2013年08月06日
超長期キャンプ第2ラウンドは自然の森
ようやく到着しました。大阪能勢にある、
自然の森ファミリーオートキャンプ場。
高速乗って大阪に入り感動。
ふるさと茨木の文字見て感涙。
太陽の塔見てうるうる、吹田のインター降りてうるうる、
渋々転勤で関東に戻って4か月、帰って来たぞ!
私、生まれも育ちも埼玉県なんですけどね(笑)
うるうるしてる私の横で、次男君が、
「モノレール初めて見た!」って
絶叫した時はずっこけました。
モノレールの走る大阪の町に生まれ育って
毎日見てたんですけどね…。
やっぱり大阪は遠いなぁ。パパには無理させました。
私のワガママに付き合って貰いました。
ありがとう。
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓


にほんブログ村
2013年08月06日
超長期キャンプ4日目、豪雨のち晴れ

朝の気温17度、雨。そして途中豪雨。

そして今の気温31度、快晴。
いやぁ、暑い。しかし晴れて良かった!
滝雨設営と、滝汗設営、どっちがいいかと
言われたら、答えられませんが…。
今滋賀県、あと1時間ちょいかな。
子供達は、退屈な車内の中、延々とぬいぐるみで、
またまた激しくごっこ遊び。
そして平原綾香のジュピターをエンドレス熱唱(笑)
聞いてるこっちがしんどい。
2013年08月06日
4日目。移動中!
岐阜平湯、ただいま17度、天気は雨。
そんな中、撤収して7時過ぎ、キャンプ場出ました。
憧れの平湯はキャンプ場の中だけでなく、
ちょっと足を延ばせば色んな楽しみがある
素敵な場所でした。
残念ながら上高地に行けなかったからパパに
「また平湯来ようね♪」って話しかけたら
必殺の黙殺…。
パパ的に泳げないキャンプ場はアウトらしい…。
さらに言えば、清流かどうかより、泳げる程度の
川なら、川までの距離が近い程いいらしい。
こんだけ年中キャンプしていて、
「いいキャンプ場は、川まで近いキャンプ場です。」
ってパパ。次のキャンプ場の川も泳げないという
重大な事実をまだ知らない(笑)
超長期キャンプ4日目。一路ふるさと大阪へ!

↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓


にほんブログ村