2015年11月27日
名前もイラストも大嫌いだけど買いました。


にほんブログ村
冬のキャンプは幕の中でのんびりしている事が多い我が家は、毎回カードゲームをいくつか持参します。
ウノとかトランプとか定番ものも楽しいけれど、変わりネタも新鮮なのでちょいちょい買うのですが、
また欲しくなってきたので子供たちと何を買うか相談したら子供たちが
「○○が欲しい!」と食いついたのがこれ。ネーミングの過激さが印象に残っていたようです。
ゴキブリポーカー
我が家では言葉に出すことすら禁じられているあいつが主人公のゲームです。
いつの世もヒールは人気があるのか、うちの子はスーパーでも殺虫剤コーナーでホイホイとか見たり、
殺虫剤の説明書きを熱心に読んだりしていたのですが、やっぱりこれにも猛烈に惹かれていたようです。
アマゾンでの評価もいいので仕方なく購入。

ゲームのルールは簡単です。「ダウト」に似ているのですが、
提示したカードの絵柄を見破られたり見破ったりして、外れたら自分の前に置きます。
同じ絵柄が4枚揃ったら負け。
絵柄はあいつだけではなくて、ねずみ・こうもり・ハエ・カエル・カメムシなどなど
どれもこれもチャーミングではないものばかり、なんだこのカードゲームは

しかし子供たちには大人気。ルールも簡単だからすぐに出来ます。
どういうわけかいつも私が負ける点も子供に人気のポイントです。
残念な点は「ゴキブリ!」「カメムシ!」と声を出すため、周りに聞かれるのが少々恥ずかしい点かな。
皆さんもクリスマスパーティーに是非。
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓

にほんブログ村
凄いネーミング!
イニシャルGですね(笑)
他のキャラ?も個性のある面々で、面白いですね。
ゲームは単純なのが盛り上がるのでいいですよね(笑)
凄いですねぇ。
昔には考えられない発想ですよね。
でも、ダイオウグソクムシも人気だそうだから、だんだん変わってきたんでしょうかね。
因みに、エイリアンは苦手です(笑)。

このゲームのきっかけで、ゴキブリに愛着を持ってください。
いつかは、素手で捕まえられるようになってるかも?(笑)

久しぶりのGネタですね!
長男くん次男くん、お駄賃がもらえるルールは
まだ活躍しているのですか?
二人の悪だくみネタは面白かったよね・・・
*よそで捕まえてにしちゃんママから一匹いくらで
取引するネタだと思ったけどなぁ~
次男くんの初めて会う人→裸族になるクセは終わっちゃったの?
で、結局ゲームでいつも私が負けるのが人気のポイントってことは言いかえればリアルな生活ではいつもにしちゃんママさんが勝っているということ?(笑)
やっぱりGよりママはつよいんだなぁ…(爆)
すごいでしょう?
私からしたらおえぇ~ですけど子供達は大喜びでした。
カードゲームも色々ありますね。
飽きたら買っているのでけっこうな量になりました。

こんにちは。
そう、昔なら考えられないですよね。
こないだ行った沼津の深海水族館も大人気だったし、人の好みも多様化しましたね。
エイリアンは苦手もなにもどんなもんか知りたいです。好奇心。

こんにちは。
それは絶対にない。このゲームだっていまだにいまだに嫌です。
でも素手で触れるくらいの人が一家に一人いるのはいいですね。

こんにちは。
お小遣い制度はまだありますよ。
ところが一番の収入源のGが今年は全く出ないので商売あがったりで、次男君がたまに「お~い、〇キブリちゃ~ん戻っておいで~」と呼びかけています(笑)
次男君の裸族ネタは終わってしまいました。どんどんつまらん大人になりますね。

こんばんは。
アイツ、けっこう弱いんですね。
引っ越ししてきた時は「誰のうちなの?」ってレベルに出たので半狂乱でしたが、2年間大量の忌避剤を家中に設置したところ、今年はほとんど(ゼロかも)見ることがなくなりました。
リアルな生活で私より強い人は家庭内でいません。
その私がアイツには弱いってとこも子供達がアイツに惹かれる理由なんだと思います(笑)
