2013年11月29日
軽井沢スイートグラスでスイートテン!④軽井沢をちょっと散策
あっという間に週末・・・。
明日からの週末は、実家の母が芋ほりに誘ってくれたので、
猿並みにサツマイモが好きな次男を飼育している我が家としては
外せないのでいってきます。どうせなんで、キャンプもしようと思いますが・・。
昨日まで、サツマイモとアイソン彗星、どちらにしようか迷っていたりしたんですが、
アイソンさん、蒸発ですってね・・

11月16日・17日。軽井沢スイートグラスキャンプレポ、続きです。
①はこちら
②はこちら
③はこちら
④はチェックアウト後の我が家の行動を少々。
夕方4時なんで、勿論帰宅でしょ?って思ってるそこのアナタ。甘いね。
我が家の軽井沢ボーイは、今回は一味違います。
「どうせ渋滞に巻き込まれる位なら、夜まで軽井沢にいて、渋滞終わってから帰る」
という斬新な提案をしてきました。
翌朝早朝から仕事なのに・・・。偉い、男らしい、潔い

1000円払ってレイトチェックアウト決定。
そしてこの時点で関越の渋滞40キロ


ちなみに、うちの地図には、軽井沢のページに
「夏の渋滞は絶望的」と書いてあります。すごい地図だね。
そんな訳で、軽井沢ボーイが雑貨や美味しいもんでも食べ歩きしようと
街につれてってくれたんですが、子供らが爆睡してるため断念

仕方がないんで、私がどーしてももう一度行きたかった地元のスーパー
TURUYAを再訪。翌朝の買出しとか、色々買ってその間パパは仮眠してます。
TURUYAでは、オリジナル商品が充実していて、パンとかジュースとかお値段も
控えめなんで、ワクワクします

ジャム売り場に行ったら、オリジナルのジャムをマダムが数人アホ買いしており、
私もついアホになって大量に買ってしまいました

なかなか恐ろしい場所です。
そして、その後夕飯へ。
パパが小さい頃軽井沢へ来たら必ず行lったという洋食屋さんへ行きます。
ウイングという、小さな洋食屋さんですが、落書き帳が置いてあって、
子供が料理を待っている間、色鉛筆でお絵かきが出来るようにしてくれてます。
30年前の落書き帳も大事に月別に閉じて保管してあるので、
待ち時間の間、パパの落書きを探してみると・・・・
ありましたよ~、パパの落書き!10歳だから4年生かな。
「昨日も今日もテニスして、今日はゴロゴロしてた・・」って、なかなかオシャレな
夏休みしてたなぁ。それが27年後、毎週キャンプしてんだよ~。ハハハ。

みんなで、盛り上がって、パパの妹達の落書きも見つけて、思い出話に花が咲きました。
パパの小さい頃の楽しい空間を、今の家族が共有するってすごーく不思議な気持。
大切に保管してくれてたお店にも感謝です。
また数十年後、子供達が自分の家族と落書き帳を見るのを想像しつつ
我が子達も一生懸命落書きを残しました

美味しい料理も食べて、ほんわかした気持で会計へ・・。
な、なんと財布の残金が足りない・・しかもカードが使えない・・。
200円が足りなかったので、お店の人はサービスするよ、と言ってくれたのですが
そうもいかないので、パパに車に戻って財布を取ってくるようにお願いしたけど
「オレ、財布も小銭入れももって来てないよ。」、と。
な、何~!!!

記念日キャンプに無一文で来るとは、妻がうっかりオシャレな何かを欲しがったりとか
綺麗な花をサプライズで渡そうとか、そういう可能性を一切否定していた事に軽くショックを・・。
パパ、一応車に小銭が落ちてないか確認しに行きます。
お店のママさんと、お店に飾ってあったウルトラマンメビウスを演じた俳優さんの写真と
落書きのことで話が弾みます。私、ウルトラマンオタクなんです

結局、車にも小銭はなく仕方なくコンビにで引き出してから再度くる事に。
ママさん、もういいからねって、何度も言ってくれましたがそうはいきません。
セレブの街、軽井沢で200円足りないって・・なんて我が家らしいんだ(涙)
コンビにでお金を下ろし、もう一度ウイングへ。ありがとうママさん。また来ます。
常連ではないけれど、きっと覚えてもらったでしょう・・。
そしてその後、パパおすすめの温泉へ。
なんて行ったっけな・・トンボの湯だったような・・。
凄くきれいで広々としてたけど、凄く高かった。
大人1200円、子供700円。これが軽井沢


温泉脇の広場にイルミネーションとツリーがあって、撮影しました。

次男は、ひたすらこのボールに自分の変な顔を写してます・・

ご飯も食べたし、お風呂も入ったし、子供達はこのまま寝ていればよし!
この時点で8時半。関越の渋滞は解消されていて、計画どおり!!
しかし、東名&中央はまだ渋滞してた~

そしてこの後、悲劇は起きた・・・・
車に戻って、助手席と後部座席のドアを開け、子供達を乗せ、
私がいったん助手席のドアを閉めた途端・・
「痛い~~!!!」と悲鳴が・・


なぜか長男君が手を助手席の方に外側から延ばしていて、気づかないで
閉めてしまった私・・・号泣して泣き叫ぶ彼に、うろたえる私・・。
そして私の放った信じられない一言

「何やってんの!!○○(長男の名前)が悪いよ!!」
どう思います?この母親・・。わが子が泣いているのに自己弁護。
我ながら、人間性の低さに呆れます。
この後、はさんでしまったこと、人のせいにした事、長男君に平謝りしましたが、
母親になったからって、偉くなんかならない、子育てしたかって人間、勝手に成長するわけでない、
未熟な自分と付き合ってくれる家族に感謝し、自分ももう少しまっとうにならなければ、
と戒めになる事件でした。
ちなみに、長男はすぐに泣き止み、私がお詫びにアイスを買ってあげて食べたら
ご機嫌で寝ました。子供ってさっぱりしてます。見習いたいです

たっぷり遊んだ後の帰路は辛かった・・。私は、免許がないのでせめて助手席では寝ない、と
自分で決めたルールがあるのですが、それでも眠くて、横っ面をセルフビンタしながら
なんとか11時帰宅・・・

一泊2日とは思えない、濃厚な週末が終わりました。
うんざりとは思いますが、あと一回。簡単な施設紹介します。
つづく・・。
突っ込みどころがたくさんあり過ぎます。
でもひとつだけ、
実家で芋掘りは、ハルっちさんとかぶってるような・・・
とにかく、今回も面白かったです。
こんばんは。
さすがこんたさん、突っ込みどころがそこですか。
渋いですね。
ハルっちと同じ日に芋ほりアップしてたら面白かったなぁ。
最近彼女時差が解消されつつあるから、負けてられません。
お褒めの言葉、ありがとうございます。

良い家族です(^_^)
愛あふれる記事が羨ましいな
渋滞は始まる前に帰るのがパターンなんだけど
パパは体力あるんだねー
夜中に帰って次の日仕事って もう無理ざます
何、にしちゃんも芋掘るの?
くそーそんなことならただの芋ほり
もっと面白おかしく書いておけばよかったわw
それより何より
元軽井沢ボーイが一銭も持たずに
記念日の食事してたところに笑えました(爆)
でも分かるわ~最近私もカード中心でたまに
レジで「ヤバっΣ(==」って時あるわ~
うちの車にはジャリ銭転がってることなんてまずナイしw
長男くんの手、折れてなくて心からヨカッタ~

ホントに突っ込み所、満載過ぎるんですけど・・・
洋食屋さんの「落書き帳」の話がほっこりさせてくれますね。
パパさん・・・セレブボーイなんですねえ。
けど、軽井沢でテニスに飽きてゴロゴロしていた子供が
27年後、200円足りなくなるとは。
思っても見なかったでしょうね(笑)
御長男、災難でしたね!たくましく育ってください。(笑)

私は来週大野山まで見に行く気、満々でしたよorz
私は自分が運転してて隣で寝られても全く気にしないのですが、私のようなタイプのほうがレアだと気づいたのは最近です。
別にいいじゃーん、寝たって(笑)
kuroneko憧れのSG…
いつかは行ってみたい…
にしちゃんの斬新レポでその気持ちは更に高まりました(笑)
ほんと…ツッコミどころ多すぎですね
(^_^;)
あまりにツッコミどころが多いので今回はそっとしておきます(笑)
こんにちは。
成長したんなら、いいんですけど…。
もっと大人になりたいです。
パパ、まだキャンプの情熱あるから無理して
くれます。何より渋滞がきらいなんです。
こんにちは。
今から芋掘りキャンプ行ってきます!
既に冷蔵庫にサツマイモ沢山あるんですが(笑)
パパ、財布持っていくと私にタカられると
思うらしく、いつも手ぶらだわ。
ジュース一本おごってくれない軽井沢ボーイ。
どう思う?
こんにちは。
落書き帳、私もほっこりしました。
27年後、子供と落書きを見るとも、未来の
伴侶と既に出会っているとも、あの頃のパパ
は知らないのですから、面白いですね。
今の私達も、数十年後に誰かに見られてるん
ですよね。星の光みたいな話です。
こんにちは。
ぽんかんさん、相変わらず博識です。
ピノさんとぽんかんさんは私の中で
博士みたいな位置付けですよ。
うちのパパも、助手席で寝てても大丈夫と
言ってくれるけど、私が申し訳なくて。
なんせ免許もないし、地図も見れないから。
こんにちは。
Kuronekoさん、スイートグラス知ってた?
関西でも有名なんだ。凄いね。
ツッコミなしで帰られるとさみしーねぇ。
鬼母!とか人でなし!とか言ってくれそうな
人、貴重なんで(笑)