2016年01月16日
駆け引きが面白い!グルキャンにもおすすめのカードゲーム、ニムト


にほんブログ村
こんばんは。
今日はお仕事で人気ブロガーのkabawoさんちに言ってきました。ほんと凄かった

その様子はまた後日。
こないだのレポにも紹介してました、新入りのカードゲームを紹介しますね。

ニムト。
ルールは7並べに似ています。
場に置いたカードより大きい数を出して、数が近い順に並べていきます。
5枚までは並べていいのですが、6枚目を並べるとその列のカードを取らないといけません。
カード上部には牛のマークが付いていて、その牛のマークの数がペナルティになります。
最終的にペナルティが少ない人が勝ちです。

場に並んでいるカードの数と相手が出しそうなカードの数を見込んで出すのですが、
5人を超えると場の動きが激しくなるのでハチャメチャで面白いです。
もちろん家族4人でも楽しいですよ。
色々なカードゲームがありますが、これは最初は地味だと思っていたのですが一番飽きがこないかもしれません。
これで欲しいカードゲームはだいたい購入したな。
私はDSとかwiiとかはやらないから、子供と一緒に遊ぶのはこういうアナログのゲームになります。
貴重な時間。いつまでやってくれるかな。
また楽しいのあったら買いますね。
これまで購入したゲームもリンクしときますね。
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓

にほんブログ村
名前を良く聞くブロガーさんですね。
記事は楽しみに。
カードゲームは単純なのが楽しいしですね。
我が家は3人なのでイマイチ盛り上がりません。息子と2人でUNOをやると、辛いです(笑)
少し前、我が家では7並べばかりやってました。
最近は、超シブく...花札!と、定番のUNO。
ま、花札を流行らせてしまったのは私なんですが(笑
花札で家族を負かしても、嫁連合(嫁さん+長女+次女)にUNOで倍返しで仕返しされます(泣
次女なんか自分がビリになっても構わず私を妨害して来ますから、次女はUNO=私(パパ)苛めゲームと勘違いしているような...
ニムト詳しいルールを知らないのですが、結局、嫁連合vs私の縮図になっちゃうのかな?
ま、ボコられても家に笑いがあるならOKかな。
カードゲーム、昭和っぽいので、感慨深いです。
個人的には、ゴキブリカードゲームがいいかな?

こんばんは。今日ようやく記事を書きました。
職権でひとのうちまで押しかけられて幸せです。
確かにゲームは人数多いと楽しいですよね~。手の内見えてきちゃうし・・。

こんばんは。お返事遅れてすみません。
花札の存在をすすっかり忘れていたけどあれ面白いですよね~。
小さいころお正月は花札やったなぁ。今度花札買います。
ゲームってパパがサンドバックになるんですよね。子供を負かしちゃうとあとあと面倒ですから(笑)
ニムトはあまり集中攻撃ができないルールなのでいいかもしれませんよ!

こんばんは。お返事遅くなり、そしてたまっています。すみません。
いつこんたさんから返事の督促がくるかドキドキしているので深夜にコメント返ししてますよ!
カードゲームっていいですよね。私はあのゴキブリのは苦手です。絵が・・。
