ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
にしちゃん
にしちゃん
夫婦+男の子2人の(10歳・8歳)4人で一年中キャンプしてます。
沢山のキャンプ仲間が出来たらいいなと思ってますので、ブログでもフィールドでもお気軽にお声かけ下さいね。


2015年より、少しずつですがライターとしてのお仕事を始めています。
ファミリーキャンプ暦5年の若輩者ですが、年間60日~80日のキャンプ&関西と関東を中心に90箇所以上のキャンプ場を訪問した経験などを生かして、ファミリーキャンプの面白さを伝えていければいいなと思っています。

キャンプ場体験レポ・キャンプ道具使用レポのご依頼、コラムや記事の執筆のご依頼は下記オーナーメールへお願いします。




ランキング参加中、よろしければ下のボタン2つをポチっとお願いします。


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


家族で年中キャンプする絵に描いたような仲良し家族な
にしちゃんファミリーのメンバー紹介

パパ

夏は川遊びキャンプ、冬は温泉キャンプにこだわる男。
特に川遊びは毎年ゴールデンウィークに始まり、
10月に終わる、自称川ソムリエ。
見るからにいい人だけど毒舌も吐く。



ママ

我が家で一番キャンプに燃える主婦。
キャンプで適量以上の料理を作り上げ、家族でウンウン
言いながら食べる時間を一番幸せに感じる。
分かりづらく緊張する、地味な人見知り人間なため、
たいがい初対面の印象が悪い。


長男君

寒さに強く、真冬でも薄着で過ごす。
夏は熊どんと呼ばれ、川に入り浸る姿はまさしく小熊のよう。
泳いでる魚を網ですくい上げる達人。
真面目で繊細で弟思い。


次男君

生まれながらの甘えん坊。
キャンプが好きなのか嫌いなのか掴みどころがない。
人懐こくて、ひょうきんもの。
愉快な気分になると脱いでしまう悪癖を持つ。



キャンプ料理のレシピだけを綴った別ブログ満腹道場も宜しくお願いします。




Instagram


インスタはこちら

オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 87人
↓↓現在使用中のキャンプ用品↓↓

☆遮光性抜群!使い始めて6年目だけどいまだに不満なし!

☆座面がメッシュなので、川遊びの後にそのまま座って濡れても乾くのが速いのがいい!

☆色がステキ♡子供が気に入って使ってます。

☆ランタンをかけれるフックや、テッシュやお皿など置ける下のラックがすごく便利!

☆変形すると棚になったり、ゴミ袋をかけるフックが現れるの!

☆暑いものをそのまま置ける(何故か今どこも売り切れ)

☆キャンプ場でキンキンに冷えたビールが飲めるよ。

☆我が家は無地黒色バージョンを使用。ゴロンと出来るスペースがあるといいですよ!

☆とても気に入ってます!

☆我が家で使っているのはこれの廃版バージョン。設営がらく!
商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

ネイチャートーンズ The Folding Multi Stand ブライトレッド [ MSII-R ]
価格:12960円(税込、送料無料) (2016/8/22時点)


☆クーラーボックスから出したもののチョイ置きできるのが便利!

☆サイドのフックがなにかと使えるんです。

☆バーナーはカセットガスタイプが経済的

☆そこそこコンパクトで安定感があり、コールマンキャンピングオーブンにも使える

☆オーブン料理がもっと手軽になります。

☆ダッチオーブンより使いやすい。

☆自宅の調理器具より高い・・。

☆キャンプの朝ごはんと言えばホットサンドですよね~。

2014年10月17日

そのチャッカマン、使えます?

↓↓↓ランキングに参加してます。読む前か、読んだあとにクリックしてもらえると励みになります^^↓↓↓
 
                                                    にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村



こんにちは!



週末、晴れそうですねニコニコ




久々にお天気に不安がないキャンプ。



我が家は茨城のキャンプ場です。



候補がいつくかあって、現時点でも迷っていますが、



茨城キャンプは初なので、ワクワクしてますウワーン



千葉に近いので、千葉のお友達にも声かけてみようかな。



親戚やキャンプをしないお友達とバーベキューをすると



キャンプ装備のおおげさ度に驚かれるのですが、



一番くいつきがいいのが意外なこの製品。







SOTO スライドガストーチ
SOTO スライドガストーチ







私の中では当たり前過ぎて、レポすらしていないこのライター。



こないだ初代のがついにご臨終されたので、2代目を買いました。



バーベキューをしょっちゅうする人なら分かると思いますが、



100均一とかスーパーで売られているチャッカマン、



すぐにガスが切れたり、着火しなくなったりしませんか?



しかも、風に弱いから火をつけるために手を火ギリギリに近づけて覆ったり・・。



我が家も、最初はチャッカマンを使っていましたが、



買ったその日にガスが切れるなんて事もあり、



これを購入。



何が違うかって?



まずは、ガスの充填が出来ます。



窓があるので、ガスが少なくなってきたら、ボンベから充填します。







ずっと真面目にSOTOの純正ガス使っていましたが、



こないだ普通のカセットガスから充填してしまった・・。



でもなんとかなりました(いいか悪いかは知りません)



ガスの充填は私でも出来るくらい簡単ですテヘッ



そして火力がチャッカマンに比べて強いびっくり



寒冷地とか高所行ったら、中身をパワーガスにするか、



違う商品にする方がいいのでしょうか?



4年キャンプしていますが、不自由したことありません。



普段はライターより少し大きい位ですが、使うときは火口部分が伸びます。



我が家はこれを買ってから、チャッカマンもライターも買わなくなったので、



結果的にお得だったような気がします。



キャンプ歴がそこそこある人なら知っている商品ですが、



知らない人が多いので記事アップテヘッ



えぇ、そうです。記事渋滞解消したのでネタがありませんテヘッ



現時点で、お盆キャンプのレポしている某ハルっち・・。あなたは時代に追いつけるのか?(笑)



イワタニ産業(Iwatani) カセットガストーチバーナー
イワタニ産業(Iwatani) カセットガストーチバーナー






ちなみに、これも持っているのですが、めっきり出番がありません。



肉とかデザートに焼き色つけたい時に使えるかな?



と毎回持参してますが、そんなオシャレな調理法しないので・・・。ZZZ…



↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓
 
                                                    にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


                                                    







同じカテゴリー(BBQグッズ)の記事画像
使い捨てバーベキューグリル、クラフトグリルって知ってる?
火消しつぼ・火おこし器セット
同じカテゴリー(BBQグッズ)の記事
 使い捨てバーベキューグリル、クラフトグリルって知ってる? (2017-08-01 16:57)
 ナチュラムの送料無料キャンペーンを利用してBBQ必需品をポチり。 (2015-04-07 14:42)
 イワタニ 炉ばた大将 炙りや購入~。 (2012-12-05 11:47)
 火消しつぼ・火おこし器セット (2012-07-25 13:33)

Posted by にしちゃん at 11:19│Comments(24)BBQグッズ
この記事へのコメント
こんにちは♪

…うちも…まだ川遊びレポ…
( ̄▽ ̄;)

そのトーチ便利ですよね~♪
うちも以前使ってたんだけど、どこかのキャンプ場でなくしてしまって…

ショックのあまりチャッカマンに戻りましたとさ(笑)
Posted by kuroneko at 2014年10月17日 11:45
こんにちは~

うちの初代もダメになったので買わねば。

ガスを充填する時、結構漏れて冷え冷えになるんですが、下手なだけですかね?(^。^;)
Posted by キアケタ at 2014年10月17日 11:56
こんにちはー。

うちもありますが、実は一番使うのはポケットトーチなんですねー。
だって、100均で買ったライターがそのまま入るので、詰め替えも簡単なんです。
ただ、難点は、煙草に火をつけようとすると狙いが外れて根元寄りに火がつくことも・・・・。

ちなみに、私は、家では普通のガスライター用のボンベを使っています。コネクターもついていますしね。それにかさばらないので、ちょっとしたものの中に忍ばせることもあります。
Posted by けん爺けん爺 at 2014年10月17日 13:16
こんにちは。

SOTOのトーチは、伸び縮みしない円筒形の時代から使っていますが、よくできていますよね。

というか、こういうのに食いつきがいいとは、合ってあたりまえって感じでしたから意外です。

そうそう、ナチュラムのランキング2位おめでとうございます!
ttp://blog.naturum.ne.jp/ranking_t23
Posted by ピノピノ at 2014年10月17日 13:26
|・▽・) あ 

今日も読み逃げようとしてたのバレた(笑)

このガストーチ、私も半年前くらい?に買って
渋滞解消したらレポするつもりが
2・3回のうちにめっちゃ調子悪くなって==;
めっちゃしつこくイライラしてるうちに着くねんけど…

ちゃんと保証書まで入ってたのは
そういう意味やったんかーって。T▽T)←捨てた人。
買いなおすか迷いながら、まだカチカチしてる(苦笑)

あ、手あいてるならうちのレポを…(-▽-)\(==
Posted by ハルっちハルっち at 2014年10月17日 17:01
こんばんは。

うちは普通に100均チャッカマン使用ですが、今のところ問題無く使ってます。

ガストーチは、オーブン無い時にピザとかグラタン上から炙って焦げ目を付けられるから、ちょっと欲しいなあ、と思ってますが、買ってません(笑)
Posted by ぽんかんぽんかん at 2014年10月17日 17:47
はじめまして いつも楽しく読ませてもらっています!

我が家 チャッカマンもどき使っています

わりとすぐ壊れますね カチカチカチカチ何回もやって、なんとか使ったりします…
そして安いからか「また買えばいいや」と
それと、大事にしないから、なくなったりすぐします 汗
で、買い替え

普段100均で済ますと、1000円超えるものを買う気にはなかなかならないけど、充填して使えるならいいのかなぁ?と、いつも迷います

これかっこいいから、買ってみようかな(^^)v 使用頻度が多いならこういうの良さそうですね
Posted by かみママ at 2014年10月17日 18:03
こんばんは。

うちのチャッカマンは充填可能なやつですよ。

sotoのポケトーチは気になっているのですが。チャッカマンで事たりてるので買えずじまいです(笑)

因みに、やっぱりsotoのバーナーも持っていますが2回しかつかったことがありません。

焚き火もバーベキューも何とかなっちゃうので。

でも、友達はポケトーチを買っちゃいましたが。
Posted by パワフル at 2014年10月17日 21:16
はじめまして。

私もスライドガストーチを購入して、前回キャンプで初めて使いました。
風に強くてホントに便利でした!

にしちゃんさんのブログがとても楽しくて過去ログすべて読んじゃいました。
(あしあとをベッタリ付けてしまって申し訳ないです・・・)
勝手ながらお気に入り登録させていただきました。
今後ともよろしくお願いします。
Posted by シンゴ@千葉シンゴ@千葉 at 2014年10月17日 23:47
うちも長年コレ使ってますよ(^^)

ユニのターボスティックが壊れて、いいのないかな〜…、って
探していたときにコレに巡り会いました。

ポケットに入って、ターボなんで冬でも安心、いいですよね〜(^^)
Posted by みのりんパパ at 2014年10月18日 06:09
SOTOのトーチいいですよね。

煙草吸うので、100円ライターは常に携帯、無くしたことはないのですが、こちらは一回消えてしまいました(^^;

お安くないので大事に大事にってのが裏目に出たみたいです。
もう一個買いました・・・
Posted by まっつぅまっつぅ at 2014年10月18日 07:56
Kuronekoさん

こんにちは。
Kuronekoさんも慢性的な渋滞ブロガー、しかもレポが途中で絶筆しますからね(笑)

このトーチいいですよね。
我が家もたまになくなります。小さいからなぁ。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年10月18日 08:45
キアケタさん


こんにちは。

ガス入れる時は、どちらも水平にすれば漏れないと思いますが、うちのパパも同じ事言うから、今は私の仕事です(^-^)

3年位が寿命なのかな?初代は突然調子悪くなりました。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年10月18日 08:49
けん爺さん


こんにちは。
ポケットトーチ、初めて聞いた名前。
うちは早々にSOTOのトーチにして満足してるから、他のものを開拓してないから、勉強になりますー(^-^)
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年10月18日 08:54
ピノさん


こんにちは。
伸び縮みしない時代があったんですね。
今は限定カラーとか出てて、人気商品なんですね。

このトーチ、見た目も炎の勢いもちょっと違うと思うのか、みんな「何それ!?」って聞いてきます。意外ですよね。

ナチュブロランキング、驚きです!
なんとなく、コツかあるような気がしてきましたが(^_^;)
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年10月18日 09:38
ハルッち


こんにちは。
読み逃げしていいから、レポ進めてね(笑)
嘘嘘、コメントありがとう♪


ハルッちのは初期不良だね~。
クチコミ見たらそういうのあったよ。
一応、連絡してみれば?購入履歴があれば交換してくれるかもよ!
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年10月18日 09:46
こんにちは〜

自分も使ってます。
アウトドア全般で使ってるから出番が多いですね。
寒いところで使えるのかが気になってます。

こないだ息子のバースデーケーキのろうそくの火つけにガストーチ使ったら
狙い所が悪く、もの凄い勢いでろうそくが溶け息子が大喜びでした(笑)
Posted by ひじき at 2014年10月18日 10:54
ぽんかんさん

こんにちは。
100均の、うちは相性悪いのかすぐ壊れるしガスの減りも早いし、でもキャンプ行き過ぎだからかな?(笑)
自宅でも蚊取り線香毎日使ったから活躍さましたよ♪
これからはフジカの着火に活躍デス。

ガストーチ、チャーシューあぶって食べた時は、なかなか便利だと思いました(^-^)
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年10月18日 11:28
かみママさん


こんにちは。
はじめまして(^-^)コメントありがとうございます!

私も100均商品大好きですけど、確かに安いからあんまり大切にしないかも。このトーチは比べたらずいぶん大切に使っているから、その差もあるかもしれません(笑)


家の裏が公園で、蚊が凄いから毎日蚊取り線香使うので、これは我が家的にはお得でした。
一般的にお得かどうかは分かりません。
けど使用感はいいですよ。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年10月18日 11:34
パワフルさん


こんにちは。お返事遅くなりました!チャッカマンにも充填するタイプのがあるんですね。見たことなかったなぁ。凄いですね。
ポケットトーチも、見てみたら男性が好きそうな形ですね。

私はガストーチのスイッチが軽い所も好きです。
チャッカマンは、私には固いんですよね。
めっちゃ握力弱いんです(^-^;
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年10月19日 15:03
シンゴ@千葉さん


こんにちは。はじめまして!
はじめまして、コメントありがとうございます!
過去記事全部?す、凄い数ありますよ( ; ゜Д゜)
人生の無駄使いをさせていなければいいのですが~(笑)
光栄です。私もキャンプから帰ったら登録しますね。


ガストーチ、使いやすいですよね。
安い高いは別にして、よい商品だと思いました(^-^)
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年10月19日 15:15
みのりんパパさん


こんにちは。
これ使っている人多いですよね。
私もどなたかが使っているのを見て、これを買った気がします。
ゴーって炎の音が気持ちいいですよね(^-^)
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年10月19日 15:22
まっつぅさん

こんにちは。
この商品、なくしてる人多いんですね(笑)
壊れてないのに、もう一つ買うのはショックですね。

うちは逆に100均ライターなんかはよくなくしてました。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年10月19日 15:27
ひじきさん

こんにちは。
うちも年中使っていますが、今の所不自由は感じませんでした。
雪深い場所とか、高い場所では冬キャンプしないから、なんとも言えませんが。

これでロウソク灯そうとすると溶けるんですね。
喜んだって言うのが面白いですね♪
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年10月19日 15:38
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
そのチャッカマン、使えます?
    コメント(24)