ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
にしちゃん
にしちゃん
夫婦+男の子2人の(10歳・8歳)4人で一年中キャンプしてます。
沢山のキャンプ仲間が出来たらいいなと思ってますので、ブログでもフィールドでもお気軽にお声かけ下さいね。


2015年より、少しずつですがライターとしてのお仕事を始めています。
ファミリーキャンプ暦5年の若輩者ですが、年間60日~80日のキャンプ&関西と関東を中心に90箇所以上のキャンプ場を訪問した経験などを生かして、ファミリーキャンプの面白さを伝えていければいいなと思っています。

キャンプ場体験レポ・キャンプ道具使用レポのご依頼、コラムや記事の執筆のご依頼は下記オーナーメールへお願いします。




ランキング参加中、よろしければ下のボタン2つをポチっとお願いします。


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


家族で年中キャンプする絵に描いたような仲良し家族な
にしちゃんファミリーのメンバー紹介

パパ

夏は川遊びキャンプ、冬は温泉キャンプにこだわる男。
特に川遊びは毎年ゴールデンウィークに始まり、
10月に終わる、自称川ソムリエ。
見るからにいい人だけど毒舌も吐く。



ママ

我が家で一番キャンプに燃える主婦。
キャンプで適量以上の料理を作り上げ、家族でウンウン
言いながら食べる時間を一番幸せに感じる。
分かりづらく緊張する、地味な人見知り人間なため、
たいがい初対面の印象が悪い。


長男君

寒さに強く、真冬でも薄着で過ごす。
夏は熊どんと呼ばれ、川に入り浸る姿はまさしく小熊のよう。
泳いでる魚を網ですくい上げる達人。
真面目で繊細で弟思い。


次男君

生まれながらの甘えん坊。
キャンプが好きなのか嫌いなのか掴みどころがない。
人懐こくて、ひょうきんもの。
愉快な気分になると脱いでしまう悪癖を持つ。



キャンプ料理のレシピだけを綴った別ブログ満腹道場も宜しくお願いします。




Instagram


インスタはこちら

オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 87人
↓↓現在使用中のキャンプ用品↓↓

☆遮光性抜群!使い始めて6年目だけどいまだに不満なし!

☆座面がメッシュなので、川遊びの後にそのまま座って濡れても乾くのが速いのがいい!

☆色がステキ♡子供が気に入って使ってます。

☆ランタンをかけれるフックや、テッシュやお皿など置ける下のラックがすごく便利!

☆変形すると棚になったり、ゴミ袋をかけるフックが現れるの!

☆暑いものをそのまま置ける(何故か今どこも売り切れ)

☆キャンプ場でキンキンに冷えたビールが飲めるよ。

☆我が家は無地黒色バージョンを使用。ゴロンと出来るスペースがあるといいですよ!

☆とても気に入ってます!

☆我が家で使っているのはこれの廃版バージョン。設営がらく!
商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

ネイチャートーンズ The Folding Multi Stand ブライトレッド [ MSII-R ]
価格:12960円(税込、送料無料) (2016/8/22時点)


☆クーラーボックスから出したもののチョイ置きできるのが便利!

☆サイドのフックがなにかと使えるんです。

☆バーナーはカセットガスタイプが経済的

☆そこそこコンパクトで安定感があり、コールマンキャンピングオーブンにも使える

☆オーブン料理がもっと手軽になります。

☆ダッチオーブンより使いやすい。

☆自宅の調理器具より高い・・。

☆キャンプの朝ごはんと言えばホットサンドですよね~。

2013年11月15日

待ってました!薪ストーブ!

こんにちは。



皆さんのブログにもお邪魔出来ず、コメントも返信しないうちに



次の記事アップする無礼をお許し下さい。



昨日まで、久々の腰痛でパソコンの前座れなかったけど、シャッキッとしましたテヘッ








待ってました!!薪ストーブ。



購入にいたる話は後日ゆっくりとさせて下さい・・。







じっくり見るの初めてなんじゃないかなあ~。






ダンボールの中に入ってたのはこれです。



煙突は薪スト内部に収納出来るのね。(後で入れるの苦労しましたが)









煙突つなげて妄想中。



これに縦の煙突を買い足してつなげるのです。



た、楽しみだな~、ワクワク。






薪ストーブの台はオーソドックスですが、ユニフレームのクーラーボックススタンド。



廃盤らしくて、名前変わってました。何が違うの?




実は別のクーラーボックススタンドをこないだ買ってしまったんで、これ使う用途も



なくなり、どうしたもんかと思っていたんです。



まっさんも同じようにしてたんで大丈夫でしょう^^



足の部分はvペグかなんかで止める予定です。



2軍落ちになっても出番がないユニフレームIRORI・・。



出番はないかと久々の出場をするものの、活躍の場なく、



解雇かね、君は。



あとは、幕よけをどうするか。小物は昨日ポチったんで来週届きます。



薪スト妄想・・自分には無理な世界と思っていただけにかなり楽しい。



これで、冬でも半袖ハワイアンキャンプなるか?








同じカテゴリー(薪ストーブ)の記事画像
薪ストーブの上と下でピザを焼く!
薪ストーブ下の熱を利用し調理してみました。
前回の反省をふまえて・・薪ストーブにダンパーをつけてみました。
薪ストーブinピルツ23レイアウト
pica富士西湖①で薪ストインストール!
初めての薪ストーブ、本体以外の買い物
同じカテゴリー(薪ストーブ)の記事
 薪ストーブの上と下でピザを焼く! (2016-02-02 20:16)
 薪ストーブ下の熱を利用し調理してみました。 (2015-03-16 20:00)
 前回の反省をふまえて・・薪ストーブにダンパーをつけてみました。 (2015-01-08 18:12)
 薪ストーブinピルツ23レイアウト (2014-12-21 22:04)
 pica富士西湖①で薪ストインストール! (2013-12-17 22:06)
 初めての薪ストーブ、本体以外の買い物 (2013-11-25 18:18)

この記事へのコメント
こんばんは~♪

この間、薪ストーブなグルキャンに参加してきました。
幕内はポッカポカでいいでよね~。やっぱり憧れま~す(^^)/
これからどんな感じにカスタマイズされるか楽しみにしてます☆
Posted by ぶーにゃん at 2013年11月15日 18:37
 こんばんは(^o^)

 スイートステンレスですね♪

 いいですよね…,これがあれば妄想が広がるのも
理解できます(笑)

 幕よけをどうされるかも楽しみだし,フィールドデビューも
楽しみですね♪♪
Posted by puchan0818puchan0818 at 2013年11月15日 19:15
ピカピカだー!(^ ^)
良いよねステンレス
焼くほどに鈍色具合が綺麗だし(^ ^)

幕の穴あけが楽しみ(笑)
Posted by PINGU at 2013年11月15日 19:29
いやー、ついに手を出したか(笑)3回くらい使ったら煙突掃除しないといけないって、私は某Tさんに聞くまで知らなかったわー。
煙突掃除の道具も要るね(笑)
Posted by ぽんかん at 2013年11月15日 20:05
こんばんは!

蒔きストですかぁ〜

良いですね^_−☆

憧れちゃいます!

我が家は二年後かな…
Posted by Y&KY&K at 2013年11月15日 20:22
ピカピカですねェ

暖かいんだろうなぁ

早く使用レポがみたいですね。
楽しみにしております。
Posted by もかもか at 2013年11月15日 20:37
やっと、届きましたね。
ウチはポチッて翌々日に届きましたから、優勝セールの影響、モロに被ってしまった様ですね。

クーラーボックススタンド、フィールドラック とホントに名前変わっただけですよ。
イメージ的にクーラーボックスにだけ使えるよりも、キャンプ全般に使えるって事をアピールしたかったのでしょう。

そうか、縦でなく横にも置けますね。
実際使ってみても熱で変色もなく、問題なく使えてます。

IRORIテーブルの中には入らなかったんですか。
少し小振りですからね。
ご不用でしたら、引き受けますが。(^-^)

にしちゃん家でしたら、ピルツよりもヴェレーロに入れやすそうですが、やはりピルツに入れるの?
Posted by まっさんまっさん at 2013年11月15日 20:39
こんばんは

ラックに横に置くのもありですね〜
ピルツかな?ヴェレーロかな?
煙突の出し方に興味深々です〜

薪の確保はどうするの?
我が家は知り合いの大工さんが
定期的にくれる段取りです☆彡
Posted by あーちーパパ at 2013年11月15日 21:52
ぶーにゃんさん


こんばんは。


薪ストーブ、私も一度だけ幕内にお邪魔したんですが、
そのポカポカぶりは驚きでした。
我が家も、ストーブ2台でポカポカなんですが、やはり
薪でポカポカしたいと思うのはロマンですよね~。

これから、幕よけなどハードルがありますが、なんとか
導入したいと思います。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2013年11月15日 22:45
puchan0818さん


スウィートステンレス、すっかり響きが定着しましたね。
ある意味ダイヤモンドより厄介ですね(笑)

電球一つ変えられない私ですので、幕よけとか
色々考えるの、かなり大変です。
なんとか知恵を絞りたいと思います。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2013年11月15日 22:47
PINGUさん


こんばんは。

あの日、あのキャンプ場で、サバイバル迷彩PINGUさんに
会わなかったら、このステンレスがうちに来ることはなかったと
思います。

ご縁ですね・・。


幕は穴開けない方法で、今の所考えてます。
だって、そんな勇気ないんだもん。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2013年11月15日 22:50
ぽんかんさん


こんばんは。


ついに手を出しました。冷蔵庫に続いて、身の丈に合わない
道具パート2です。

煙突掃除グッズも、昨日ポチリました。
本当にこれ、我が家で使いこなせるんでしょうか・・。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2013年11月15日 22:52
Y&Kさん


こんばんは。

薪スト、いいですか?
憧れます?

ていうことは、来年にはポチるかと・・(笑)

我が家もまさか買うとは思いませんでしたから。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2013年11月15日 22:53
もかさん


こんばんは。


ピカピカです。ダイヤモンドの輝きより素敵です。

でも、使ったらピカピカじゃなくなるらしいですけどね。

私も早く使いたいです!
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2013年11月15日 22:54
まっさん


こんばんは。


師匠、今日も3回ほどそちらにお邪魔してました。
ユニのラックも、まっさんは縦に置いてたけど、私は
どうやっても縦に置けず、横にしてみました。
ちょっとお尻下がる気がしますが・・。

IRORIテーブル、全く使ってないんですけど、高かったから
どうにか活用したいんですよね~。
ステンレスの板の部分は台所で使っちゃってます^^


うちはパパがピルツ好きだから、基本はピルツで、
でも入らないサイトもあるから、そういう時はヴェレーロでと
考えてます。どうしましょう。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2013年11月15日 22:59
あーちーパパさん


こんばんは~。


お互い妄想に忙しいですな~。

うちも基本ピルツ23で薪ストーブを楽しもうと
思ってます。明日はヴェレーロですが・・。

薪は、道志なんかは安いのでそこいらで調達。
でもタダでもらえる所あったら最高ですね。
羨ましいなぁ・・。


薪が高い場所では今までどおりストーブでキャンプです。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2013年11月15日 23:01
こんばんは~

これ、みのずみに置いてる時計型薪ストーブやね。

これで本格的な冬キャンも大丈夫やん。

とりあえずお子ちゃまがやけどしない様、気をつけて下さいね。

他には・・・・

薪投入口を開けっ放しにしてるとすぐに薪が燃え尽きるので注意。

煙突も低すぎるとテントの中に煙が入ってきます。
Posted by ゆっちゃん at 2013年11月16日 00:01
私も無理な世界やと思ってたけど
にしちゃんが、使い出すとなると
急に親近感わいてきた( ^∀^)

うちは10年目は2年後…
スイートステンレス、いいかも(笑)
Posted by がっきー at 2013年11月16日 06:29
ゆっちゃん


おはようございます!


みのずみ、薪ストーブありましたっけ。
夏しか行かないから、見てなかったです。


ストーブあるから、いらないでもない薪ストーブ
ですが、冬キャンプ暇だから、これで遊んでみます。

薪入れ口と、煙突、了解です!
気を付けながら使います(^-^)
Posted by にしちゃん at 2013年11月16日 08:14
がっきーちゃん


おはよう♪

分かる、分かる。

薪ストーブってなると、途端にハードル上がるよね。
でも、私が出来たらやってみるかって人いるだろうから、
人柱として頑張ってみるp(^-^)q
Posted by にしちゃん at 2013年11月16日 08:16
おはようございます。

実は僕もこれ買おうかなと・・・(^^;

去年自作したトーマス君も使いますが、これだと上で調理できるのと、自作するより安いんですよね。

しかも、トーマス君用に買い足した煙突が残ってて、ホンマの煙突なのでそのまま使えるんです。

あー、ヤバイ!
Posted by ピノピノ at 2013年11月16日 09:28
おはようございます~hideです^^

〝ホンマの薪ストーブ〟流行ってますね~♪
たしかにお値段もいい感じで、かなり興味深々です^^
やっぱり欲しくなりますね☆
Posted by hide-family at 2013年11月16日 10:14
こんにちは~。

薪ストーブにすると、冬キャンプの雰囲気が一層 高まりますね~。

うちは、頭の片隅に一瞬だけよぎりましたが初の冬キャン装備は灯油ストーブに落ち着きました。
でも何年か先には、薪ストーブもありなのかな~と思っているので、にしちゃんさんの薪ストーブ記事楽しみにしています~♪

テントに煙突が付いちゃうなんて、冬キャン初心者にはどうするのか想像すらつきませんよ~。笑
Posted by にんにんにんにん at 2013年11月16日 13:26
ピノさん


こんにちは!


ピノさんもこれ狙ってるの(驚)



あのトーマス君の自作は衝撃でした。


勿体ない気もしますが、色々参考にしたいから、

すみませんがすぐにポチって下さい~(笑)
Posted by にしちゃん at 2013年11月16日 13:29
hideさん


こんにちは。

最近、このストーブ流行ってますね。

うちは、私が扱うからステンレスの軽い

のしか選択肢がなかったから、これになりました。

人の記事見ると欲しくなりますよね。


私はまっさんの記事が決定的でした。
Posted by にしちゃん at 2013年11月16日 13:33
にんにんさん



確かに薪ストーブはハードルありますよね。

私も、まだ良くわからない点もあるのですが、

キャンプの幅が広がるから思いきりました。


にんにんさんは、どこかで格安薪ゲットして

上手に薪ストーブ使いそう!
Posted by にしちゃん at 2013年11月16日 13:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
待ってました!薪ストーブ!
    コメント(26)