ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
にしちゃん
にしちゃん
夫婦+男の子2人の(10歳・8歳)4人で一年中キャンプしてます。
沢山のキャンプ仲間が出来たらいいなと思ってますので、ブログでもフィールドでもお気軽にお声かけ下さいね。


2015年より、少しずつですがライターとしてのお仕事を始めています。
ファミリーキャンプ暦5年の若輩者ですが、年間60日~80日のキャンプ&関西と関東を中心に90箇所以上のキャンプ場を訪問した経験などを生かして、ファミリーキャンプの面白さを伝えていければいいなと思っています。

キャンプ場体験レポ・キャンプ道具使用レポのご依頼、コラムや記事の執筆のご依頼は下記オーナーメールへお願いします。




ランキング参加中、よろしければ下のボタン2つをポチっとお願いします。


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


家族で年中キャンプする絵に描いたような仲良し家族な
にしちゃんファミリーのメンバー紹介

パパ

夏は川遊びキャンプ、冬は温泉キャンプにこだわる男。
特に川遊びは毎年ゴールデンウィークに始まり、
10月に終わる、自称川ソムリエ。
見るからにいい人だけど毒舌も吐く。



ママ

我が家で一番キャンプに燃える主婦。
キャンプで適量以上の料理を作り上げ、家族でウンウン
言いながら食べる時間を一番幸せに感じる。
分かりづらく緊張する、地味な人見知り人間なため、
たいがい初対面の印象が悪い。


長男君

寒さに強く、真冬でも薄着で過ごす。
夏は熊どんと呼ばれ、川に入り浸る姿はまさしく小熊のよう。
泳いでる魚を網ですくい上げる達人。
真面目で繊細で弟思い。


次男君

生まれながらの甘えん坊。
キャンプが好きなのか嫌いなのか掴みどころがない。
人懐こくて、ひょうきんもの。
愉快な気分になると脱いでしまう悪癖を持つ。



キャンプ料理のレシピだけを綴った別ブログ満腹道場も宜しくお願いします。




Instagram


インスタはこちら

オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 87人
↓↓現在使用中のキャンプ用品↓↓

☆遮光性抜群!使い始めて6年目だけどいまだに不満なし!

☆座面がメッシュなので、川遊びの後にそのまま座って濡れても乾くのが速いのがいい!

☆色がステキ♡子供が気に入って使ってます。

☆ランタンをかけれるフックや、テッシュやお皿など置ける下のラックがすごく便利!

☆変形すると棚になったり、ゴミ袋をかけるフックが現れるの!

☆暑いものをそのまま置ける(何故か今どこも売り切れ)

☆キャンプ場でキンキンに冷えたビールが飲めるよ。

☆我が家は無地黒色バージョンを使用。ゴロンと出来るスペースがあるといいですよ!

☆とても気に入ってます!

☆我が家で使っているのはこれの廃版バージョン。設営がらく!
商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

ネイチャートーンズ The Folding Multi Stand ブライトレッド [ MSII-R ]
価格:12960円(税込、送料無料) (2016/8/22時点)


☆クーラーボックスから出したもののチョイ置きできるのが便利!

☆サイドのフックがなにかと使えるんです。

☆バーナーはカセットガスタイプが経済的

☆そこそこコンパクトで安定感があり、コールマンキャンピングオーブンにも使える

☆オーブン料理がもっと手軽になります。

☆ダッチオーブンより使いやすい。

☆自宅の調理器具より高い・・。

☆キャンプの朝ごはんと言えばホットサンドですよね~。

2013年09月23日

やっぱり渋滞中




前回の伊豆海水浴の帰り道に、



猛烈な渋滞にハマった反省をふまえ、



今回は違う有料道路を使ってみました。



伊豆スカイライン。素晴らしい眺め!



しかし、東名に入った途端渋滞にはまりました。



何時に帰れるかな?



今日も泳いだし楽しい週末でした(^^)v




同じカテゴリー(なう)の記事画像
ありがとう
やっぱりこの川じゃないと!
変わらないっていいよね。
逃げるが勝ち!
晴れ家族が去った後
再会キャンプ!
同じカテゴリー(なう)の記事
 ありがとう (2019-08-14 13:28)
 やっぱりこの川じゃないと! (2019-08-13 20:08)
 変わらないっていいよね。 (2019-08-12 17:15)
 逃げるが勝ち! (2018-08-14 19:54)
 晴れ家族が去った後 (2018-08-13 20:56)
 再会キャンプ! (2018-08-13 06:43)

Posted by にしちゃん at 18:46│Comments(18)なう
この記事へのコメント
また(笑)
伊豆はまだまだ泳げそうですねぇ
結局ヒリゾは行けたのかな??
レポに期待(^^)
Posted by PINGUPINGU at 2013年09月23日 18:56
こんばんは~。

渋滞の運転・・・、パパさんお疲れ様でした。

この時期でもクラゲいないんのね~。

うちの方は、ちょっと寒すぎて・・・。
Posted by ユイマーるユイマーる at 2013年09月23日 21:42
お疲れ様ー。
串本なんかも、来月くらいまではウェット着たら余裕で泳げる感じでしたもん。
伊豆もそうなのかな?
レポ楽しみにしてます。
Posted by ぽんかん at 2013年09月23日 22:45
お疲れ様です。
渋滞は無事抜けられましたか?

伊豆はまだまだ、泳げるんですね。
クラゲがいないのはポイント高いです。
Posted by もかもか at 2013年09月23日 23:13
こんにちは!!
伊豆いいですな~~
南伊豆は良く行きました!最近は行ってないですけど・・・。
しか~~~し10月半ばに行く予定です!
南伊豆から帰る時は海岸線の道より1本山側の道を通るとかなり渋滞回避できますよん!!
真鶴辺りも1本山側で渋滞回避です!参考まで・・・。
Posted by campmaniacampmania at 2013年09月24日 15:56
 こんにちは(^o^)

 9月の下旬でも泳げるって,伊豆の海が暖かい?
それとも今年は海水温が全体に高い?って思っちゃいました。

 クラゲに会わずに泳ぐことができて,パパさんも大満足
だったでしょうね♪

 3連休の高速,どこをどう走っても渋滞はついてくるんですね(^_^;)
Posted by puchan0818puchan0818 at 2013年09月24日 16:18
PINGUさん

こんにちは~。

結局ヒリゾには行けず・・・。残念です。
でも、南伊豆の魅力を再発見したキャンプでした。
来年こそは、熱帯魚の群れの中を泳ぎたい~。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2013年09月24日 16:49
ユイマーるさん


こんにちは。

クラゲ、全く居ませんでした。結局1匹も見かけることすら
なかったんで、拍子抜けしてます。

でも日曜日は肌寒かったですね~。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2013年09月24日 16:51
ぽんかんさん


伊豆も、まだまだ泳げると思います。
管理人さんにいつまで泳げるって聞いたら
12月までって言ってましたが、さすがにそれはないかと(笑)

海水浴は楽しいですなぁ~。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2013年09月24日 16:52
もかさん

こんばんは~。

渋滞は結局、最後の方はハマりましたが、
なんとか許容範囲でした。

伊豆の海、遠いですが南伊豆まで行けば9月の
終わりでも快適に泳げます。台風があるから
お天気次第ですけどね~。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2013年09月24日 18:14
campmaniaさん


南伊豆、最高です☆
うちは、私の父が下田の出身だから、
南伊豆は良く行くんです。今回も今年で2回目。
でも、知らない事が多かったんだなって気づきました。

campmaniaさん、来月行くんですね。まだ泳げると思いますよ!
私ももう一度行きたいなぁ~。


道路ありがとうございます、パパにいってみます。
もしかしたら、その道通ったのかな?

うちも今回は山側走ったから、伊豆半島では
渋滞なかったですが、沼津から横浜までは渋滞でした。
ここは仕方ないですね。3連休ですし。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2013年09月24日 18:18
puchan0818さん


こんばんは。


南伊豆は、関西なら串本みたいな場所です。
熱帯魚も見れるし、サンゴもいますよ~。
海水温は、むしろ9月の方が温かいです。
ただ、陸にあがると秋の風が寒いですね。


クラゲがいないのが不思議でした。
ラッシュガードとトレンカで、全身防備でしたが、
やはり怖いですもんね。


パパ、大満足でした~!
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2013年09月24日 18:20
今晩は二児のパパ改めて虹のパパです
スッカリファミキャンにハマちゃいましたよ〜
ブログUpするたびにウズウズしまくりです( ^ω^ )

微妙な感じの奥さんに頼み込んで11月後半に2回目のファミキャン予定です^_^
オフシーズン?(防寒対策?)に向けて質問が•••おしえてください
また北軽井沢に行くんですが、やっぱり寒いデスよね?最低限の装備品ってあるんですか? こんなのあると良いみたいのありますか?
ちなみに
宿泊サイトは電源サイトです
大人2名
小学生(中学年女児)
幼稚園児(年中女児)の4名です
周りに聞ける人が居なくて•••
教えて頂けると助かります
お暇な時にでもお願いします
Posted by 虹のパパ at 2013年09月24日 22:12
花沢気になっていたのですよ!
レポ楽しみにしています(・∀・)
東名の渋滞はなんとかならんのですかね~
横浜町田or厚木を利用していますが
状況次第では246と裏道を駆使します。
たいがい下も混んでますよね(^^;
Posted by Nパパ&KママNパパ&Kママ at 2013年09月25日 10:00
虹のパパさん


こんにちは~。
虹のパパさん、あの台風キャンプでハマるって変態ですね~(笑)
そんで2回目キャンプが11月後半の軽井沢!?
ド変態ですね~(爆)

北軽井沢、その時期屋根と壁あっても寒いですから、
かなり防寒対策しないとですね。

といってもまだ装備も少ないだろうし、奥様が冬キャン拒否するかも
しれないからあんまり投資しない方がいいですよね。


寝るのは、冬用のシュラフがあればいいのですが、電源サイトってことでホットカーペットがいいですね!
うちも、去年まではホットカーペットの上にシュラフで寝たので、暑いくらいでした。
今使ってるシュラフが心もとなければ、ダウンを着込んでシュラフに入ればぬくぬくらしいです。


寝るまでの間は、やはり寒いですからオープンタープじゃなくて、小さくてもスクリーンタープがあるといいかなぁ、。
1台ストーブがあるとなおいいです。(一酸化炭素中毒に気をつけて、あくまで自己責任でお願いしますね)
我が家は、フジカハイペットと、その辺のホームセンターで売っている石油ストーブ2台使っています(テントが広いからです)

フジカは高いけど、普通の5000円位で売っている石油ストーブも、お値段以上の働きするので、いいと思います。
灯油いれたまま車に載せるとお漏らししるから、そこだけ気をつけて下さいね。


湯たんぽがあれば、おきてる間も体に抱えておけば温かいですよ~!


焚き火もステキですが、あんまり寒いと焚き火するのもおっくうになるんです。


あと、お湯が出ないキャンプ場だったら、洗い物するときにゴム手袋は必需品です。

それと衣服ですが、ジーパンは以外と太もものあたりスースーして寒いから、腰になんか巻くとか、暖パンみたいな裏地が起毛のもの着るといいですよ。


色々書きましたが、私的にはホットカーペットと石油ストーブあればなんとかなると思います。石油ストーブなくても、変態的には焚き火で乗り越えられると思います(笑)


冬キャン、大好きだから冬キャン仲間が出来ると嬉しいです。

近いうちに、冬キャンの準備レポしようかな~って思います!!
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2013年09月25日 10:04
Nパパ&Kママさん


こんにちは~。


花沢、知っていたのですね。ほとんど情報ないですもんね。

設備はまぁまぁですが、おもてなしの素晴らしさで感動しました。

レポ、今から書きますから是非見てください。

秘密にするつもりもないのですが、管理人さん的にあんまり

繁盛しても嬉しくなさそうなんで、レポでは名前は伏せますね。


東名は混雑しますね~。厚木のあたりの裏道使ったこと

あるのですが、そこも混んでました。

疲れちゃいますね~・・。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2013年09月25日 10:11
はじめまして、にしちゃんママさん。

海水浴ができる花沢キャンプ場いいですね。うちは、川キャンプしか経験がないもので。。

キャンプ情報満載で、参考になります。お気に入りに登録させてください。また遊びにきま~す。
Posted by にんにん at 2013年09月25日 10:46
にんにんさん


こんにちは。はじめまして~、コメントありがとうございます。


にんにんさんのブログ、まさにこの記事アップした頃に

見てたような・・。そのときに千葉のキャンプ場をチェックして

今度行ってみよう!ってパパと話してたんです~。

お気に入りありがとうございます。色々情報交換しましょうね!

このキャンプ場、私的にはかなり良かったです。

海キャンは疲れるけど、たまにはいいですね!
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2013年09月25日 13:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
やっぱり渋滞中
    コメント(18)