ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
にしちゃん
にしちゃん
夫婦+男の子2人の(10歳・8歳)4人で一年中キャンプしてます。
沢山のキャンプ仲間が出来たらいいなと思ってますので、ブログでもフィールドでもお気軽にお声かけ下さいね。


2015年より、少しずつですがライターとしてのお仕事を始めています。
ファミリーキャンプ暦5年の若輩者ですが、年間60日~80日のキャンプ&関西と関東を中心に90箇所以上のキャンプ場を訪問した経験などを生かして、ファミリーキャンプの面白さを伝えていければいいなと思っています。

キャンプ場体験レポ・キャンプ道具使用レポのご依頼、コラムや記事の執筆のご依頼は下記オーナーメールへお願いします。




ランキング参加中、よろしければ下のボタン2つをポチっとお願いします。


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


家族で年中キャンプする絵に描いたような仲良し家族な
にしちゃんファミリーのメンバー紹介

パパ

夏は川遊びキャンプ、冬は温泉キャンプにこだわる男。
特に川遊びは毎年ゴールデンウィークに始まり、
10月に終わる、自称川ソムリエ。
見るからにいい人だけど毒舌も吐く。



ママ

我が家で一番キャンプに燃える主婦。
キャンプで適量以上の料理を作り上げ、家族でウンウン
言いながら食べる時間を一番幸せに感じる。
分かりづらく緊張する、地味な人見知り人間なため、
たいがい初対面の印象が悪い。


長男君

寒さに強く、真冬でも薄着で過ごす。
夏は熊どんと呼ばれ、川に入り浸る姿はまさしく小熊のよう。
泳いでる魚を網ですくい上げる達人。
真面目で繊細で弟思い。


次男君

生まれながらの甘えん坊。
キャンプが好きなのか嫌いなのか掴みどころがない。
人懐こくて、ひょうきんもの。
愉快な気分になると脱いでしまう悪癖を持つ。



キャンプ料理のレシピだけを綴った別ブログ満腹道場も宜しくお願いします。




Instagram


インスタはこちら

オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 87人
↓↓現在使用中のキャンプ用品↓↓

☆遮光性抜群!使い始めて6年目だけどいまだに不満なし!

☆座面がメッシュなので、川遊びの後にそのまま座って濡れても乾くのが速いのがいい!

☆色がステキ♡子供が気に入って使ってます。

☆ランタンをかけれるフックや、テッシュやお皿など置ける下のラックがすごく便利!

☆変形すると棚になったり、ゴミ袋をかけるフックが現れるの!

☆暑いものをそのまま置ける(何故か今どこも売り切れ)

☆キャンプ場でキンキンに冷えたビールが飲めるよ。

☆我が家は無地黒色バージョンを使用。ゴロンと出来るスペースがあるといいですよ!

☆とても気に入ってます!

☆我が家で使っているのはこれの廃版バージョン。設営がらく!
商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

ネイチャートーンズ The Folding Multi Stand ブライトレッド [ MSII-R ]
価格:12960円(税込、送料無料) (2016/8/22時点)


☆クーラーボックスから出したもののチョイ置きできるのが便利!

☆サイドのフックがなにかと使えるんです。

☆バーナーはカセットガスタイプが経済的

☆そこそこコンパクトで安定感があり、コールマンキャンピングオーブンにも使える

☆オーブン料理がもっと手軽になります。

☆ダッチオーブンより使いやすい。

☆自宅の調理器具より高い・・。

☆キャンプの朝ごはんと言えばホットサンドですよね~。

2017年08月30日

お盆キャンプ④アブが多いのが難点といえば難点。

↓↓↓ランキングに参加してます。読む前か、読んだあとにクリックしてもらえると励みになります^^↓↓↓
 
                                                    にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村




こんにちは。やる気が出て来て連続投稿。



学校始まっちゃったし、テレビ見てもミサイルの事しかやってないから暇だから、なんですけどシーッ



北恵那キャンプ場、2日目の夜です。



山を降りてバローで買出しをして、帰ってきたらまた雨が降っていて、タープが崩壊寸前でしたZZZ…



この「出かける前にはタープの跳ね上げた部分をおろしておく」って鉄則をいつも忘れてしまします。



反省、反省。



お盆キャンプ④アブが多いのが難点といえば難点。



食欲がおもむくままに作った夕飯。



手巻きずし(長男君)、すき焼き(パパ)、鶏ちゃん(ママ)、カツサンド(次男君)



暗くて写真もいまいちですけど、今さら見た目にこだわる必要もない非お洒落系キャンプ飯・・・ガーン




この日は寒くて食べていると吐く息が白くなるくらいで、



おかげで初日に悩まされたアブの襲来は少なくなりましたが、それでもお風呂上りとか



油断しているとすごくさされます。



きれいな川の近くだからアブとブヨは仕方ないとはいえ、けっこうすごい数がいるから対策は絶対です。



我が家は虫よけはオーソドックスな蚊取り線香を4か所それぞれ足元に配置。








身体は虫よけスプレー&ミント水



そして今年話題の足裏消毒は








手ぴかジェルを使っていますが、かなり効果ある気がする・・・!




お盆キャンプ④アブが多いのが難点といえば難点。








kabawoさんに紹介して頂いたこちらの防水&虫よけスプレーも大活躍



雨具や傘、あとパパのゴルフ用品に使っています。テントはどうなんだろう??



これで蚊とブヨはだいたい撃退出来るのですが、なんとも出来ないのがアブ・・。



しつこい上に痛いので、たまりません。



我が家はタープ下のアブは攻略出来ていて、タープにとまったアブをエビタモで下からそっとかぶせて、



エビタモをくるりと地面にひっくり返して、足でふんづけて殺します。



これで何十匹も駆除しました。けっこう楽しいので最後は子供とエビタモの取り合いになり喧嘩しましたZZZ…




管理人さんは、キャンプ場の軽トラをエンジンかけて窓を開けた状態でサイト横に駐車して、



アブが車内に集合したところを殺虫剤をまくという、ものすごくダイナミックなやり方を



アブが酷い時はサイト全体数メートル間隔で行うそうです。優しい管理人さんならではです。



皆さんも車の中に殺虫剤まかれてもOKとういう人はこの方法いいかも!








破れてしまったので買いたいな。



この晩は寒くて・・ダウンブランケットひとつとタオルケットしか持って行ってないので



長袖を着て寝ました。



パパが無意識に全てのタオルを自分にグルグル巻きながら寝ようとするので



私も手でタオルをつかみながら寝たのですが、朝起きたらタオルが破けてました・・・タラ~



夏でもシュラフ持っていかねば・・。



↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓
 
                                                   

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村                                                    







同じカテゴリー(北恵那キャンプ場①)の記事画像
年末ですが、お盆キャンプレポ②清流のふるさと北恵那キャンプ場
年末ですが、お盆キャンプレポ 北恵那キャンプ場。
お盆キャンプ③ホットサンドに次ぐ(我が家的)大ヒットランチ
今年もまた・・北恵那お盆キャンプ。
毎年行っているお気に入りキャンプ場でお盆キャンプ①
2016お盆キャンプ3日目・・アイツに負けた夏
同じカテゴリー(北恵那キャンプ場①)の記事
 年末ですが、お盆キャンプレポ②清流のふるさと北恵那キャンプ場 (2018-12-31 09:00)
 年末ですが、お盆キャンプレポ 北恵那キャンプ場。 (2018-12-30 16:34)
 お盆キャンプ③ホットサンドに次ぐ(我が家的)大ヒットランチ (2017-08-29 15:15)
 今年もまた・・北恵那お盆キャンプ。 (2017-08-26 23:47)
 毎年行っているお気に入りキャンプ場でお盆キャンプ① (2017-08-16 00:20)
 2016お盆キャンプ3日目・・アイツに負けた夏 (2016-09-13 18:33)

この記事へのコメント
私も天使のスキンベープを今年買いました。
その効果なのか、涼しくて虫がいなかったのか判断できないのですが、1泊2日のキャンプで1箇所も刺されませんでした!
Posted by KON(ワンダフルライフ) at 2017年08月30日 21:11
昨日のコメント、この記事へのものでした。
間違えました(^^;

夕ご飯の統一感のなさ最高!美味しそう!!
それぞれに食べたいもの食べるなんて家では出来ませんから♪
非日常感こそキャンプ♪
Posted by ゆか太郎 at 2017年08月31日 12:17
私も天使のスキンベープは愛用してる!

アブですけど、キンチョーの蚊がいなくなるスプレーを直接噴射したら、てきめんでした。
蟻にも効いたので、けっこう万能かも。
Posted by ぽんかんぽんかん at 2017年09月01日 00:01
出遅れちゃった(笑)

キャンプでもそうだけど、気温が思ったよりも低いことってあるよね。

昼間との差が大きいと油断しちゃうけど、防寒って大事なのね。
でもタオルが裂けちゃうって、寒かったのね(笑)

ロックタイトの防水スプレー使ってます。防虫じゃないけど、フライシートやカッパ、傘に使ってる。
まあまあかな?

今年の秋は天気がいいといいね。
Posted by パワフル at 2017年09月01日 08:26
KON(ワンダフルライフさん

天使のベープ、高いだけあっていいような気がしますよね!
パパと次男君が虫よけし忘れてたまに刺されていたけど、私はこの夏ブヨに一か所も刺されてません!キャンプ日数がすくなかっただけとも言うけど、秋までポリポリしなくていいから快適です~。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2017年09月02日 00:40
ゆか太郎さん

こんばんは。連続コメントありがとう!
北恵那のアブはかなり多いですよね。
カオレもけっこういるけどサイトにこれだけいるのはちとつらいかな~。
でもエビタモで捕獲するの覚えたらむしろ楽しかったです。
そのうちアブの方が「ヤバいオバはんがいる」って信号を出したのか
全然こなくなりました(笑)

夕飯の統一感、なさすぎですよね。われながら酷いと思いました。
これが幸せなのですが。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2017年09月02日 00:43
ぽんかんさん

こんばんは。
天使のベープ、やっぱりいいですよね。
なになに?キンチョーの蚊がいなくなるスプレー?
さっそくやってみよう~。でも川遊び中に刺される対策が出来ないのですよね。以前に衣類の防虫剤の匂いがアブは嫌いという情報を得て、帽子の中にインしてみたんですけど、家族全員タンスくさくなるだけでアブにさされまくったという苦い思い出が・・。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2017年09月02日 23:00
パワフルさん

こんばんは。私もお返事出遅れちゃった♡笑

けっこう夏でも岐阜の夜は冷えるんですけど今回は特別でした。
夜もう一度お風呂入ろうかと思ったくらい。
今年は冷夏ですよね・・。

防水スプレー、何がよくて悪いのか正直分かりません(笑)
でも雨具の撥水は劇的によくなったので使って良かったかも~。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2017年09月02日 23:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お盆キャンプ④アブが多いのが難点といえば難点。
    コメント(8)