ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
にしちゃん
にしちゃん
夫婦+男の子2人の(10歳・8歳)4人で一年中キャンプしてます。
沢山のキャンプ仲間が出来たらいいなと思ってますので、ブログでもフィールドでもお気軽にお声かけ下さいね。


2015年より、少しずつですがライターとしてのお仕事を始めています。
ファミリーキャンプ暦5年の若輩者ですが、年間60日~80日のキャンプ&関西と関東を中心に90箇所以上のキャンプ場を訪問した経験などを生かして、ファミリーキャンプの面白さを伝えていければいいなと思っています。

キャンプ場体験レポ・キャンプ道具使用レポのご依頼、コラムや記事の執筆のご依頼は下記オーナーメールへお願いします。




ランキング参加中、よろしければ下のボタン2つをポチっとお願いします。


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


家族で年中キャンプする絵に描いたような仲良し家族な
にしちゃんファミリーのメンバー紹介

パパ

夏は川遊びキャンプ、冬は温泉キャンプにこだわる男。
特に川遊びは毎年ゴールデンウィークに始まり、
10月に終わる、自称川ソムリエ。
見るからにいい人だけど毒舌も吐く。



ママ

我が家で一番キャンプに燃える主婦。
キャンプで適量以上の料理を作り上げ、家族でウンウン
言いながら食べる時間を一番幸せに感じる。
分かりづらく緊張する、地味な人見知り人間なため、
たいがい初対面の印象が悪い。


長男君

寒さに強く、真冬でも薄着で過ごす。
夏は熊どんと呼ばれ、川に入り浸る姿はまさしく小熊のよう。
泳いでる魚を網ですくい上げる達人。
真面目で繊細で弟思い。


次男君

生まれながらの甘えん坊。
キャンプが好きなのか嫌いなのか掴みどころがない。
人懐こくて、ひょうきんもの。
愉快な気分になると脱いでしまう悪癖を持つ。



キャンプ料理のレシピだけを綴った別ブログ満腹道場も宜しくお願いします。




Instagram


インスタはこちら

オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 87人
↓↓現在使用中のキャンプ用品↓↓

☆遮光性抜群!使い始めて6年目だけどいまだに不満なし!

☆座面がメッシュなので、川遊びの後にそのまま座って濡れても乾くのが速いのがいい!

☆色がステキ♡子供が気に入って使ってます。

☆ランタンをかけれるフックや、テッシュやお皿など置ける下のラックがすごく便利!

☆変形すると棚になったり、ゴミ袋をかけるフックが現れるの!

☆暑いものをそのまま置ける(何故か今どこも売り切れ)

☆キャンプ場でキンキンに冷えたビールが飲めるよ。

☆我が家は無地黒色バージョンを使用。ゴロンと出来るスペースがあるといいですよ!

☆とても気に入ってます!

☆我が家で使っているのはこれの廃版バージョン。設営がらく!
商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

ネイチャートーンズ The Folding Multi Stand ブライトレッド [ MSII-R ]
価格:12960円(税込、送料無料) (2016/8/22時点)


☆クーラーボックスから出したもののチョイ置きできるのが便利!

☆サイドのフックがなにかと使えるんです。

☆バーナーはカセットガスタイプが経済的

☆そこそこコンパクトで安定感があり、コールマンキャンピングオーブンにも使える

☆オーブン料理がもっと手軽になります。

☆ダッチオーブンより使いやすい。

☆自宅の調理器具より高い・・。

☆キャンプの朝ごはんと言えばホットサンドですよね~。

2014年06月02日

はじめてキャンプマナー編補足とちょっと一言!?

おはようございます。



金曜日にアップしたこの記事・・。



一番アクセス数が落ちる金曜日にコソっとアップしたのに・・。



コメント数、たぶんこのブログとしては最高数ビックリ



皆さんありがとうございます。



私なんかがこういう記事アップしていいのか悩みましたが、



そもそも真面目な話をするのが大好きな法学部政治学科出身テヘッ



みんなの本音が聞けて、このシリーズは楽しいです。



コメントの中身は、激しい同意(略してハゲドー)、懺悔、怒りの告発など様々でした。



あんまり否定的な意見は出ませんでしたが、



皆さんのコメント、どれも勉強になりました。



記事の補足欄で、書き落ちている部分とか書こうかと思いましたが、



けっこう多いので、別記事を立てますね。



「クドイなぁ~ガーン」と思った方、スルーして下さいませ。




補足①ペットトラブル



動物嫌いな方もいますし、やはりノーリードや犬の糞の始末をしないなど



迷惑な行為はダメだと思います。



補足②子供から目を離す



キャンプ場内は危険がいっぱいなので、子供から目を離すのは危険です。



他所のサイトに子供が勝手に入り込んで、迷惑をかけてるかもしれません。




補足③サイトの後始末


夕飯や、宴会の残りを始末しないまま寝てません?



明け方カラスの宴会場になりますよ。うるさいし、怖いですZZZ…



来たときより綺麗にして帰る!



ゴミは落ちてないか、燃え残りの炭や薪を放置していないか。



私も気をつけます!!



前のと合せると全部で10項目・・。



キャンプ行きたくなくなってきた人います?(笑)



そういう人がいたら、私の本意ではないので、付け加えますと



私はよっぽど実害がない限り、



「あーあ」って思うけど、気にしないようにしてます。



年間70日キャンプしてると、毎回イライラするのにも飽きるんです。



そして「考えるだけつまらなくなるから諦めよう」と思います。



とみしょるさんが書いてくれてたコメントが深かったので丸写ししますね。



住んでる場所も年齢も社会的地位も様々な人が集まる場所だから考え方も様々・・・
勝手な考えだけど、私の場合はとにかく楽しいキャンプを出来る事が目標です
それは、他の人に迷惑かけちゃっても気分が悪いからそういう事も含めてです。



私も今まで散々迷惑をかけてきて、でも怒られたっていうのはあまりなく



きっと許して貰ったことも多いんだろうなぁ。



今回の多くのコメントも、きっと現地ではグッと堪えたものをあえて「情報発信」として



投稿してくれたんだと思います。思い出させてみんなごめんね。



ルールを守るのも、ちょっとしたルール違反に目をつむるのも



自分が楽しむためのコツなのかな?って思います。ニコニコ



ざっと出しただけで、こんなにあるキャンプのマナー&ルール。



堅苦しく考える必要はなく、頭の片隅に、そっと入れておけば多分大丈夫。



あんまり窮屈に思わず、はじめてのキャンプを楽しんでくださいね。



そして、グループでキャンプしようとしてる方。



けっこう意見が出たから、グルキャン自体が肩身が狭いとかそんな思いしてたら申し訳ないです。



気の合う仲間とキャンプするのって、楽しいですよ!!



繁忙期の人口密集地帯で深夜までの宴会は、ズバリNGだと私は思いますが、



場所や時間を考えて、楽しいグルキャンになる事を願ってます。



ちょっと勇気がいる記事のアップでしたが、



みんなが「嫌だなぁ」って思ってる事が分かったら、気をつければいいのだから逆に安心だし、



色んなスタイルがあるから、ある程度は「許そう」と思ってしまえば、イライラしないし、



とにかく楽しくキャンプをするために、参考になれば幸いです。



と、ここまで書いてみてあんまりいい子ブリッこ的文章で、



カイカイしてきたから、本音を言わしてもらえば、



「守って、許して」る人がいる反面、お構いなしなキャンパーがいるのもまた事実。



その人達にどうしたら通じるのか、私にはわかりましぇんタラ~



コメント欄で、「定期的に発信して欲しい」旨の要望がありましたが、



これ以上やると決定的に鼻つまみ者になるので、しんどいです。



もともと、自分のブログに「こんなキャンパーがいた怒」って記事



アップするのもあんまりしないので・・・。



でも、キャンパーのマナー向上のためには誰かが言わないとなって思います。




キャンプが大好きだから言いました。



皆さんにもバトン、渡しましたからね~!!





はじめてシリーズは、残すところ「当日編」の一つを残して終了です。←多分




始めたものの、長かったZZZ…




早く普通のファミリーキャンパーに戻りたいので頑張ります。



こないだ、ブログ村のランキング(pv)のファミリーキャンプブログカテゴリー見てたら、



自分が1位でおったまげました。



だって、カテゴリー登録してたのも忘れてたから・・。




順位なんか気にしないって言えたらかっちょいいんですが、



すみません、めっちゃ嬉しかったです(笑)



引き続き、応援宜しくお願いします!!



↓↓↓キャンプブログのランキングに参加してます。この記事楽しかったなぁと思われたら、クリックして頂けると嬉しいです、励みになります↓↓↓
                                                     
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ


にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

                                                     
アウトドア ブログランキングへ

















同じカテゴリー(はじめてキャンプ)の記事画像
はじめてのキャンプ⑤さあ、キャンプ当日!
同じカテゴリー(はじめてキャンプ)の記事
 はじめてのキャンプ⑤さあ、キャンプ当日! (2014-06-08 17:44)
 はじめてキャンプ④キャンプにもマナーとルールがあるのです。 (2014-05-30 08:00)
 はじめてキャンプ③キャンプを妄想して計画をたてよう。 (2014-05-23 11:31)
 はじめてキャンプ・・・番外編。ちょっと訂正と前置きです。 (2014-05-18 20:41)
 はじめてキャンプ②キャンプ道具を買おう。 (2014-05-15 20:23)
 にしちゃんからの提案 初めてのキャンプ ①まずは場所選び (2014-05-01 08:00)

この記事へのコメント
おはようございます♪

なんか、大変でしたよね…
コメントもお疲れですよね…
なのにさらにまとめ記事まで書いて、すごいバイタリティですね。

私は「こんなキャンパーがいた」ってグチ記事アップして気が済んで、
あとは忘れてるだけかもしれないなーと思いました^^

でもそんな私でもこれだは…
>補足②子供から目を離す
これだけはいいたいです!!

以前海辺でバーベQしてる団体の子供が、
離岸流で海に引きずりこまれそうだったときがありました。
私たち地元人は離岸流の場所が分かるので子供も近づかせませんが
そんな危険な場所でも目を離してしまう親がいて怖かったです。
その時は運よく波が引く時間があって助かりましたが
アウトドアは何があるか分からないですから怖いですよね。
Posted by かしママかしママ at 2014年06月02日 09:39
おはようございます

私の名前・・・!
すさまじく恐縮です^^;
気軽にコメントできませんね(笑)

なんかいい子ちゃん的コメントになりましたが、私も多々迷惑かけてきたと思います
いや、思うどころではなく絶対やりました
そこは懺悔します
もし「お前が言うなや~!」という方がおられましたら、この場を借りてお詫びさせてください(勝手におかりします^^;)
すみませんでした

でも実は人の目線がやたら気になる神経質でもあるんです
それは『自分がされて嫌な事は人にしない精神』なんですが
子供や旦那にピリピリ怒った事も多々
けど、考えれば考えるほど窮屈になってきてしまいました
息抜きのキャンプでなにしんどい思いしてるんだろう・・・って

だから自分の嫌な事のハードルを下げてみました
そんな人もいるよね~って思うように
そしたら気が楽になりました
もちろん迷惑行為は良くない事だというのは第一ですけどね

と、やっぱりいい子ちゃんコメントをしてしまいましたが
実際は小うるさいお喋りオバちゃんです
めっちゃ迷惑やった~!って次のキャンプのお喋りネタにしまくってます
猫被ってます ごめんなさい^^;
Posted by とみしょるとみしょる at 2014年06月02日 10:45
にしちゃん、こんにちは。

このシリーズはさすがに反響が大きいですね。
なかなか細かなことを、声を大にして発信するってないですものね。

マナーやルールって、結局は守る側の問題で、あれはダメ、これはダメってガチガチにすると動けなくなっちゃいますね(^_^)

色々なコメを読んで何点か。

グルキャン、ファミキャン、ソロキャンってグルキャンが目立ってしまうので、マナーの面で色々出たのかな~と。

ブロガー、ノンブロガーもブロガーの発信量が多いから目に付くのかな~と。

最後にマナーとはちょっと違うけど、運営側にも求めたい時がありますね。

繁忙期にガチガチに詰め込んだ代わりに、サイトの区切りがハッキリしなくて、動線が分からなくなって横切りが出たりとかもあると思いますよ!

でも、このシリーズは自分も含めて良い意味で考え直すきっかけになりました(^_^)
最終を楽しみにしていますね。

そうそう、道志川のスカイバレーですが、今日から夏の予約開始でしたがいっぱいで取れませんでした。
行ってみたかったのですが。
Posted by パワフル at 2014年06月02日 11:56
子ども放置。。。
あ…今回もしてしまいましたσ(^_^;)

一応、
危険なコトと、人に迷惑をかけるコトはさせない様にしてます。
私にしこたま怒られるので、守ってるみたいですが。。。

もうちょっと注意して観ておくようにします( ̄^ ̄)ゞ
むしろ危険な遊びをさせるのは私だったり(笑)
行け!飛び込め!って(^^;;
Posted by 左 at 2014年06月02日 12:12
かしママさん

こんにちは。

書きっぱなしもなんなんで、〆てみました^^

離岸流って、私もここ数年で初めて聞いた流れですよ。
地元の人は危険はわかっていても、たまに来る海水浴客は分からないんですよね。穏やかな海でも、たまに高波がくることもあるんでしょう?
水辺は本当に怖いなって思います。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年06月02日 12:50
とみしょるさん

こんにちは。
お名前勝手に出しちゃった。大丈夫だったかな?
あの流れで、すごいいいなぁと思ったんで、つい。
あんまりがんじがらめになると、凄くしんどいですもんね。

私も、ほどほどに手を抜きながら、でも人様を怒らすようなことはしないように、なんとかいいバランスでキャンプ出来るのが一番かなぁ。
お互い様、位が一番楽ですよね。難しいけど。


文章にするのが難しかったから、そのまんまのせちゃった・・。
失礼しました。でもありがとうございます。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年06月02日 12:55
パワフルさん

こんにちは。

反響が大きかったですね。いやな思いをされていて、どこかに言いたいっって思ってた人が多かったんだと思います。私達ブロガーは言えても、そうじゃなかったら我慢するしかないですもんね。

その反面、読んでくれた人がビビってキャンプがつまらなくならないか、心配になっちゃいました。こういう記事は難しいですね。


キャンプ場によっては、これは・・って運営ありますよね。
私は繁忙期のフリーサイトは行かないかな。
難民状態ですもんね。良心的なキャンプ場では、ギュウギュウにならないように、多少余裕みるところもあるみたいです。
こればっかりは、経営センスですよね。

スカイバレー、ダメでしたか・・。
人気あるんですね。道志は沢山あるから、次チャレンジしてくださいね。
うちも昨日ようやく海の日が決まりました。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年06月02日 13:05
左さん

こんにちは。

もう~。先生に私が講釈垂れたみたいになるからやめてくださいよ~、恐れ多い(笑)
左さんは、突風を猫バスって喜ぶ人ですから、私とは別次元です(笑)

子供も、危険がないところなら私も目を離すことありますよ。
心配性だからずっと放置はしないですけど。
怪我とかも、時に大切ですよね。小さい怪我が大きい事故を防ぐって考え方、賛成です。

でも、他の人に迷惑は絶対ないかな~。それだけは厳しいです。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年06月02日 13:10
こんにちは(^^)
前レポでのお返事ありがとうございました。
お気に入り登録させていただきますね♪

ほんまルール、マナーもありますが、今回も楽しかったな〜と思って帰れるのが一番ですね♪

腹はたつやろけど、もし注意するなら優しくにこやかにできるといいですね〜相手は気づいてないだけかも知れないし。
特にお子さんの前で親御さんに注意するときは気をつかってあげてほしいです。

なーんて私もいい子コメントしてしまいました!(恥)
Posted by ズボラパパ・ズボラママズボラパパ・ズボラママ at 2014年06月02日 13:25
何度もすいません。
URLがうまくつかなかったので、再度コメントいれました。
Posted by ズボラパパ・ズボラママズボラパパ・ズボラママ at 2014年06月02日 13:40
熱い(暑い)想い(重い)バトンですね~^^

これ読んだ人みんな受け取りましょ^^

手始めに撤収時にゴミっぽいもの10コひらうとこから

これまでソリステ2本ゲットしましたw

重ねてお疲れ様で~す
Posted by きんもきんも at 2014年06月02日 13:48
こんにちは♪

トップブロガーになりましたね(^^)

自分がされたら嫌なことはしないようにって当たり前かもしれませんが、こういうの気にできない変なのがいるからうまくいかないんですよね。

ノーリードとかいまだにいますし。

あとは水遊びでライフジャケット着させて欲しいなあと思います!
悲しい思いが少しでも減るように。

次は普通のキャンプレポにお邪魔しますね(^^)
Posted by あにゃパパあにゃパパ at 2014年06月02日 15:52
ズボラパパ・ズボラママさん

こんにちは。
お気に入り登録ありがとうございます。
こちらも登録しました。

相手が不慣れな方だったら優しくお伝えしたいですよね。
我が家は、どんな時も苦情言えたことないです・・。
だって怖くて、、。だから不満もお持ち帰り。
それが損ですよね~。

楽しい思い出にしたいですね。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年06月02日 15:55
きんもさん

こんにちは。やってしまったものの、私には荷が重い内容でした。
でも、言いたいことは全部言ったので悔いなし。
効果あるのか分かりませんが・・。

きんもさん、バトンは渡しましたよ~(笑)

ソリステゲットしたらホクホクですね。
折れたプラペグとかばっかりです。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年06月02日 15:58
あにゃパパさん

こんにちは。

トップといっても①部門ですけどね。
カウント方法もよく分からないです・・。

わざわざ記事にするまでもない、当たり前の事なんですけどね。
どうして、自分勝手なキャンパーがいるのかそれが不思議です。

ライフジャケットは、来ていても溺れるらしいです。
ある方の記事を見てびっくりしました。
水辺は要注意ですね。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年06月02日 16:02
こんばんはー。


お疲れ様ー!

ま、楽しみましょう!!
TPOに応じてキャンプ場の雰囲気に合わせて自分が変われば簡単ですよねー。
引きこもりキャンパーですが、いびきだけは外に出てまーす・・・・(笑)
Posted by けん爺けん爺 at 2014年06月02日 20:02
初めてコメントします。私もキャンプに行った時に不快感があったのは、大勢でのグループキャンプですかね。近くにいるキャンパーに挨拶すれば多少は騒いでもいいと言う考えの方がいます。普段の生活からかけ離れているキャンプだからこそ、静かにゆっくりと休日を楽しみたいのは私だけでしょうか?
Posted by ベル at 2014年06月03日 10:17
けん爺さん

こんばんは。

自分が変わるのが一番ですけどね・・。
やっぱり、あんまりひどいと嫌ですよね。

イビキ・・たまに聞こえますがくまの冬眠みたいで
なんか可愛いですよね。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年06月03日 18:57
ベルさん


こんばんは。

初めてのコメントありがとうございます。

私自身は、大規模なグループキャンプと遭遇したことはないので、どんなもんか分からないのですが、たまに噂で聞くと凄いみたいですね。
どなたかも言ってましたけど、挨拶したからと言っても眠れないんだから困りますよね。
ベルさんだけじゃなくて、かなりの人が思ってますよ(私も)
でも、声をあげないと許されたと思ってるのかもですね。困りますね。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年06月03日 19:00
こんにちわ初めまして( ´∀`)

キャンプ歴たった4回の初心者です

4回しか行ってないのにサイト横切りや深夜まで宴会で大騒ぎ、炊事場がゴミだらけ等複数回経験しました
自分以外は皆さんそこそこベテランだと思っていてのでマナー違反にビックリしました

この間は隣のサイトのお子ちゃまがウチのサイトで無心に土掘りしてるので見たらテントのペグを発掘してました(笑)
お父さんとお母さんは懸命に設営中でした

ウチは事前にキャンプ本とか読んでたからマナーとか気にしてましたけど、知らないで始めた人は知らないままで済んじゃうんでしょうか…

実際は本に書いてあるみたいにガチガチにマナー守らないものなのかしらって自信無くなってましたが、やっぱり守るべきルールは有るんですよね

まだ他人に注意するほど根性据えてないので、せめて自分が迷惑をかけないキャンパーを目指して楽しみたいと思います(^^)
Posted by ハナ at 2014年09月11日 09:24
ハナさん


こんにちは。

キャンプに4回いってれば立派なキャンパーですね^^

マナーって、サイト横切りとかは初心者の方もいるけどそれ以外はベテランでも多いですよね。
マナーというものの存在を知らないのか、知ってても無視してるのか分かりませんが、無法モノはいますね。

私は、この夏は目立ったマナー違反キャンパーはほとんどご一緒しませんでした。
こないだ都内でキャンプしたときにいましたが、都内なので絶対にいると思っていたので気にならなかったです(笑)


そういうのって、運不運ですよね。
キャンプ場によって、遭遇率がだいぶ違うのですけど、ファミリータイプのキャンプ場とか、管理人さんが厳しい民間キャンプ場とかは比較的平和ですね~。それでもたまにいますがね・・。

無法キャンパーを見てるとやったもん勝ちみたいに思えて、真面目な自分が馬鹿馬鹿しくなりますけど、人に迷惑かけてごみ撒き散らして自然の中でキャンプして、得るものなんかないんじゃないの?って思って、自分は自分で清く正しいキャンプをしたいと思ってます。


ハナさんも、最初からマナーとか学んでキャンプして、きっと素敵なキャンパーさんですね。
そういう方をお見かけしたら、すごく嬉しい気分になるからそのままでいてくださいね^^

私も、注意とかほとんど出来ません。怖いもんね。
ただ、遭遇しないよう心で願いながらキャンプ場に行きます(笑)
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2014年09月11日 10:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
はじめてキャンプマナー編補足とちょっと一言!?
    コメント(21)