ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
にしちゃん
にしちゃん
夫婦+男の子2人の(10歳・8歳)4人で一年中キャンプしてます。
沢山のキャンプ仲間が出来たらいいなと思ってますので、ブログでもフィールドでもお気軽にお声かけ下さいね。


2015年より、少しずつですがライターとしてのお仕事を始めています。
ファミリーキャンプ暦5年の若輩者ですが、年間60日~80日のキャンプ&関西と関東を中心に90箇所以上のキャンプ場を訪問した経験などを生かして、ファミリーキャンプの面白さを伝えていければいいなと思っています。

キャンプ場体験レポ・キャンプ道具使用レポのご依頼、コラムや記事の執筆のご依頼は下記オーナーメールへお願いします。




ランキング参加中、よろしければ下のボタン2つをポチっとお願いします。


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


家族で年中キャンプする絵に描いたような仲良し家族な
にしちゃんファミリーのメンバー紹介

パパ

夏は川遊びキャンプ、冬は温泉キャンプにこだわる男。
特に川遊びは毎年ゴールデンウィークに始まり、
10月に終わる、自称川ソムリエ。
見るからにいい人だけど毒舌も吐く。



ママ

我が家で一番キャンプに燃える主婦。
キャンプで適量以上の料理を作り上げ、家族でウンウン
言いながら食べる時間を一番幸せに感じる。
分かりづらく緊張する、地味な人見知り人間なため、
たいがい初対面の印象が悪い。


長男君

寒さに強く、真冬でも薄着で過ごす。
夏は熊どんと呼ばれ、川に入り浸る姿はまさしく小熊のよう。
泳いでる魚を網ですくい上げる達人。
真面目で繊細で弟思い。


次男君

生まれながらの甘えん坊。
キャンプが好きなのか嫌いなのか掴みどころがない。
人懐こくて、ひょうきんもの。
愉快な気分になると脱いでしまう悪癖を持つ。



キャンプ料理のレシピだけを綴った別ブログ満腹道場も宜しくお願いします。




Instagram


インスタはこちら

オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 87人
↓↓現在使用中のキャンプ用品↓↓

☆遮光性抜群!使い始めて6年目だけどいまだに不満なし!

☆座面がメッシュなので、川遊びの後にそのまま座って濡れても乾くのが速いのがいい!

☆色がステキ♡子供が気に入って使ってます。

☆ランタンをかけれるフックや、テッシュやお皿など置ける下のラックがすごく便利!

☆変形すると棚になったり、ゴミ袋をかけるフックが現れるの!

☆暑いものをそのまま置ける(何故か今どこも売り切れ)

☆キャンプ場でキンキンに冷えたビールが飲めるよ。

☆我が家は無地黒色バージョンを使用。ゴロンと出来るスペースがあるといいですよ!

☆とても気に入ってます!

☆我が家で使っているのはこれの廃版バージョン。設営がらく!
商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

ネイチャートーンズ The Folding Multi Stand ブライトレッド [ MSII-R ]
価格:12960円(税込、送料無料) (2016/8/22時点)


☆クーラーボックスから出したもののチョイ置きできるのが便利!

☆サイドのフックがなにかと使えるんです。

☆バーナーはカセットガスタイプが経済的

☆そこそこコンパクトで安定感があり、コールマンキャンピングオーブンにも使える

☆オーブン料理がもっと手軽になります。

☆ダッチオーブンより使いやすい。

☆自宅の調理器具より高い・・。

☆キャンプの朝ごはんと言えばホットサンドですよね~。

2014年06月11日

皆さんは、残った炭や灰の処理ってどうされてるのでしょうか?

こんにちは。


今日も東京は雨模様です・・雨



乾燥機を使わない我が家は、洗濯物がてんこもり。



そろそろ子供たちのズボンがなくなるので、無念の浴室乾燥してます。



電気代かかるから、使わないんですけど~ダウン



昨日の記事では、キャンプのちょっとしたアイデアをお伝えするつもりが、



皆さんに教えてもらうある意味いつもどうりの展開になり、



とっても感謝してますニコニコ



そういえば、今更聞けないことも沢山あり、



「知恵袋シリーズ」は、コメント欄で色々教えていただく事で記事が完成する



他力本願シリーズへとのっけから変更されました(笑)



というわけで、次のお題ですが、



「炭や灰の処理について」



こないだ、家の庭でBBQしてその残りの炭を裏山に遺棄、



その後山火事になった事件があったと思うんですけど、



キャンプ場でも炭の処理、ちゃんとされない人多いですよね?



炭捨て場に鎮火してない炭入れて煙がモクモクって、わりとよくある光景。



我が家は、そもそもまだ使える炭を捨てるなんて勿体無いので、



キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 大型火消しつぼ 火起し器セット
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 大型火消しつぼ 火起し器セット





これを使っています。



火起こしと火消しつぼがセットになっている商品で、



折りたたみとか出来ないからかさばるし、その形状から



骨つぼ君」と命名されてしまったアイテムですが、



なかなかいい働きをしてくれてるので、骨つぼ君は1軍プレーヤーです。




皆さんは、残った炭や灰の処理ってどうされてるのでしょうか?



こんな感じで火起こしとして使用して、残った炭は火消しつぼの中に入れて、



蓋をしっかりしめて空気を遮断しとくと鎮火しますので、



冷ましてからお持ち帰りです。



余りの炭は心なしか着火がいいので、次回の着火用の炭として



活躍してくれます。



時間が無いときは、バケツの水の中に炭を投入して、強制鎮火



その後、骨つぼ君に入れてしまいます。



当然、内部がサビサビになってますZZZ…



キャンプ場に灰捨て場などが無いときも、これに入れて持ち帰って、



次回キャンプなどで、捨てれる場所があればそこまで持ち越します。



これが我が家の処理方法ですが、



キャンプ場に炭や灰捨て場がない場合で



こういう火消しつぼがない時、皆さんどうされてます?



確かペンキとかが入っている容器で代用されたりする人を



見かけた気もします。



河川敷なんかだと、炭や灰の処理に困ってその辺に捨てる人多いですから



なんかいいアイデアあったら、いいのになぁと思います




↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓
 
                                                    にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


                                                     
アウトドア ブログランキングへ






同じカテゴリー(キャンプちょっと知恵袋!?)の記事画像
キャンプ道具(食器とかテーブル)の汚れ落としに。
キャンプにブログにお役立ち?私が使っているアプリ
オイリーキャンプのススメ
クーラーボックスの保冷事情をお聞かせ下さいな♪
キャンプ場で油ギトギトのお皿をきれいにするには
同じカテゴリー(キャンプちょっと知恵袋!?)の記事
 キャンプ道具(食器とかテーブル)の汚れ落としに。 (2016-03-29 16:19)
 キャンプにブログにお役立ち?私が使っているアプリ (2014-06-27 16:39)
 オイリーキャンプのススメ (2014-06-19 18:21)
 クーラーボックスの保冷事情をお聞かせ下さいな♪ (2014-06-12 13:11)
 キャンプ場で油ギトギトのお皿をきれいにするには (2014-06-10 21:11)

この記事へのコメント
ん~~~
確かにキャンプ場の炭捨て場ってまだくすぶってますよね~

まだ炭を捨てれないキャンプ場って余り行ってないけど・・・

捨てられないときは、水で消してゴミ袋にぶち込んで持って帰りますね~

骨壺君・・・買って損はないですね~~!!
Posted by Y&KY&K at 2014年06月11日 11:48
こんにちわ〜^^

ボクも骨つぼ君ですw

ただ中身をそのまま次のキャンプに持って行って
そのまま忘れて次の炭を入れるので、スグに一杯になります^^;
毎回、前回の残りを使えばいいんでしょうけどね^^;
Posted by ちょんまるちょんまる at 2014年06月11日 12:20
こんにちは!

消えたと思った灰をごみ袋に入れたら熱でビニールが溶けるという体験をしてから、撤収日には炭をおこさないようになりました。
でも使いたいときもあるので火消し壺あるといいですね!

あと前記事の皿洗い目からウロコでした。
皿洗いはキャンプでボクの仕事なので。
いつもヌルヌルのまま見て見ぬふりしてましたw
これからやってみたいと思います!
Posted by ヒコタヒコタ at 2014年06月11日 12:27
こんにちは!

うちも同じ、骨つぼくんを使ってますよ。

バーベキューでも炭の処理に役立ってます。

あと、直火がオーケーの所では、よく消して(水をかけて鎮火を確認)からそのままだった気がします。

骨つぼくんが容量もあって、良い仕事をしますね(笑)
Posted by パワフル at 2014年06月11日 12:36
Y&Kさん

こんにちは。

お金出していくようなキャンプ場は、灰捨て場あるもんね。
でも、川沿いなんかの長細いキャンプ場とかだと、捨てる場所までとんでもない距離あったりとかしたなぁ。
そんなときは骨つぼ君にいれちゃいます。
水かけてビニール袋か・・ワイルドだね。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年06月11日 12:42
ちょんまるさん

こんにちは。

骨つぼ君ホルダーなんですね。
あの形状から不人気商品なのかと思いきや、以外に人気者なのね、骨つぼ君(笑)
使うの忘れてすぐいっぱい・・ちょんまるさん前コメに続いて意外とユルい人柄みたいで親近感^^
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年06月11日 12:45
ヒコタさん

こんにちは。

やっぱりビニールだと溶けますよね。
Y&Kさん、ずいぶんワイルドだなと思ってました。
骨つぼ君、不恰好でオサレではないのですが、なかなか使える男なのですよ。

お皿洗いもみんな色々で私の目からもウロコ落ちてました(笑)
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年06月11日 12:47
パワフルさん

こんにちは。

骨つぼ君、なかなか人気ものじゃあありませんか。
なんだか嬉しいな^^
火起こしとしてもいい仕事しますし、お値段も手ごろでいいですよね。

直火OKのところは、けっこうワイルドな処理方法なんですね。
炭とか転がってたら次の人困るかなぁと、骨つぼ君出動させてました。
灰なら飛んでいくからいいのかな。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年06月11日 12:50
 別に蓋付きの缶で代用できると思いますョ

 ワイは煎餅の缶使ってますが
Posted by tono at 2014年06月11日 12:55
はじめまして!。前記事のギトギト食器コメント欄も含めて、とても楽しく拝見しました!
私は食器をホーローに変えてからは、ヌルヌルから解放されたのですが、皆さん色々なんですね~。拭き取り派が多いのもびっくり!アタシも今度やってみようと思いました。第2段は炭!確かに、皆さんどーしてるか気になる所です。我が家は、朝は炭を使わないようにしてます。火消し壺よさそうですね!!。
Posted by めぐっちゃん at 2014年06月11日 13:20
前の記事にも書いちゃったけど、灰はビニールに入れて持ち帰ってますが、もちろん冷めてからです(笑)

炭は適正量なのか、あんまり残らないですねー。
なので、持ち帰るのは灰のみです。
家庭菜園だけでなく、ガーデニングでもいい肥料になるらしいよ。
Posted by ぽんかんぽんかん at 2014年06月11日 13:33
こんにちは!!

火消しつぼ私も買いました。

それまでは水にしばらく浸して燃えるゴミにしてました。

BBQ出来る場所で、墨の残骸見ると景色が綺麗でもゲンナリしますよね。。。
Posted by いっけいっけ at 2014年06月11日 14:03
再びお邪魔します♪

我が家はロゴスのと陶器の梅干でも入ってそうな重い火消し壷の二つを使ってます。

しかもよそ様のバーベQ後放置された炭を見つけたら、
こりゃラッキー♪とばかりに回収して再利用します。
もったいないですもん!
炭だけではなく、少しですがゴミも拾ってクリーン作戦です^^

見つけたゴミはみんなが少しずつ持ち帰れば
きれいになりますからね♪
Posted by かしママかしママ at 2014年06月11日 14:30
こんにちは。

ちょっと役立つ雑学コーナーですねー(笑)


うちは基本、燃やしきる派です。
焚火もBBQも基本SPの焚火台を使っています。
ですので、BBQをやるときなどは最初から炭台を使って底上げをするのですが、SP純正だと薪などの灰で目詰まりしてしまいます。でも、最近、パーマークというお店の炭床を使うようになったら空気の通りがいいばかりか灰がすぐに下に落ちるので、よく燃えます。燃やしきれることが多くなりましたが、やや燃費が悪くなりましたかねー。
そのため、火消壺に入れる量が少なくなり、頻回に捨てることもなくなりました。最もいっぱいになりかかったら、キャンプ場で捨てることが多いですかねー。家で捨てるときは燃えるごみに入れてしまいますかねー(汗)

ちなみに、撤収日に火を焚く時には3時間以上消化にかけれる場合には普通に酸欠消化させます。消えるだけではなく容器が冷えるまでの時間が必要だからです。しかし、時間が無い時には、焚火台に水をかけるとはぜたり水蒸気爆発したりして危険なので、火消壺に半分水を張り、一本ずつ強制消火します。で、水分はできるだけ炭捨て場に捨てたり無い時にはペグ洗い場に流して木片などは拾って燃えるごみに入れてます。
うちの火消壺はLOGOSのエコとマナーの火消し壺(アルミ鋳造タイプ)ですが、水漏れもなく便利に使っていますねー。
Posted by けん爺けん爺 at 2014年06月11日 14:58
こんにちは。

先程のコメントで語弊がありましたので。

直火の所とは言っても、すご~く昔の話です。その頃は直火オーケーがほとんど(基本直火でした)だったので。
書き方が悪く、すいません。

今は直火は行ってないので?です。
Posted by パワフル at 2014年06月11日 15:15
はじめまして。
我が家も骨つぼ君が大活躍しています。灰は肥料にいいですよ。うちは家庭菜園に撒いてます。燻製のチップの燃えカスも撒いてます。そこで育った野菜をキャンプに連れて行きます。去年の夏は、ぷちトマトが尋常じゃないくらいできたので、ドライぷちトマトにしました。

20年ほどのブランクがあって、最近アウトドア生活に戻ってきたので、ブログを参考にさせてもらっています。5歳、2歳、来月誕生予定の3姉妹を立派なキャンパーにするのが楽しみです。
Posted by アヤナナパパ at 2014年06月11日 15:40
こんにちわ^^

こないだBBQした時に持って帰るのに苦労しました
十分消したつもりでゴミ袋に入れたんですけど、車に乗せようとしたら熱いのなんの!
気づかず載せたらヤバかったです^^;
初めて炭消し壺が欲しくなりました

かつて使ってた飯盒で代用しようと思ったら年末の大掃除でゴミにやってました(T_T)
何年も屋根裏に入れてたのに、なぜこのタイミングで捨ててたのか・・・ついてない~(><)

まさにこの骨つぼ君を買おうか迷ってます
でもデカそうなんですよね~^^;
Posted by とみしょる at 2014年06月11日 15:57
こんにちは。

炭の始末、ちゃんとしないと怖いですよね。
GWの笠置のとき、ゴミ捨て場から出火して、消防車が来てました。

うちは、おかき(関東風に言うと、お煎餅)の缶を火消し壷代わりに使ってます。
どなたかのブログで、ピシッと閉まる蓋付きの缶に入れてる、っていうのを読んで、
なるほど! と思いました。

夫が異常なまでの おかき好き で、一石二鳥でもありました。

ただし、こういう缶の蓋は軽いので、
炭が熱いうちは、中の空気が膨張して、蓋が飛ぶ危険が?!
炭を入れた直後は、重しになるようなものを載せておく必要があります。

移動の際は、缶をホムセンのマジックベルトで留めてます。
Posted by mrskyapimrskyapi at 2014年06月11日 16:01
こんにちははじめまして
楽しく読まさせていただいてます。
わたしはクッキーの缶です(笑)
Posted by milkmilk at 2014年06月11日 16:03
BBQの残りの炭を裏山に遺棄、その後山火事になった事件、

ちょうどその時、岡山の出張帰りで、山陽道が通行止めになりました。
一般道で大阪まで帰ったんですが、ほんまに腹が立ちました。

で、なんの話でしたっけ?

そうそう、BBQの炭、うちの場合、
SOTOのデュアルグリルってのを買ってから、全て解決しました。

あ、うちの最新記事の3枚目の写真のコンロがそうです。

BBQが終わったら空気穴を閉じ、蓋をすると、あら不思議、
あっというまに鎮火しちゃいます。
冷えたらそのまま収納袋に入れて持ち帰ります。
残りの炭は次回そのまんま使用できます。

灰がたまった場合は、冷たいときに灰だけを家の庭にまきます。

このSOTOのデュアルグリル、重いけど優れものです。

ついでに、上に載せる焼き網、100均でぴったりなのがありますので、
まとめて買ってあります。

これは買っても後悔しなかったシリーズです。
Posted by マス太マス太 at 2014年06月11日 16:20
tonoさん

こんにちは。

コメントありがとうございます。

煎餅の缶ですか。贈答品のおせんべいの缶のことなのかしら。
あぁいうので、代用できるもんなんですね。
そのほうがもしかして骨つぼ君よりスリムでかさばらないかもですね。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年06月11日 16:21
めぐっちゃん

こんにちは。

こめんとありがとうございます。
前記事も読んでいただいたのですね。
うちもギトギトが嫌で、食器はステンレスとホーローにしました。
皆さんふき取りが多くて驚きでしたね。
最後は洗うにしても、昼食とかはふき取りでいいかも?と思っちゃいました。
炭の処理は骨つぼ君はオススメですよ。この後のコメント見ても代用品使ったりして炭は持ち帰る人多いですね。まだ使えますもんんえ。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年06月11日 16:27
ぽんかんさん

こんにちは。


ビニール、そりゃ冷めてからですよね。
でもなんか心配になりそう、私。

庭で野菜作ったりするから、これからは活用したいと思います。
今まで勿体無かったなぁ。
うちも安い炭を使うから、炭はそんなに余らないかな。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年06月11日 16:29
いっけさん

こんにちは。

皆さん、火消しつぼって持っているんですね。
うちは火起こしのオマケみたいな感じで買いましたが、つぼも便利で長方しています。

BBQの残骸は残念ですね。川に炭とか灰を捨ててる人見ると悲しいですね。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年06月11日 16:31
かしママさん

ロゴスのは陶器のなんですね。
それはちょっとおしゃれかもしれないですね。

かしママさん、人の炭持ち帰ります?
実は・・私も・・(笑)デカいのあると、「お~!」と思います。
あ、でもゴミは・・。この変でキャンパーとしてのスケールの大きさの差がありますね。見習いたいです。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年06月11日 16:34
けん爺さん


こんにちは。

スノーピークの焚き火台は底上げしてBBQグリルとして使うんですね。
持っていないから知りませんでした。なるほど~。

けん爺さんの処理方法はお手本にしたいくらい完璧ですね。
その、水蒸気爆発に似たようなの、してしまったことあります。
けっこうシューシュー怖かったなぁ、
今はタップリの水に1本ずつつけていますが、その水どうしたかな。
なんか適当に流してたきもするなぁ。反省・・。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年06月11日 16:39
パワフルさん

こんにちは、再び^^

そうですよね、昔は直火できるキャンプ場ばかりだったって聞いたことあります。今はむしろ少ないですよね。
私も直火キャンプ場は数えるほどですね。

直火も憧れますけど、ファミリーキャンプで条件いろいろかけるとワイルドなキャンプ場は行かなくなりますよね。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年06月11日 16:44
アヤナナパパさん

こんにちは。コメントありがとうございます。
家庭菜園に灰をまくといいなんて知りませんでした。
ずっと損してた気分ですが、これからは使おうと思います。
去年は暑くてトマトが豊作でしたね。
今年は冷夏みたいですけど・・。

20年のブランクって凄いですね。
20年前のキャンプの方が、ザ・キャンプだったんじゃないですか?
アヤナナパパさん、お子さん生まれたらさらにお名前が長くなりますね^^
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年06月11日 16:48
とみしょるさん

こんにちは。
3人目のビニール派ですね。
でも、熱かったんだ~。危ないところでしたね。
炭とか灰は鎮火したつもりでくすぶってたりするから怖いですね。

確かに飯ごうは炭入れにいいかも!
捨てちゃうなんて残念でしたね。でもちょっと小さいかもしれないですね。
骨つぼ君、機能的には問題ないけどけっこう大きいです。
たとえるならまさに骨つぼです。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年06月11日 16:51
mrskyapiさん

こんにちは。
笠置で火災?あそこはBBQ軍団多いですもんね。
全く驚かないですが、あそこに消防車が入れることが驚きです。
でも炭捨て場からモクモクって本当に多いですよね。
危ないのはもちろん、けっこう臭いますから鎮火はちゃんとしなきゃですよね。


煎餅の缶、2票目ですね。
ペンキの缶が蓋が飛んだって話は聞いたことあるから
きっちりとめないと危険なんですね。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年06月11日 16:56
mikさん

こんにちは。コメントありがとうございます。
クッキーの缶で代用してるんですね。
骨つぼ君より、薄いから積載に良さそう。
知ってたらそれで良かったかもな~。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年06月11日 16:59
マス太さん

こんにちは。

あの山火事の時、山陽道止まったんですね。
こちらでもけっこう大きいニュースになってたけど、一般道で大阪までとは大変でしたよね。

SOTOのデュアルグリル、思わずアマゾンで調べました。
けっこういいお値段しますけど、これカッコいいしいいですね。
灰や炭もそのまま使えるし、火消しつぼとBBQグリルと手間を考えたら、確かに高くもないかも。
ちょっと焼肉って時にいいかも~。

今週末はこれで焼肉ですね^^
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年06月11日 17:06
こんにちは。

私は撤収日の朝でも焚き火や炭おこししていますが、キャプスタの炭つぼを炭入れ兼炭つぼにしてすべて持ち帰っています。

その際綺麗に燃えた白灰と一緒に片付けています。

撤収に1時間位としたら最初に片付けて灰でくるんであげれば外側も高温になりませんし、撤収する頃には大抵鎮火して温度も下がっていますよ。

ここ数年このスタイルでほとんどキャンプ場で炭や灰を捨てていませんね。

帰ったらザルで灰だけ家庭ごみで捨てると一度消した炭は次回火付きもよく、火起こしも楽になりますしね。
Posted by sunocomodokisunocomodoki at 2014年06月11日 17:44
こんにちは~。

うちも同じキャプスタの火消し壷使ってます。

でも、骨壷くんとは呼びませんww

うちも消し炭捨てるなんて勿体無い派なので、持ち帰って次の火興しで使いますね。

灰も入れていって、帰ってからプランターの花の肥料にします。

ちなみに、我が家の強制鎮火は、火消し壷に入れてから水でびちょびちょにしたタオルを蓋に載せて、温度を下げます。

ジュウジュウと水が蒸発しますが、直接水を掛けるよりも危なくないかな~って思います。

またタオルを水で濡らして、また載せる。

こうすると普通に鎮火させるよりも、かなり早く温度が下がりますよ。

炭を水に濡らしちゃうと、後で乾燥させるのが面倒なんで。
Posted by ユイマーるユイマーる at 2014年06月11日 18:35
こんばんは\(^o^)/

Yahoo知恵袋より参考になるんじゃないのか!と今、巷で噂になってるとか、なってないとか…

新シリーズ始まりましたねぇ!
ま、まじめなレポだ…( ̄□ ̄;)
普段のユル~~~~~~~いレポからのギャップが何だか笑えてきますが、マジメなレポも好きですよ♪

骨壷君…なんて物騒な名前を…
( ̄□ ̄;)
「ちょっとお母さん、そこの骨壷とって!」なんていう会話がキャンプ場で聞こえてきたら間違いなく…
((((;゜Д゜)))ですね(笑)

あっ、うちも骨壷君あるよ!キャンプには持ってかないけどね!キャンプでは燃やしきるんで!時間的に燃やしきれないときは、火を焚かないようにしてます♪

と、あんま役に立たないコメントでどうも炭ませんでした!

ま、まさかのダジャレ終わり…
((((;゜Д゜)))
Posted by kuroneko at 2014年06月11日 19:49
こんばんはー

時々読み逃げせていただいてます
こんなやついないだろうな・・ってことで初コメをw

基本燃しつくしますが、どうしても余ったものはダッチ(足つき)にいれてます

食べもの入れるものなのに!
不潔!汚い!ひとでなし!

なんて声が聞こえてきますね(泣
もう20年くらい前にアメリカでこの方法を見て以来ずっとです
確か日本でも紹介されてました・・

すっごくきれいに洗ってますので
ワタシのダッチで作った料理毛嫌いしないでくださいねww
Posted by 海パパ海パパ at 2014年06月11日 20:32
こんばんはー^^

またもやコメ欄に丸投げ記事に

にしちゃん、サボってる(・_・|||)

って思ったけど、
さすが先人の知恵がスゴイねえ!
(返信の方がむしろ大変そうだ>m<)

うちはホームセンターのペンキ缶(500円前後w)
最近サボって焼ききって現地で炭全部処分してたけど
先日家のBBQ後、久々使ったらやっぱ便利だった!
今度からやっぱ連れて行こ~と思ってたとこでしたw
Posted by ハルっちハルっち at 2014年06月11日 20:51
またまたお邪魔します(^-^)/

私も火消しツボ使ってます!
初めの頃は水をかけたり浸したりして、消えたかどうかドキドキしてましたが、これを買ってからは朝も余裕で炭をおこしちゃうし、焚火の熾火もツボにいれて鎮火させてるので、心に余裕が出来ましたw

30分もふたして置いておけばほんわかあったかいくらいまでになるのであとは古いバスタオルにくるんで持ち帰りか、炭捨場に持って行ってます。

前レポのギトギトの話もとても参考になりました(^-^)/
ちなみに私はスポンジは除菌が心配で、最近は劇落ちくん(メラミンスポンジ)を使い捨てで使い始めました。
洗剤がなくてもキュキュッと洗えるあたり気に入ってます。

炎上シリーズも含めて、こういう実務的なレポをベテランのキャンパーさんがレポしてくれると、これで良いんだ!と安心出来るし、とても勉強になります(^-^)/

勝手ながらお気に入りリンクさせてくださいませm(__)m
またたまにお邪魔させてください〜(^^)
Posted by 山猫山猫 at 2014年06月11日 21:14
おはようございます

さっそく記事にして頂きありがとうございます

しかしすごいコメント数Σ(°Д°;)

さすが人気ブロガーさんならではですね(*^_^*)

やはり骨つぼ君を採用されてる方が多く

煎餅などの缶々も代用可なんですね^^

参考にさせて頂きます。

ありがとうございました<(_ _)>
Posted by ◇ラグ◇ラグ at 2014年06月12日 05:54
おはようございます(^^)

知恵袋シリーズ良いですね♪

我が家はバケツにぶちこんで消火。
あとはペール缶ですが、最近は燃えきるように調整してますよ。

燃えた灰は畑に投入してます。

そろそろキュウリがとれ始めましたよ♪
Posted by あにゃパパあにゃパパ at 2014年06月12日 08:23
sunocomodokiさん


こんにちは。はじめまして、コメントありがとございます。

撤収の日でも炭使ったりするんですね。
私は朝起きた瞬間からおなかが空いているんで、どうしてもフライパンでパパッと作れるものになっちゃいます。

だから、炭つぼに入れたらどれくらいで冷えるのか正直知らなかったんですが、その程度で大丈夫なんですね。
灰を家庭菜園に使えるとコメントで知ったので、これからは使ってみようと思います^^
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年06月12日 10:58
ユイマーるさん

こんにちは。

キャプスタの炭つぼ使っているんですね。
骨つぼ君なんて名前で読んでるの私くらいだと思いますが、
この記事で一気に浸透したんじゃないかと思います。

強制鎮火、そういう方法もあるんですね~。
バケツにジューって入れる方法も、そんなに長い時間やらなければ
余熱で蒸発するから炭が濡れることもないですよ。
私はいつも炭を水から引き上げるのが遅れて、水分が残ってる
まま骨つぼ君に入れるから、内部がサビてます。
でも、火つきはいいです。

バケツとか無いときは、濡れタオルでやってみますね~。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年06月12日 11:03
kuronekoさん

こんにちは。

巷ではうわさになっていないと思いますが新シリーズです。
ゆる~いの「~」が多すぎる所に含みを感じますが、否定はしません(笑)このレポ真面目に見えます?
よく考えると、私はお題を提供しただけで、コメント欄の深いコメントが記事を作り上げているという自家熟成タイプ記事です。

骨つぼ君持ってるの?でもキャンプには持っていかないの?
それ本当の骨つぼなんじゃないの?
だとしたら、全然私より笑えないですね(笑)

kuronekoさん、駄洒落はいいから記事書いて下さい。
昨日でブログ放置3ヶ月たちましたよ。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年06月12日 11:08
海パパさん

こんにちは。はじめましてコメントありがとうございます。

ダッチ!ワイルドですね~。
私、ワイルド派は嫌いじゃありません。
ダッチなら蓋が飛ぶ可能性も低いだろうし、なかなかいいと思います。
うちはダッチが重くて面倒で、結局去年は一度も出しませんでした。

洗うの面倒そうだけど、どうせ持っていくなら一石二鳥かもですね~!!
昨日お邪魔したのですが、記事がランタン・ランタン・ランタン・・とかなりマニアックでびびって帰りました(汗)
またお邪魔します。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年06月12日 11:13
ハルっち

こんにちは。
サボってるの、ばれた?
でも本当に知恵袋的なシリーズになりました。ウホウホ。

ペンキ缶使ってたのはハルっちだったか。
ペンキ缶を手に入れるにはペンキごと購入するのかなと思ってたけど、そういう缶だけ売っているのね。知らなかった~。
う~ん、色々勉強になりますね。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年06月12日 11:17
山猫さん


こんにちは。

火消しつぼ派ですね~。
我が家は炭を使うのは前日の朝だけなので、撤収の朝とかに使うのにはどれくらい時間いるのかな?と素朴な疑問でしたが、そんなに時間が要らないと知って、これなら撤収日も出来るなぁと勉強になりました。
私はベテランではありませんが、ここは知らない事を教えてくれる方が沢山いるので、心強いですね^^

メラニンスポンジは、ヤカンやなべの汚れを落とすのに毎回使っていますが、あれでお皿も洗ってしまうのですね。なるほど~。
確かにスポンジの除菌気になりますよね。
私は毎回キャンプ終わったら自宅で干してます。
使い捨てにするのもありですね。


お気に入り、ありがとうございます。こちらも登録しますね。
これからも宜しくお願いします。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年06月12日 11:23
◇ラグさん

こんにちは。
ネタ提供ありがとうございます。
いつもの倍以上のコメント数です^^

私も知らないことが沢山あるので、こうして聞けてよかったです。
これで炭の処理についてはかなりの知識を得ましたね^^
ありがとうございます!!
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年06月12日 11:26
あにゃパパさん

こんにちは。

知恵袋シリーズ、勉強になるから癖になりそうです。

バケツにぶち込んで鎮火!ワイルド~!
私もあのブクブクっていうの好きです。
あまらないように調整して使うのが一番ですね。

キュウリ、早いですね。
我が家は今年は野菜を種から作ろうと思ったけど、
先週の暑さが駄目だったのか、全滅してしまいました~。
これから苗買ってきて植えます・・。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年06月12日 11:29
こんにちは~

新シリーズおもしろいです!
ナチュラムブログ徘徊してると、バーナー類の登場が多い気がしてたけど、みなさん炭好きなご様子で嬉しいですね。

自分は高1くらいから家のせまーい庭でとうもろこしを炭で焼いていました(くらいな~)。
その時は壺に入れて蓋して放置でした。

いまは妻のすすめで、いらなくなった「オイルポット」に入れて持って帰ってますね~
灰も持って帰り、やっぱりみなさんと同じように菜園に撒きます。
息子はファイヤーグリルにたまった灰をすくうのが好きなんで助かります。

デメリットは容器が小さいことと、冷めていればいいのですが日帰りBBQなどではポット自体が熱くなってしまうので、タオルで巻いたりしないと危ないとこですかね。

自分もみなさんと同様、帰りまでの時間配分を考えて炭を使う感じです。
Posted by ひじき at 2014年06月12日 13:04
ひじきさん

こんにちは。本当ですね。
みんな炭もこだわりあるんですね。
バーナーでやったらあっという間だけど、
炭火の良さってありますよね!

高校時代に庭でとうもろこし焼いてる人、人生で初めて知りました。私が親なら「悩みがあるのか?」って聞いてます(笑)


オイルポットですか。
蓋もあるし、そういう使い方出来ますね。
灰をすくうのが好きな息子さん…。
心なしかパパに傾向が似ていませんか?(笑)

確かに小さいかもだけど、炭の残りがなければちょうどいいかもですね?
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年06月12日 14:23
はじめまして。

自分も同じ骨つぼセット使用してます(*・ω・)ノ
炭って、おきにしとくと次回の火付きがいいんですよね♪
このセットを買う前は厚手のアルミホイルで包んで鎮火したのを後日、燃えるゴミとして廃棄してました(^_^;)
灰になったのは実家の畑にまいたりしてました。

この灰でワラビの灰汁抜きとか出来るのかなぁ?(`・ω・´)
Posted by p^o^up^o^u at 2014年06月12日 22:46
p^o^uさん

おはようございます。はじめまして、コメントありがとうございます。

骨つぼ派ですね~。意外n人気な骨つぼ君。嬉しいです。
そうそう、BBQだけやってた頃はあまった炭はごみでしかなかったかれど、これがあると次の火起こしが断然楽ですもんね。

ワラビのあく抜き、灰でやったことはないけど出来るって書いてありますよね。うちはいつも重曹でやっちゃいますけど・・。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年06月13日 09:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
皆さんは、残った炭や灰の処理ってどうされてるのでしょうか?
    コメント(52)