然なんですよ。
山なんか登ったことないからなおさら、ね。

関西にも低山登山の場所あるのかな?
キャンプ場近い所あるといいですね。
みのずみも、歩いている人いっぱいいますよね。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年04月24日 19:45
Y&Kさん

プロフィール気づいてくれたんですね~。
最近新しい人多いから、自己紹介しようと思って。

巾着、Y&Kさんとこからも近いし、いいですね。
日和田山もいい山歩きコースでした。
赤ちゃん背中に背負って歩くパパもいましたよ。
頑張れ~!
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年04月24日 19:47
kazurin0818さん

こんばんは。

kazurinさんとこは、海は着いて来ても
山は無理?そんなことないんじゃないかなぁ?
みんな活発だから着てくれるような気がする!

大人がぜいぜいいって、子供がスタスタ歩くのも
子供は嬉しいみたいですよ^^
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年04月24日 19:50
こんばんは。

私も娘たちと日和田山登ったことありますよ。

あの見晴しのいいとこから巾着田を見ると
ほんとに川が巾着の形してるのが分かりますよね。

この時期のハイキングは新緑もきれいで山の息吹を感じます。
Posted by ユキヲ…ユキヲ… at 2014年04月24日 22:48
普段山登りしていない人が30分~1時間くらいで登れる山って
敷居が低くていいですよね。
ちょっと登ってみようかなんて思えます。

四国には低山ではないですが、剣山がいいですよ。
経験のある人は下から歩き、経験の無い人はリフトがあって途中まで
景色を見ながら優雅に登れます。
リフトを降りてから1時間~1時間半くらいで頂上です。
いっぱしの登山客になったつもりになれます。
私は頂上で一人お昼ごはんを作ってたら「いろんな山登られるのですか?」
と聞かれたことがあります(^^ヾ
登山道までは道が細いですが、いい山ですよ。
いつか四国にこられることがあればおすすめします。

ミニ登山、体がよくなったら行きたいなぁと思いますが、
ちょっとむりそうだなぁ。
四国の魚梁瀬千本杉を見に行きたいとずっと言ってるのですが、
旦那には0本杉しか無理だと言われています。
Posted by はなぞう at 2014年04月24日 23:12
にんにんさん

こんばんは。

最近のキャンプの中で、これが一番ファミキャンらしくて
楽しかったかなぁ~、いい一日でした。
パパ、頂上でチキンラーメンでも作ろうか?って言ったら
高い所は沸騰しないから無理だって言ってたから
ポテチもまさか・・って思ったのよ(笑)
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年04月24日 23:21
hikatsubakaさん


こんばんは。
はじめまして、コメントありがとうございます。
先ほどお邪魔させてもらいました。
日和田山&巾着、ゴールデンコースですね!
私はヒジョーに気に入りました^^

裏巾着はまだいった事ないし、hikatsubakaさんの
ブログ、勉強になります^^
また参考にさせて頂きますね。

これからも宜しくお願いします。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年04月24日 23:24
けん爺さん

こんばんは。

けん爺さん、すっかりキャラが定着してきて
私は嬉しいです。
確かに登山は膝が笑いますね。
帰りの坂道が、非常にヤバかったですよ。
何度かツリそうになりました。

子供達の暖かなようで冷ややかな視線を感じての
山歩きでしたけど、たまには子供上位もいいですね(言い訳)
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年04月24日 23:27
ユキヲさん

こんばんは。

娘ちゃん達と?3人?
下のオチビちゃんは担いだんですかな。
でも、全員元気だから、全然へっちゃらでしょうね。

巾着田の形、そういえば小学校の時も見たねって
パパと話しました。
彼岸花の時は真っ赤に見えて綺麗なんだろうなぁ。
あ、でもキャンプ禁止でしたね。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年04月24日 23:29
はなぞうさん


こんばんは。


私も、山登りなんてとても私には無理って思ってたんですけど
ブロ友さんで、低山登山してる方がいて、その記事見て以来
いつか登ってみたいと思ってたんです。
知ってる場所に、ちょうどいい山があって良かったです。

リフトのある山もいいですね。
でも私は高所が怖いからリフトは無理かも。
頑張って歩きます。
はなぞうさん、お体よくなったらいかれるといいですね。
山は動かないですから、ゆっくりお大事にして下さいね。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年04月24日 23:33
こんばんは~

山、登ってきたんですね~^^
そうそうなぜか挨拶ちゃんとしたりして
急にイイ子になるから不思議ですw

笑えたのはプロフィールの次男君!
愉快な気分になると脱ぐ・・・うちの次男とおんなじw
トイレですっきりすると歌いながら踊ったり
叫びながら全力疾走しませんか?
Posted by medaka♪medaka♪ at 2014年04月25日 01:20
こんばんは。

昨日仕事中に、ほんのちょっとだけシコ踏んで、ほんのちょっとすり足しただけで太ももの筋肉がだるいです。
今週末、キャンプに行けたら小高い丘くらいは登ってみようかな( ̄ー ̄)
Posted by キアケタキアケタ at 2014年04月25日 19:05
こんばんは~(・▽・)ノ出遅れましたわw
(もっと正確に言うと、サントリー記事にコメしようと思ってたのに
トットと置いてかれた・・・苦笑。)

プロフィール笑えるw
うちの子供はそこまでの特徴ないなあ・・・
って考えこんでしまったわ。あるのは夫だけやわーー;

カラフルおそろ~なお帽子が可愛いよ~♪
Posted by ハルっちハルっち at 2014年04月25日 22:57
medaka♪さん

おはようございます。

お返事遅れてすみません!
ついにいって来ました~。medakaさんのレポ見て
ずっと行きたいと思っていたんですが、やっぱり楽しかった。
ハマりそうですよ~。

またレポ参考にしますね。


medakaさんとこのお子さんも愉快ですね~。
うちの子はどこに愉快スイッチがあるのか分かりません。
突然ハイになったりするからびっくりしますよ^^
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年04月27日 08:25
キアケタさん


おはようございます。
お返事遅くなりました!すみません。

仕事中にシコ踏む?なんでまた(笑)
でもいつも使わない筋肉使うとすぐダメですね。
こないだブリッジしようとしたら全く出来なくて
昔は倒立ブリッジ出来たのに~とショックでした。

キャンプ、いけたのかな?
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年04月27日 08:28
ハルっち


おはよう。

最近、レポ早いでしょう~。
サントリーのは、みんなが凄い速さでアップするから
焦ったわ。宿題出し忘れ状態・・。
後半の連休が楽しみすぎて、すぐに記事が書きたいから
今渋滞解消のために奔走中。
あと1話で解消するよ~。がんばる!

プロフィール、ハルっちの所もいいもん持ってると思うよ(笑)
この季節は新しく見に来てくれる人多いし、是非ハルっちん
ところも爆笑自己紹介やっておくれ。

帽子かわいい?ありがとう~。
長男君が愛川欽也みたいなんだけどね。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年04月27日 08:33
こんばんは~。

日和田山に登られたんですね。(^^)

所沢の幼稚園と小学校の低学年でも登る所が多いみたいですよ。


頂上からは巾着田が綺麗ですね。

冬はスカイツリーや新宿のビル群も綺麗だとか。。。

一度登ってみたいですね。☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2014年04月29日 18:28
TORIPAPAさん

私も小学校は所沢だったから、ここ登りましたよ~。
所沢どころか、東京の人も小学校でここに来る人
いるみたいですね。

遠くのビルも見えて、綺麗でした。
また登りたいと思います!
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年04月30日 10:40
こんにちは!

パパさん可愛すぎる(笑)

いやー、そんなキャラだと知ってらもっといじったのに~(笑)
ポテトチップ最高!

巾着田にはずいぶん行ってないので久しぶりに行ってみたくなりました。
Posted by kuroazukikuroazuki at 2014年04月30日 12:31
kuroazukiさん

こんにちは。

パパ、真面目な顔してるけど、たまに
ぶったまげる言動をしてくれますよ。
いじる程面白くないのが残念なところですが(笑)

巾着、いいですよね。
安いし、ノビノビ出来て私は好きです。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年04月30日 14:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
巾着田①山登りキャンプ。
    コメント(26)