ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
にしちゃん
にしちゃん
夫婦+男の子2人の(10歳・8歳)4人で一年中キャンプしてます。
沢山のキャンプ仲間が出来たらいいなと思ってますので、ブログでもフィールドでもお気軽にお声かけ下さいね。


2015年より、少しずつですがライターとしてのお仕事を始めています。
ファミリーキャンプ暦5年の若輩者ですが、年間60日~80日のキャンプ&関西と関東を中心に90箇所以上のキャンプ場を訪問した経験などを生かして、ファミリーキャンプの面白さを伝えていければいいなと思っています。

キャンプ場体験レポ・キャンプ道具使用レポのご依頼、コラムや記事の執筆のご依頼は下記オーナーメールへお願いします。




ランキング参加中、よろしければ下のボタン2つをポチっとお願いします。


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


家族で年中キャンプする絵に描いたような仲良し家族な
にしちゃんファミリーのメンバー紹介

パパ

夏は川遊びキャンプ、冬は温泉キャンプにこだわる男。
特に川遊びは毎年ゴールデンウィークに始まり、
10月に終わる、自称川ソムリエ。
見るからにいい人だけど毒舌も吐く。



ママ

我が家で一番キャンプに燃える主婦。
キャンプで適量以上の料理を作り上げ、家族でウンウン
言いながら食べる時間を一番幸せに感じる。
分かりづらく緊張する、地味な人見知り人間なため、
たいがい初対面の印象が悪い。


長男君

寒さに強く、真冬でも薄着で過ごす。
夏は熊どんと呼ばれ、川に入り浸る姿はまさしく小熊のよう。
泳いでる魚を網ですくい上げる達人。
真面目で繊細で弟思い。


次男君

生まれながらの甘えん坊。
キャンプが好きなのか嫌いなのか掴みどころがない。
人懐こくて、ひょうきんもの。
愉快な気分になると脱いでしまう悪癖を持つ。



キャンプ料理のレシピだけを綴った別ブログ満腹道場も宜しくお願いします。




Instagram


インスタはこちら

オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 87人
↓↓現在使用中のキャンプ用品↓↓

☆遮光性抜群!使い始めて6年目だけどいまだに不満なし!

☆座面がメッシュなので、川遊びの後にそのまま座って濡れても乾くのが速いのがいい!

☆色がステキ♡子供が気に入って使ってます。

☆ランタンをかけれるフックや、テッシュやお皿など置ける下のラックがすごく便利!

☆変形すると棚になったり、ゴミ袋をかけるフックが現れるの!

☆暑いものをそのまま置ける(何故か今どこも売り切れ)

☆キャンプ場でキンキンに冷えたビールが飲めるよ。

☆我が家は無地黒色バージョンを使用。ゴロンと出来るスペースがあるといいですよ!

☆とても気に入ってます!

☆我が家で使っているのはこれの廃版バージョン。設営がらく!
商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

ネイチャートーンズ The Folding Multi Stand ブライトレッド [ MSII-R ]
価格:12960円(税込、送料無料) (2016/8/22時点)


☆クーラーボックスから出したもののチョイ置きできるのが便利!

☆サイドのフックがなにかと使えるんです。

☆バーナーはカセットガスタイプが経済的

☆そこそこコンパクトで安定感があり、コールマンキャンピングオーブンにも使える

☆オーブン料理がもっと手軽になります。

☆ダッチオーブンより使いやすい。

☆自宅の調理器具より高い・・。

☆キャンプの朝ごはんと言えばホットサンドですよね~。

2013年05月21日

フレンドパークむかわ4日目


こんにちは。


連日のブログ更新アップ生活が落ち着いてきた証拠ですニコッ


ふれんどパーク4日目のレポです。


フレンドパークむかわ1日目はこちら

フレンドパークむかわ2日目はこちら

フレンドパークむかわ3日目はこちら



5月5日、今日も快晴晴れ

フレンドパークむかわ4日目


朝ごはんはハッシュポテトに、ソーセージに、スクランブルエッグにパンにトマトジュースにサラダ。多い?


そして子供達はまたアメリカンドックを(次男の好物なもんで10本持ってきたタラ~


昨日の魚つかみ以来、仲良くなった子供達、特に男の子グループ3人は朝ごはん食べると


すぐに遊びに行ってしまったダッシュ


N家族のお姉ちゃんは、なんと片道1時間かけて登校し、次男くんも野山を普段から


駆けずり回ってるらしく、運動神経バツグンキラキラ


追いかけっこの類で次男が簡単に負けるの初めて見ましたビックリ


うちの幼稚園は徒歩通園を推奨してるので、春から片道20分歩いている


のですが、しんどいなんて言ってられないですね汗

フレンドパークむかわ4日目


唐突ですが、ヴェレーロ内のレイアウト。


ヴェレーロは前後左右のどちらからも出入りが出来るので、


レイアウトは無限にありますが、毎回悩みます。


やっぱり快適さを追求するとこのテントが一番アップ


小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) 【ヴェレーロ5】+【頑丈ペグ20×4本】&【頑丈ペグ30×4本】セット
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) 【ヴェレーロ5】+【頑丈ペグ20×4本】&【頑丈ペグ30×4本】セット








フレンドパークむかわ4日目


Nファミリーのお姉ちゃんとドーナツ一緒に作ろうと約束してたので、ドーナツ作りニコニコ


うちの子は、あんまり一緒に料理したいとか言い出さないから、私もさせないけど


女の子がいたらこんな楽しみもあっただろうな~。


アイシングとかしたらもっと楽しかったなぁって後から思いました。


男の子しか育ててない私はつい女の子接しにくいと思いがちなんですが、


このお姉ちゃんが男前でさっぱりしてるんで、良かった~。


結局、男の子チームも一緒になって作りましたが、みんなでコネコネ、


ベンチタイムをあけて丸めて成形したりして楽しい時間になりましたテヘッ


ちょうどNパパが誕生日だったので、みんなでバースデソングを歌ってドーナツで


お祝い。知ってたらもっとケーキとか用意出来たけど、まぁよしとしましょう。


ゆっくりとお互いのペースでキャンプしながら、仲良くなっていたのですが、


Nファミリーはこの日でチェックアウト・・男の子エーン


フレンドパークむかわ4日目


お名残惜しいので、一緒にシャトレーゼの工場に行く事に。


ここ、数年前までは工場見学を当日でも出来たみたいですが、今は完全予約制です。


なので、お土産買うだけですが、それはそれで楽しかったです。

フレンドパークむかわ4日目


こんなん発見。

フレンドパークむかわ4日目

蔵出し生ワイン。


パパはこういうの弱いんです。「無添加」「非加熱」「蔵出し」


こういうキーワードが身体にいいと思うのか、けっこう食いつきます。


私はなんでもいいのですが、今夜のお酒がないのでお買い上げ。


ここでアイスを買ったりして、外でみんなで食べました。


外で、と言ってもベンチ一つなく、広場もまったくないので、道端で食べるのですがZZZ…


写真がないのは、次男がアイスのコーンを下から食べ、ドロドロ落ちた挙句


アイスを落としたため、私の機嫌が最高に悪かったからですムカッ


ここで、Nファミリーとお別れ。最後になんと、お土産のゼリーとチーズ頂いちゃいましたウワーン


パパも私も、のんびりだけど楽しい3日間が過ごせました。また会いたいから


またお誘いすると思います!ありがとうございましたパー

フレンドパークむかわ4日目



んで、お昼は天ぷら&そば。油を悔いなく使い切るために、毎日揚げ物汗


茹でるの面倒だったため、流水麺っていう洗うだけでいい麺を初めて採用。


味はコンビにのおそばだったけど、お湯を沸かし、麺洗うの大変だしこれでいいかも。


そして・・・ランチの後は・・・お待ちかねの

フレンドパークむかわ4日目


川遊びの時間~ウワーン






小物が散らからないように、これに色んなグッズ(冬場は主に手袋とかマフラーとかあったかグッズ)を入れておくのですが、


パパは密かにここに水着を忍ばせてました。


しかし、雪解け水は冷たいらしく、このポーズ。

フレンドパークむかわ4日目


たまらず、川からあがるパパ


しかし、護岸の上ではカメラ片手にシーンを撮影しようと鼻息荒い鬼監督(私?)が・・・


入っても地獄・・・上がっても地獄・・・・


パパが選択した道は・・・?

フレンドパークむかわ4日目

入水

そんな馬鹿なガーン


しかし、冷たすぎるらしく決心が付かず、顔洗ったりしてると・・・



フレンドパークむかわ4日目


鬼コーチ登場!





フレンドパークむかわ4日目



そんなちんたらやってないで、こうやりゃいいんだよっっびっくり

フレンドパークむかわ4日目


あっけなく
入水タラ~

そんな馬鹿なタラ~

フレンドパークむかわ4日目



そして追い詰められたパパもやけくそ入水

意味が分からない親子愛ZZZ…



フレンドパークむかわ4日目

寒かったらしく、「撮った?」と私に聞き、逃げるように岸へ。


ブログに興味なしと公言するパパですが、思いっきり意識してる気がしますが?


これで、2年連続ゴールデンウィーク後半に我が家は川開きを致しました。


めでたし?ちなみに長男は「気持ちいい~」とまだ泳ぎ、下流で砂遊びしたときも着替えず


結局夜まで水着でした・・。本当に彼は人の子なのか?熊の子じゃ・・。




フレンドパークむかわ4日目


夕飯は、残り物オールスター黄色い星

サラダ。レトルトカレー。冷奴。アメリカンドック。ソーセージとかかな?


友達を送った帰りに、買出しに行った際、今日はこどもの日だし


あれこれ色々買いたかったのですが、パパが横にぴったりと付いていて


「今買い足したらまた大変な事になるから落ち着こう」


とずっと囁き続けるので、買い足しを断念ダウン


まるで万引きGメンにマークされた万引き常習者のようでしたよZZZ…



フレンドパークむかわ4日目


明るいうちから食べたからか、陽気なテンションになった次男。


歌いだし・・・

フレンドパークむかわ4日目



踊りだし

フレンドパークむかわ4日目


踊り続けた・・・焚き火を囲んで踊るってどっかの民族みたいだね。


フレンドパークむかわ4日目



焚き火で冷えた足を乾かす親子。


フレンドパークむかわ4日目


いい感じで焚き火をして最終日の夜おしまい~。


この日はほとんどの方がチェックアウトしたため、また静かなキャンプ場になりました。


いい夜だったなぁ~。


長いけど、あと1回続きます!








同じカテゴリー(フレンドパークむかわ)の記事画像
フレンドパークむかわ5日目 撤収と施設紹介
フレンドパークむかわ3日目
フレンドパークむかわ2日目
フレンドパークむかわ①
連休後半スタート!
同じカテゴリー(フレンドパークむかわ)の記事
 フレンドパークむかわ5日目 撤収と施設紹介 (2013-05-23 19:07)
 フレンドパークむかわ3日目 (2013-05-20 17:05)
 フレンドパークむかわ2日目 (2013-05-17 18:30)
 フレンドパークむかわ① (2013-05-16 13:32)
 連休後半スタート! (2013-05-03 10:31)

この記事へのコメント
文句なく面白いね~スピード感も抜群( ^o^)ノ(笑)

特に入水と次男はにしちゃん家の伝家の宝刀だね(^-^)(笑)

仕事場で読みながら笑っちゃいましたよ(^_^)v
Posted by みーパパみーパパ at 2013年05月21日 17:31
みーパパさん


こんばんは!

伝家の宝刀と言われれば思わずうなずいちゃいますが、

私も書いてて思い出し笑いしましたよ。

鬼コーチが登場し突然入水したあたりは

私も大笑いでした。

変わった家族です(笑)
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2013年05月21日 20:02
こんばんは~♪

何、にしちゃん急に
「ヴェレーロもいいよ」って言いたい?
私を惑わせたいのね?その手には乗りません!
あーマスクマスク><

ここの川、きれいね~^^
そりゃ、入水するし、民族も踊りだすわw

すでに入水の儀が済んだってことは。。。
ざっと半年は川遊びが満喫できるね!笑。
Posted by ハルっち at 2013年05月21日 20:53
ハルっち

こんばんは~。

ヴェレーロいいよっ。ピルツもアメドも、
テントはいくつあっても困らないわ~。
お財布が困ったことになってるけど~。

ここ、護岸工事してあるから風情はいまいちだけど
水が綺麗だったよ。

道の駅の水も美味しかった。毎日汲んだよ。


我が家は沖縄並みに水遊びの期間長いからね。
今年も遊ぶよっ!
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2013年05月21日 21:09
放置してたら、読む分も溜まってた(笑)

入水、おめーでした!
私はヌクヌク川湯で入水…
春の雪解け水なんてマネできませんわー
てか、何?長男くん!?
鳶が鷹をと言いますが、人が何を産んだんですか?(笑)

それにしても、キレイな水と、絶景
良いトコですね^ ^
Posted by 左 at 2013年05月21日 21:42
こんばんは〜(^O^)/

テントはいくつあっても困らないですよね(^O^)/いつか会う時がきたらうちのママさんに言うたって下さいな(笑)
あっ記事に関係なかったm(_ _)m

GWに入水!凄いなぁ〜
さすが、川と言えばにしちゃん家ってイメージそのままですね!
ほんと綺麗な川でいい写真ですね〜
カメラ使いこなしてますね(^O^)/
Posted by あーちーパパ at 2013年05月21日 21:43
こんばんは (^^)

まずは・・・

よんぴさん!って 呼んでください〜 (*^^*)
って 何でもいいですからね ♪

私も お気に入りに登録させて頂きます m(__)m

兄弟喧嘩しないのがビックリしました。( ; ゜Д゜)

我が家は すごいですよ (-o-;)
「こっち見た、見ない!」って・・・ 疲れます。
にしちゃんの育て方がいいんでしょうね♪

沢山 沢山ありますが・・・。

食事が美味しそう ♪
ヴェレーロなんですね〜 ♪ 小川仲間 d(^-^)
たくさん 幕があるのにビックリ!!
陽気に歌って踊ってる次男くん。楽しかった (笑)

またお邪魔させて頂きます (^-^)v
Posted by よんピース at 2013年05月21日 21:49
左さん

こんばんは。

人が熊を産んだんですよ(笑)

ちなみに、彼らは去年の連休はカオレの冷水で泳ぎました。

私にもマネ出来ません。

景色も最高。南アルプス、綺麗ですよ~。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2013年05月21日 22:31
あーちーパパさん


こんばんは。

2年前はそんなこと思いませんでしたが、今になると
テントはいくつあっても困りません。

放っておいても、そのうち奥様も目覚めます。
その証拠に、ハルっちまでもがテント物色してますから。
あーちーさん、でも買ったばかりですよね?


川といえばにしちゃん?そりゃ嬉しい。
パパに伝えておきます^^
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2013年05月21日 22:33
よんピさん

こんばんは!
お気に入り登録ありがとうございます☆

うちの兄弟もモメますよ。でも、そんな激しくないなぁと
思いますし、仲いいときが恋人みたいなんで、
微笑ましいです。
きっと母親が怖いから連帯感が強まるんでしょうね。


幕は結果的に小川のが多くなりました。
渋くて好きです^^

こちらこそ、またお邪魔します。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2013年05月21日 22:36
こんばんは!

やっぱり川開きしちゃいましたね。
画面見てるだけで、身震いします!
でも綺麗ですねえ。

ハイテンションの次男君・・・
踊った後→脱ぐのかと思いました。残念!
Posted by みぽりんみぽりん at 2013年05月21日 22:54
こんばんは^^

雪解けの水にダイブ!!
凄~~い


「鬼コーチ登場!」
 厳しい~~(#^.^#)


最後に焚き火でマッタリと、
焚き火に足を出して
温まっているところ!

マッタリといい感じす
(≧∇≦)b OK
Posted by アイディアイディ at 2013年05月21日 22:59
川開きですねー(笑)
子どもがまたもや大笑いしてました。

「テントはいくつあっても困らない」名言だわ!
Posted by ぽんかん at 2013年05月21日 23:42
やはり笑いたい時のこちらのブログ
てっぱんですね~
登場人物も粒ぞろい!
いつかライブで見てみたいです。

話が長くておもしろくないただのおっさんからすると
あこがれの家族です。

キャンプしたら我が家もおもしろくなれるのかな~?

またおじゃまさせてもらいます。
Posted by 赤ドンキー at 2013年05月22日 17:00
みぽりんさん

こんにちは。

ここの川、天川級に冷たいですよ~。
いやそれ以上だったな。

次男は脱ぎそうになったけど、阻止しました。
ブログ的には脱いだらよかった?
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2013年05月22日 17:13
アイディさん

こんにちは。


鬼コーチ、しきりと
「気合だ!」って連呼しながら川にダイブしてましたよ。
いきなり飛び込んだから、心臓に悪そうでした。

寒くもなく、暑くもなくて焚き火に最適な季節ですね。
まだ虫もいなかったから、最高でした。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2013年05月22日 17:15
ぽんかんさん

こんにちは。

私も川のシーン、思い出しても笑えます。
長男は熱いですね~。

テントいくつあっても困らないはどなたかに
聞いたんですが、そのときはポカーンと
「病気だな、この人」
としか思わなかった気がします。
でも、今になると頷けるんですよね。
私も病気?
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2013年05月22日 17:18
赤ドンキーさん


こんにちは。

いつも嬉しくなるコメントありがとうございます。

我が家は私の自己満足の家庭なんで、パパから
したら、悲惨な家庭かもしれないですよ。
でも、そういって頂けると私も嬉しいです!

話が長いなんていいじゃないですか~!
うちはパパ口数少ないから、私ばかり
喋ってますよ。

またお待ちしてます^^
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2013年05月22日 17:27
生ワイン!に食いつきます。
お味はどんなでした?
川の水がこんなにきれいなところでのワインだったら…
よだれもんです(笑)

それからホットワインのティーパック?
お湯入れるだけでワインができちゃう?的なものですか?
気になる~
って、アルコールばっか(笑)

楽しそうなキャンプ、最後の1回楽しみにしてま~す♪
Posted by 4S4S at 2013年05月22日 20:51
4Sさん


こんばんは!

生ワインは美味しかったですよ。
生って言っても普通のワインでしたが、
コクがある感じ。
私の好みは渋い重めの味のワインが好きなんですが
まぁそんな感じ。あんまり香りはしなかったけど。

ホットワインは、ワインの中にティーパックを入れて
フレーバーをつける感じです。砂糖とかはちみつ入れると
甘くて飲みやすいし、温めるのでアルコール飛ぶから
かなり飲みやすいですよ。
冬キャンの必需品になりそうです!
Posted by にしちゃん at 2013年05月22日 22:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
フレンドパークむかわ4日目
    コメント(20)