2014年10月01日
いまだ研究中。冬キャンの服装。


にほんブログ村
キャンプの服装も、私がキャンプを始めた4年前から、
色々変わってきてるように感じます。
最近は山ガールみたいにみんなオシャレしていて、
男女ともに元気でかわいらしいファッションの方が多いですね。
私もパパもファッションとかに全く無頓着で、
洋服なんて暑さ寒さをしのいで、局部隠していればそれでよし、
位の心構えなんで、オシャレさんをチラ見しながら勉強してます。
キャンプの服装は、山の服装に比べたら
だいぶ気軽に考えていいと思います。
寒がりさん、寒さに強い人いますから、それぞれ個人差もあるし。
私は、寒さを楽しむ程の余裕のあるキャンパーではないので、
冬でもヌクヌクを目標に、いまだ研究の過程ですが工夫しています。
4年目の結論としては、極意は重ね着にある、と思っています。
キャンプだと幕内は暖かいし、日中と夜でも気温差があるので、
脱ぎ着をして調節できる方が好ましいですし。
重ね着の順番も大切で、山登りする方に聞いた話を参考にすると
体温を逃さず、外からの冷気を遮断する服装がいいとのこと。
そして暖かい空気を溜め込むように着込むことが大切だって事です。
①肌着
ヒートテックなどの薄手のインナーを重ね着する。
モンベルのジオラインなど、いいものはありますが、
庶民の我が家にはユニクロが精一杯

私は丸襟のとハイネックを重ね着しています。
②インナーダウン
![]() ナンガで最もグレードの高い860フィルパワー ポーランドホワイトマザーグースダウン使用【即納... |
こういう製品も色々出ていますが、インナーなので安物で十分。
我が家はユニクロのを使っています。あの安っぽい薄さがむしろちょうどいい(笑)
③フリース
![]() 【エントリーで全商品◆ポイント10倍◆ 9月28日10:00ー10月1日9:59まで】モンベル(mont-bell)... |
![]() [ モンベル mont bell mont-bell | モンベル クリマエア | モンベル クリマプラス | モンベル ... |
![]() [Columbia コロンビアフリース ジャケット プリント]【ポイント10倍】▼20%OFF▼【あす楽_年... |
我が家は、去年まではユニクロフリースでしたが、嵩張るので今年はモンベルにしようかと思っています。
④ジャケット
![]() 【2014秋冬最新モデル】【送料無料】【シーズンごとのカラーの変化を楽しめる定番モデル】COLUM... |
![]() 【2014秋冬最新モデル】【送料無料】定番アイテムがかわいい柄で登場♪COLUMBIA コロンビアWOM... |
多少の雨なら大丈夫な素材なんで防風もバッチリ。
と①②③④を寒さに合わせて調節しながら着ています。
下は、パンツスタイルが多いですが、裏起毛のタイツやパンツがおすすめ。
Gパンは意外とスースーするから、タイツ必須ですよ~。
あとは、靴。
けっこう足元から冷えるので、要注意。
![]() 【正規代理店限定モデル】【レビューを書くと送料無料】待望の新色登場!レディースメンズカジ... |
我がファミリーは野蛮人なので、基本的に冷えには強くて靴下重ね履きと
ボア付きのクロックスなんかで冬キャンしちゃっていますが、
サイトが土の場合、雪解けでぬかるんでいたり、霜が解けてぬかるんでたりと
えらい事になるのが多いので、冬はスノーブーツも必ず持参します。
![]() 世界中で愛され続けているウインターブーツの定番変わらないデザインと安心感のある機能を足元... |
![]() GLOBAL STORE(グローバルストア)アウトドア/メンズ [SOREL] : 正規取扱店[SOREL] ソレルCALIB... |
去年まで格安のムートンブーツを毎年使い捨てしてたんですが、
今年はこれを買おうかな~と思案中です。
![]() ムートン/ブーツ/ムートンブーツ/神戸レタス≪楽天靴ランキング1位☆送料無料1680円!!≫至上最... |
こういうのを気兼ねなく使うのもアリ。
そして、まだ時期ではないですが、雪が場内に少しでも残っていれば
転げまわって遊びたいのが子供心なので、
子供用のスキーウエアも必ず持参します。
![]() [上下セット]2011-2012 NEWモデル スキーウェア スノーボードウェア上下セット【11-12】 スキ... |
安いので十分です。どうせ汚れるから・・。
衣類編、オーソドックスですがこんな所でしょうか?
あとは手袋とかマフラーを持参していますが、
マフラーはあまり使わなかったような・・。
地味に活躍するのが、使い捨てカイロです。
安いのを大量に買っていきます。
まだまだ研究途中なんで、おすすめのスタイルがあれば教えて下さい。
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓


にほんブログ村
足先とか、手の指先とか。
靴下は厚いやつを履いて、防寒シューズです。
手袋は、色々行動するので、意外と薄手ですけどね。
スマホが操作出来たりするやつです。
私は太っているので体はあんまり寒くありません。
天然の防寒着ですw

自分も冬は重ね着ですね〜。
ユニクロのヒートテック、ユニクロのウルトラライドタウンと
ユニクロ使いまくってます(^_^;)
ダウンやフリースなどはいいものは結構なお値段しますからね。。。
ただ、冬用のブーツは今年は欲しいなあと思ってます。

こんばんは。
まっつぅさんも天然のを着込んでいるんですね。
悲しいかな、私もです(笑)
でも手とかは人並みに冷えるんですよね。
スマホが出来るやつ、欲しいです、買おうかな。
首元・手元・足元をカバーするとだいぶ違いますよね。

私も記事書いて、ユニクロの回し者じゃないかと思いました。
お値段的にも一番手ごろですしね。
フリースがモコモコしすぎてちょっと変えようかと思っています。
ブーツ、去年picaでお風呂はいるときに下駄箱みたらみんなソレルだったので、そんなにいいのかな~とそれ以来欲しいのです。どうなんでしょうね。

良いですねー、理想的です。
まあ、着込んでいますので、必要以上に薄着になっていますが(;'∀')
空気を保持することと、その空気を入れ替えない(保温)、そして空気が通り抜けない、発刊した水分を蒸発以外の手段で逃がすことでしょうね。言葉にお擦れば簡単なんですが、実際には難しいですよね。
こればかりは、小まめに脱ぎ着するしかないですよねー。痩せた人の場合は、空気(保温層)が大きいほど安定しますので、フリースやダウン等の様なミドルレイヤーを小まめに調節するのが良いかと。
これ以上は受け売りなんで何とも言えませんが、私みたいにデブだと皮膚温が下がっても深部音は下がりにくいので、暑く感じますよねー。ですので、デブの場合は発刊のコントロールが第一で、シェル等のwindコントロールでこまめに調節するんでしょうね。
ま、私は夏は裸足、冬は厚めの靴下で、脚の温度調節でコントロールしています。雨以外ではサンダルですので(^-^;
雨がひどかったら濡らさないことですよねー。
風邪にはご注意を。

私もユニクロ着てますよん。
ヒートテックが無かった頃はジオラインも使ってたけどね。
で、私は千趣会の暖パン履いてます。
これ履くと、冬場は他のパンツ履けません。
厳寒期はヒートテックと重ねてるわ。
あと、寒い時は首を保護するのが鉄則。
首、手首、足首ね。
マフラーよりネックウォーマーがお勧めです。
寝る時にも顔を半分覆えるので、あったかく感じますよ。

ユニクロ、多いですね。
我が家もサッカーやスキーも含めて、ヒートテックやフリースはユニクロ製ですよ(笑)
ソックスなんかはスキー用のをはいています。意外と暖かい。
ダウンも良いのですが、火の粉が当たると穴が開いてしまう。
高いやつだともったいなくてもって行けない気がします。
あと、頭にも毛糸の帽子があると暖かいですよ。
うちもユニクロ多いですねww
ユニクロのダウンは、お手ごろ値段で穴が開いても諦めがつくかなと(^▽^;)
ぽんかんさんと一緒で、うちもネックウォーマー使います。
キャンプもそうだけど、これがないとスキーの時はツライです。
まあ、普段外歩きする時も使ってますけどww
うちの冬の服装は、基本スキーに行く時の同じですね~。

前回ご挨拶もなしに 書き込んじゃってスイマセンでした。
熟読してたら いつの間にか よく知った方のように。。。
改めて よろしくお願いします。
お気に入りも登録させてくださいませ。
わが家もユニクロが多いです。
火の粉が飛んでも 『あーあ』で 済みますしね。
子供は 濡らしたり泥つけたり なので、 あんまり高いと
無駄に怒ってしまいそうで。。。
冬のブーツは ソレルと並ぶ kamikにしました。
汚れるから と 真っ黒を選んだら
んー。 なんか 牧童チックです(^^;)
暖かいですけどね。
あ 千趣会の暖パンは私も愛用。
往復路の高速SAでも浮かないので いい感じです。
表地が 綿100%のヤツがあって、火の粉にも
多少いいのかな と。(薄いけど)
今年も 今日カタログが届いたので 追加購入しようかと思ってます。

でも先週ようやく、首が座りかけた三女も一緒に念願の家族勢揃いキャンプに!!奥様も喜んでくれたので何よりでした。我が家ではなんとか11月末まで、3回ほどは行けそうです。来週から奥様の実家の稲刈りがあるので、次回は新米キャンプになりそうです。
こんにちは。
けん爺さんの言ってた事、同じように山登りする方が言ってました。
私も去年は、ダウンを一番上じゃなくて、シェルやジャケットの下に着るようにしたら体感が全然違いましたよ。
全部着込むとどうしても着膨れちゃいますけど、そういうのはやっぱり山系ブランドはかさばらないからいいんだな~と違いを感じますね。
もう真面目なコメントなのに、けん爺さんのデブ連発に笑いが・・。

こんにちは。
ぽんかんさんのベルメゾンの暖パン、今年ゲットしたいです。
今度友達紹介制度があったら、私を紹介してください。
引っ越したらカタログこなくなっちゃって。
ネックウォーマーいいですね。確かにマフラーはうっとおしいんですよね。それも買ってみます^^

こんにちは。
ユニクロ、あの値段でいいですよね。
私もだいぶ愛用してます。
ダウンは、一枚下にインナーとして着てますが、ユニクロで十分ですね。
頭に毛糸の帽子・・パパだけがしてます。
私と子供たちは、頭の鉢周りが大きくてニット帽が似合わないんですよね。のろわれた遺伝子です(汗)

こんにちは。
ユニクロ愛用者多いですね~、ホットします(笑)
結局穴開いたり汚れたりするから、あんまり高級品はね・・。
その点ユニクロはいいですね。
ネックウォーマー、私も使ってみます。
マフラーだと邪魔で去年はほとんど使いませんでした。
スキーウェアも上だけ持っていってます。
下は・・入りませんでした(泣)

こんにちは。
いえいえ、こちらこそ物忘れに難があってはじめましたなのか、今までコメントくれたことがあったのか、時々忘れてしまうんです。すみません。
いつも読んでいてくれてありがとうございます。
kamik、いいですね。
キャンプ場は残雪や霜が多いところがあるから、ブーツは防寒のが必須ですね。
千趣会の暖パン、私も気になって仕方ありません。
今年は買います!

こんにちは。お久しぶりです^^
5人でキャンプ、実現したんですね~。
おめでとうございます^^
3ヶ月なら、考えようによってはヨチヨチ動く1歳児とかよりはキャンプしやすいかもしれないですけど、寒さとかもあり抵抗ありますよね。
11月までに3回ですか!いいリズムですね^^
楽しんできてくださいね!
