2013年05月17日
フレンドパークむかわ2日目
今週末もお天気は下り坂ですね・・・。
しかし、我が家は午前中にパパからキャンプ出撃のメールを受け取りましたので
私は高笑いしながら準備をしました。
レポがたまりそうなんで、フレンドパークむかわ2日目行きます!
1日目はこちら

翌朝のキャンプ場。まだ朝早いので入場する人もいません。
これは、炊事棟やトイレから林間サイトの方に向かう道。
山頂に雪の残る山々が綺麗ですね。いい朝です


サイトの風景。
実は到着したときはこのタープを張ってる所に車を駐車していたんですが、
真横がサイトだと翌朝気づいて慌てて車を移動しました。
ちょうどカメラを撮ってる部分もサイトになります。
場内そんな感じでかなり無駄なくサイトをレイアウトしてあります。
今回はどれ位の広さか分からないからピルツ23&ピルツ9ではなく、
ヴェレーロ5とタープにしました。やっぱり快適~!

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) 【ヴェレーロ5】+【頑丈ペグ20×4本】&【頑丈ペグ30×4本】セット
ナチュラムが一番安いけど、やっぱりこの時期は高いねぇ。

サイト奥から見た林間サイト。
木立が開けた部分も林間サイト部分だったりしますが、
まったく木立はなく林間?って感じです。

テントの裏側・・相変わらず生活臭がみなぎります


子供達は起きたらすぐに遊び場に行きました。
景色がすばらしい遊具がいくつかあります。(うちの子は3日目にちょっと遊んだかな?)

こんな親水広場もあり、水もぬるいのでこの後沢山の子が
大はしゃぎでここで遊んでいました。(うちの子は全く見向きもしませんでした。)

親水広場に通じるこの枯れた噴水の

この沼みたいな場所に終日かじりつくわが子達・・・・

何故君達はあえてこんな所にいるんだい?
答えはおたまじゃくしがうじゃうじゃいるから!
おたまじゃくしとカエルが沢山いるキャンプ場が最高のキャンプ場と
思ってるわが子達にとって、ここはパラダイスでした。

キャンプ場の名誉のために言うと、キャンプ場の脇を流れる川がとても綺麗です。
良い子はこちらで水遊びしましょう。

パパ撮影。
綺麗な川にこだわり、このキャンプ場を決めたのもこの川があるからです。
朝ごはんは子供達の熱烈なリクエストにより、カップラーメン。
次男はカップラーメンに昨晩焼いて誰も食べなかった焼き芋を入れた
焼き芋ラーメンという、あんまり食べる気しないラーメンを朝から
モリモリ食べてハイテンション。この人食べさせるの大変なんですけど、
そんなメニューで良かったのか

朝ごはんの後、近くの道の駅に買出しを。
道の駅白州。野菜が売ってたけどまぁまぁ・・でも水がくめるので毎日通いました。
お隣のスーパーでお昼も買出し。このスーパーなんでも置いてあった。
買出しから帰ってお昼食べてまったりしてるとパパのお友達家族登場~。
久々の再会。2人とも物静かなタイプだけどニコニコ

はじめましての奥様も、喋りやすそうで良かった~。
うちの子供は沼にいるんでご挨拶しなかったけれど、3日もあるから
徐々になれるでしょう


おやつにドーナツ作りました。
型抜きなかったから、ゲンコツドーナツです。好評でした

以前、父に貰った南部鉄器?を揚げ鍋にしました。
蓋は揚がったモノを置いたり、蓋になったり大活躍。
セコ主婦代表としては、一度油を使う以上、徹底的に使わないと勿体無い

残り4日間を油祭りとして、揚げまくる決意のドーナツです。

この日の温泉は、昨日とは違う尾白の湯へ。
割引券もなく、公園入場料込みで800円(大人)400円(子供)だったような・・。
さすがに混雑してましたが、お風呂自体は広いので湯船はのんびり。
なにより景色がいいお風呂で気に入ったので、残り3日ずっとここになりました。
写真は帰りの車の中で見た景色。雲の陰が山をグラデーションに染めて素敵でした。
我が家は夕飯前にお風呂に入りたいスタイル。
一方、友人家族は夕飯後にお風呂に入りたい。
お互いのペースを大事にしたいから、あえて一緒の行動は取らずに
お風呂もご飯も別々スタイル。
久々に会ってちょっと物足りないかもですが、気が楽でよかったって私も、Nさん(友人の奥様)も
思ったんで、これでよかったです。
夕飯はこんな感じ

モッツァレラとトマトのバジルソースかけ・・・N君ファミリーにおすそわけの分

N君ファミリーからも頂いちゃいました。食べかけですけど焼き鳥。
いつも強火で作るため串が黒こげになる我が家の焼き鳥と違い
大変美しく美味でした。ご馳走様です。

イカのソテー

食べかけですが、豆乳鍋・・。
美味しかった。
食べ終わって子供を寝かせた位にお隣さんもお風呂から帰って来たので
しばし焚き火トーク。
焚き火はその辺の枝拾ったのを燃やしただけなんで、そんなに長い間じゃなかったけど、
パパとN君がクスクスと静かに、楽しそうにお話してるのを見て
いい友達だなぁと思いました。
パパは私から見てもいい人なんで、お友達も優しくて素敵な人が多いです。
あんまりお邪魔するのもなんなんで、私は一足お先におやすみなさい☆
パパとN君は、ヴェレーロの中に移動しストーブで暖まりながら延長して話していました。
私は耳栓してたから聞こえなかったです。妻の悪口言って発散したかな?

電源なしでしたが、湯たんぽでヌクヌクでした。
マルカの湯たんぽ、ついに買いました。最初からこれにすれば良かった・・。
![]() 底が平らで安定するから、給湯の際も安心!支柱が入って丈夫な金属 製湯たんぽ!【マルカ】 湯... |
続きます。
今日も更新前にウロウロ
なかなかログインにたどり着かずウロウロww
おーグルキャンかと思いきや
あっさりなお友達キャンプだったんだねえ。
でも気を遣いながらよりも物足りないくらいが
また次に繋がるのかもね^^
芋にラーメン。。朝からどっちも重いなあ苦笑。
ドーナツもこの湯たんぽも狙ってたよ♪
次の冬は買おうっと>m<

楽天見に行きました。
この湯たんぽ、好評価にびっくりです。
横で妻が見ていますが、
興味新々です。
残雪残る山並みに
この、林間サイト!!
雰囲気抜群です。
関西にも残雪の山一つ作って欲しいな~~!

先ほどはどーも!
グルキャンにしてはよそよそしいけど、
子供達は初対面だし、生活リズムも違うので
パパがご飯別にしようって提案してくれて
結果的に気兼ねなく、それでいてお話も出来たし
良かったよ。
芋ラーメン、私でも引いたわ。
湯たんぽ、直火OKのがいいよ~。
シーズンオフだけあって、ちょっと安くなってきた。

こんばんは。
マルカの湯たんぽ、直火OKですごくラクでした。
2つ使うので合計7リットルのお湯沸かすのも入れるのも
大変で・・プラの湯たんぽは冷めるのも早いし・・。
南アルプス、いい景色でしょう~。
空気も澄んでるように感じました☆

めちゃめちゃいいところですねー♪
こんなところに長期滞在うらやましすぎます。
ヴェレーロにタープはれるなんて、サイトも広々ですね。
機会があれば、いつかまた、満腹道場に参加させていただきたいです。
油祭りと芋ラーメンは、見るほう専門でお願いします(笑)

こんばんは。
カメラ新しいのにしたの分かります?
色々勉強して上手に撮りたいです。
4泊分の食材は一度にはなかなか用意出来ないので
道の駅の隣にスーパーあって助かりました。
揚げ物に助けられたけど、キャンプ飯は美味しいですね!

こんばんは~。
景色最高でしたよ。この連休はお天気に恵まれました!
キャンプ場自体は、・・・な部分も少々ありましたが、
それでもいい所でした。
関東はキャンプ場多いので、探し甲斐ありますよ。
満腹道場は、まず芋ラーメンとアメリカンドック3本は
食べないと入門出来ないよ(笑)

写真一つ一つが絵になってます。
こちらで狭い区画サイトに張ってるのがバカらしくなってしまうほどです。
はやり関東には、いいキャンプ場が沢山ありそうですね。
お友達と楽しくお話しされている旦那さん見て、すっと姿を消されるにしちゃんの心使い、いいですね~。
羨ましいです。
我が家なら間違いなく割り込んできますもの。^^;

ここの川、本当に綺麗ですね!
お盆はきれいな川の流れる涼しいキャンプ場を目指したくなりました(^^)
はやり?やはり?(笑)
関東は、キャンプするところ少ないと思いきや、
けっこう沢山ありました!
区画は、連泊だと広くていいところに
してくれるみたい。
奈良はサイトが狭いキャンプ場が多いのが
たまに傷ですよね(*_*)
今回はパパのためのキャンプだから、
いつもよりは控えめに行きました。
でもかなり喋りましたよ♪

こんにちは。
雪解けの、凍るような冷たい清流でした。
夏は泳がなくても川のそばだと、涼めますよね。
うちも川辺を予約してますp(^-^)q
