ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
にしちゃん
にしちゃん
夫婦+男の子2人の(10歳・8歳)4人で一年中キャンプしてます。
沢山のキャンプ仲間が出来たらいいなと思ってますので、ブログでもフィールドでもお気軽にお声かけ下さいね。


2015年より、少しずつですがライターとしてのお仕事を始めています。
ファミリーキャンプ暦5年の若輩者ですが、年間60日~80日のキャンプ&関西と関東を中心に90箇所以上のキャンプ場を訪問した経験などを生かして、ファミリーキャンプの面白さを伝えていければいいなと思っています。

キャンプ場体験レポ・キャンプ道具使用レポのご依頼、コラムや記事の執筆のご依頼は下記オーナーメールへお願いします。




ランキング参加中、よろしければ下のボタン2つをポチっとお願いします。


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


家族で年中キャンプする絵に描いたような仲良し家族な
にしちゃんファミリーのメンバー紹介

パパ

夏は川遊びキャンプ、冬は温泉キャンプにこだわる男。
特に川遊びは毎年ゴールデンウィークに始まり、
10月に終わる、自称川ソムリエ。
見るからにいい人だけど毒舌も吐く。



ママ

我が家で一番キャンプに燃える主婦。
キャンプで適量以上の料理を作り上げ、家族でウンウン
言いながら食べる時間を一番幸せに感じる。
分かりづらく緊張する、地味な人見知り人間なため、
たいがい初対面の印象が悪い。


長男君

寒さに強く、真冬でも薄着で過ごす。
夏は熊どんと呼ばれ、川に入り浸る姿はまさしく小熊のよう。
泳いでる魚を網ですくい上げる達人。
真面目で繊細で弟思い。


次男君

生まれながらの甘えん坊。
キャンプが好きなのか嫌いなのか掴みどころがない。
人懐こくて、ひょうきんもの。
愉快な気分になると脱いでしまう悪癖を持つ。



キャンプ料理のレシピだけを綴った別ブログ満腹道場も宜しくお願いします。




Instagram


インスタはこちら

オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 87人
↓↓現在使用中のキャンプ用品↓↓

☆遮光性抜群!使い始めて6年目だけどいまだに不満なし!

☆座面がメッシュなので、川遊びの後にそのまま座って濡れても乾くのが速いのがいい!

☆色がステキ♡子供が気に入って使ってます。

☆ランタンをかけれるフックや、テッシュやお皿など置ける下のラックがすごく便利!

☆変形すると棚になったり、ゴミ袋をかけるフックが現れるの!

☆暑いものをそのまま置ける(何故か今どこも売り切れ)

☆キャンプ場でキンキンに冷えたビールが飲めるよ。

☆我が家は無地黒色バージョンを使用。ゴロンと出来るスペースがあるといいですよ!

☆とても気に入ってます!

☆我が家で使っているのはこれの廃版バージョン。設営がらく!
商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

ネイチャートーンズ The Folding Multi Stand ブライトレッド [ MSII-R ]
価格:12960円(税込、送料無料) (2016/8/22時点)


☆クーラーボックスから出したもののチョイ置きできるのが便利!

☆サイドのフックがなにかと使えるんです。

☆バーナーはカセットガスタイプが経済的

☆そこそこコンパクトで安定感があり、コールマンキャンピングオーブンにも使える

☆オーブン料理がもっと手軽になります。

☆ダッチオーブンより使いやすい。

☆自宅の調理器具より高い・・。

☆キャンプの朝ごはんと言えばホットサンドですよね~。

2014年06月19日

オイリーキャンプのススメ

どーも。


ヘルシーという言葉の100倍、



オイリーという言葉が好きです。



オイリーキャンパーとして、キャンプ場での揚げ物について、書きます。



キャンプで揚げ物って、最初びっくりしました。



でも、家と違って屋外だから油はねとか気にしないで済むし、



家で仕込んで来たり、冷凍食品使えば揚げるだけだから、



意外に簡単キラキラ



そして揚げてしまえば、なんでも美味しくなる(と私は思う)から、



失敗が少ないって意味でもキャンプに適してる調理方法です。



問題はひとつ



油の処理をどうするのか?



人によって色々方法ありますが、私は潔く固めて捨てますびっくり



セコい主婦としては、たった1回の揚げ物で油を捨てるのは断腸の思いであります。



そこで、オイリーキャンパーは考える・・。



徹底的に油を使い倒そう・・。



我が家は、キャンプ場で揚げ物をする以上、油は徹底的に使いますグー



基本ですが、油の使い方には順序があります。



まず最初は



オイリーキャンプのススメ



①デザート



ドーナツとか、ゴマ団子とか、ドーナツとか(レパートリーは少ないZZZ…



そういう、臭いがついて欲しくないのを最初に調理します。



オイリーキャンプのススメ




②そして油がまだ綺麗なうちに、ズッキーニやパプリカ、ピーマンなんかの緑黄色野菜を揚げたりします。



あとで、料理するときも楽だし、緑黄色野菜は油と一緒に摂るといいと、



誰かが言っていた気がする・・。



まだまだ油は綺麗なので、


オイリーキャンプのススメ



③ナゲットや、野菜やちくわの天ぷら、アメリカンドック、ポテトフライなど、加工食品や衣がボロボロしないものを揚げる



まだ大丈夫、炒め物なんかの時もこの油使ったりして、


オイリーキャンプのススメ



④次はコロッケやエビフライなど、衣がボロボロするのを揚げる。



このあたりになると、油さんもお疲れですね~。



オイリーキャンプのススメ



⑤最後は鳥のから揚げやチキン南蛮、魚のフライなどの肉汁が多いものを揚げる。



さすがにここまで来ると、人も油も青息吐息?



私も満足です。




固めるテンプルで固めて笑顔でサヨナラ出来ます。



キャンプ場でごみが捨てれない時は、固めたまま持ち帰り、



自宅で捨てます~ニコニコ(いちおう外側にビニール被せてます)



私はこのメニュー1日で出ても全然余裕ですが、パパがお腹が弱いので、



うちは揚げ物は連泊かグルキャンのときだけしかやれません。



揚げ物の時の揚げ鍋は、皆さんダッチオーブン使ったりしてますが、



重くて面倒なんで、私はもうちょっと小さい蓋付の鉄器を使っています。







こんなん、注ぎ口もあるしいいと思うな~。



誕生日キャンプもあるし、久々に揚げ物しようかな?



皆さんも揚げ物知恵袋ありましたら、教えて下さいね~。



↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓
 
                                                    にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


                                                     
アウトドア ブログランキングへ








同じカテゴリー(キャンプちょっと知恵袋!?)の記事画像
キャンプ道具(食器とかテーブル)の汚れ落としに。
キャンプにブログにお役立ち?私が使っているアプリ
クーラーボックスの保冷事情をお聞かせ下さいな♪
皆さんは、残った炭や灰の処理ってどうされてるのでしょうか?
キャンプ場で油ギトギトのお皿をきれいにするには
同じカテゴリー(キャンプちょっと知恵袋!?)の記事
 キャンプ道具(食器とかテーブル)の汚れ落としに。 (2016-03-29 16:19)
 キャンプにブログにお役立ち?私が使っているアプリ (2014-06-27 16:39)
 クーラーボックスの保冷事情をお聞かせ下さいな♪ (2014-06-12 13:11)
 皆さんは、残った炭や灰の処理ってどうされてるのでしょうか? (2014-06-11 11:41)
 キャンプ場で油ギトギトのお皿をきれいにするには (2014-06-10 21:11)

この記事へのコメント
こんばんは!

キャンプで揚げ物

やってみたいって嫁さんにお願いするんですが、油どうするの?って言われて却下されっぱなしです(笑)

でも、こうやって1回のキャンプでここまで使い倒せば気持ちよく捨てられますね( *´艸`)

これを見せてもう一度提案してみますね!
Posted by とっしゃんとっしゃん at 2014年06月19日 20:14
以前何処かのサイトで
固めるテンプル入れてから、麻ひもを入れ固め
ロウソクみたいなものを作ってはるのを見かけました。
まさに、徹底的に使い果たし捨てるところ無しって感じですよね。

私もいつか真似るつもりです(o^^o)
Posted by 令龍 at 2014年06月19日 20:30
こんばんは。

阿寺渓谷キャンプ場、予約とれましたか?

私も行きたかったけど無理そう・・・、にしちゃんに託します。

青い川だったでしょう?
Posted by こんたこんた at 2014年06月19日 22:02
こんばんは、びあ・ぷりーずです。

とてもオイリーですね(笑)

これがまた、美味しいんですよね。
Posted by びあ・ぷりーずびあ・ぷりーず at 2014年06月19日 22:27
こんばんは!

キャンプで揚げ物って、やったことないですね。

焼き物、炒め物、煮込みですね。

油の始末と、何より鍋の始末に躊躇してね(笑)

皆さん、結構やってるようですが。

では。
Posted by パワフル at 2014年06月19日 23:26
えっと〜

パパさんと同じく…



お腹壊します(笑)
Posted by yang3151yang3151 at 2014年06月20日 06:31
私も油は固める派だけど、たぶん、一度のキャンプでこんなに揚げものやれない(笑)
アメリカンドッグは冷凍食品のをフライパンであっためて終了するだろうなあ。

串カツはやってみたいけどね。バーター使うとかんたんだし。
Posted by ぽんかんぽんかん at 2014年06月20日 07:10
おはよーございますm(__)m

オイルは美味いっすねぇ(´V`)
家もいつかはキャンプ場で揚げ物したいんですが

大蔵大臣としおんが
あまり、揚げ物好きではないという
悲しい現実(T-T)

自分でするなら
油の量減らすのに
揚げ焼きで挑戦かな(∩´∀`∩)
廃油はそのまま
ろうそく加工かして
できる限りゴミ減らします

ゴミ、嫌いなんですよ(笑)
Posted by しおん家のしおんパパしおん家のしおんパパ at 2014年06月20日 09:55
こんにちは〜

串カツとかやってみたいです(*^^*)
ですが、おっしゃるように一家だけの一泊では勿体無いのでグルキャンなどの大人数向きなんでしょうね(^_^)
Posted by ◇ラグ◇ラグ at 2014年06月20日 10:23
こんにちは。

キャンプで揚げ物 は、したことがないはず。
ダッチで揚げ物 は、家でしょっちゅうしてるんですけど。

にしちゃんママさんに質問なんですが、
これって、1日のご飯じゃないでしょ?
1度使った油は、次に使うまで、どうやって保存しているんですか?

よろしくご教授願います。
Posted by mrskyapimrskyapi at 2014年06月20日 11:19
とっしゃんさん

こんにちは~。

キャンプ場で食べる揚げたての料理、美味しいですよね~。
確かに油の処理って大変ですもんね。
でも、このブログ見ても奥様の気持ちは変わらない気がします。
「そんなに食べたくない」って言うでしょうね(笑)

ジョウゴとペットボトル持参で、持ち帰る方向で説得してみてくださいな~。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年06月20日 13:50
令龍さん

こんにちは。
ロウソクですか~。
アロマキャンドルの要領なのかな?
すごい臭いしそうですね(笑)
私は着火財として使っているのを聞いたことあります。
本当はそこまで使わないとですね!!
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年06月20日 13:52
こんたさん


こんにちは。

昨日今日と電話してるんですけど、留守電なんですよね。
聞きたいことがいくつかあって、それから予約しようと思ってるんですけど・・。
4泊するので、あの施設で大丈夫なのか・・それが不安です。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年06月20日 13:54
びあ・ぴりーずさん

こんにちは。

みんなで外で食べると美味しいですよね。
特に油たっぷり使うとビールに合いますね^^
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年06月20日 14:00
パワフルさん

こんにちは。

キャンプで揚げ物、確かに油も沢山使うし、
鍋の始末に手がかかるし、邪道なのかな~。
でも楽だし揚げ物大好きだからやめられません!
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年06月20日 14:02
ヤングさん

こんにちは。

ヤングさんも?
男の人はおなか弱いですよね~。
私は全然平気です!
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年06月20日 14:07
ぽんかんさん

こんにちは。

私も1日でこんなに食べたら、翌朝ニキビブツブツでしょうね~。
でも連泊なら食べれます!鉄の胃腸壁を持つ女です。

串かつしたいなぁ。
結局、関西に8年いても串かつしたことなかった!
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年06月20日 14:09
こんにちは〜

キャンプで串カツ美味しいですよ〜
皆でワイワイ言いながら手作りして揚げて食べても美味しいし、
家族だけなら、揚げるだけの冷凍食品を持って行って揚げても
お手軽で美味しいですよ〜
我が家は、ホクホクのジャガイモとかチーズが人気です!!
そうそう、関西には串カツ専用のソースが売っててビックリしました〜
あのソースが美味しいのかも〜
Posted by ひーこ。 at 2014年06月20日 17:05
しおん家のしおんパパさん


こんにちは!お返事遅れてすみません。
ママと子供が揚げ物苦手だと、パパの意見は通りにくいですね~。

揚げ焼きやオーブン焼きとか、私もしたけど性格上大量の油でジャンジャンあげるとスカッとしますね~。
キャンプ場だと、ゴミ出るからあんまり多い油は使えませんが(^-^;
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年06月21日 13:57
ラグさん


こんにちは。お返事遅れてすみません。

グループの時は、お喋りも忙しいし揚げ物はいいですよねー。私も来週はグループだから、揚げ物しようかなって思ってます。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年06月21日 14:00
mrskyapiさん


こんにちは。お返事遅れてすみません。

おうちでダッチ使うんですね。
重いから、我が家はかれこれ2年は使ってません。

写真のは、さすがに1日じゃないですね。
2泊の時には、これくらいするかな。
揚げ鍋として使っている、鉄器が蓋つきだから、使わない時は、蓋して放置です。
蓋は、揚げたのを置いたり出来るから便利なんですよ~。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年06月21日 14:06
ひーこさん


串カツ、関東にはないから食べときゃ良かったー!
新世界で一度だけ食べてぼったくられたからそれ以来なんとなく串カツを避けていたのよ。
レシピ調べてやってみようかな。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年06月21日 14:10
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
オイリーキャンプのススメ
    コメント(22)