ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
にしちゃん
にしちゃん
夫婦+男の子2人の(10歳・8歳)4人で一年中キャンプしてます。
沢山のキャンプ仲間が出来たらいいなと思ってますので、ブログでもフィールドでもお気軽にお声かけ下さいね。


2015年より、少しずつですがライターとしてのお仕事を始めています。
ファミリーキャンプ暦5年の若輩者ですが、年間60日~80日のキャンプ&関西と関東を中心に90箇所以上のキャンプ場を訪問した経験などを生かして、ファミリーキャンプの面白さを伝えていければいいなと思っています。

キャンプ場体験レポ・キャンプ道具使用レポのご依頼、コラムや記事の執筆のご依頼は下記オーナーメールへお願いします。




ランキング参加中、よろしければ下のボタン2つをポチっとお願いします。


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


家族で年中キャンプする絵に描いたような仲良し家族な
にしちゃんファミリーのメンバー紹介

パパ

夏は川遊びキャンプ、冬は温泉キャンプにこだわる男。
特に川遊びは毎年ゴールデンウィークに始まり、
10月に終わる、自称川ソムリエ。
見るからにいい人だけど毒舌も吐く。



ママ

我が家で一番キャンプに燃える主婦。
キャンプで適量以上の料理を作り上げ、家族でウンウン
言いながら食べる時間を一番幸せに感じる。
分かりづらく緊張する、地味な人見知り人間なため、
たいがい初対面の印象が悪い。


長男君

寒さに強く、真冬でも薄着で過ごす。
夏は熊どんと呼ばれ、川に入り浸る姿はまさしく小熊のよう。
泳いでる魚を網ですくい上げる達人。
真面目で繊細で弟思い。


次男君

生まれながらの甘えん坊。
キャンプが好きなのか嫌いなのか掴みどころがない。
人懐こくて、ひょうきんもの。
愉快な気分になると脱いでしまう悪癖を持つ。



キャンプ料理のレシピだけを綴った別ブログ満腹道場も宜しくお願いします。




Instagram


インスタはこちら

オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 87人
↓↓現在使用中のキャンプ用品↓↓

☆遮光性抜群!使い始めて6年目だけどいまだに不満なし!

☆座面がメッシュなので、川遊びの後にそのまま座って濡れても乾くのが速いのがいい!

☆色がステキ♡子供が気に入って使ってます。

☆ランタンをかけれるフックや、テッシュやお皿など置ける下のラックがすごく便利!

☆変形すると棚になったり、ゴミ袋をかけるフックが現れるの!

☆暑いものをそのまま置ける(何故か今どこも売り切れ)

☆キャンプ場でキンキンに冷えたビールが飲めるよ。

☆我が家は無地黒色バージョンを使用。ゴロンと出来るスペースがあるといいですよ!

☆とても気に入ってます!

☆我が家で使っているのはこれの廃版バージョン。設営がらく!
商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

ネイチャートーンズ The Folding Multi Stand ブライトレッド [ MSII-R ]
価格:12960円(税込、送料無料) (2016/8/22時点)


☆クーラーボックスから出したもののチョイ置きできるのが便利!

☆サイドのフックがなにかと使えるんです。

☆バーナーはカセットガスタイプが経済的

☆そこそこコンパクトで安定感があり、コールマンキャンピングオーブンにも使える

☆オーブン料理がもっと手軽になります。

☆ダッチオーブンより使いやすい。

☆自宅の調理器具より高い・・。

☆キャンプの朝ごはんと言えばホットサンドですよね~。

2013年11月13日

朝霧ジャンボリー⑤また会う日まで!!

こんばんは。



今日は寒い一日でした。



寒い一日だと言うのに、私は子供にせがまれて近くの温水プールで



泳いできました。温水って言ったって、水温はぬるいし、プールサイドも寒いのなんの。



罰ゲームみたいでしたが、子供は大喜びで、毎週行くそうです。



地獄の水曜日ガーン水曜日が怖いタラ~



11月2.3.4日朝霧ジャンボリーに行ってきました。


その①はこちら

その②はこちら

その③はこちら

その④はこちら



2日目の夜はずっと雨、時折激しく降ったりして大丈夫かな?と



夜中見に行こうか悩んだのですが、起き上がれなくてそのまま。



夜中のパトロールは主に私の役目なんです。パパは絶対起きないタイプです。




朝、曇天くもり確か雨はもう止んでいたと思います。



タープを見に行ったら、雨の重みで倒壊寸前ビックリ危ない所でした汗



そういえば、片側だけサブポールで立ち上げていたんです。



何事もなくて良かったけど、雨や風の時はやはりパトロールをしなきゃですね。





朝ごはんは、テントの中で簡単に。タコスミートをストーブの熱で温めた



トルティーヤに乗せて頂きました。なかなか美味しかったし、簡単なので



これも定番になりそう。



ちなみに、エディーファミリーの朝ごはんは、昨日の残りの揚げ物を



昨日の残りのチーズフォンヂュにつけて食べるという朝からクリーム団なメニュータラ~



「明日チーズにつけて食べれば」って勧めたの私だった気がするけど、実際



朝になって見ると、なかなか凄いメニューです。ちょっと悔しい。







子供達は、朝から遊びます。



前日遊びすぎて足が痛いと泣きながら食べ、そして寝たエディー家次男君も



絶好調ニコニコ心配して、「足大丈夫?」と聞いたら



「大丈夫に決まってるだろ」だって・・ウワーンその次男君が謎の自作ソングを歌いだし、うちの次男も踊りだし、



さらにエディー家長男君も踊りだし、酔っ払いモードで朝から宴に。



だんだん、天気も良くなってきてこれなら乾燥撤収出来るかも~。



諦めてただけに嬉しい!昨晩の残りの焚き火をしながら、しばしまったりした後は



お互い晴れているうちに撤収作業に入ります。





パパがせっせと積み込みしてる間に撮影した私の後姿。



荷造りに見える?





なんか揚げてるよっテヘッ





おやつのから揚げ&ポテトだよ~。


最後まで揚げ油を使い切らないと固めるテンプルは使えないセコ主婦根性恐るべし。




その頃子供達はこの石の周りで盛り上がっていた・・。



何してるの?




オウェェェ~なんじゃこれ。最近こんなんばっか。


石の下の土の中にいた巨大カエルを引きづり出したらしいタラ~



冬眠してたんじゃないのかね~。可哀相に・・。



可哀相だけど、決して可愛くないカエル・・。



大事そうに手で持ってたけど・・もって帰ると言い張ったけど・・・



虫かごないと言ったら、スーパーの袋に入れてこれで言いと食い下がったけど、



ごめん、ママこれは無理だわ・・ZZZ…私にだって限界はある。丁重にお断りしました。



みんなで揚げ物をつまんで、最後にオブさん、よんピさんのサイトにご挨拶。



お友達いたから申し訳なったけど、これまたとてもいい人たちで、



かっこいいテントを夫婦でジロジロ見てしまったけど、親切に説明してくれました。



オブさん、よんピさん、お友達家族、どうもありがとう!!



また絶対会えるって信じてます!!





そして最後に、自分のサイトで記念撮影。富士山も最後綺麗に出てくれました!



北陸と関東の遠距離友情なんで、なかなか会えないけど、またキャンプしましょう。



まだ3回しか会ったことないけど、どんどん仲良くなれるエディーファミリー大好きです。



たまたま隣サイトにいたご家族と、ここまで仲良くなれるなんて、キャンプのいい所ですよね。



こういう偶然の運命的な出会いを求めて、我が家はファミキャンを続けたいと思います。


エディーファミリー、どうもありがとうびっくり




↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓
 
                                                    にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


                                                     
アウトドア ブログランキングへ

  

Posted by にしちゃん at 22:27Comments(22)朝霧ジャンボリー