2015年06月11日
道志村の静かな夜に忍び寄る暗雲・・。


にほんブログ村
こんにちは。
2日ほど更新できませんでした。
ついこないだ「サボらず更新します」と言ってた気がしますが決して大風呂敷広げた訳ではなく、
月曜の深夜から次男がまた嘔吐・・・

うちの子、身体は強いんですが胃腸だけは弱いんです。
でも数年前から胃腸風邪も引かなくなってきて油断してたんですが・・今年は当たり年です。
月曜は久々にマーライオン状態で、それも深夜に突然始まったからしばし茫然・・・

ほどなく下痢・発熱の胃腸風邪3段活用をきっちりこなした次男君。
私も覚悟を決めて今週のすべてのパートを休みました・・泣。
症状は派手でしたが、食欲が落ちなかったので今週中で治りそう

さて、おもてなしキャンプ、客人達が帰った後のファミリータイムからです。
道志村は、夕方が近づくにつれどんどん冷えます。涼しいをとっくに通り越して寒い。

子供たちもハンモックにブランケット持ち込みです。
ハンモック、何度も言うけど買ってよかった~。
自宅でも使っていますが、いちいち解体して車に載せるのが面倒なのでフレームだけもうひとつ買おうか検討中。
長又は自慢のお風呂が時間内入り放題なので、さっそくお風呂に入ります。
道志にも温泉があるけれど、激混みだからキャンプ場にお風呂があるって助かります。
夕飯は先ほどのランチの残りを細々と・・鯛の塩釜の残りをほぐして鯛めしにしたりで美味しく頂きました


寒いから焚き火。管理棟で300円で購入。自宅の薪は今回積載が無理で持ってこなかったんですが、
このキャンプ場の薪がなかなか燃えない・・燃えない薪を燃やすのも闘志が必要で面白いですけど
結局U字溝の中だとすぐに火が弱くなるから、U字溝の上に井桁に組んで焚き火

![]() [ UNIFLAME ユニフレーム ファイアグリル | バーべキュー用品 | バーベキューコンロ バーベキュ... |
やっぱり焚き火台は必要なのかな?
このあたりから、なんとなく嫌~な感じが漂いだします。2つも・・。
暗雲その①・・隣のバンガローのヤング達・・
我が家のゲストと入れ替わり位に若者グループがバンガローに集結。
私の偏見だと思いますが、バンガロー&若者&男女グループってなると嫌な予感しかしません。
お風呂入るときもすごい歓声と笑い声だったし・・昼間はいいけど夜は勘弁してくれ

耳栓の確認をしようとしたら・・・ない・・・。
耳栓がないと私は寝れない為、非常に焦ります。
眠れないのは辛い・・こうなったらガスボンベの蓋を使おうか・・と本気で思いました。
結局もう一度探したらあってホツとしました。
暗雲②・・次男君が食欲がなく、焚き火の途中で一人で寝た。
まだ熱もなかったんですけど、今思えばこのときからおかしかったのです。
寂しがりで一人で寝れない次男君が「もう寝る」とテントに入って寝ちゃいました。
嫌な予感の結果ですが、若者グループはパパいわく「かなりうるさかった」らしいのですが、
私は耳栓のおかげでぐっすり!!耳栓していたってうるさいときはうるさいのに眠れた!!
キャンプ初めて5年目、毎度不眠キャンパーで連泊すると寝不足でフラフラでしたが
4年目あたりからだいぶ眠れるようになってきました。どこでも寝れるって重要なスキルですよね。
私みたいな神経質な女はこれを習得するのに4年かかりましたが、
よそ様の楽しい声にイライラするのも悲しいので耳栓ひとつで眠れるようになって嬉しいです

とはいえ、キャンプにはマナーがあります。
10時には就寝し、夜は静かにするのが清く正しいキャンパーだと私は思います!
次男君は夜はぐっすり寝ていますが、朝方から熱が出始めました・・。

次男君がダウンしているので、退屈な長男君が撤収を手伝ってくれました。
いつのまにかシュラフをしまうのも、エアウェーブをしまうのも出来るようになっていて感激。
参観日とか運動会とかで「子供の成長を感じ感動する」事が全くない私ですが
こういう日常のひとコマから感じる成長が私は好きだし感動します


次男君が体調不良のために大急ぎで撤収&朝ごはん。
何食べたのか忘れましたが、ピアノの先生が買ってきてくれたこのお豆腐が美味しかった。
名物のお豆腐みたいです、忍野八海とか言ったかな?今度買って帰りたいです。

撤収の間、次男君は地面にシートとマット、シュラフで野戦病院風に。可哀相に・・。

山中湖と富士山。この道は初めて通ったのですが、山中湖エリアが人気があるのが初めて分かりました。
なるほど素敵な景色ですね。いつもは行きで富士山を背に走っていたから分かりませんでした。
帰宅後、次男君の体調は悪化し結局金曜日までまる1週間学校を休み、
翌々週には長男君が同じく体調を崩し、落ち着いたと思ったらまた次男君が・・。
この胃腸風邪街道はいったいいつまで続くんでしょうか・・

パパも「なんとなく胃が重い」と言いはじめているんですが、
今週はパパのバースデーなのでなんとか派手にお祝いしたいのです!!
野郎共、気合だ!!!
絶対に胃腸風邪が移らない私は我が家の気弱で胃弱なメンズ3人に渇を入れたいです

↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓

にほんブログ村
って言っても、この時間はだいぶ明るいです(笑)
道志ですが、寒暖の差ってあるよね。道の駅を越えた上道志だと尚更だね。
もっと登って、トンネルを抜けると天気自体が変わります(笑)
梅雨時期だから、尚更お腹は大事にね。
胃腸風邪。大丈夫ですか?
私の周りも気温の変動が激しいので体調をくずしています。
ただし我が家の息子君は幼稚園児の5月病です( ノД`)…
話題は変わって!
パパさん誕生日なんですねー!私もです(笑)
パパさんが良い誕生日である事を願ってます‼

大変でしたねー。
きっと、子供心に接待していたんじゃないですか?
だとしたら、大したもんですなぁ。
私も、富士吉田等のPICAで参ったことあります。室内ではしゃいでくれれば良いものを、わざわざデッキで騒ぐので、イライラしますね。
ファミが沢山いれば強気にも出れますが、多勢に無勢。アンケートで書きまくって帰ってきますよ。
お大事にー。
にしちゃんまで倒れたら大黒柱が・・・(^_^;)。

そのあと、次々と倒れ、最終的には家族全員。
最後に親がなったころに、最初の次男が復活…
とても辛い思い出です。家族はひどいことならないとイイね❗️
ところでエアウェーブを撤収出来るお兄ちゃん、すごくない?
我が家は寝心地サイコーのエアウェーブを、撤収がだるいという理由でやめました…
うちの長男が働き者だったら、寝心地良く眠れるのに〜!
…いや、私か(´・ω・`)

ゆうと申します。
いつも楽しく読ませていただいております。
ガスボンベの蓋を耳栓に?!
OD缶の蓋?いや、さすがにCB缶か。。とどうでもいいところが気になってしまいました。
ε-(´∀`; )
にしちゃんファミリーは我が家と共通点が多く、勝手に親近感を覚えてまして、
・男の子が二人
・しかもどちらかというとお兄ちゃんがおとなしく、弟がはっちゃけている
・東京近郊在住
・でも車は大阪ナンバー(すいません、想像です)
・ご主人がゴルフ好き
なんかストーカーみたいになってきたのでやめときます。。
((((;゚Д゚)))))))
どこかでお会いしたら仲良くしてやってくださいませ。
よろしくお願いします!

みなさん、大丈夫ですかぁー?(汗)
我が家は先週、ウイルス性腸炎祭りでした。(^^;
長又、イイ感じですね!♪
自分はとやの沢しか行った事がありません。
長又にも今度行ってみようかな!

いつもブログ見てるよー!私も4月から仕事始めて、にしちゃんと同じく、断り切れずいきなり2つかけもちすることに(笑)でも、うちはまだ次男が幼稚園だし、色々支障がでてきたから、一つはすぐ辞めて今は週1回4時間だけ、のんびり働いてるよー。週1だと、ほとんど趣味のような感じだわ(笑)8年ぶりに社会復帰して、私はパパに守られて暮らしていたんだなぁ…有難いことだなぁ…と、パパへの感謝が高まったわ。それだけでも、社会復帰した意義はあったかな、と(笑)
実家に頼れないと、子どもが病気するとどうにもならないよね…。主婦って暇なようで、子どもの行事やら役員の
仕事やらで時間を制限されちゃうし。迷惑かけながら働くしかないんだけど、心苦しいしね…。私もちょうど同じようなチ
状況だったから、コメントしちゃいました。
まだ泊まりデビューはしてないんだけど、タープやテーブル、チェアなんかをちょいちょい買って、(コーナンばかりやけど)時々デイキャンプはしてるんだ!今年中には、パパを口説いて泊まりデビューしたいな。
また色々教えてね!お互いあまり無理せず、パパの稼ぎに甘えて子どもとの時間も楽しもうね!
こんばんは。
日中は暑いくらいでも太陽が沈むとずいぶん違いますね。
焚き火出来れば温まりますけど、それでも背中がさむかったです。
お風呂のあるキャンプ場でよかった~。

こんばんは。
胃腸風邪、大丈夫じゃありません。またおなか痛いと言い出して・・明日も病院行きますけど週末キャンプはあきらめました(泣)
息子ちゃん五月病ですか?でもけっこう聞きますよね、幼稚園児の連休明けの登園渋り。そのハードル超えたらきっと幼稚園が楽しくなりますから今は気楽に休んだり行かせたりしながら乗り越えてくださいね。
かくいう次男君ももしかして自家中毒なんじゃないかと思う今日この頃です・・。
誕生日!!いつですか?うちのパパは14日です^^
ちょっと早いけどおめでとうございます!

こんばんは。
次男君、子供心にも接待していたんですよ!
幼稚園のときに仲良しだっためっちゃ可愛い子だったから張り切り方も凄かったです。その反動だったのかな?
pica吉田のAサイトはパオと近いですもんね。
西湖のテンバサイトもパオと近くてうるさかったな~。
大きな施設だから配置を考えてくれると助かりますよね。
私は大丈夫です。胃腸が強いのが取り柄なんで^^

こんばんは。
マーライオン、あれなんで夜中に来るんだろうね。
一度なんか布団にマーライオンで頭真っ白になった私がお湯の張ってある浴槽にその布団を突っ込んだって事もあったわ~。後片付け大変だったな~。
とても辛い思い出です(笑)
今のところパパが気の病でおなか痛いかもって言ってるけど、私はピンピンしている。たぶん、スイミングでうつったんだよ。トイレから階段にう○こが漏れて落ちてたんだって・・。そこから次男君貰ったんじゃないかな~。こしょうちゃん長男君もお気をつけて・・。
エアウェーブ。バルブ2箇所あるけど片方が空気入れるのも出すのも簡単で、片方が大変なんだよ。それ知ってから楽に出来るようになった^^

こんばんは。はじめまして、コメントありがとうございます^^
いつも読んでくれてありがとうございます。
ゆうさんとこも我が家に似ているんですね!
車大阪ナンバーですか?都内ではなかなか見ないからお会いしたらすぐ分かりそうですね~。
兄弟の感じも似ているみたいだし、お会いしたら声掛けてくださいね。
切羽詰ってCB缶の蓋を使えないか考えた自分にも笑いましたが、OD缶の蓋を耳につけてる自分を想像したら大笑いしてしまいました(笑)無理ですよね~。

こんばんは。
TORI PAPAさんとこも腸炎祭りだったんですね~。
うちの祭りもけっこう長く開催されています・・。
とやのさわもいいですよね。とやのさわ、山伏、長又は親戚なんで似ていますね。こちらは魚のつかみ取りが安いのでつかみ取りするなら是非ここに(笑)プライベート感やサイトの広さはとやのさわですね。
少しずつ特色があるのがキャンプ場選びの楽しいところですね^^

こんばんは!お久しぶり!!
ちょうど今日なおちゃんの事を話していたんだよ~。
なおちゃん、ビービー弾3000個もくれたんだよねってしみじみ言っていた。桁がひとつ大きくなってたけど嬉しい思い出だったんだね。
働き出したんだ!次男君幼稚園なのに偉いね。
大変だけど週に一度でも外に出るのって大切だよね。
私ももっと早く出ればよかったと思っているよ。パパの大変さは良く分かるし、以外と時間の有効活用も出来るしメリハリあって楽しいよね。
病気のときは大変だけど、今が踏ん張り時だよね。
お互いがんばろう!
キャンプ道具買い始めているんだね。キャンプ力かなりあると思うから是非泊まりデビューしてね!!いつか泊まりキャンプしようね~!!
コメントありがとう^^
