2015年09月08日
道志の隠れ家キャンプ場、椿キャンプ場の一番のウリはお風呂かな。
↓↓↓ランキングに参加してます。読む前か、読んだあとにクリックしてもらえると励みになります^^↓↓↓


にほんブログ村
こんばんは。
先日の記事で週末に起きたキャンプ場での事故についてもうひとつ記事をアップすると言いましたが
結局アップしませんでした。
サボったとかじゃなく、当事者じゃないしどう表現しても誰かを責めてしまいそうだったので・・。
けどファミリーキャンプを愛するものの一人としてあの事故を忘れないでいようと思います。
場内は最徐行で走り、周りに小さな子がいたらさりげなく気をつけます。
ご冥福をお祈り致します。
さて、椿キャンプ場レポ2です。
川遊びも終わってお昼寝も済んだのでお風呂に行きます。

この人、川に入るとおしっこが近くなる体質なんでお風呂は我が家の必須施設です。
ここのキャンプ場もお風呂があるということでセレクトされました。
逆に言えばパパの頭の中は川とお風呂以外の要素は全く考慮されないのです。
サイトの大きさとか清潔感とか私にはもろもろのチェック項目があるのですが・・・。

この水色の建物がお風呂です。

なんとっ!朝の10時から夜の10時まで何度でも入れるシステム。
これは道志村にしてはかなり長いお風呂使用可能時間です。嬉しいね!

脱衣所はこんな感じ。お風呂の中は撮りませんでしたが、
外の景色が見れる開放的な岩風呂で、気持ちよかった!

夕飯の写真がなくていきなり焚き火の写真です。
よほど夕飯手抜きしたんでしょうね(笑)

これはバイト先のすし屋の大将が「おすすめ!」と言ってくれた火吹き竹です。
すし屋の大将はキャンパーなので、シフトの度にキャンプの話をします

絵に描いたようなすし屋の大将風の方なので、火吹き竹持っているのがサマになるわ。
ファイヤーブラスターなるおしゃれなもんが流行る中、これ斬新です。
使い心地も良かったです。もうウチワには戻れないですね。

ひさびさのマシュマロ

夜はちょっと寒いくらい。夜中に鹿がキュンキュン鳴いていました。
今日はちょっと短いけれどここまで。次もう一回施設紹介をします。
↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓

にほんブログ村
サイトの大きさなどより川遊びとお風呂が条件って面白いですね
でも大切な条件でもあります
夫婦でバランス取れてるんじゃないですか?羨ましいなぁ
火吹き竹は使ってました
イスの上に置いておいたら踏んづけられて割れちゃいました
長さも意外とちょうど良かったんですよね
リピートしようかと思ってますが、もしかしたら作れちゃうねって思ったまま結局何もしてませんw

事故の記事は読みました。
キャンプ場だけの事ではないけど、客観的には書きづらいね。
珍しく食事の記事なし。よっぽどの手抜きだった(笑)
でもすしやで仕事なら、新メニューの期待ができますね(笑)
ファイヤーブラスター、便利です。
が、子供にとられますよ。
我が家も一度設営したら動きたくないのでお風呂があるキャンプ場が好きです。
火吹き竹、我が家も使ってます。便利ですよね。
以前同じものを買って使ってましたが灼熱の車内に置いておいたら割れてしまったので、近所の竹藪から竹を調達してきて自作して使ってます。

ご冥福をお祈りします。
火吹き竹って売ってるんですね(驚
実家の薪ストで父親の作ったのを使ってました。
なのでDIYするしかないかと。
欲しい!買った方が安いー!!
こんにちは。私とパパはちょっとキャンプ場に対する求め方が違うんですけど、夏はパパが勝手に予約しているんでミステリーツアーみたいでドキドキして面白いですね。
火吹き竹、踏んだら割れるんですね。気をつけなきゃ。
いつか薪と間違えて燃やしてしまいそうで怖いです。

こんにちは。
ファミリーキャンパーとしては「キャンプってやっぱり怖い」って思って貰いたくなくてなんか言いたかったんですが、やめときました。
夕食何食べたかも覚えていないんですが、たぶんBBQしたんだと思います。ビールとホタテ焼いた記憶だけあります。
ファイヤーブラスター便利ですね、こんなに違うんだ!って感じ。
早く買っておけばよかったです。

こんにちは。
そうそう、一度設営したら動きたくないですよね。
我が家も同じです。せっかくだからゆっくりしたいです。
竹は割れるんですね。気を付けよう・・竹林からとってきて作るなんてすごーい!!流しそうめんとかも作れますね。憧れ!

こんにちは。
あの事故は衝撃でした。確かに駐車場で遊んでるようなもんですから、気を付けないといけないですね。本当に心が痛みます。
火吹き竹安いですよね。私も値段みて驚きました。
竹を切っただけだから当然なのかもだけど、買った方がお手軽なのかな?でも自作なんてステキです。

キャンプ場の事故、うちの嫁から聞きましたが・・・。
同じくらいの子供を連れて行ってるので、聞きながらちょっとドキッとしちゃいました(~_~;)
我が家も気をつけないと。
火吹き竹、作るのは簡単ですが手間を考えると買ったほうが安いですねww
うちも造りましたが、ちょと短かったのでまた作り直さないとな~。

見つけちゃいました(^_^)
火吹き竹の話題ありがとうございますー
コメントありがとうございます^^
見つけてくれて嬉しいような気恥ずかしいような?
火吹き竹、活躍していますよ~。大事に使いますね。
