ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
にしちゃん
にしちゃん
夫婦+男の子2人の(10歳・8歳)4人で一年中キャンプしてます。
沢山のキャンプ仲間が出来たらいいなと思ってますので、ブログでもフィールドでもお気軽にお声かけ下さいね。


2015年より、少しずつですがライターとしてのお仕事を始めています。
ファミリーキャンプ暦5年の若輩者ですが、年間60日~80日のキャンプ&関西と関東を中心に90箇所以上のキャンプ場を訪問した経験などを生かして、ファミリーキャンプの面白さを伝えていければいいなと思っています。

キャンプ場体験レポ・キャンプ道具使用レポのご依頼、コラムや記事の執筆のご依頼は下記オーナーメールへお願いします。




ランキング参加中、よろしければ下のボタン2つをポチっとお願いします。


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


家族で年中キャンプする絵に描いたような仲良し家族な
にしちゃんファミリーのメンバー紹介

パパ

夏は川遊びキャンプ、冬は温泉キャンプにこだわる男。
特に川遊びは毎年ゴールデンウィークに始まり、
10月に終わる、自称川ソムリエ。
見るからにいい人だけど毒舌も吐く。



ママ

我が家で一番キャンプに燃える主婦。
キャンプで適量以上の料理を作り上げ、家族でウンウン
言いながら食べる時間を一番幸せに感じる。
分かりづらく緊張する、地味な人見知り人間なため、
たいがい初対面の印象が悪い。


長男君

寒さに強く、真冬でも薄着で過ごす。
夏は熊どんと呼ばれ、川に入り浸る姿はまさしく小熊のよう。
泳いでる魚を網ですくい上げる達人。
真面目で繊細で弟思い。


次男君

生まれながらの甘えん坊。
キャンプが好きなのか嫌いなのか掴みどころがない。
人懐こくて、ひょうきんもの。
愉快な気分になると脱いでしまう悪癖を持つ。



キャンプ料理のレシピだけを綴った別ブログ満腹道場も宜しくお願いします。




Instagram


インスタはこちら

オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 87人
↓↓現在使用中のキャンプ用品↓↓

☆遮光性抜群!使い始めて6年目だけどいまだに不満なし!

☆座面がメッシュなので、川遊びの後にそのまま座って濡れても乾くのが速いのがいい!

☆色がステキ♡子供が気に入って使ってます。

☆ランタンをかけれるフックや、テッシュやお皿など置ける下のラックがすごく便利!

☆変形すると棚になったり、ゴミ袋をかけるフックが現れるの!

☆暑いものをそのまま置ける(何故か今どこも売り切れ)

☆キャンプ場でキンキンに冷えたビールが飲めるよ。

☆我が家は無地黒色バージョンを使用。ゴロンと出来るスペースがあるといいですよ!

☆とても気に入ってます!

☆我が家で使っているのはこれの廃版バージョン。設営がらく!
商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

ネイチャートーンズ The Folding Multi Stand ブライトレッド [ MSII-R ]
価格:12960円(税込、送料無料) (2016/8/22時点)


☆クーラーボックスから出したもののチョイ置きできるのが便利!

☆サイドのフックがなにかと使えるんです。

☆バーナーはカセットガスタイプが経済的

☆そこそこコンパクトで安定感があり、コールマンキャンピングオーブンにも使える

☆オーブン料理がもっと手軽になります。

☆ダッチオーブンより使いやすい。

☆自宅の調理器具より高い・・。

☆キャンプの朝ごはんと言えばホットサンドですよね~。

2015年04月15日

安物買いの銭失いか、賢い選択か・・送料無料でこれをポチっ。

↓↓↓ランキングに参加してます。読む前か、読んだあとにクリックしてもらえると励みになります^^↓↓↓
 
                                                    にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村



こんばんは。



キャンプに行かない週末が3回も続き、ネタがないので買い物記事です。



2週間前に行った代々木公園のアウトドアデイジャパンで格安でスモークウッドを手に入れたので



ついに我が家も燻製をすることにしました。



以前から私は興味があったのですが、パパが全く興味を示さず子供たちも無関心。



興味があると言った私ですが、とりたてて燻製が好きな訳でもないので、



燻製についての知識はゼロです。



まずはスモーカーを用意しないと始まらないのでさっそく物色しました。



その前に我が家にはオーブンとして愛用している






コールマンのキャンピングオーブンンスモーカーがあります。



名前にスモーカーがついている位だからスモークも出来るんだと思うんですが、



どういう訳かこれで燻製を作っている人のブログがあまりありません。



そして我が家のこの商品は形が歪み、取っ手部分の部品が破損するなど



あちらこちらに隙間があるために、素人目から見てもスモーカーとして働くとは思えません。



というわけで、これで燻製を作ると食材とスモークウッドの無駄になりそうなので却下。



スモーカーって・・・色んな種類があるんですね・・。



はっきり言って良く分かりませんでした。






なんとなく、ユニフレームのスモーカーが製品としてしっかりしてそうでコンパクトなので



いいな、と思ったんですが何せ高い。



これを買ってモトが取れたと思うためには、私は何回燻製したらいいんだろうとつい割り算をするセコさが悲しい。



冷静になって考えてみると、酒飲みでもない我が家がそんなに頻繁に燻製をするとも思えず、



初回であっさり飽きる可能性も十分あります。(むしろその確立の方が高い)



そんな後ろ向きな理由でこれを購入。







ただのダンボールのような気がしますが、きっとただのダンボールではないのでしょう。



口コミによると、使い捨てと言いながら5回とか使いまわしている人多数なので、



我が家も最低5回は使いたいと思います。



ナチュラムさんが送料無料キャンペーンをやっているのに乗じて、こういう小口の買い物をちょこちょこしてます。








あとは食材とかどうするのかこれから考えます。







燻製と言えば燻製道士さん。キャンプ場でお会いした事あるんですよ。



↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓
 
                                                   

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村                                                    




同じカテゴリー(スモーカー)の記事画像
燻製って難しいね・・。
同じカテゴリー(スモーカー)の記事
 燻製って難しいね・・。 (2015-05-20 21:50)

この記事へのコメント
こんばんは。

道具ネタも楽しみですよ〜。

スモーカー、段ボールを使ってて記事を見ますが、段ボールで作ったスモーカーを使ってる人を見た事がないですね(笑)

でも、段ボールでもできるので大丈夫です。製品版はもっと大丈夫と思います(笑)
Posted by パワフル at 2015年04月15日 22:13
ウチは熱燻はダッチ、温燻はダンボールで済ませてますよ。
ま、ビンボーな我が家なのでありものでなんとか・・・て感じで
お恥ずかしい限りですが(笑)
Posted by BGR at 2015年04月15日 22:41
初めまして~
いぜんからちょくちょく読ませていただいてます

このSOTOの燻家もってます
使い捨てじゃないですよ~きっと
5回くらいは使っているのでw

ただアルミの皿があまりにもちゃちいので
鍋焼きうどんのアルミの容器に交代したりはありますけどね

ダンボールのヤツは温燻しかできないんですよね
金属製のヤツは熱燻もできるんじゃないかとw

あ、ついでにお気に入りもいただいてもいでしょうか?
前から言おう言おうとおもいつつ言い出せずにいましたので
Posted by だゆ at 2015年04月15日 22:43
こんばんは、にしちゃんママ。

うちは段ボールで燻製やってます。
燻製には、熱燻(熱源(火)が必要)、温燻(チップを固めたやつ)、
冷燻(熱燻でもっと温度低い)などありますが、段ボールでは
温燻が一般的です。
熱燻では、段ボールが燃えちゃうのでできません。

温燻でも十分においしい燻製ができますよ。
チーズに、ナッツ、たまご、ちくわ、はんぺん、ウインナーなどなど。
子どもたちには、ちくわとはんぺんが好評でした。
ウインナーは時間を短いと子供も食べますが、時間を長くすると
ジューシーさが失われるので、大人向けになります。

ぜひ、楽しんでくださいね。
Posted by たいちちたいちち at 2015年04月15日 23:19
コールマンのオーブンは立派なスモーカーですよ~

うちはオーブンよりスモーカーとしての頻度の方が高いです。

臭いが付いちゃうので気になるのだったらアルミホイルを被せて磁石で留めるとバッチリです。

100均の強力磁石がおすすめ。
私は気にせず燻製しちゃうけど・・・
Posted by まっつぅまっつぅ at 2015年04月16日 07:46
ついに燻製に進出ですか。私は、キャンプ熱が再燃したのは、40歳から始めた燻製作りにのめり込んだせいでして、今では家族全員、野人です。燻製道士師匠は勝手に師匠として崇めさせて頂いてます。お酒飲まなくても、燻製チーズでトーストしたり、スモークしたウインナーをキャンプ場で焼いたりと、燻製で楽しみが広がりますよ。温燻だけでなく熱燻にもチャレンジしてください。ちなみに燻製は米にあまり合いません。パンやパスタ、ピザには相性抜群です。燻製塩さばピザなど最高ですよ。

燻製料理のレシピ楽しみに待ってますね。
Posted by アヤナナカホパパ at 2015年04月16日 08:34
こんにちは。

とうとう、新境地に進出ですね。

気にしないのなら簡単ですよ。
〇型の私でもできるんですから。

段ボールなので、細かなチップを使ったのはできませんが、SOTO等の塊なら自分で燃えてくれながら煙が出てくるんで、お気楽です。
うちでも燻家を使っていますよー。なんといっても、段ボール。
隙間に差し込みやすいです。
うちでは火付けにSPのバーナーを使っていますが、火力が強すぎて付属のアルミのお皿が燃えてしまったんで、適当にアルミホイルで皿を作って載せています。100均の浅いステン皿でもいいですね。
だゆさんもありますが、アルミのお皿が問題ですが、お手軽ですよ。
それに長さで調整できるので放置しておけば燃え切っていつの間にか出来上がっていますし、様々な素材を比較してみるのも楽しいです。
Posted by けん爺けん爺 at 2015年04月16日 09:23
こんにちは♪

私もにしちゃんの道具ネタ好き!
料理力もなければキャンプ力なんて全くない私は、にしちゃんブログにお世話になっています。

我が家はSOTOの「いぶし処」を使ってます。
正面にいぶし処って大々的に書いてあるの。笑
前から持っているけど、2回しか使ってないからまだモトをとってません。
私は、手羽先が美味しかったよ♪
Posted by にんにんにんにん at 2015年04月16日 10:03
おはようございます。

僕はスモーカーだけでも10個近く持っていますが、最近はまっているのがキャメロンです。

でも、スモークウッドを使われるなら、段ボールとかSOTOの2000円ほどので十分ですね。
でも、某社の△のはお勧めしません。

スモークウッドで慣れてこられたら、ぜひスモークチップでやってみてください。
香りの着き方が全然違って、断然おいしいですよ!
その場合は、ダッチオーブンでも十分使えますよ。
Posted by ピノピノ at 2015年04月16日 10:08
パワフルさん

こんばんは。

自作ダンボール燻製は雑誌とかでは見ますけどキャンプ場ではあんまり見ないですね。こちらは製品だからきっと大丈夫、と思って買いました。

まだよく燻製のこと知らないんですけどこれから勉強します^^
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2015年04月16日 21:15
BGRさん

こんばんは。

ダッチでは燻製って出来るんですね!
うちでもう数年眠っているダッチが役に立つかもしれません。
買わないでよかった~。ありがとうございます。

熱燻?温燻?はて??ですが、これから勉強します^^
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2015年04月16日 21:21
だゆさん

こんばんは、はじめましてコメントありがとうございます。
ちょくちょく読んでいただいてるとのこと、嬉しいです^^

このダンボールのを使っているんですね!
持っている人の太鼓判、頼もしいです。
見た目から使い捨てかと思っていたんですが、そういうわけでもないんですね。しっかり使おうと思います。

アルミの皿がちゃちいとの事だったので、100均のステンレスプレートを持っていくことにしました。
教えてくれてありがとうございます。

お気に入り了解です。こちらもお気に入りと思いましたが、お名前の部分がリンクされてなくて・・足跡などで見つけたら私も登録しますね。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2015年04月16日 21:26
たいちちさん

こんばんは。

詳しくコメントありがとうございます。
ちょうど熱燻製とか温燻とか調べようと思ってたところだったので助かりました。冷燻っていうのもあるんですね。
そんなことすら知らなかったのに始めようとしています。

はんぺんとか面白そうですね~。
どんなもので燻製するかもこれから考えたいです。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2015年04月16日 21:36
まっつぅさん

こんばんは。

コールマンので燻製しているんですね。
うちのオーブンは天井部分とかかなり歪んでしまっているんだけどそれでも大丈夫なのかな~。
アルミホイル被せればいいとは考え付きませんでした。

熱燻するのに使えそうですね^^ありがとうございます!!
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2015年04月16日 21:38
うちは、一度だけ燻製をやりました。
その時は、風があって、火加減とか難しかった。
燻製ができると、料理も楽しくなりますね。
Posted by ナチュラルナチュラル at 2015年04月17日 11:34
あ、ナチュログを使ってないので
名前にリンク貼れないんです。
URLを書くのもどうかと思いましたが…
お手数おかけしそうなんで
ttp://blog.livedoor.jp/nighthawk99/
Posted by だゆ at 2015年04月17日 22:18
アヤナナカホパパさん

こんばんは。昨日は返信が出来ずにごめんなさい。

アヤナナカホパパさんは燻製からキャンプ熱に火がついたタイプなんですね。こないだキャンプでご一緒した方も「燻製は人生変わるよ」って言ってました。そんなにハマったら楽しいだろうな~。

レシピなんておこがましくて出来ないですけど、少しでも楽しさがわかるようになればキャンプの幅が広がっていいだろうな~と思います^^
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2015年04月17日 23:32
けん爺さん


こんばんは。

前まえからやりたいと思っていたんですが、きっかけもなく未経験だった燻製、ワクワクしますね。
けん爺さんは酒飲みだから燻製が似合いますね。
うちはそんなに飲まないからどうかな?家族が気に入ってくれたらいいんだけど・・。
アルミのお皿は確かに心もとなかったのでステンレスプレートを入れることにします!
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2015年04月17日 23:35
にんにんちゃん

こんばんは。
私の道具ネタをすきといってくれるなんて、にんにんちゃんかなりレアな人ですよ(笑)

にんにんちゃんも酒飲みだから燻製のイメージあるけど、2回しか使っていないのね、そりゃもったいないね。
手羽先、美味しそうだね。チーズが成功したら次は手羽先をしてみます^^
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2015年04月17日 23:37
ピノさん

こんばんは。
さすが、物欲のカリスマ・ピノさん・・10個ってほぼ全メーカーなんじゃないですか?たまげました(笑)
ダンボールのを買うのにも数年かかった自分がかわいらしく思えてきましたよ。

チップのって難しそうですけど、香りが全然違うのですね。
奥深い世界みたいでワクワクします^^
また色々教えて下さいね~!!
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2015年04月17日 23:40
ナチュラルさん

こんばんは。

燻製は風も大敵なんですね。
まだやったことないから、全然コツも分からず・・。
でも出来るようになったらキャンプの幅も広がりますもんね^^
ワクワクします!
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2015年04月17日 23:41
だゆさん


こんばんは。

コメントとURLありがとうございます。
実は昨日自力でだゆさんのブログ探し出したんです!(笑)
でも「見つけました」ってコメント入れるのも怖いかな?っ思い遠慮しちゃいました。今度はちゃんとコメント入れに行きますね。
キャンプのあとUSJいった人初めてです。すんごいですね~。

次PC開けた時にお気に入りの登録もしておきます^^
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2015年04月17日 23:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
安物買いの銭失いか、賢い選択か・・送料無料でこれをポチっ。
    コメント(22)