ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
にしちゃん
にしちゃん
夫婦+男の子2人の(10歳・8歳)4人で一年中キャンプしてます。
沢山のキャンプ仲間が出来たらいいなと思ってますので、ブログでもフィールドでもお気軽にお声かけ下さいね。


2015年より、少しずつですがライターとしてのお仕事を始めています。
ファミリーキャンプ暦5年の若輩者ですが、年間60日~80日のキャンプ&関西と関東を中心に90箇所以上のキャンプ場を訪問した経験などを生かして、ファミリーキャンプの面白さを伝えていければいいなと思っています。

キャンプ場体験レポ・キャンプ道具使用レポのご依頼、コラムや記事の執筆のご依頼は下記オーナーメールへお願いします。




ランキング参加中、よろしければ下のボタン2つをポチっとお願いします。


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


家族で年中キャンプする絵に描いたような仲良し家族な
にしちゃんファミリーのメンバー紹介

パパ

夏は川遊びキャンプ、冬は温泉キャンプにこだわる男。
特に川遊びは毎年ゴールデンウィークに始まり、
10月に終わる、自称川ソムリエ。
見るからにいい人だけど毒舌も吐く。



ママ

我が家で一番キャンプに燃える主婦。
キャンプで適量以上の料理を作り上げ、家族でウンウン
言いながら食べる時間を一番幸せに感じる。
分かりづらく緊張する、地味な人見知り人間なため、
たいがい初対面の印象が悪い。


長男君

寒さに強く、真冬でも薄着で過ごす。
夏は熊どんと呼ばれ、川に入り浸る姿はまさしく小熊のよう。
泳いでる魚を網ですくい上げる達人。
真面目で繊細で弟思い。


次男君

生まれながらの甘えん坊。
キャンプが好きなのか嫌いなのか掴みどころがない。
人懐こくて、ひょうきんもの。
愉快な気分になると脱いでしまう悪癖を持つ。



キャンプ料理のレシピだけを綴った別ブログ満腹道場も宜しくお願いします。




Instagram


インスタはこちら

オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 87人
↓↓現在使用中のキャンプ用品↓↓

☆遮光性抜群!使い始めて6年目だけどいまだに不満なし!

☆座面がメッシュなので、川遊びの後にそのまま座って濡れても乾くのが速いのがいい!

☆色がステキ♡子供が気に入って使ってます。

☆ランタンをかけれるフックや、テッシュやお皿など置ける下のラックがすごく便利!

☆変形すると棚になったり、ゴミ袋をかけるフックが現れるの!

☆暑いものをそのまま置ける(何故か今どこも売り切れ)

☆キャンプ場でキンキンに冷えたビールが飲めるよ。

☆我が家は無地黒色バージョンを使用。ゴロンと出来るスペースがあるといいですよ!

☆とても気に入ってます!

☆我が家で使っているのはこれの廃版バージョン。設営がらく!
商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

ネイチャートーンズ The Folding Multi Stand ブライトレッド [ MSII-R ]
価格:12960円(税込、送料無料) (2016/8/22時点)


☆クーラーボックスから出したもののチョイ置きできるのが便利!

☆サイドのフックがなにかと使えるんです。

☆バーナーはカセットガスタイプが経済的

☆そこそこコンパクトで安定感があり、コールマンキャンピングオーブンにも使える

☆オーブン料理がもっと手軽になります。

☆ダッチオーブンより使いやすい。

☆自宅の調理器具より高い・・。

☆キャンプの朝ごはんと言えばホットサンドですよね~。

2014年09月16日

やまぼうし②夏の終わりの地響きキャンプ。

↓↓↓ランキングに参加してます。読む前か、読んだあとにクリックしてもらえると励みになります^^↓↓↓
 
                                                    にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村




8月23日・24日、御殿場やまぼうし、続きです。



その①はこちら



やまぼうし②夏の終わりの地響きキャンプ。



気持ちのいい芝生キャンプ場。



晴れなら最高だったけど、結局夕方にまた降って来ましたダウン



やまぼうし②夏の終わりの地響きキャンプ。



プールで泳いだり、スイカ割りしたり、



夏休みの楽しいキャンプ。



そんなひと時を楽しんでいる場合ではない人が一人。



長男君は週明けから学校が始まるというのに、



宿題がまだ残っています。



35日間の休み中19日間はキャンプ場にいたので、



時間がなかったので仕方ないといえば仕方ないですがシーッ



キャンプ場では勉強はしてはいけない、という



我が家の掟を破って勉強中。


やまぼうし②夏の終わりの地響きキャンプ。



本日の夕飯は、実家から野菜を沢山貰ったので、



BBQで焼きます。この青い茄子。



甘味があって美味しかったニコニコ



やまぼうしで焚き火や炭を使うときは、



焚き火台の下にブロックを置いて、芝に影響がないようにします。



やまぼうし②夏の終わりの地響きキャンプ。



BBQって簡単だけど、美味しいですねニコニコ



BBQは炭を使う場合は、焚き火台を使っています。






定番の焚き火台。



色々なメーカーの焚き火台があるけど、どれがいいかは分かりません。



この値段ならいいのではないかな、といまだにこれ以外使った事ありません。






BBQの際は、このヘビーロストルを焼き網代わりに使います。



使い終わった後、洗うのが全然楽。



通常は、ダッチオーブンなど重いものを載せるときに使うものですが、



我が家ではメインの使い方として焼き網が定着しました(笑)



やまぼうし②夏の終わりの地響きキャンプ。




次男君は、パパ方のおじいちゃんおばあちゃんから貰った



ヘッドライト。長男君と同じものを欲しがってデビューです。



GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-343H
GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-343H





自宅でも、勉強するときヘッドライト使ったりして、



とても気に入っていますテヘッ



やまぼうし②夏の終わりの地響きキャンプ。



夕飯の後は、お菓子タイム。



いつもお菓子タイムがあるわけじゃないけど、



今日はうるさい次男君を黙らせなければいけない事情が・・・。



やまぼうし②夏の終わりの地響きキャンプ。



そう、カウントダウンが始まっている彼のために・・



やまぼうし②夏の終わりの地響きキャンプ。


20度。



お勉強日和ですね。



その後、なんとか宿題も終わり、就寝。



グループの方が多かったけど、静かな夜でした。



しかし翌朝、朝5時から地鳴りのような自衛隊演習の砲撃音と、



拡声器で車を誘導する音で目が覚めます。



音だけじゃなくて、地響きが凄くて、



近くの車の盗難防止装置が始動し、砲撃の度に



ピーピー、プープー、音がするんです。



ドカンドカン、ピーピープープー、そして拡声器・・。



かつてない騒々しい朝を迎えました。



もう笑えるレベル(笑)めったにない経験出来ました。



調べてみたら、毎年夏の最後あたりにこの演習があるみたいなので、



音が気になる方は(気にならない人いないと思いますが)、



事前に調べてから演習のない日を選ぶといいと思います。



私のサイトは、一番演習場に近かったので、



地響きなど一番影響があったのかも。



離れた場所なら、そこまでじゃないのかもしれないです。




やまぼうし②夏の終わりの地響きキャンプ。



それでも、朝は天気がよくて芝生の緑が気持ちいいですニコニコ



やまぼうし②夏の終わりの地響きキャンプ。



朝はオーブンでピザを焼きます。



青空も出てきて、景色もよくなってきているのに、



パパが富士山はあっちだと教えてくれた方向には



富士山は現れず・・。


やまぼうし②夏の終わりの地響きキャンプ。



それもそのはず、反対の方向に富士山はいたZZZ…



子供たちと一緒にトンボ獲りをしていて気が付きましたガーン



パパは、しばしば自信まんまんでガセネタを提供します。



どうりでうちのサイトの周りには全く人がいなかったわけだタラ~



我が家のサイトからは、前の生垣が邪魔をして、



富士山は見えませんタラ~



やまぼうし②夏の終わりの地響きキャンプ。



撤収中に、また雲が出てきましたがなんとか乾燥撤収チョキ



ちらりと富士山も見えたし、宿題も終わったし、泳げたし、



終わりよければすべてよしの御殿場キャンプ。



近いし、また行きたいキャンプ場でしたニコニコ



施設写真がまともなのないのですが、見た目はワイルド風でしたが、



どこもお掃除が行き届いてありました。



次回に行った時に、もう少しちゃんと施設紹介しますテヘッ




↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓
 
                                                    にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村






同じカテゴリー(やまぼうし)の記事画像
やまぼうし忘年会キャンプ④また会う日までのお別れと、託されたモノ!
あの日の私は頑張った。精一杯のおもてなしinやまぼうし③
2014ラストキャンプinやまぼうし。ウェルカム!はるばる北陸から友達ファミリー!
2014ラストキャンプは御殿場やまぼうし。1日目は長男君のリクエストディナーを。
夏休みラストキャンプ。途中下車でやまぼうしオートキャンプ場へ。
同じカテゴリー(やまぼうし)の記事
 やまぼうし忘年会キャンプ④また会う日までのお別れと、託されたモノ! (2015-01-15 15:00)
 あの日の私は頑張った。精一杯のおもてなしinやまぼうし③ (2015-01-14 14:06)
 2014ラストキャンプinやまぼうし。ウェルカム!はるばる北陸から友達ファミリー! (2015-01-09 21:54)
 2014ラストキャンプは御殿場やまぼうし。1日目は長男君のリクエストディナーを。 (2015-01-06 16:00)
 夏休みラストキャンプ。途中下車でやまぼうしオートキャンプ場へ。 (2014-09-11 13:51)

この記事へのコメント
はじめまして。
キャンプで宿題…
ちょっと憧れです。
以前より覗きばかりですみません。今後よろしくお願いします。
Posted by outrangeroutranger at 2014年09月16日 22:02
こんばんは~。

この時期の自衛隊総合火力演習は観戦倍率高いみたいですよ!
年一回なので自衛隊も力を入れているかもしれません?

な夏休みに19泊となればサイトで宿題もしかたありませんね。
Posted by はちべいはちべい at 2014年09月16日 22:08
こんばんは〜

うんうん、気持ちのいい芝生のキャンプ場ですね〜ww
掟をやぶったとはいえ、宿題もはかどったのでは??
10月下旬に行く予定なので楽しみです!!

しかし5時から演習はじまるのですね。
ネットで調べても詳細はないし、電話して聞くしかないかな〜..
事前チェックします!!
Posted by ひじき at 2014年09月16日 22:56
こんばんは。

昨日は道志川経由でほぼ予定通り帰ってきました。

しかし、目覚ましいらずのキャンプ場だね(笑)

宿題は終わるようでなかなか終わらない不思議なもの。うちのボウズも最後まで頑張ってましたよ。

ヘビーロストル、我が家も使ってますが焼き鳥の時は網があった方が良いね。


そうそう、「ヘッデン」は便利なので使ってみると良いですよ。
Posted by パワフル at 2014年09月16日 23:06
おはようございます!

長男くん、キャンプ場で黙々と一生懸命
宿題しててすごいですね。
うちの長女はぶーぶー言いながら、
怒られては泣きながらやってましたよ(^_^;)

うちもユニフレームのファイアグリルですが、
ヘビーロストルを焼き網に使うとは!
確かにそれは洗う時に楽そう〜。
ナイスアイデアですね(^^)

芝生の気持ちよさそうなやまぼうしもいつかは行ってみたいな。
Posted by AmeAme at 2014年09月17日 08:39
こんにちは♪

あはは(笑)
車の盗難防止警報が鳴り響くキャンプ場、経験したことがないです。
その環境にいたら、たぶん逆に楽しくなっちゃうかも?

ヘビーロストルを焼あみに使うワザ、なるほどーと思いました。
焼き網洗いはめんどくさいですもんね。
画期的!!
Posted by にんにんにんにん at 2014年09月17日 10:55
小さいのは焼けなそうだけど
網代わりで使ったら確かに楽そう!(・∀・)
もしやサンマを焼いても皮がむけないかな!?

ピーピープープー(笑) さわやかなお目覚めでしたね(笑)
普段の砲撃でもうるさいのに、演習とは災難でしたね(^^;
Posted by Nパパ&KママNパパ&Kママ at 2014年09月17日 11:46
また演習中に来られたんですねw
ドカンドカンピーピーブーブー(笑)
夜勤明けだったらキレますねw

宿題追い込み画像・・・なんか悪夢がよみがえりました(-_-;)
我が家は31日の夜にドリルの丸付けをしていましたよ。ええ。
うちもキャンプでは勉強をしない主義ですが
ちょっと考えないといけないなと思った夏でした。

御殿場に来られる時には是非ご一報ください^^
行かないかもしれないけど!(笑)
Posted by medaka♪medaka♪ at 2014年09月17日 13:38
outrangerさん

はじめまして、コメントありがとうございます。

キャンプにまで宿題とかして欲しくなかったんですけど、案外はかどるみたいです(笑)
逃げ場がないうえに、ママが目の前で監視してますからね~。

こちらこそ、今後もよろしくお願いします。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年09月17日 16:27
はちべいさん

こんにちは。

火力演習、夜のテレビでやっていたけど本気の演習でたまげました。
こんなの隣でやってて、間違って着弾とかしないのかな~と思いましたが、プロですもんね。

けっこう人気があるみたいで、音と振動を体験できただけラッキーだったのかな?(笑)
年に一度なんですね・・・来年ははずします・・。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年09月17日 16:30
ひじきさん


こんにちは。

本当に芝生が綺麗で、気持ちのいいキャンプ場でしたよ~。
広々してたし、私もまた行きたいキャンプ場です。

演習は、私の経験したレベルのは年に一度みたいなんで、もう大丈夫でしょう。通常の演習は、朝もこんなに早くはないだろうし、音も小さいとは思いますが、お子さんが音に敏感だったら外した方がいいのかな。
子供より、ワンコが怒っている声が聞こえました(笑)


宿題は、はかどったみたいですよ。
普段放置だから、楽しかった?みたい。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年09月17日 16:36
パワフルさん

こんにちは。

月曜日は、そんなに渋滞に巻き込まれないで帰ってこれたんですね。
良かったです^^

夏休みの宿題、年々量も内容もハードになるから、来年は少しペース配分しなきゃいけないですね。
終わってよかったです。

ロストル、確かに焼き鳥の時は網が必要かな。
うちは、焼き鳥の肉が特大サイズなんで、ロストルでやっちゃいますけど(笑)だって小さく切るのが面倒だから・・^^

ヘッデン、本当に便利。もっと早く持っておけばよかったです。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年09月17日 16:40
Ameさん

こんにちは。


夏休みの宿題って、地域によって量が違いますよね。
うちの学校は、恐らく少ないほうだと思います。
それでも、最後まで残す困った子です・・。
娘ちゃん、泣きながらやるなんて、きっと量が多いんですよ~。
夏休みは楽しいから、つい後回しにしちゃいますよね~。私もそういう子でした^^

ロストル、洗う時の労力が全然違いますから、やってみて下さい。
100円網を毎回使い捨てしてる人もいますけど、うちは近くに100円ショップないから、これでやってます。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年09月17日 16:44
にんにんちゃん

こんにちは。

盗難防止装置、けっこう笑えました。
ドカーンって音がした途端、オナラ出たみたいにプップッ言うんですよ(笑)
うちの車はボロくてそういうテクノロジーが搭載されていなくて、尾仲間入り出来ませんでしたが・・。


ヘビーロストル、けっこういいでしょう?
洗う手間はだいぶ軽減されます^^
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年09月17日 16:48
Nパパ&Kママさん

こんにちは。


ロストル、秋刀魚はどうだろう。皮くっつくのかな~。
今度やってみよう!秋味キャンプの季節ですね^^

砲撃音で目が覚めるって、そうはない経験でした。
私のエリアが一番ひどかったみたいですけど・・。

自衛隊の方も、大変ですよね。
朝晩とか関係なく訓練されているんでしょうね。
のんきなキャンパーなので、そう文句言っちゃあいけないですね(笑)
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年09月17日 16:51
medakaさん

こんにちは。

レポがだいぶ時差があって、もうだいぶ前の記事なんです・・。

砲撃音、凄かったですよ。
でも、演習場の駐車場の車は全然鳴らなかったし、キャンプ場奥の車も鳴らなかったので、伝わり方があるんでしょうね。
なかなかにぎやかな朝でした(笑)

夏休みの宿題は、親の宿題でもありますよね。
うちは自由研究だけは、最初に終わらせました。
沢山遊びたいから、宿題なんてなくてもいいのに!って思う私は駄目親です・・。


御殿場、また行くと思います。
いつも直前にキャンプ場決めるから、直前になりますけど、ご一報入れちゃいますね^^
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年09月17日 16:55
こんばんはー。


うーん、大変な所だったんですねー。

演習がある時には泊まったことはないのでねー。

でも、ここはそれがあっても有り余る芝がありますからねー。気持ちが良いですよね。

ロストル、持ってますよ。ユニの焚火台持っていないけど(^-^;

私も焼き鳥網や洗い篭の代わりにならないかと思って・・・・・。

でも、それほど焼かないんですよねー、年取ると(^_-)-☆
Posted by けん爺けん爺 at 2014年09月17日 18:43
けん爺さん

こんにちは。

砲撃音はたまげましたが、それに余りある芝!まさにそうですね。
また静かな時に再訪したいです。

ロストル、焼き網としていいですよね。
大きな鶏モモ焼いて、焼き目つけて食べたりなんていいかな~と思ってます^^
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年09月18日 17:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
やまぼうし②夏の終わりの地響きキャンプ。
    コメント(18)